雪さんすきすき日記
リサイクル戦術シミュレーション『リサイクルプリンセス』 倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEXpastwill
「ときのあくま」攻略はこちら  「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら  考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら  リプレイはこちら  動画はこちら(完成版体験版)  Twitterはこちら


2013年12月01日(日) 続・休日のこと

 12月になってしまった。現在未着手のC84新作は20本。1日1本クリアしていけば、冬コミまでには間に合う(寝言)。

 今日は一日「NonetConcertoDistortion」三昧。先ずはHardのラスボスの攻略から。Normalでは何となくで勝ててしまったラスボスだが、さすがHardはそう簡単には勝たせてくれない。先ずは敵の攻撃を正確に把握して回避する方法を確立するところから。記憶頼りなので不正確なところもあるが、大体こんな感じ。
・第一段階:闇属性、ジャンプして着地地点でクエイク、近接、雑魚召喚
 ジャンプして視界外への着地によるクエイクと、そこからの近接が要注意。闇属性の誘導弾は4回誘導してくる。雑魚でスコルピオを出されると辛い。割と運も絡むので、やり直しも止む無し。
・第二段階:風属性、雷属性、光属性、闇属性、扇状弾(属性不明)、雑魚召喚
 ボスが接近してこなくなり距離が取れるので一息つける。雷属性と扇状弾は避けるよりも隙間に立って攻撃。風属性と光属性は素直に回避。召喚された雑魚で体力回復を狙ってもいいかも。相手の体力により出てくる雑魚が変わるようなので、いくらダメージを与えたかの把握に使える。
・第三段階:第二段階に加えて火属性、土属性、魔法陣(属性不明)
 ダメージが100%通るようになるものの、攻撃の間隔が短くなり複合攻撃になる場合もある。個々の攻撃を順番にきちんと対処していくことが重要。火属性のスーパーノヴァは結局弾筋が読めなかったが、ぎりぎりまでひきつけての回避しかなさそう。土属性の岩投げも弾速が速いのと当たり判定が大きいので、避けられそうと思っても回避。魔法陣は絶対に喰らわない(喰らったらほぼ死亡)。回避が必要な攻撃が多いので、スタミナ残量には注意。最後に呼び出される雑魚はクワードで、放置しておくと不意を付かれるため、動かないうちに優先的に倒す。

 次は魔法の選択だが、召喚される雑魚で空中を飛ぶ敵対策に雷属性は必須として、後はボスと距離をとって攻撃できる魔法となる。候補は水属性と氷属性だが、結果的には水属性となった。氷属性は一撃は大きいのだが硬直があるのと使用回数が少なくチャージ時間も長いのが弱点。一方の水属性は攻撃力こそ氷属性より一桁落ちるものの連射速度が速く使用回数は三桁あるし、攻撃しながら移動できる唯一の属性であることから機動力は格段に高く、更にチャージ時間も短いために、攻撃をほぼ撃ちっぱなしで回避に専念できるのが大きな強み。
 というわけで、試行錯誤の末、スパークライトニングとアクアレインで見事勝利を収めることができた。どちらも攻撃力は高くないのでかなりの長丁場となったが、ボスの攻撃を把握して極力喰らわないようにできたので粘り勝ちとなった。また、ボスの攻撃を喰らわないのと同じくらい、雑魚の対処も重要であった。できるだけボスに集中できるよう、雷属性で確実に倒していく。
 ボスの攻撃がランダムなのでその場の状況を把握して対処することを常時要求される。攻略に1時間半ほど要したが、緊迫感に溢れる戦いは実に楽しかった。

 そして、いよいよ最上位難易度のCriticalに挑戦。CriticalはHardよりも敵の攻撃力が高く移動速度も速くなり、さらに敵も追加されている。とはいえ、今日は序盤のクエスト12までだったのでさほど苦労せず。ボスも1体いたが、Hardより楽に倒せたかもしれない。
 魔石集めも平行して実施。全ての属性の1ページ目が埋まるほどの数は集めたものの、冠名システムのために重複する魔石も多く、収集率はまだ50%台。今後どれだけ出てくるのだろうか。


2013年11月30日(土) 休日のこと

 木曜の日記に書いたとおり、仕事が立て込んできたので休日出勤。待ち時間に車の窓ガラスを拭いたところ、見違えるほど視界が良くなって気分もすっきり。視界の悪さに対して無意識のうちに不満を覚えていたようである。

