CYMA’S MURMUR

2019年08月29日(木)   忙しい


週明けにトラブル発生したこともありなんか慌ただしい。
でもまだ体が残業モードに慣れてない。

HKのDemoが激化しており旅行を計画したのはまずかったなと
少々テンションもダウンしている。でもキャンセル不可チケットだから行く。






2019年08月25日(日)   没


やっぱり日曜日はだめ。体が鉛のように重い。
ダラけてしまった。



Primeで”Lucy”見た。ちょっとやりすぎ。
胎内で特定の時期に浴びるからこそのホルモン物質(?)だろうに
成人がブルーハワイ的な青い粒を摂取しただけで変化しちゃうってなんかおかしい。



そういえば、お盆に送ったネットオフ、10冊で950円になりました。
まぁ捨てるより良かったってことで。






2019年08月24日(土)   てんぷら


てんぷらランチに行ってきた。
銀座の某有名店。もっと早く行きたかったけど2か月先の予約しか取れなかったのだよね。

美味しかった。
でも「もう1回行くか?」と言われればうーん。

ランチは菫と椿の2コース。
一生に一度かもとお高い方にしたけれど
菫にして好きな食材を追加するのが多分ツウ。

同じカウンターの端にいた外国人男性カップル(多分カップル)は
椿に、ウニとアワビを追加オーダーしてました。なるほど。



食後、三越・松屋と回って(三越はモード過ぎて買い物できない)
お茶飲んで、さらに日比谷まで歩いてシャンテとミッドタウンを冷やかして
スタバでお茶飲んで帰ってきた。結構歩いたね。






2019年08月23日(金)   暑い


昨日はさすがにエアコンなしでは眠れなかった。
でもエアコンかけるとやっぱり体調イマイチなよな。






2019年08月22日(木)   テレワ


今年度初の終日テレワーク。
やっぱり疲れる。集中するのに疲れる、とでもいうか。

往復2時間かけてでも会社行った方が気分的には楽。


昨夜もエアコンなしで寝て、今日も14時くらいまではなしで仕事した。
結構いけるもんだなぁ。






2019年08月20日(火)   Down


なんか朝からクラクラして会社を急遽休んでしまった。
ずーっと寝てた。

クーラー負け、のような気がする。

ちょっと涼しくなったこともあり、エアコンをつけずに過ごした。

夕方ようやく復活。つらいわ。






2019年08月19日(月)   De-Mo


HKへのチケット取ったのは失敗だったかなぁ。
先日の空港騒動は肝が冷えた。あんな事態になったらどうしろと。

まぁ空港暴動はさすがにもうないだろうと思うけど。

予約しているホテルがDe-Moスタート時点のV-Park近所なのだよね。

昨夜の報道画像とか、見るだけでガクブルですよ。

でもなぁ。行かないってチョイスはないなぁ。キャンセル不可チケットだし。
最悪ホテルの部屋に缶詰めになるとしても、行くんだけど。

保険だけはちょっと考えておいた方がいいかな。

De-Moの情報をどう取得すべきか、朝からGoogleの言語をEnglishに切り替えて
頑張ってみたんだけど、うまくつかめない。
報道記事は日本語で探すよりいっぱいあっていいんだけど。

取り急ぎ、今週末のDe-Mo予定を事前になんらか察知できるか
(まぁ11週連続だったそうなので、今週末もあるんだろうけど)
頑張ってみる。

英語で情報収集できないとなると詰む。
あとは現地でホテルのコンシェルジュに聞くとかか。
九龍サイドにしておけばよかった。

本当はTwitterとかのが情報収集には適しているのかなぁ。
ステアカ取るかな。(SNS未使用者w)






2019年08月18日(日)   引きこもり


昨日も今日も徒歩1分のスーパーにしか行ってない。

部屋は少しだけ片付けて、パッキングも少しだけ。

昨日フライパンが届いたので早速使ってみた。いい。
ただ、直径が1cm小さくなっただけと思ってたけど
深さもちょっと減っているなー。
まぁ1人暮らしには、こっちの方がぴったりくらいのサイズ。

旧版ではポコッとしていた取っ手とのつなぎ部分が
フラットになっているのが地味にいい感じ。

ついでにキッチン掃除もした。






2019年08月17日(土)   MP3プレーヤー


昨日、SoMからの荷物を受け取り。
早速MP3に変換して、プレーヤーに取り込もうとしたのだけれどPCで認識されない。

今のは日記によると、2013年末に買ったものなので5年以上使っており、まあ十分。
まだプレーヤーとしては使えるんだけどね。出し入れできないだけで。

で、早速、代替をポチ。
もう全然チョイスがなく、適当に安いのを。

グリーンハウス デジタルオーディオプレーヤー
kana DT オーディオ機器からのダイレクト録音対応 FMラジオ(ワイドFM対応)
ボイスレコーダー機能搭載 8GB ブラック GH-KANADT8-BK

1,500円ですよ、安い!

