雪さんすきすき日記
リサイクル戦術シミュレーション『リサイクルプリンセス』 倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEXpastwill
「ときのあくま」攻略はこちら  「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら  考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら  リプレイはこちら  動画はこちら(完成版体験版)  Twitterはこちら


2013年08月29日(木) 「未来探偵ソラとピヨちゃん」のこと

 昨日はフワフワソで実施している”夏は推理だ!第三回推理大会!”の結果発表ということで、解決編である第5話「さようならピヨちゃん事件」が公開。
 というわけで、早速ダウンロードして答え合わせ。うん、自己採点で30点。想定していた内容ではあったけど、あと一歩の詰めが甘くて絞り込めなかった。

 それに続いて、寄せられた回答の中から面白いものを紹介していくコーナーが公開されるようなのだが、公開までまだ時間があるようなので、ここで「未来探偵ソラとピヨちゃん」について振り返ってみようかと。

 社会インフラがネット化して、携帯がそのインフラを操る万能の道具と化した近未来の東京が物語の舞台。北海道から上京してきた15歳の少女ウグイスザワ・ソラと、ヤエガキ探偵事務所の代表携帯のピヨちゃんが織り成す探偵物語を描いたヴィジュアルノベルである。
 ソラは幼い頃に両親を亡くしており、訳あって中学を卒業した春に東京で自立して生活すると固い決心を胸に上京。若いので社会経験は未熟だが、何事にも全力で取り組む真摯さと真っ直ぐな心意気が取り得である。一方のピヨちゃんは、ヒヨコの形をした携帯のコンシェルキャラ。この時代の携帯は機能が複雑化しており、AIを有したコンシェルキャラが必要不可欠となっている。ただ、このピヨちゃん、口は悪いは嘘はつくわとコンシェルキャラとしては相当癖のあるAIではあるが、持ち主であるヤエガキ先生と一緒に鍛えられた探偵の技術は確かなもの。そのヤエガキ先生が不在の今、事務所を支えようと小さな体で頑張っている。そして、とある事件をきっかけにソラはピヨちゃんと出会い、探偵のアルバイトとしてヤエガキ事務所に勤めることとなる。

 この2人(?)がお店の問題解決からマフィアの捜査まで幅広い事件に取り組んでいくわけだが、片や田舎から出てきたばかりの15歳、片や口八丁の携帯コンシェルというわけで、解決までには一波乱が当たり前。時には命の危険に晒されることもあるが、そこはピヨちゃんの巧みな話術と、AIならではの才能で無事切り抜けていくところが大きな見所。そして、それらの騒動を経て成長していくソラの姿がこの作品のもう1つの主題である。
 なお、基本的に1話完結の形態をとっているが、推理大会に用いられた話は問題編と解決編の2つに分かれている。

 基本的には探偵物なのだが、この時代設定ならではの展開もふんだんに盛り込まれ、一風変わった探偵物語を楽ませてもらえた。話の構成は中だるみするほど長すぎず、かといって駆け足になるほど短すぎずと、密度が高くてテンポ良く読める丁度良い長さ。また、展開もピヨちゃんのいい加減さに振り回されるソラだったり、勇み足で窮地に陥ったソラをピヨちゃんの機転で助けたりと、毎回いろんな意味ではらはらさせてもらえた。そして、ピヨちゃんのAIならではの活躍で話を一気に畳み掛ける場面は実に痛快。話の緩急もとてもいい感じであった。
 演出面では、ボーカロイドを活用した透明感のある洒落た楽曲が創りだす近未来の東京の空気がとても印象的で、悪人でさえどこか愛嬌のあるキャラが醸し出す緩い雰囲気で気楽に読み進められるところは正しく”ゆるふわ”。個人的には、毎作登場する企業ロゴが大きな楽しみの1つでもあった。実在する会社をもじった架空の企業のロゴが近未来的な雰囲気を盛り上げてくれて、これまた良い演出であった。
 C81から参加している推理大会も毎回大いに楽しませてもらえた。やはり大会ということで締め切りがあること、そして何と賞金も出ることでやる気も俄然上昇。何度も読み返して違和感や矛盾を見出し、そこから解答に至るまでの経路を導きだすために、普段使わない思考回路を最大限に回して取り組んだ時間はとても充実していて、普段プレイしている動的ゲームとはまた違った新鮮な楽しさに満ちていた。難易度は、推理物とか普段読まない私でも一応は正解にたどり着けたので、かなり素直な方かと。

