雪さんすきすき日記
リサイクル戦術シミュレーション『リサイクルプリンセス』 倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEXpastwill
「ときのあくま」攻略はこちら  「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら  考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら  リプレイはこちら  動画はこちら(完成版体験版)  Twitterはこちら


2015年09月22日(火) 続・休日のこと

 今日も一日「幻想人形演舞」三昧。

 玄武の沢から行けた魔法の森は行き止まり。特にイベントも無く、人形を集めただけに。秘封の人形まで居るとは思わなかった。
 次はいよいよ旧地獄へ。地霊殿でおりんとおくうの人形を入手して、早速パーティーに加える。とはいえ、主力は相変わらずさとりさん、かげろーちゃん、わかさぎ姫の3人なのだが。灼熱地獄跡の広さにくたくたになりながらも、何とか間欠泉地下センターにたどり着き、人形解法戦線との連戦。とはいえ、霊夢との戦闘に比べたら楽なものであった。

 おりんとおくう、こいしの人形を入手したので早速着せ替えショー…って、着せ替えじゃなくて獣化だったことに愕然。いや、これはこれで可愛いのだが、そういうのを求めていたわけではないのだよ…。レインコート着ていろいろ小物が付いている小傘のようなのを期待していたのだよ…。

 気を取り直して鈴蘭畑に向かい、人形解放戦線に止めを刺す。原作がそうなので仕方無いが、メディはこういう役回りが多くてちょっと損してる気が。そのまま道なりに進んで、幽香戦も何とか乗り越える。幽香の家が可愛らしかった。また、ここでルイズ姉の人形を入手したので、早速パーティーに加える。しかし、レベル70まで育ててみても活躍の場が狭そうだったので、一旦外すことに。趣味と実戦能力を兼ねた人員構成はなかなか難しい。

 そういえば、命蓮寺のことをすっかり忘れていたので訪問したところ、丁度イベントが開始。ここも連戦なのだが、回復が挟めるので無難にこなす。また、回収していない人形を多数回収し、図鑑の完成度が一気に上昇した。
 ここで次に行くべき場所が博麗神社の裏山ということを教えてもらったので行ってみたところ、魔理沙戦が始まる。何とか初見で乗り越えたが、強力な雷の攻撃(名前失念)の前に全滅寸前となり肝を冷やす。回復して体制を整えた後に先に進むと、今度は霊夢戦。準備など何もしていなかったが、闘属性の人形が多かったので、最初の文こそ苦戦したものの後はわかさぎ姫のウルトラハイトーンで楽勝であった。

 今日はここまで。連休も明日が最終日。果たしてどこまで到達できることやら。


2015年09月21日(月) 休日のこと

 朝から晩まで、途中2回ほど休憩を挟みながら「幻想人形演舞」。

 今日は紅魔館から。パッチェさんを訪問した後のマップが広く、把握するのに結構な時間が掛かってしまった。しかし、出現率の低いフランを早々に仲間にできたのは僥倖であった。レミリア嬢とのボス戦は、最後のレミリア嬢が一番楽だったのは秘密。レミリア嬢を倒すと、人形のニックネームが変更できるようになるので、さとりをさとりさんに、かげろうをかげろーちゃんに変更。一層愛着が湧いた。
 あと、さとりさんの衣装を変更。謎の生き物が謎だが、古明地喫茶風のジーンズにエプロンがとても素敵。

 その後、玄武の沢に行って河童のアジトを人形解放戦線から取り戻した後、天狗の山登り。ここもマップが広い上に霊夢の妨害に遭ったが、何とか制覇。属性の相性に理解が深まったおかげか、霊夢は初回よりも苦戦はしなかった。とはいえ、3回ほどやり直す羽目にはなったが。
 妖怪の山の頂上には守矢神社。ボス戦は早苗さんはすんなり勝てたが、神奈子戦で大苦戦。消耗戦で何とか勝てたが、結局早苗さんの属性は分からずじまい。人形を持っていないと属性の把握が大変。
 妖怪の山を降りて廃村に行ったら、橙からスキマップを貰えた。一度行ったことのある場所に瞬時に移動できる優れもので、これで移動が相当楽になる。