 「NonetConcertoDistortion」今日はHardのクエスト45(ラス前)までクリア。これまた木曜に書いたとおり、ここにきて新しい魔石がちらほらと登場するようになって、戦力も大分底上げされた。難易度が高くなると氷属性が頼りになるのは前作同様。使用回数が少なくリロードも長めだが、射程が長く攻撃力も高いので、敵と距離を取れば接近される前にかなりの戦力を削ぐことができる。
 クエスト45のボスでは、水属性と音属性が活躍。この2種類は前作ではあまり使用する機会が無かったのだが、今作ではかなりお世話になっている。水属性は攻撃力の低さは連射が効くことで十分補えるし、やはり立ち止まらずに攻撃できるのが最大の強みである。音属性の補助効果も絶大で、体力回復や防御力向上、チャージ速度上昇は特に使い勝手が良い。というわけで、何度かの挑戦の末、今回も魔法陣を全て破壊してクリアすることができた。
 魔石集めは、合成により作成済みの魔石を再度作ってしまうというミスのために後退気味。魔石同士の合成はもっと慎重に行わないと。


2013年11月29日(金) 続^4・「NonetConcertoDistortion」のこと

 「NonetConcertoDistortion」今日はHardのクエスト28までクリア。そのクエスト28だが、何回も再挑戦させられた。広い場所でロック(飛び跳ねて弾を撃つ敵)が沢山出てくるので、すぐに囲まれて四方から集中砲火を受けてしまう。しかも、第二波はロックのジェネレータが2体も出現する始末。体力や魔石の強化も考えたが、ジェネレータの先手を打つことで何とかクリア。
 そろそろ底上げが必要になってきたかも。


2013年11月28日(木) 続^3・「NonetConcertoDistortion」のこと

 何だか仕事が詰まってきた。今週は休日出勤もしなければならなさそう。

 「NonetConcertoDistortion」カナデでHardを開始。Hardは敵の体力が増える以外にも、弾数の増加や弾速の上昇が見受けられた。今日はクエスト14までクリア。まだNormalで集めた魔石で十分対処できる程度。
 前作は難易度が上昇すると出現する魔石も大きく変化したのだが、今作はそこまでの変化が今のところ見受けられない。とはいえ、魔石収集率がまだ30%台なので、今後色々出てきたり合成できたりするのであろう。
 下位難易度での魔石稼ぎもやってみたのだが、水系の魔石の出がすこぶる悪い。その割に、水系は現時点で既に2つも合成で作れる魔石が判明しているので、出てくれないことには困ってしまう。


2013年11月27日(水) 続々・「NonetConcertoDistortion」のこと

 昨日は冷蔵庫のピクルスを食べきってしまうために早々にお酒を呑む必要があったので、ゲームはお休み。

 そして、今日は「NonetConcertoDistortion」Normalをクリア。この辺りまで来ると、魔法の選択を間違えるとどうにもならない面が増えてくる。ボスラッシュもあり、かなり熱い戦いが展開される。とはいえ、早い時点でサッド・ノヴァという超兵器を作ってしまったため、道中の攻略はかなり楽をさせてもらえた。何だかんだで冠名システムも堪能している様子である。
 前作同様人型の魔晶生物が魔法陣張って攻撃してくるのが最後かと思いきや、今作はそこから更に先があった。ちなみに、魔法陣は前作で破壊できることを知っていたので、Normalなのをいいことに全部破壊して差し上げた。
 今作のラスボスは人型の魔導生物。どういう過程で生まれたのかは、遺跡の探索を進めているうちに明らかになる。第一段階は接近戦が主体だが、第二段階以降は遠距離からの撃ち合いになるので、第一段階が一番ダメージを喰らいやすい。なので、第一段階をいかに早く飛ばすかが重要のようである。第三段階になると一撃死の攻撃も出してくるが、落ち着いて対処すれば十分避けられる。
 クリア後にストーリーを再度読むと、何ともやるせない気持ちにさせられた。遺跡の奥に眠っていたのは、残酷な真実であった。

 明日からは妹のカナデでHardに挑戦。魔石集めにも本腰を入れよう。


2013年11月25日(月) 続・「NonetConcertoDistortion」のこと

 今日は外でのお仕事。西の方では猛烈な大雨だったのだが、こちらは何とか曇天で持ってくれたので助かった。

 「NonetConcertoDistortion」今日は3体目と4体目のボスを倒したところまで。前作に比べてボスの攻撃が多岐に富み、回避行動の使いどころも多くて格段に面白くなっている。4体目とか、当たると大ダメージのレーザーを紙一重で回避するのにはかなり燃えるものがあった。

