雪さんすきすき日記
リサイクル戦術シミュレーション『リサイクルプリンセス』 倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEXpastwill
「ときのあくま」攻略はこちら  「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら  考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら  リプレイはこちら  動画はこちら(完成版体験版)  Twitterはこちら


2012年06月10日(日) 休日のこと

 昨日から「さくタク」(コココソフト)をプレイ。
 脳筋シミュレーションRPGという、SLGが苦手な私にはうってつけのジャンルである。ある日突然早苗さんが独立してしまい、信仰が集められなくなった神奈子と諏訪子の二柱。困った挙句に取った手段が、メイド長として紅魔館の運営手腕に定評のある咲夜さんを策略により呼び寄せて守矢神社の巫女長に仕立て上げるというもの。紅魔館に戻るべく、仕方なく信仰集めに協力する咲夜さんであった、という感じの物語。

 ゲーム展開は、妖怪の山を始めとする幻想郷の各地に赴き、戦闘形式の布教を重ねて信仰を取り戻していく。布教は営業パートと応対パートの2部構成。営業で捕まえた相手を応対して信仰を得るという流れである。戦闘自体は完全に自動化されており、プレイヤーの操作は不要という大胆なシステム。とはいえプレイヤーは単に眺めているだけではなく、咲夜さんに扮してコマンダーシステムにより味方を煽ることで戦闘を有利に進めていくこととなる。コマンダーシステムは一般的な音ゲーの要領で、画面下部を流れる矢印に合わせてタイミングよく入力していくことで、味方の能力が底上げされていくというもの。コンボを繋げれば底上げされる時間が長くなるが、丁度良いタイミング以外にも、早めに入力したり遅めに入力することで違った効果が得られるのが面白いところである。布教を重ねてその場所の信仰度が100%になると、次の場所が出現して話が進んでいく。
 仲間は神奈子、諏訪子以外はどちらか一方のパートにしか出陣させられないが、場所や話の展開によっては両方のパートに強制出陣ということもある。また、自機の強化に重要なアイテムやボス級の敵は応対パートでしか登場しない。基本的には応対パートでアイテムを取って能力の強化を行い、鍛えた仲間を営業に送り出すということになる。布陣は戦闘においてプレイヤーが手を出せる数少ない要素であり、成長にも絡むので思案のしどころとなる。
 仲間は戦闘によって得た経験値でレベルが上昇するが、それとは別に戦闘により得たスキルやアイテムによりさらに能力が強化できる。相手と互角に戦うにはレベルと同様スキルやアイテムでの強化が重要であり、戦闘で手出しが出来ない分ここでの調整が結果に大きく影響することとなる。スキルやアイテムは所持数が限られており、その選定はプレイヤーが行うため、ここも編成同様プレイヤーの手腕が問われる数少ない場面である。なお、キャラの能力も営業力、応対力、女子力(!)の3種類と非常に簡略化。営業力が攻撃で負う体力が防御、女子力はそれらを総合的に上昇させる能力となっている。

 脳筋シミュレーションのジャンル名は伊達ではなく、仲間の強化を疎かにしなければまず全滅することはないかと。また、例え全滅してもゲームオーバーはなく何度でも挑戦できるので、ごり押しでクリアも可能となっている。しかし、手応えが薄いということもなく、コマンダーシステムによる戦況の操作や仲間の強化など、プレイヤーが出来ることが少ない分それが結果として出ると嬉しいものがある。
 仲間の数は採集的にどれだけになるのか予想も付かないが、現時点で30人を超えており管理する手間はかなり大変。とはいえ、全員を戦闘に参加させることができるというこれまた大胆なシステムのせいで、つい全員をちゃんと強化させてしまう。キャラの性能差はあるものの、アイテム次第でその差を逆転させることも可能であり、手をかける甲斐があるというもの。三月精など意外なキャラが上位にくることもあるのも面白い。個人的にはやはり地霊殿組に活躍してほしいので、さとりさんやお空を優先して強化させている。あと、何故か輝夜が上位の常連なのだが、そういえばこの人6面ボスだったんだったと思ったり。
 物語の方は「さくやさんクライシス」と同じノリのドタバタ劇で、「さくクラ」の話が登場する場面もあったりする。今作の咲夜さんも容赦なしで、たとえ相手が二柱であろうとも徹底的にこきつかうのはさすがである。あの雰囲気に合う人なら今作も十分に楽しめるかと。それにしても四天王好きだなぁ(6人いるけど)。
 ゲーム自体は緩いものの、緩いのと退屈なのはまた別問題。緩々と楽しませてもらおう。


