|
|
2006年08月09日(水) ■ |
|
靖国神社公式参拝は 公約でいいのか?
|
|
公約は生きている 「公約」と「極めて個人的な精神の問題」が 同一のものでいいのかどうか、 誰かわたしに噛み砕いて説明してほしい。
8月15日に靖国参拝する事を小泉首相は「極めて個人的な精神の問題」と、 言いながらそれを「公約」とすることに何の問題も感じていない。 小泉首相自身も、マスコミを含めた国民の多くも…である。 『政治家の公約というのはパブリックなインタレスト(利益)を政策として、 掲げるということで、私的な心の問題を公約にするというのは論理的に成立しない』 …てなことが 潮9月号に寄稿されているようです。 みんなの前で約束するから 公約 なんて幼稚な理屈を、 総理大臣ともあろう人が言うのかね? 辞め際だから なんか言いそうだなー( ̄▽ ̄)
以下 靖国神社のホームページよりその歴史要約。
靖国神社は、明治2年(1869)に明治天皇によって、 戊辰戦争(徳川幕府が倒れ、明治の新時代に生まれ変わる時に起った内戦) で斃れた人達を祀るために東京招魂社として創建された。 明治12年に靖国神社と改称されて今日に至っている。 後に嘉永6年(1853)アメリカの海将ペリーが軍艦4隻を引き連れ、 浦賀に来航した時からの、国内の戦乱に殉じた人達を合わせ祀り、 明治10年の西南戦争後は、外国との戦争で日本の国を守るために、 斃れた人達を祀ることになった。
※斃れた…たおれた
「同期の桜」という軍歌にも表されているように、 死に行く自身を桜にたとえ、潔く散る事を美徳とし、 靖国神社の桜となってまた会おうと友と別れた青年たち。
今のような情報の錯綜する時代と違い、 地方の人間が、靖国神社の何たるかを知るはずもなく、 徴兵された兵学校で、戦死こそ誉れと刷り込まれ、 貴い命を犠牲にしたのであろう。
その合言葉が「靖国で会おう」
靖国を政争の具にするなというけれど、 そもそも国内において、戦時中から政治に利用されてきたのに。 だから、当時の占領地の人民(韓国や中国)が、 人権を無視した日本軍部に嫌悪感を持っているであろう (悪感情が酷い教育により増幅されてるとはいえ)ことは想像に難くない。 靖国を日本の軍国主義の象徴と見ることは当然といえば当然なのだ。 アジアの中で韓日だけが 靖国参拝を問題として騒いでいる… というのは当たり前といえば当たり前の話なのだ。 日本が占領軍として跋扈したのは 韓日だけ。戦争被害の当事者だからだ。 信教の自由を理屈で解っていたとしても、日本の軍国主義の象徴が 靖国神社であるという心象を拭い去る事はできないだろう。
戦後生まれの日本人のわたしだって、靖国神社=同期の桜=八紘一宇 みたいな図式がすぐ浮かぶ。
過日、第一次世界大戦を舞台にしたバルトの楽園という映画の話を書いたが、 坂東村のドイツ人俘虜収容所における敵国人の人権を尊重した統治を、 日本が当時の満州で、韓国で行っていたら、中韓の嫌日感情というのは、 ここまで酷くなかったと思う。
今年、85才になろうとする満州で兵隊経験のある知人は、 ものすごく理不尽に中国人を虐めてきたと話してくれた。 「意味も分からず、『スラスラっ』ていうと皆が怯えた。 怯えてるところを容赦なく銃で殴ってすっきりした。 女とか男とか関係なかった。 食い物でも女でも、欲しければスラスラって言えばよかった。 スラスラってのは殺すぞって意味やった。 酷い事やが、その時はそれでいいと思っていた。」
知人は 戦争が終って、日本に騙されていたと感じ、共産主義に走る。 組織の青年部で旗を振り、労働組合で体制と喧嘩ばかりして、 会社で万年ヒラを余儀なくされ、定年を迎えて それも間違いだったかもなぁと回顧するが、それは余談w
首相の靖国参拝反対を他国がとやかくいうことが、 内政干渉かどうかが問題なのではない。
そもそも 靖国の意義付けを 日本は戦後どうしてきたか… …が急速に問われているのだ。
それこそ、首相がガッチガチの創価学会員とかクリスチャンだったら、 そもそも靖国参拝はしないんじゃないのか。
61年前の今日、長崎に原爆が落とされて、7万人が犠牲となり、 2度にわたる原爆の洗礼を受けて、日本はようやく降伏を観念した。 アメリカが、敗戦国である日本に対して今のように横暴ではなく、 少なからず復興の応援をしたお蔭で、戦後の復興は早かった。 嫌米感情なんてものも湧かず、どちらか言うとアメリカナイズされていき、 日本はアメリカに対して 尻尾振る犬のように飼いならされてしまった。
今となっては アメリカの思う壺だったのかもしれないが、 とりあえずそのお蔭で、あなたの祖父母も両親も虐殺される事もなく、 生かされて、今日の私たちがある。
|
2006年08月07日(月) ■ |
|
SIGNの日記から転載〜オーランド・ブルームさんを歓迎
|
|
■写真8月7日付 3面 同2面 今日の聖教の2面を開いて、興奮しなかった婦女がいるのだろうかw 私は朝から興奮してしまった。もちろん嬉しくて。 新潟で行われるフジロックフェスティバルに参加するため来日した彼は、長野研修道場に、彼の家族と共に池田先生を訪れた。 私も、夏の長野研修道場で先生にお会いした機会(ほんのちょっと)は過去に数度あるが、そこで出会った有名人といえば、坂口力元厚生労働大臣くらい…。 オーリーに会う機会に恵まれたメンバーがつくづく羨ましい。
オーリーが先生へ手渡したメッセージカードに書かれていた言葉。 『親愛なる先生。法華経の剣を掲げ、誠実をわが規範とし、あなたを我が師とし、全宇宙の善なる力を味方として、私は広宣流布布を目指します。そして、山頂から四方をはるかに見渡す日まで、険しき妙法の山を登攀(とうはん)しゆくことを誓います。山の頂において、私は感謝を抱いて、次なる生命の冒険への旅立ちに挑みます。生々世世(しょうじょうよよ)あなたとともに、多くの山を登攀しゆくことに我が胸は躍るのです。あなたの弟子にして友─オーランド・ブルームより』
==SGI会長は語った。 「スウェーデンの劇作家ストリンドベリは言いました。『俳優は役を支配すべきで、役に支配されてはならない』と。大事なのは自分自身に生き切ることです。オーランドさんはその通りの人生を進んでいます。役者だけ、仕事だけ─そうであれば平凡です。本当に人々のために、社会のために、永遠の哲学である仏法のために生きておられる。その姿は尊いです。一番価値ある生き方です」 「私は、必ず行動します。池田先生、見ていて下さい!」と、社会のため、世界のために貢献の人生を誓うオーランドさん
「長い、長い人生です。最後の最後まで、大いなる理想に向って生き抜いていくのです。黄金の夕日が、大空を真っ赤に染め上げながら、荘厳な輝きを放つように、人生の最終章を見事に飾っていくための仏法です。そのために、一年一年が戦いです。一年一年が勝負です。今の成功が未来の成功とは限らない。『最後の勝利を!』。コレが永遠の勝利です。友人として、私は申し上げます。」==
オーリーが 真剣に環境問題に取り組んでいるということも、 今回の記事で初めて知った。
役者馬鹿な役者はそれなりに魅力だけど、社会問題に取り組む役者というのはもひとつ器が大きいなぁ。
ステキ(* ̄▽ ̄*)♪
|
|