 魔石の冠名にサッドというものがある。これは、使用回数が5倍になる代わりにチャージ時間が4倍になるというもの。チャージ時間が長くなるので中々使いにくい効果ではあるが、カースペインとの相性は抜群であった。カースペインは現代兵器でいうと地雷に相当する魔法でダメージも極めて大きく、現時点であれば地上にいる雑魚はまず1発でやられる。ここで、標準では使用回数5発のチャージ10秒が、サッドが付くと25発の40秒。チャージ時間は長いものの25発も置いて誘導している間に40秒くらいは過ぎるので、カースペインをばら撒いた後次々と敵が引っかかるのを見て悦に浸るのも余裕である。
 これ以外にも極端な冠名もあるのだが、必ずや相性の良い魔法はあるはず。ただ、冠名魔石の原石自体出現確率が高くないので、思い通りの組み合わせを得るのは運頼み。なので、出たら僥倖くらいに構えるのが丁度良いかと。


2013年11月24日(日) 「NonetConcertoDistortion」のこと

 というわけで、昨日から開始した「NonetConcertoDistortion」(PhotonSystem)について。

 主人公は前作「NonetConcerto」から続いて魔物討伐を生業としているカナデとソウの姉妹。前作では魔物が大量に発生する原因の調査を請け負い、その原因がとある遺跡にあることを突き止めた。そこで、今作ではその遺跡の調査に向かうこととなる。
 ゲームシステムは前作同様「地球防衛軍」を踏襲したもの。二軸のアナログパッドもしくはキーボード+マウスで操作する。アナログパッドでは2本のスティックで移動と視点操作を行い、2種類の魔法で攻撃。その他、ジャンプと緊急回避、一人称と三人称の視点切り替えがある。キーボード+マウスでは、これらの操作をFPS操作系で行う。
 プレイヤーはカナデかソウの一方を選択。キャラによって能力は変わらないが、ゲーム中の会話が変化する。また、オフラインでは1人プレイだが、オンラインで協力プレイも可能。1つのクエストが1つの面に相当し、体力が無くなる前に魔物を全滅させるとクリア。クエストをクリアしていくことで物語が進む。攻撃は魔法で行い、魔石を装備することで2種類まで使用可能。魔法は火水氷土風光闇音と8種類の属性があり、それぞれ威力や射程、軌道、使用回数、付与する状態異常などに特徴がある。また、敵の攻撃を受けたり攻撃を回避することでゲージが溜まると、広範囲に攻撃する必殺技も使用可能となる。
 魔物を倒すとアイテムを落とすが、体力回復以外はクリア後に効果が発現。特に重要なのが魔石の原石で、クリア後に魔石に精錬される。魔石の種類が増えると使える魔法が増える他、魔石を合成して能力を強化したり、魔石の組み合わせによっては新しい魔石を作ることができる。また、接頭語の付いている冠名魔石(いわゆるレア)は、威力上昇やチャージ時間短縮などの特殊効果が付与されている。その他、体力の最大値上昇とプレイヤーの能力を強化するアクセサリといったアイテムが存在する。

 前作は全面全難易度クリアに加えて魔石を全て最強にするまでやりこみ、今作も体験版をプレイした時点で相当な内容の強化が図られていたため、夏コミ前において完成版が待ち遠しい1作であった。
 いわゆる「地球防衛軍」的な作品であるが、近代兵器とはまるで異なる魔法を武器とすることで差異を図っている。8種類の属性の魔法はそれぞれ特徴づけが明確で、あらゆる敵に対処できるような万能な魔法は存在しない。したがって、出現する敵の種類に応じて最適な魔法を組み合わせ攻略していくこととなり、その面白さは前作から変わらない大きな魅力である。
 その上で、今作では様々な点が強化されているが、最も有り難いのは移動速度の向上。前作は移動が徒歩のみで、敵にたどり着くまでに相当な時間を要されたり、回避に手間取ったりと、少なからず鬱憤を抱く要因になっていた。今作では移動し続けることで走るようになったことで快適度が著しく上昇した。走っている最中に攻撃を受けると転倒するという危険も伴うが、それを補って余りあるほどの快適さである。