 今回発表された「さよならピヨちゃん事件」でこのシリーズも一区切りかと思うと寂しい気持ちではある。しかし、最後に相応しいとても素敵な終わり方を見て、この作品に続けて触れてきて心から良かったと思った次第である。物語から演出、推理大会と様々な楽しさを与えてくれたこの作品を制作した作者の方々と、作品に出会えた幸運に感謝したい。


2013年08月27日(火) 「Fantasy of Alice」のこと

 「真夜中は星づくよ」を1本はさんだものの、まだ動的ゲームをプレイできるほど回復してない様子。

 というわけで、次に着手したのは「Fantasy of Alice」(exeCUTE)を開始。
 不思議の国のアリスを題材にしたSLG。主人公のアリスは男の子のはずだが、何故か気がつくとエプロンドレスを着た少女の姿に。記憶を失ったまま、立ちはだかる敵を倒しつつ物語の舞台を進むアリスだった。

 システムはターン制のSLG。しかし、主人公のアリスは華奢な少女なだけあってまともに敵と戦えるほど屈強ではなく、戦闘は仲間のゴーレムや魔法を頼ることになる。ゴーレムはマップ上にある花やきのこを使って召還でき、敵の攻撃に耐えられるほどの高い体力を持つ。また、ゴーレムの種類によって、敵を誘き寄せたり敵を麻痺させて動けなくしたりという特技も有する。というわけで、当面の戦闘はゴーレムに任せられるのだが、さらに強力な切り札が結界魔法。アリスはマップ上にクリスタルを生成させることができ、それらを頂点とした直線あるいは平面内に結界が発生する。その後、結界を構成するいずれかのクリスタルにさらにクリスタルを重ねがけすることで結界魔法が発動し、結界内にいる敵全てにダメージを与えることができる。結界魔法の強さは結界を作るクリスタルの数によって決まり、数が多いほど与えるダメージも高い。ただし、敵はクリスタルを狙う習性があるので、魔法を上手に決めるには先のゴーレムによる誘導などを活用して手際よく結界を張っていく必要がある。ちなみに、ゴーレムはクリスタルにも変化するので、体力が少なくなったゴーレムはクリスタルにして囮として活用するという手段もある。
 ゴーレムに戦わせるかあるいは結界魔法で一気に決着を付けるか、面構成によって戦術は異なるが、敵をいかに誘導してアリスに攻撃が及ばないようにするかは共通。アリスを上手く立ち回らせて、勝利条件を達成するとクリアとなる。

 成長要素が無いので、各面の攻略は完全に戦術のみで決まる。SLG苦手な私には成長要素は複雑なので、このシステムはとても有難い。そして、この作品の醍醐味はやはり結界魔法であろうかと。ただでさえ行動力の低いアリスが敵の目を潜り抜けてクリスタルを置いていくのは大変な作業だが、魔法を発動したときの攻撃力はその苦労を遥かに凌ぐもので、状況を一転させる効果は演出も相まって実に中毒性が高い。実際、結界魔法でこの作品に魅せられたようなものである。また、難易度設定の他にプレイ内容によって評価が出たり称号が与えられたりと、挑戦意欲を掻き立てる要素もしっかりと用意されている。おかげで、初回プレイから称号狙いという無謀なことをして時間を余計に費やしてしまった(笑)。
 あと、戦闘中に流れるオーケストラ風の楽曲が名曲揃いなのも印象的。その華やかさで戦闘をより劇的に彩り、大いに盛り上げてくれる。音楽鑑賞モードがあるのがとても嬉しいところである。
 体験版に比べて、ゴーレムに誘導などの特技がある、クリスタルを蹴って先のマスに飛ばすことができる、クリスタルを置いたときに結界がどう張られるかが分かるクリスタルヒントなど、総じてプレイヤーに有利な調整となっていた。チュートリアルの場所がやや分かりにくいのが気になったが、これもプレイしておけばシステムの理解がきちんと進む良い内容であった。おかげで、体験版では必死にクリアした3面も楽勝とまではいかないまでもかなり楽にクリアできた。
 とりあえず体験版と同じ3面までクリア。この先どのように物語が進むのかとても興味深いので、ゴーレム達の力を借りて頑張っていこうかと。