 さて、次はどこに行ったものやら。玄武の沢から魔法の森に行けるので、明日はそこを探索してみようかと。


2015年09月20日(日) 「幻想人形演舞」のこと

 9時半に起床。今一つ疲れが抜けきっていないので、疲労が相当溜まっていた様子。

 まとまった時間が取れる連休中に一気にプレイしようと事前に画策していた「幻想人形演舞」(FocasLens)に着手。
 暇をもてあましていた主人公は、噂に誘われて訪れた博麗神社から幻想郷に迷い込んでしまう。折しも幻想郷は人形が大量に発生する異変の真っ只中。奇遇にも人形を操る術に長けていた主人公は、異変解決に向けて幻想郷を冒険することとなった。

 嫁と旅するRPGと銘打たれた東方二次創作RPG。幻想郷の住人の容姿をした人形を引き連れ、人形発生の異変解決に向けて様々な出来事に立ち向かう。システムは「ポケットモンスター」を参考にしているようである(「ポケモン」未プレイなのでどこまで参考にしているのかは不明)。
 ゲーム展開はマップを移動してランダムエンカウントもしくはシンボルエンカウントで戦闘を行い、イベントをクリアしていくというお馴染みのもの。戦闘自体も1対1のターン制という極めて簡素なものであるが、属性の相性を重視したシステムが大きな特徴。まず、この作品には16種類もの多様な属性が存在する。そして、人形には1〜2つ、スキル(攻撃や状態変化等の動作)には1つ属性が備わり、人形の属性とスキルの属性との相性がスキルの効果に影響を及ぼす。相性次第では効果が2倍になったり、全く効果が無くなったりと極端に作用するので、相性を考慮するとしないとでは戦闘の難易度が大きく変わっていく。また、人形は最高6体まで連れて行くことができ、戦闘中は随時交代が可能。連戦の場合には相手の属性に合わせてこちらも出す人形を選択していくなど、戦略性も要求される。その他、スキルの組み合わせやアビリティ(キャラ固有の特殊効果)、装飾品、固体値、スタイルなど様々な要因が絡み合い、1対1の戦闘ながらも非常に奥深いシステムとなっている。
 フィールドではモンスターとして野良人形が襲い掛かってくるのだが、アイテムを使って封印してから倒すことで仲間にすることが可能。人形は旧作から「輝針城」までのキャラが総出演しており、人形を集めて図鑑を完成させるのがやり込み要素の主体となっている。

 「ポケモン」未プレイなので、相性重視の戦闘システムに慣れるのが先ず大変であった。野良人形戦ならまだ力押しができるのだが、イベント戦になるとこちらの人形の属性次第では詰むこともあり、どの属性を揃えれば突破するのか、散々頭を捻る羽目になった。しかも、相手の属性が表示されないので、戦闘内容から相手の属性を推測しなければならないところがまた大変。最初に詰まったのは霊夢との戦いで、高い攻撃力の前に何度も敗退する羽目に。最後は、霊夢の属性を見抜いて、それに相対できるスキルを備えた人形をぶつけることで勝利と相成った。力押しで抜けようとすると非現実的なレベル上げを要求され、きちんと考えなければ勝てない戦闘は決して簡単ではないが、考えた末に突破できたときの達成感はやはり気持ちが良いものである。
 と、戦闘を効率良く行うには属性を重視せざるを得ないのだが、やはりお気に入りのキャラも使っていきたいところ。この辺りの葛藤には今後散々悩まされることになりそうである。戦力としては使いにくいキャラも正直居るのだが、可能な限り愛で補っていきたい。しかし、どうしても駄目なときは苦渋の決断も下さねばならないであろう。

 人形達の可愛らしさは、ドット絵もキャラ絵もそれを見ているだけで幸せになれるほど。戦闘時の動きも非常に凝っていて、新しい人形が登場する度にそれを見る楽しさが増えていく。Ver.1.30から実装された着せ替えシステムに至ってはこちらを悶え殺す衣装に満ち溢れており、冒険そっちのけで着せ替えに没頭してしまいそう。総勢118名のキャラ全てにこの労力を費やしているのだから、本気のほどが窺える次第である。なお、最初に1体人形が選べるのだが、散々迷った挙句さとりさんにした。それ以外の候補は順次仲間にしていこうかと。
 楽曲の方は既にサントラが発表されているが、CD2枚組という分量からも曲数の多さが窺い知れる。確かに場面毎に楽曲が細かく切り変わっており、グラフィック同様楽曲でも妥協を許さない姿勢が伺える。