 魔法については、連続攻撃と冠名魔石が大きな変更点。連続攻撃は魔法をタイミングよく入力することで3段階まで威力が向上するというもの。入力が手軽な割に効果は絶大で、攻撃面において技巧的な面白さが向上している。冠名魔石はレア的な要素の付加であるが、付与される効果は正のみだけでなく正負合わせてというのもあり、魔法の性質によっては低い攻撃力がさらに低くなったり、チャージ時間が非実用的なくらいまで長くなったりと、大きな能力低下を招くこともある。さらに、冠名は外すことも他の冠名との合成もできないので、特に合成時は慎重さが求められる。このように、必ずしも有利に働くとは限らないのが癖があって面白い。前作からの感じでは、やはり威力向上が一番役立ちそうである。

 敵については、前作に比べて種類が増えて行動もより多彩に。種類が増えたことで魔法の組み合わせを考える幅が増えた他、泳いだり地面に潜ったりと様々行動をとるのが見た目にも楽しい。さらに、攻撃を当てるとひっくり返って弱点が現れたり逆に防御するなど、連続攻撃を活用させたり逆手に取ったりとシステムを意識した敵の行動には感心した次第。ボスは前作にも何体も登場したが、今作では容姿がより特徴的になって存在感も増しているという印象を受けた。動きも派手になってメリハリもあり、緊急回避の活用も意図した攻撃に、倒したときの手応えも大きく向上している。
 マップも、地下の遺跡ながら森や湖など地上と変わらないという奇をてらった風景が謎めいていてまず面白い。そして、序盤から起伏に富んだ地形で、戦闘における高さの要素が前作よりも高いところが新鮮であった。地形を構成する小道具も手が込んでいて、次の展開を見るのが待ち遠しくなる。
 敵やマップなどのグラフィックは全体的に洗練されて、続編における新鮮味の演出に大きく寄与していると感じられた。

 ゲーム中の会話は、今作もカナデとソウの2種類が収録されていて、その注力の度合いにはひたすら感服。一つの面で二度楽しめるので、上位難易度への挑戦時にもこれまた新鮮な感じで挑むことができるのが嬉しいところ。

 魔法の組み合わせによる攻略の妙をしっかり引き継ぎ、その上で様々な点で大幅な強化が見受けられる力作である。前作を50時間以上プレイしていてもなお今作は新鮮な気持ちで攻略に挑むことができるので、今作も相当やり込むことになりそうである。
 今日はNormalのクエスト23までクリア。下位難易度はクリア扱いになるので、この時点でクリア率25%ということは、クエストは全部で46であろうか。


2013年11月23日(土) 休日のこと

 日中は整体に行ったり「NonetConcertoDistortion」(PhotonSystem)をちょっとだけ着手したり。

 夜になって、「VERSH」で折れた心を慰めてもらうのを口実の3割程度に急遽呑み会を招集。知人2名と吟酔亭にて牡蠣やらあん肝やら冬の味覚を存分に楽しんだ。満足。


2013年11月22日(金) 続^3・「VERSH」のこと

 「VERSH」今までNORMALでプレイしていたのだが、気分転換にEASYをプレイ。さすがにNORMALで攻撃を把握しているだけあって、単純に弾速の遅いEASYは初見でクリアできた(ノーミスではないが)。
 それに気をよくしてNORMALに戻ったところ、4面ボスで相変わらずボム2発抱え落ちはしたものの、それ以外は全てが上手くつながりラスボスまで残×3で到達。これで勝てない訳が無いと自分を奮い立たせ、とにかく抱え落ちだけはしないことに注意して挑んだところ、残×0で遂にラスボス破壊に成功!そして現れる真ボス!うん、無理!

 というわけで、「VERSH」のクリアは今度こそ本当に諦めて一段落することに。それでも、実力避けは楽しかったし、EASYはノーコンティニュークリアできて十分な達成感は得られたので満足である。


2013年11月21日(木) 続々・「VERSH」のこと

 「VERSH」ノーコンティニューでラスボス最終段階まで到達。そして、2回目のエクステンドも達成。というわけで、最終的に残機は4まで増えるのだが、4面ボスでボム5発抱え落ちをしているようではいくら残機が増えてもクリアは遠い。あと、3面ボスはやはり真っ向勝負が最も安定したので、今後はこの方向で。
 道中の安定度は若干向上したが、4面ボス直前で横からくる雑魚の弾による被弾のせいでまた新たな問題箇所が発生。ここでのミスは絶対に避けなければならないので、何としても安定して抜ける方法を編み出さなければ。
 それにしても、ラスボスでの実力避けは楽しすぎる。この緊張と興奮は、パターン避けや弾消しでは絶対に味わえないものである。


氷室 万寿 |MAIL
DiaryINDEXpastwill