ミドルエイジのビジネスマン
DiaryINDEX|past|will
2003年01月18日(土) |
ハリー・ポッターと秘密の部屋 |
子供と一緒に映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を観てきた。保護者同伴という訳だ。コンピュータグラフィックスもここまで来れば、もう現実と虚構の世界の区別がつかない。
ジュラシックパークを観た時の衝撃ほどではないが、特撮のわざとらしさが全くなく、この世界は刻々と進化しているようだ。昔は自動車が空を飛ぶにしても、羽がなければ飛んではいけなかったものだが、オンボロ車が空を飛んでも全く違和感はないし、さらに上からのアングルで地上を走る列車と重なっても不自然なところはない。また、映画の中で空中ラグビーが展開されるが、これもジェットコースターのようなめまぐるしいスピードで、「頑張ってやっと撮った」というところがない。
わが家では次男が珍しく本もむさぼるように読むほど大好きで、映画も夢中になって観ていた。3時間くらいかかる長編なので途中でオシッコに立ったのだが、トイレが混んでいてできなかったのかと思うくらい早く帰ってきたと思ったら、ハアハアと肩で息をしている。少しでも見逃すものかと、全速力で駆け戻ってきたに違いない。
小学校の低学年くらいまでは子供達の脳の中で現実と想像の世界はそれほど明確に分離していないのではなかろうか。少し前まで、小さな子は自分の頭の中の映像で魔法使いに空を飛ばしたり、あるいは自分自身が飛んで地上を見渡すことを想像したものだろうが、このように完璧なコンピュータグラフィックスの画像を見せられて、混乱してしまわないだろうかと心配になる。
本も世界中で大変な部数が売れているという。わが家にも全部揃っているようだが、パラパラと読んでみた最愛の妻の意見は、次々と事件は起こるが深い感動がないというものだ。お父さんも映画を見た限りでは同感だ。一応、勇気と友情が大切だということになっているようだが、それほどの心理的な葛藤も見受けられない。
日本の片隅でお父さんとお母さんが難癖をつけたところで、現実には世界中で何千万人、もしかしたら何億人という子供達の支持を受けている。当日、映画館の中にいた大勢の子供達は、将来きっと、国際会議やビジネスの合間のランチやディナーの時にハリー・ポッターを何年生の時に読んだとか、映画を見てワクワクしたという話をイギリスやアメリカや、アジアの国々の人たちと交わすことになるのだろう。
2003年01月11日(土) |
半日観光、格好の時間つぶし |
12月21日(土)、朝9時になった。大型バスに乗り込んで半日観光に出発だ。最初に向かったのはケアンズ郊外にあるフレッシュウォーター駅。ここは、現在は観光鉄道になっているキュランダ鉄道が山に向かう直前の駅だ。ホームと客車の車両を利用したこぎれいなティールームもある。一番下の水色部分をクリックするとティールームの写真が表示される。写真の右側の客車の中もコンパートメントの一つ々々にテーブルがついた個室になっていて、多分近所の人であろう、若い奥さんが二人、子守がてらお茶飲みをしていた。その客室からは、馬が草をはむ広大な牧場が見え、乗馬ができるらしかった。写真の左側には、季節柄クリスマスツリーも飾ってある。
その後、山を少し登ったバロン渓谷、バンジージャンプ場、郊外のショッピングセンターそしてカジノのあるホテルでまたバフェの昼食、最後に案の定デューティフリーショップにご案内である。お店では1等50ドルの商品券が当たる抽選会があり、次男が10ドル当選した。彼はそれでカンガルーの小さなぬいぐるみを買い、今ではそれが学習机の上で先輩安物ぬいぐるみたちの間に居場所を確保し、より一層勉強の妨げとなっている。
元々時間つぶしのように企画されている半日観光のため、それぞれ、ちょっと立ち寄るだけで終わってしまい感動も薄いが、印象的なのは出会うオーストラリア人というのが皆美人、ハンサム揃いで押し出しがいいことだ。観光バスの運転手さんも日本なら疲れた中年の小父さんと相場が決まっているが、あちらの方はそのまま一国の大統領にしてもおかしくないくらい絵になる。ガイドさんが、重要な任務を担う仲間として運転手をファーストネームで乗客に紹介したりすることも親しみ深く誇り高い態度と関係あるのだろうか。少なくとも、どこかの国のように酒でも飲まなければ寝付けないような過酷で変則的な勤務体制にはなっていないのだろう。
妻はクリスマス前の最後の週末でにぎわうショッピングセンターがお気に入りだったようだ。小さな子供達を連れた豊かな人々ののんびりした買い物風景を見せてもらった。ガイドさんが長さが700メートルあるということを強調していたので、もしかしたら、土地が有り余り、高層ビルにする必要もないショッピングセンターの作り方を見せたかったのかもしれない。
自然が豊かということでは、バロン渓谷の橋からはるか下を覗き込んでいると、2〜3メートルくらいありそうな巨大なウナギかナマズが悠然と泳いでいるのが発見されて一団の中でちょっとした怪獣騒ぎになったし、バンジージャンプ場に歩いて向かうアプローチの坂道を胴体だけでも長さ50センチはありそうなトカゲがのそのそと横切っていた。
(ティールームの写真へ)
現地時間午前4時半位に、ケアンズに到着。この団体旅行には日本からの添乗員はつかず、旅行代理店の現地社員が迎えに来ている。バスに乗るためゾロゾロと空港の外に出ると快晴、耳慣れない鳥の鳴き声もして、南国特有の、今は気持ちいいけど今日は暑くなるよ、という気配が漂っている。
まずは、市内のオフィスに行ってオリエンテーションを受け、オプショナルツァーの申し込み、支払いをする。 すなわち、滞在期間の日々を催し物(アクティビティ)で埋めていかない限り、ホテルでぼんやりしているしかない。夕食もアクティビティの一つとなる。日本から到着したばかりで右も左も分からないお客さんを前に、旅行代理店としても格好のセールスチャンスと言える。わが家は、基本的に海と山(熱帯雨林)を1日ずつ日本で申し込んであるので、大きく迷うことはなかったが、その日の夕食にディナークルーズ、翌日の夕食にはお奨めにしたがって中華料理のアワビのしゃぶしゃぶを申し込んだ。
朝食は、すぐ近くのケアンズインターナショナルホテルでバフェ(バイキングのこと)スタイルだと聞き、7時頃に歩いて出かけた。これが大変立派なホテルで後で調べると5つ星の最高級だと分かった。こんなところに、寝不足でノソノソ、キョロキョロと動き回り、すぐテーブルに背中を丸めてかがみ込んで食べるような日本人を大量に送り込んでいいものかと思うが。どれくらい高級かというと、多分パンに塗って食べるようにハチミツが供されているのだが、蜜蜂が集めてきて巣にため込んだ50センチ角くらいの形のまま、巣ごと一枚そっくり出してあるのだ。これは、海外のラグジュアリーホテルで過去に一度しか見たことがない。ともあれ、期待もしていなかった朝食がとても贅沢なもので満足々々であった。
この後、アーリーチェックインの追加料金をケチった人々は半日観光に行くことになる。
ケアンズインターナショナルホテルのホームページ
|