 戦闘システムは既存のものを参考にしたとはいえ、その調整は大変であったであろうし、グラフィックや楽曲への力の入れ様は言うに及ばず。東方Projectへの敬愛の念も十分に感じられる内容で、紛うことなき力作である。そして、付帯するシステムを見るにつれて、真正面から取り組んだら相当な時間泥棒となるであろうやりこみ要素の数々に戦々恐々。どこかで線引きをしないと延々とプレイしてしまいそうである。

 今日は永遠亭の揉め事を対処したところまで到達。かげろーちゃんも無事仲間にできた。戦闘では不利に働くことも結構あるけど、さとりさんとかげろーちゃんの2人は固定で進めていきたい。


2015年09月19日(土) 続・「TorqueL」のこと

 シルバーウィーク開始。午前中は残った仕事を片付けるために職場へ。後憂なくシルバーウィークを満喫するためには仕方無い。

 午後は「TorqueL」をプレイ。昨日Lルートをクリアしたので一段落しようかと思ったのだが、折角なのでもう1ルートクリアしてみることに。今回はuルートであった。ルート名はタイトルの1文字より取っているようで、全部で7ルートある様子。

 では、「TorqueL」(FullPowerSideAttack)の感想を。
 この作品は、横視点の2Dアクションパズル。プレイヤーが操作するのは正方形の箱(の中に入ったおじさんと女の子)で、これをゴールまで移動させるのが目的。箱自体は左右に転がることしかできないが、箱の四辺はそれぞれパッドのボタンに対応した色が付いており、色に対応したボタンを押すとその辺が棒のように伸びる。この辺を伸ばす動作を活用することで障害を乗り越えて出口を目指す。各辺を伸ばす動作は独立しており、障害によっては複数の辺を伸ばす必要もでてくる。
 特定の面には出口が2つ用意されており、選んだ出口によってルートが分岐する。全7ルート。

 ボタンを押すと辺が棒のように伸びる。辺の色はボタンに対応している。辺を伸ばせば、箱を高い場所に動かしたり、壁を押したりすることができる。チュートリアルを兼ねたタイトル画面で少し操作すれば、システムもゲームの目的も瞬時に直感的に理解でき、単純ながらも斬新な操作系がゲームへの興味を大いに刺激してくれる。
 というように、システム自体は単純ですんなりと理解できるのだが、だからといってすんなりと使いこなせるかはまた別の話。箱は常に回転しながら移動するので、色の配置も都度変化する。一方で、パッドのボタンの色は当然ながら固定されている。なので、回転している箱とパッドの色を常に頭の中で対応させないと、思い通りに辺を伸ばすことができない。この、箱の向きとパッドの向きを対応させる思考作業がこの作品の大きな醍醐味であるといえる。
 さらに、辺を伸ばしてすぐに縮めると飛び跳ねる、横に辺を伸ばしたままそちらに移動し続けると立ち上がる(これが非常に重要な動作)、上もしくは下の辺を伸ばして横に移動しつづけると空中を回転して着地を繰り返す、傾く床の上では端の方ほど高く飛び跳ねることができるなど、独自の力学が上記の箱の回転と合わせて移動をさらに複雑なものにしている。後半の面ではこの独自の力学が大活躍するので、見た瞬間に解法が分からず頭を抱えることも多々。とはいえ、面構成が秀逸なので、全体的には解いていくうちに操作への理解は自然と深まっていくであろう印象をも受けた。
 また、アクションパズルではあるが、ジャンプアクションのように移動しながら複雑な操作を要求する場面は多くなく(皆無ではない)、障害をどのような手順で乗り越えるかの着眼点の方を重視しているように思えた。箱の向きを「瞬時に」判別する必要性も実はそれほど要求はされず、そういうときにはとりあえず全部の辺を伸ばして動きを止め、それからどの辺を縮めていくかを考えることで活路が見出せることがほとんどである。飛び飛びの地形を、一方向に辺を伸ばして方向を入力しっぱなしにすることで上手い具合に引っかかって楽々と乗り越えていくのを見たときに、この作品の難易度調整の方向性と、そしてこの作品の面白さを理解できた。クリア時間が記録されるので、時間短縮を目指すと相応の操作も要求されるようになるのであろうけど、それはプレイヤーの遊び方次第。