2013年08月25日(日) 休日のこと

 昨日は起床はそれなりに早かったものの、疲労の蓄積度合いが酷くてとても動的ゲームをプレイできる体調ではない。というわけで、そのまま日中はずっとお休み。
 夜になっても疲労が残っていたものの大分ましになったので、折角だから静的ゲームでもと思い、C84新作の山から漁って出てきたのが「真夜中は星づくよ」(CAVYHOUSE)。これを昨日から今日までプレイしていた。

 前作「マヨナカマヨイガ」で不思議な体験をした橘はももるが、京都の町でまたしても不思議な体験をする羽目に。祭りを見学していたはももるが森の外れに迷い込み、そこで出会ったのが理学生の新郷宙也。彼はそこで星見盤の研究をしているとのこと。星見盤の中に星の種を置くことで様々な星に進化させ、その結果が実世界に与える影響を調べているという。何故か星を作る才能があったはももるは、いろいろあって、研究の手助けをすることとなった。

 この作品は星空育成シミュレーション。星見盤と呼ばれる舞台に星の種を置き、周囲から様々な刺激を与えて望む星を育成していくという内容。流れからすると「ライフゲーム」が近いであろうか。先ず、星見盤は中心が黄色に、その周囲上下左右が黒、赤、白、青に色分けされている。これは陰陽道の五行に対応しており、その色に応じた「エネルギィ」を持っている。そして、そこに置かれた星の種は、種の種類に応じて色からエネルギィを得ることで独自の進化を遂げる。星の種は、大きく成長するもので進化系統が異なるものが2種類に、他の星と融合するもの、進化の方向を変えるもの、星に動きを与えるものの3種類と最大で5種類。これらを組み合わせて目的の星を育てていく。
 京都の町には、星見盤の影響が強力に現れる箇所が4箇所ある。そこにはそれぞれ問題を抱えた人物がいるので、彼らと話をしてその問題が解決するような星を育成し、その影響を確認するというのが全体の作業の流れ。育成内容はクエストという形で提示されるが、特定の星を作るだけのものから、星の集まりである星座を形勢するものまで内容は多岐に富んでいる。そうしてクエストを順次達成していき、物語を進行させる。

 150種類近くある星だが、単純に盤上に星の種を置くだけで出来るものは限られており、複数の星を組み合わせないと登場しないものが大半を占める。しかし、星の進化については逐一教えてもらえるわけではなく、少ないヒントからいろいろ考えては試行錯誤を繰り返していくこととなる。そのヒントも、カタログ内の文章に具体的に記されているものもいくつかはあるものの、ほとんどが進化の過程図で横道が描かれている場所やそこに分岐があることを示す星の状態表示、目指す星の姿程度で、そこに向かうための道筋を描くには想像力を大いに発揮する必要がある。さらに、クエストの内容も序盤から星々の組み合わせを駆使して進化させるような応用問題の連続。というように、最初から結構手厳しい洗礼を受ける羽目になる。この進化の法則を見出すのが、想像力を刺激されて面白いと感じるか、あるいは無茶振りもいいところだと感じるかで作品に対する評価は大きく変わるかと思われる(私は半々から7:3くらい)。

 それでも、星見盤の中が表情豊かな(本当に良く動くのである)星達で徐々に賑やかになり、独自の宇宙を形成していく様は見ているだけで楽しく、漫然といろいろ試しているだけでも時間の経つのを忘れてしまう魅力がある。そして、クエストを達成した後の物語の展開も興味深く、出来た星がカタログに記載されて埋まっていく収集要素もあり、先に進みたくなる衝動に駆られて開始直後から7時間連続でのプレイとかなり熱中してしまった。あと、クエストの内容で星を作るのは、その段階に進化した時点で達成だが、星座は様々な状態の星を盤上に存在させなければならない。進化には時間の概念もあるため、作る頃合を見計らうのも要求されるところに、ただ作るだけでない技巧的な面白さが感じられた。
 14時間でクリア。進化の法則やヒントの読み方が見えてくるとある程度は思いどおりに進化させられるようにはなるものの、やはり最後まで偶然と試行錯誤に頼ることになってしまった。あと、作るのが難しい星や星座は公式サイトに回答が載っているのだが、2つほどそのお世話になってしまった。カタログは残念ながら完成ならず。ただ、クリアだけでも手一杯だったので、カタログ完成まで1人で攻略するには辛いため、どこかで攻略が出るのを待つことにしたい。

