AS ‖BAGDAD Cafe‖ 暇喫茶的育児休暇

INDEXPASTWILLCLOSE

日々つれづれ、育児休暇中の日記です。(2002/8-2003/3)
その後ぐら小学4年生、ぐり小学2年生になり
中学受験を視野に入れた勉強の記録

2011年02月09日(水) H学園デビュー

ぐら、H学園デビュー。
バスに乗って片道30分強の教室へ。
(火)7:00-9:00 算数(基礎)
(木)5:00-9:00 算数(演習)・国語
(土)7:00-9:00 理科

となる。早寝のぐらが突然こんなタイムテーブルで
勉強するのって大丈夫なのかな・・・

といいつつ、小学生になって毎年毎年
「大丈夫かな」の綱渡りを渡ってきて
着実に階段を上がってる気もする。

1年生の学童終了後、ママ友の家での留守番にはじまり、
2年でのシッターさんのお迎えのち妹との留守番、
3年生での学童から妹と二人で帰ってきて留守番、
4年生で学童卒所、夏休みも一人で過ごし塾に通い始める。

きっと5年生を目前にしたこの変化も慣れる・・・と思いたい。
5年生になったからなのかH学園だからなのか、
復習の演習量は物凄く増えた気がする。
それでも週3回は放課後フリーで、ぐらはいつものように
友達と遊びにいってる。

様子を見つつ、勉強はあまり強制しないようにしないとね。
6年生になったら受験するのなら嫌でも塾漬けになっちゃうんだから。

2011年02月01日(火) 4年生塾最後の日

月曜日。今まで1年間お世話になった塾の最後の日。
お迎えに下で待っていると晴れ晴れとした顔ででてきた息子。
担任の先生に聞かれて「Hに行きます」と言ったら「頑張れよ!」と
言って貰ったらしい。慣れた環境が好きで友達もできた塾、スイミングも塾も一緒の子から「頑張らんでいいから戻ってきーやー」とか言われたとか。
ま、それも一つの道としてあってもいいかなと本心から思う。

塾が発行しているフリーペーパーに名前が載っているのを最後にもらってきた。4年ハイクラス2学期3位。この塾のハイクラスは全部で10数校あってトータル100人いるんだけど、2回の定期テストの合計で3位は立派なもんだ。

今までは課題をこなすだけでプラスの勉強なんかまったくせずにここまで来れた。これからはきちんと勉強する習慣と努力がいるだろうなあ・・・。
この前日本地理のテストで県と県庁所在地の白地図テストを学校から返却されてきた。ほとんど満点。「新潟」を「潟がた」と書いて「がたがた」って書いちゃった〜と笑っていたけど暗記は苦にならないみたい。

勉強への姿勢も今のところ「やらなければならない苦痛」なものじゃなくて知ることが楽しいタイプみたい。きっと受験向きなんだろう。
当然それがゴールじゃなくて、その先やそれ以外に必要な能力があるのは前提の上で考えることの訓練としては悪くないんじゃないかと最近は思う。

来週末からH学園。バスで30分ぐらいの教室に火曜木曜土曜通う。国算理で火曜と土曜は夜7時から9時、木曜日は5時から9時。夜に慣れられるかが今のところ一番のネックだなあ・・・。とりあえず今の塾と次の塾の進度チェックして先に行ってる箇所は模試を受けてプール生として1月分の簡単なワークをもらってきているのでそれを教え教えつなぐ予定。


2011年01月24日(月) 小4総括→転塾決意

小4息子の1年間通塾テスト記録および総括

塾はW塾。地元中堅塾
4年生在籍400人弱、ハイクラス100人程度
公立中学→公立トップ高ルートに強い塾


■第1回定期テスト(ハイクラス) 2010.5
国語82:算数86 総合順位 トータル37位
偏差値55.0

■第2回定期テスト(ハイクラス) 2010.6
国語79:算数86 総合順位トータル15位
偏差値58.3

■統一学力テスト(全クラス) 2010.6
国語81 27位 偏差値62.5:算数91 26位 偏差値63.3

■統一学力テスト(全クラス) 2010.9
国語88 55位 偏差値60.2:算数95 1位 偏差値68

■第3回定期テスト(ハイクラス) 2010.10
国語91:算数96 総合順位トータル1位
偏差値67.5

■第4回定期テスト(ハイクラス)
国語87:算数94 総合順位トータル12位
偏差値62.6

■第5回定期テスト(ハイクラス)
国語95:算数89 総合順位トータル4位
偏差値64

という感じで総合順位は1回目から考えると
35位→15位→1位→12位→4位と10位前後で安定
この15位ぐらいまでは順序は変わるけどメンバーも
同じ感じ

算数、国語の語句漢字に強く、典型的な算数型と
思っていたけど、第5回テストの前日に、
ちょちょちょいと国語で間違えたところのコツを伝えたら、
国語のほうが点数は良かった。学校の成績表も
4教科副教科すべてできるので学科問わないオールマイティ型?