 画面構成、特に配色がシステムへの敷居を低くしているところは大きな注目点。白黒を基調として、それぞれの仕掛けに原色やそれに近い配色をすることで視認性が大きく向上。これにより仕掛けの判断が容易となり、複雑な操作に集中できるのは有り難かった。特に、触れるとミスになる地形が真っ赤というのが危険性の高さを如実に表しており、実に分かりやすかった。また、抑揚が効いた配色は演出面でも機能して、辺を伸ばす度に白黒の世界に色が増えていく様は見た目的に楽しいものがあった。
 音楽は移動しているときのみに流れるのは、手を止めて考える際には音が出ないのは集中できるし、移動する際には軽快な音楽が操作する楽しさを盛り上げ、こちらもシステム面でも演出面でも効果的に機能していた。右に移動すると順再生、左に移動すると逆再生という遊び心も実に心憎い。
 操作と同調して目と耳でも楽しめる要素が随所に盛り込まれている点にはひたすら感服である。

 システムを理解するのはとても簡単で、でもそれを活用するのはとても大変で、それでも難易度調整と演出が絶妙で、つい挑戦を続けてしまう中毒性と奥深さが見事の一言に尽きる。これがインディゲームの実力だと言われたら多くの人が納得してしまうであろう、斬新さと面白さに溢れた作品であった。

 2ルートクリアして一段落にしようかと思ったが、この感想を書いていてそれでは勿体無い気がしてきた。プレイ時間の確保という問題があるが、何とか挑戦を続けていきたいところである。


2015年09月17日(木) 「TorqueL」のこと

 朝5時起きで車で3時間かけて現場に移動して、機材設置して8時間待って機材回収してまた3時間かけて会社に戻るという強行軍。しかも一日中雨で、帰りの高速道路では前が見えなくなるほどの強い雨に見舞われてしまい、運転するのに非常に苦労した。

 帰宅後、「TorqueL」をプレイ。今日は30面までクリア。出口によっては途中の面を飛ばすことが出来る様子。上下左右に伸ばす棒の使い方もそれなりに理解が進み、プレイ開始時よりは思い通りに動かせるようにはなってきた。しかし、横に棒を伸ばした状態でその方向に移動を入力すると立ち上がることができるなど、謎力学はなかなか理解するのが難しい。


2015年09月16日(水) お休みのこと

 シルバーウィークに合わせて「幻想人形演舞」(FocasLens)に着手しようと画策しているのだが、大きな問題が1つ。最初に人形を1体選ぶのだが、これが全然決まらない。さとりさんかかげろーちゃんが最有力候補なのだが、それ以外にもおりんおくう響子ちゃん永琳レミリア嬢ルイズ姉と引く手数多(誤用)。悩んでいるうちに時間は刻一刻と過ぎていき、決断の時が迫る。

 明日は早起きして長距離運転しなければならないので、早々に寝る必要がある。ゲームをプレイして脳を活性化させてしまうと寝つきが悪くなるので、今日はゲームお休み。


2015年09月15日(火) 「TorqueL」のこと

 今日から「TorqueL」(FullPowerSideAttack)を開始。
 しかし、今日は帰宅が遅かったので、軽くプレイする程度に留める。なかなか手強いので、感想は落ち着いてからにしようかと。


2015年09月14日(月) 「エンドレスシラフ」のこと

 今日は「エンドレスシラフ」(エンドレスシラフ)をプレイ。
 8本のミニゲームが収録された作品。各ミニゲームはタイトル名でありサークル名でもあるエンドレスシラフを捩ったもので、内容もその捩りに即している。
 ランダムモードではランダムに選ばれた3つのミニゲームを連続してノルマを達成することでエンディングを迎え、ノルマを達成できなければその時点でゲームオーバー。エンドレスモードではミニゲームを選択してプレイすることができ、ノルマも無い。