 序盤から割と放置させられるので楽しむところに行き着くまでにはやや敷居が高いと感じたが、独自性の高いシステムで目新しさを感じさせるところは多く、なにより星空を作る箱庭的な楽しさがとても魅力的な作品である。


2013年08月23日(金) お休みのこと

 連休明けの仕事から漸く解放。
 帰宅後、ちょっと横になるつもりがそのまま朝まで。眠いのではなく起きられなかったのだから余程疲れていた様子。


2013年08月22日(木) 続^3・「楽園魔城リピュアリア」のこと

 「楽園魔城リピュアリア」クリア。黒幕倒して、諸悪の根源倒して、プリンセスが元の体を取り返して、別れもあって、めでたしめでたしという実に素直な流れであった。ラスボス倒す前にもう一度マップを探索して、各マップ上に1つ隠されているコインを全て収集したり、未入手の能力強化アイテムをいくつか見つけたり。やっぱり抜けは多かった。
 2周目は体力や魔力、アイテム、使い魔、マップなど様々な項目の継続が選べたり、マップ上にあるアイテムの数が分かったりと、コンプ目指して頑張ってください的な雰囲気。アイテムは、進行に影響を及ぼす重要アイテムを1つ未入手。魔物とのHも、ボス全員とビブリオちゃんが条件不明。なので、コンプまではまだやることあるのだが、探索要素自体は1周目で存分に堪能できたので、これにて一段落としようかと。


2013年08月21日(水) 続々・「楽園魔城リピュアリア」のこと

 「楽園魔城リピュアリア」今日も新しいボスを倒したところまで到達。弾を散々ばら撒いてくるので、敵弾をグレイズできる使い魔の有難味がひしひしと。この使い魔は進行上割と入手しやすいので、上手い調整である。そして、ここにきて話が一気に進んで黒幕も明らかになり、大詰めの予感。恐らく次のボスがラスボスになりそう。
 それにしても探索が楽しい。行動可能な場所が広がったことで、前のマップに戻って探索できなかったところを潰すと時間を忘れてしまう。一方、魔物とのHは、敵が強くなって倒さずに素通りする場面が多くなったので淡白な感じに。


2013年08月20日(火) 続・「楽園魔城リピュアリア」のこと

 今日は仕事があまりなくて楽だと思っていたが、その分準備に力入れすぎて結局へろへろになってしまった。まだ休み明け間もないので、進度を速くしすぎるとばててしまいそうだ。

 「楽園魔城リピュアリア」プリンセスの体を発見して、少年形態と少女形態が分離。戦闘能力のあるプリンセスはそのまま魔王城に乗り込んでしまい、残されたのは非力な少年のみ。どうやってこの先進めばいいのかと思ったが、紆余曲折を経て何故かプリンセスの体に移らずに残ってた意識の1つが覚醒。よりによって操作に最も癖のある意識だったのだが、少年形態のみよりは遥かにましである。また、今まで開けなかった扉を開く鍵も入手して行動範囲も拡大。
 どうやら魔王城に乗り込んだプリンセスは返り討ちに遭って幽閉されてしまった様子。ならば、やることは1つ。今日は情報収集に止めて、明日は魔王城に突入しよう。
 しかし、ここまで進むと魔物とのHも大分手の込んだ方法が増えてきて、方法を見出すのも一苦労。少年形態で近づくと消えてしまい、少女形態でも反応無しという魔物がいて、今のところその1人だけが方法が不明。あとは何とか判明。