とりあえず課題をこなすとはいっても、長くて1時間以内、
ほとんど勉強しない日もあるけどとりあえず
勉強の姿勢はついたかな〜とも思う。

というころでH学園の「公開模試」を受けてみた。
この公開模試は、H学園の生徒も受けるもの。
かなりの長文の国語と算数、理科の3科目。
結果偏差値は50ちょい下。算数が54。
まあ、授業受けてないしノウハウ分からないからこんなもんだろう・・・
と言うことで普通クラスのHクラスからの編入になる。

息子はタイプ的には復習タイプなので
半年ぐらい通わせたら本来の実力が見えてくるかな・・・
そういう意味では2月から新学年の授業が始まるし、
タイミング的にはいいんだろう。
どうしても受験・・・となると親の不安から
早々と塾に通わせる人もいるけど、私は子供の資質を
見極めた上で、ピークを6年冬に
うまく持ってくることが大切だと思っているから、
やっぱりこのタイミングで良かったのかも・・・と。

今日H学園に入塾申し込み予定です。

最後に、W塾の先生の最後の定期テスト寸評。

丁寧な勉強スタイルと、考える力が安定してきました。
水準も非常に高く、ちょっとやそっとでは揺るがないでしょう。
見ていてとても安心します。
これからも油断なく確実に進んでいってください。期待しています。

2010年11月26日(金) 睡眠時間

息子、前回トップだった定期テストの次の試験。まあ・・・トップ取ったらそれを維持するのは並大抵の努力じゃないからなあ。受験させるにしてもまだまだ先は長いし、どちらかと言えば今から詰め込み過ぎて息切れされるほうが怖い。結果によっては転塾を考えている。転塾しなくても今の塾でも「私立受験されるなら意思決定を5年生までに」とも言われている。それだけ特殊な勉強なんだろうなあ〜。

私が国公立を受けた数十年前、まずは抽選で人数を絞り、試験で2/3を落とす。試験は2日に渡り4教科+体育、美術、音楽があった。今考えると国立だから公立と同じで全般に渡って程ほどに出来ることが優先されてたんだろう。未だに美術の問題「今履いている自分の靴をクロッキーしなさい」というのを覚えている。

本来なら通える範囲に国立があったらいいんだけど無いんだよな。家から通える私立は日本最高峰が一番近い。うーん。とにかく先は分からないけど、学園祭ぐらいに連れて行って本人に「行きたい」と思わせなきゃとてもとても親のはっぱ掛けだけじゃ無理だよ〜

それよりなにより、朝陸上練習で帰ってきて、寒さのためか9時過ぎには眠くなる小4の息子に受験勉強なんてできるの?私は宵っ張りタイプだったから5,6年生からは結構遅く起きていたけどさ。

2010年10月07日(木) 中学受験をどうするか?

ぐらが小4から関西兵庫界隈の中堅塾に行きだしてはや半年過ぎ。入塾テストではかろうじてハイクラスにひっかかり、「基本クラスからでどうでしょう?」」と薦められたけどダンナの「周りの環境がハイレベルのほうが良い」という判断でそのクラスに在籍していた。

最近、ハイクラスでの定期テストと、基本クラスとの共通のテストでかなり点数を上げてきてこの前の定期テストでは算数400人弱の中でトップ。ハイクラスでは100人弱の中で15番程度。うーんなかなかやるじゃないか〜!でもじゃあ、灘とか甲陽とか狙えたりするのかな〜と思いつつ、そのあたりは本人の意思だと思ってもう少し様子を見ることにしている。でも本人はほとんど塾の課題をこなすだけで勉強時間を作っているわけでもなく。でもだからといって親が率先して浜とかあのあたりに転塾させて夜遅くまでべったり勉強させるという踏ん切りがほんとにつかない。

私もダンナも旧帝大卒。ダンナは修士持ち。。。なので子供に対して「同じぐらいはできるかな〜」と思いつつ、特に勉強勉強とは言ってこなかったけどそれでいいのかとも悩む。当然学歴だけが万能ではないけれど、あるに越したことがないのが日本の社会。それに、個人的に「智恵や知識」に敬意を持って欲しい。面白いと思って欲しいと考えている。

果たしてどうなることやら・・・こちらでひっそり詳細綴ってみたいと思います。

| llcafell | MAILVILLA