次にこれが壊れたなら、もうこの手のタイプのものは見つからないかも。

いやーわかってますよ。iPhone+ワイヤレスイヤホンでいいじゃんって。

でも何となく嫌。
・iPhoneの容量をくいたくない
・iPhoneのバッテリーをくいたくない
・ワイヤレスイヤホンは絶対落とすに決まってる
って感じか。





「新世界より」視聴完了。
イマイチ世界が狭すぎやしないか?と思ったけど。

化けネズミは人間だ、ってオチには大満足。うすうす予感はしてた。
人間ってほんとどうしようもないよなー。

ディストピア小説は、やっぱり圧倒的な力(超能力的な)がないと成り立ちにくいね。
抑制する仕組みを構築維持しなきゃいけないから。
単純な暴力とか機械とかでの制圧だと、普通の戦闘ものになっちゃって
一見平和なのにディストピアって感じにならない。

人間の自由なんて大したことないし、不自由な定めの方が多いくらいだけど
それでも今の方がいい、のか?

いいと言い切れないような生き方を強いられている人達、とくに子供、が
この世の中にはたくさんいるんだよね。

恵まれている人の現状 > ディストピア界 > 恵まれない人の現状 とでもいうか。

インドのアウトカーストの人たちの抜け出せない状況とかよりはディストピアのがマシっぽい。

化けネズミとかの話に戻すと、多種族間の平等・平和ってのはやっぱり難しいよなー。
ってところで、シリーズ2作目を途中で放置している「Wayfarers」シリーズはやっぱ新しい設定だったな。






2019年08月16日(金)   盆休み


今日も電車空いててサイコー!
山手線、乗車して即着席できるなんて、年に1度あるかないかだ。



来年下期に勤続15年の休暇(+10マン円)をいただけるので
今から候補地選定。

やっぱりWienかLondonか、と思って見てたら
Raimund Theaterはリノベが始まるらしい。
2020年秋にリオープン。
きっと記念にいい演目かかるんじゃないかしら?

Londonにからめて、Birmingham初訪問もいいかも。

伊西も長らく行っていないし、行ってもいいんだけど
一人でいくとなると、どうしてもラテン系は敬遠してしまうわ。
ゲルマンのが安心(笑)。

Dublinとか、 Edinburgh とかも、そんなに何もなさそうなのが逆にいいかも。
でもちょっと寂しいかな。やっぱり夜は劇場行きたいしね。




先日実家に行った折に、母から「Heberden's nodes」の話をされた。
前から何度かされていたんだけどね。
お祖母ちゃんもだったし、遺伝するからあなたたちも気をつけなさいって。

ってか既に私も少し症状出てるかも!?
どっちかっつーと「Bouchard's nodes」か。

で、TVで「イソフラボンを吸収できない体質」云々が原因ってのを見たんだって。
すぐ100%信じ込むおめでたさはどうかと思うけど
まぁざざっと調べてとりあえず「Soy Check」のキットを手配してみた。



というかですねぇ。

私正式に閉経したんじゃないかと思うんだよね。
多分、最後から12か月くらい経ったんじゃないかと。

sechs und vierzig だからちょっと早くない?

色々辛くはあったけれど、解放されたってことかしら?と調べてみたけど
どうもそう簡単にはいかないようで。

女性ホルモン不足が色々影響を与えるんじゃないか。

私も「Soy Check」してみようかなぁ。

アトピー悪化後に体験した、手の強張りとか、そういうのも
全部女性ホルモン不足と更年期のせいと考えるとしっくりくる。
そう。昨年の人間ドックでドクターにその可能性を指摘されたんだった。

んで、今も指に違和感あるし。





 < 過去  INDEX  未来 >


しぃま [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加