2013年08月19日(月) 「楽園魔城リピュアリア」のこと

 とうとう仕事が始まってしまった…。

 「楽園魔城リピュアリア」今日は新たなボスを倒したところまで。水中に長い間いると溺れてミスになるのだが、実は少年形態の方が泳ぎが得意という意外な事実が。存在意義は魔物とのHだけではなかったらしい。というわけで、水を使った仕掛けに何度か溺れながらも無事制覇。ボスも水という地の利を活かした俊敏な動きで翻弄してくるが、運良く地形にはまってくれてほとんど動かなくなり楽勝であった。ボスを倒したら、任意に少年形態に切り替えられるアイテムも入手。これでわざわざ敵の攻撃を喰らって魔力を0にする必要がなくなり、大いに手間が省ける。
 あと、魔城を襲ったゴーマについて、真相の端緒にたどり着いた様子。それにしても、まだ先は長そうである。


2013年08月18日(日) 続^4・休日のこと

 お盆休みも今日が最終日。手元にある同人ゲームの数からすると全然足りない。

 今日から「楽園魔城リピュアリア」(白夢館)を開始。
 主人公の少年が目を覚ましたのは見知らぬ場所。しかも、記憶が無いどころか女の子の意識が自分の中にある始末。彼女はこの付近を統べる魔城のプリンセスで、正体不明の魔物に魔城を襲撃されてクリスタルに封印。そこから脱出するも意識が複数に分かれてしまい、そのうちの1つが彼女だという。というわけで、彼女と強力して魔城を襲撃した魔物を倒し、記憶と体を取り戻す旅が始まった。
 この作品は2DアクションRPG。少年と少女2つの形態を使い分けて迷宮を探索する。なお、成年向けである。

 この世界は魔物が普通に生活しており、普通の人間である少年では非力すぎてとても生き残れない。なので、探索や戦闘は主に少女が行うこととなる。少女は最大3つの意識をデッキとして設定し(なので、少年の体には最大で4つの意識が共存する)、随時使い分けて迷宮を攻略する。ジャンプや壁蹴りなどの基本的な性能は同じだが、意識によってスライティングや物を凍らせることができるなどの独自の特徴を持つ。彼女の意識はイベントやボスを倒すことで徐々に取り戻すことができ、それに応じて行動の幅も広がって行く。ちなみに、意識を変えると口調や容姿も変わるが、最初に出会った意識以外は割と目のやり場に困る格好をしている。迷宮の広さは相当なもので、魔物が跋扈するだけでなく隠し通路や条件で開く扉など仕掛けが盛り沢山。非常に攻略し甲斐のある内容である。なお、経験値の概念はなく、能力の強化は迷宮内に落ちているアイテムにて行う。

 さて、では少年は全くの役立たずかというとそうではなく、彼自身の役割がちゃんとある。その役割とは、ずばり魔物とのH。この世界の魔物はほとんど全て女性型で、男性の存在は極めて珍しいらしく、男性の姿を見ると即座に誘惑してくる。で、その誘惑に乗ってHをするのが彼のとるべき主な行動。といっても、そのHにはちゃんとした目的があり、1つは魔力の元となるジェムの欠片を入手すること。欠片を集めると、様々な場面で活用できるジェムを入手できる。もう1つは、こちらの方が重要だが魔物と契約すること。Hをした魔物と契約できると、少女の意識にそれぞれ2体まで契約した魔物を付けることができ、魔物の種類に応じて攻撃や防御などの能力が向上する。成長要素がアイテムでしかないこの作品においては、魔物との契約は能力を上昇させるために非常に重要となる。ただし、Hをすると少年の精力が減少し、精力が0になると体力が減少していく(体力が無くなるとゲームオーバー)ので無理は禁物。Hは普通に誘惑に乗って行うものから相手から襲い掛かってくるもの、さらには特定の条件を満たす必要があるものまで多々。しかも、少女の姿の時にだけ襲い掛かってくる魔物まで存在する。これらHの場面は達成すると魔物の情報に記録されるので、魔物との契約と合わせて収集要素としての役目も持つ。

 少女の意識の切り替えは随時行えるが、少年と少女の切り替えは任意に行えるわけではなく、通常は少女の状態で活動する。少女には体力の代わりに魔力が設定されており、攻撃を受けるなどして魔力が無くなると強制的に少年の姿に変身。この状態で攻撃を受けると体力が減少し、体力が無くなるとゲームオーバー。なので、体力に関しては実質的に2段階の構成となっている。少女の姿に戻るにはジェムを使うか、迷宮内に設置されている魔力回復地点で回復する。なお、迷宮内には魔力回復だけでなく体力回復やセーブポイントも多数設置されているため、割とゲームオーバーにはなりにくい調整となっている。