 キリンの首にブラシを掛けて首を伸ばす。私の過去30年のゲーム暦において、キリンの首を伸ばすことを目的としたゲームをプレイしたことは無かった。非凡な題材が及ぼす衝撃、破壊力、相当なものである。
 パエリアとチャーハンを排除して、ピラフのみ食べさせる。パエリアもチャーハンも美味しいのに何故あえてピラフだけを選ぶのか。しかし、プレイすれば分かる。このゲームにおいて「何故」は意味を成さないことを。理由を考える暇があったらひたすら高得点を目指す。なんと気持ちの良いことか。
 非凡な着眼点の素材に演出でノリと勢いを加え、馬鹿馬鹿しくも真剣になれる内容に仕上げる。実に見事な手腕であり、この感性をいつまでも大事にして欲しいと切に願う。

 奇抜な題材が多い中で、エンドレスジャンプやエンドレスオークの一般的な内容には違和感を覚えるだろう。何故このゲームだけ一般的なゲームの様相を呈しているのか。しかし、全部が全部奇抜だったら、それは奇抜ではなく普通になってしまうのである。このような一般的な作品を入れることにより、他の作品の奇抜さがより目立つというもの。カタログとかでも他を引き立てる商品を入れて全体の売上を伸ばすというのは常套手段である。

 不満点は操作系。作品によってキーボードで操作やマウスで操作、両方使用というのが入り乱れており、作品によってそれぞれ対応が必要となる。その対応への煩雑さもさることながら、次はこのゲームだからこの操作系という事務的な思考を挟むことが、ゲームの流れに水を差すような気がしてならないのである。「ビシバシチャンプ」のようにボタン3つで全てのゲームをプレイさせるというのが、このようなミニゲーム集の操作系の理想形であろうかと個人的には思う次第である。

 とにかくキリンの首を伸ばす、とにかく芝を刈る、とにかくお酌をする。理由とか難しいことはいい。とにかくそうしろ。それが楽しいんだ。そう思うだろ?そんな説得力に満ちた作品であった。


2015年09月13日(日) 続・休日のこと

 9時半頃起床。先週に滑り止めを施したアイロン台を実戦投入したが、すこぶる調子が良い。うむうむ。

 アイロン掛けを終わらせたら、昨日に続いて「ダブルフォーカス」ラスボス攻略。最終段階は、うどんげに攻撃させるスキルが効果覿面で、あっさり倒せた。というか、一定数攻撃を当てたら自機がほぼ無敵になる事実上のイベント戦であった。
 ノーマルエンドを見た後、真のエンディングを見るためにアイテム集めに着手。最初はWikiを参照しながら集めて回ったのだが、全然足りない。途方に暮れていたところにアイテム全回収の動画があるということで拝見したのだが、何の変哲も無い壁から次々とアイテムが出てきて、これは自力で集めるの断念して正解だったと思わされた。
 というわけで、動画のおかげでアイテムも無事100%回収できて、真のエンディングにも到達。クリアするとタイムアタックモードが選べるようになる。動画では10分台でクリアしているのも挙げられていて、むしろここからが本番という気もするが、私はクリアした時点で満足したのでこれでこの作品は一段落。

 18時に都内でお仕事があるので上京。事前に聞いていたよりもこじれた案件でげんなり。予想以上に消耗したので、帰りに秋葉原で呑むのを断念して早々に帰宅。


2015年09月12日(土) 休日のこと

 10時頃起床。昨日は会社の呑み会で車を最寄の次の駅前に置いてきたのでその回収から。そして、日中は寝てた。

 夕方から「ダブルフォーカス」を攻略。4つ目のマップは雑魚の攻撃を3回喰らうとゲームオーバーになることもあるという過酷さ。隠しアイテムの場所も特定の壁を壊すなど巧妙になってきて、単にマップを見て回るだけでは集められなくなってきた。ボスは3体目まではちゃんと攻略できたのだが、4体目になってどうにもならなかったので体力回復でごり押し。
 今日はラスボス戦まで到達。途中1回仕切りなおしになって、そのときに椛と文が離れ離れになってしまう。椛は一足先に脱出経路を確保して、その後文がラスボスの最終段階と決着。しかし、とにかく攻撃力が高く、倒すまでには至らなかった。明日には何とか倒したい。
 あと、アイテム回収100%でエンディングが分岐するようなので、ラスボスを倒したらそちらにも挑戦せねば。これは素直にWikiを見よう。


氷室 万寿 |MAIL
DiaryINDEXpastwill