 システムだけ見るとかなり複雑そうだが、少年と少女を切り替える状況を把握できれば、探索と戦闘、そして魔物とのHを楽しみながら進めることができる。この辺りの流れはプレイしているうちに自然と理解できるのが上手い作りである。
 Hについては収集要素もあるため結構な回数することになり、少年の絶倫ぶりは目を見張るものがあるかと。魔物とのHの場面は全てドット絵だが、これが物凄い書き込みで動きまくる。しかも、人外娘相手に(ごく希に人間相手もあるが)基本的に受けという相当にマニアックな場面が、40種類以上もいる魔物のほとんどに用意されているのだから、製作に要した労力を思うと感服である。あと、事後に少女の意識がいろいろつっこみを入れてくるのだが、これも意識の性格が反映されていてまた一々面白い。
 探索要素とアクション要素もかなり凝っていて、この辺りはさすが白夢館といったところ。迷宮は壁蹴りを駆使して登ったり、長い縦穴を落ちたりと縦横無尽に動き回る構造で、そこに魔物や迷宮の仕掛けに応じた意識の使い分けが要求され、まるで退屈しない。また、迷宮は全体と個別それぞれのマップが表示はされるものの、とにかく広い迷宮が次々と出てくるので、迷いながら彷徨うのも存分に楽しめる。ボス戦はボスの攻撃方法だけでなく自然治癒や不死身などこれまた手の込んだ仕掛けがほどこされて、操作技巧だけでは勝てない相手も多い。なので、意識の使い分けだけでなくアイテムの活用や魔物との契約といった一捻りが必要な攻略となり、活路を見いた出せたときの手応えも格別なものがある(ちなみに、割とヒント無し)。この作品をプレイする前に、日記のリファラに「リピュアリア 攻略」という検索が相当数引っかかったのだが、プレイしてみて納得すること頻りであった。
 ちなみに、白夢館の作品はカードによるデッキが特徴だったが、この作品では少女の意識と魔物との契約がそれに相当するのでカードの活躍はあまり無い。が、ちゃんとアイテムとして登場しているところにこだわりが感じられる。

 探索要素もアクションも、そして魔物とのHもそれぞれ丁寧に作られている力作。とある事情からDLサイト経由でパッチを落とす必要があったのだが、そのサイトの感想がどれも絶賛だったのも納得の完成度である。ただ、人外相手に受けでドット絵というかなり偏った嗜好性は、やはりプレイする人を選ぶものはあるかと正直思われる。


2013年08月17日(土) 続^3・休日のこと

 体験版が一段落したので、「メイドさんクライシス」を再開。
 6面までは力押しで突き進めたのだが、7面から動く足場を利用したり、上下に棘のある隙間をジャンプですり抜けたりとアクション要素が高まってきた気がしたのだが、8-1の仕掛けを見てやっぱり脳筋路線は健在だと思い知った。ちなみに、8-1の仕掛けは巨大な迷路に散りばめられた5つある鍵のうちの1つの鍵に至る経路が無いというもの。正解は、邪魔な壁を破壊する。
 というわけで、最終面の8-4まで無事クリア。8-3までは布都ちゃんの防御力のおかげで強化無しでクリアできたのだが、8-4でとうとう強化せざるを得なかった。なお、他のキャラも普通に防御力を高めれば戦力にはなった様子。というわけで、この作品はこれで一段落。2周目も倒した敵の服を破くの項目はオンにならないようだし。

 その後、「未来探偵ソラとピヨちゃん エピソード・エッセンシャル」(フワフワソ)を開始。C83の新作がまだ全てクリアできてないが、今回も推理大会があるので前倒しでプレイ。
 今回は、過去の話と新作から、ピヨちゃんが隠している事を当てるというのが問題。というわけで、一通り読んでみたけどさっぱり分からないので何度か読み返してみることに。新作は、ソラがまた危険な目には遭うけど、それを通じて一回り成長するという内容。窮地を脱する手立てはもちろんピヨちゃんが大活躍。かなりはらはらしながらのクリックであったが、読み応えは十分であった。


氷室 万寿 |MAIL
DiaryINDEXpastwill