2012年06月08日(金) 体験版のこと

 「Another ApocalypseII Duel Pagan」(Mercenary)の新しい体験版が昨日公開されたのでプレイ。
 前作「Another Apocalypse」は押し寄せる敵の大群や強大なボスを、圧倒的な自機の攻撃力で薙ぎ倒すのが痛快な作品だったのだが、C80体験版の感想はその印象が薄れてしまったという懸念が強かった。なので、この体験版も正直期待と不安が半々くらいではあった。
 が、プレイしてみたところ、道中の敵は耐久力が落ちて(もしくは自機の攻撃力が向上)して前作の痛快なテンポが蘇り、ボスも2面は意匠が洗練されて当り判定も分かりやすく、3面に至ってはあの冗長だった戦闘が嘘のように緊張感あるものとなって、C80体験版に比べると相当印象は良くなった。
 ただ、ミコトでプレイしたときに3面ボスの手にスラッシュを当てたところゲージが勢い良く増えたのが気になったところではある。これが意図したものかどうかは不明であるが、あまりゲージが溜まりやすくなってもボムでのごり押しができてしまって攻略の手応えが薄くなる恐れもある。この辺りの調整がゲームの完成度を大きく左右すると思われるので、慎重に調整をして欲しいと思った次第である。
 完成版は夏コミに公開とのことなので、期待して待とうかと。

 久しぶりに「異法少女マガツヒ」の21RTをプレイ。やはり間があったせいか、STAGE S止まり。その後、コンティニューしてクリアまでは到達。ミナカタの投げる岩は、画面上部で通常弾を連射していればほぼ当たらないことが発覚(ただし、岩が多くなると撃ちもらして当たることはある)。この面だけで4,000万近く稼げるボーナスステージとなってしまった。
 とはいえ、通しでクリアするにはやはりSTAGE SとTでどれだけ被弾せずに抜けるかなのは変わらず。気長にプレイしていこうかと。


2012年06月07日(木) お休みのこと

 「KreisReise」に集中していた反動がもの凄いことになっているので、今日はゲームお休み。
 その代わり、「KreisReise」実況プレイを眺めているのだが。


2012年06月06日(水) 続々・「KreisReise」のこと

 東京にサンプリングに出かけるときはいつも雨。

 「KreisReise」は3時間ちょっとでアイテムコンプクリア達成!

 初回クリア時のおよそ1/4の時間であり、満足する結果となった。最初は四苦八苦していた仕掛けやボスも、今となっては案外すんなりとクリアできてしまうところに嬉しさと一抹の寂しさが。
 ちなみに、総プレイ時間は37時間。これを7日間かけてプレイしていたので、一日平均5.3時間プレイしていたことになる。どこにそんな時間があったのか謎だが、それだけ没頭できたということの証でもある。
 ともあれ、これで安心してEXを待つことができる。


2012年06月05日(火) 続・「KreisReise」のこと

 まだまだ続く「KreisReise」。

 アイテムコンプ時のプレイ時間が12時間以上と凄いことになっていたので、それを縮めるべく再挑戦。さすがに分かっているだけあって、道中もボスもそれなりに早く進めることができた。境界門を一発で抜けられたりと、攻略の成果が出ていてとても良い感じである。ただ、分かりすぎていて、ダッシュが足りないのに重力スリッパ取りに行ったりとか勇み足もそれなりにあったりはする。
 あまりにも淀みなく進むものだから観測者に会うのを疎かにしていたところ、ここで分岐発生。どうやら、観測者にマシーナリーの邪魔が入る前にマシーナリーを倒してしまうと、そのまま空が開けたままになり、その後観測者の様子がおかしくなってしまう。ここでソルを撃つと観測者が消えてZONDEが入手できるのだが、マシーナリーの邪魔による足場が出てこないので天空のセグメントは入手不可能になってしまうようである。というわけで、このプレイは捨ててクリアしてしまうことに。ラスボスはもう楽勝なので、脱出が時間切れになったらどうなるのかと試してみたら、エンディングNo.1が流れた。これで3種類のエンディング全て見たことになる。
 そして、アイテムコンプに向けて仕切り直し。今度はちゃんとマシーナリーの邪魔が入ったのを確認したので、今日はここまで。


2012年06月04日(月) 「KreisReise」のこと

 「KreisReise」いよいよラスボスに挑戦。
 先ずは、昨日散々苦労したラスボスへの経路を進むも、やはり攻略の成果は如実に出ており比較的すんなりとラスボスへの扉があるマップまで到達。ここも若干マップの形状が変わっており、すんなりとはラスボスに会わせてはくれなかったが、解法は意外と簡単であった。
 そして、案の定ラスボスも大幅強化。全体的に攻撃が激しくなったのに加えて、コアの中に入るとダメージを受けるようにもなっていた。なので、シールブレイカーでの速攻が不可能ではないものの非常に難しくなっており、普通に攻撃した方がよほどまし。やはり楽はさせてもらえなかった。しかし、今回はこちらの能力も大幅に強化。体力もザインも前回の比ではなく、しかも体力回復アイテムも所持。コアを倒すとザインが大量に放出されるので、それでザインを補充しながら次の攻撃が始まるまでに体力回復することで、体力にまかせてある程度はごり押しが可能なのであった。おかげで、前回にはなかった第二段階も初見でクリア。前回の方が条件としてはよほど厳しかったので、そこで揉まれた甲斐があったといえよう。
 脱出は前回と同じ。正直ほっとした。ここも体力に余裕があることで精神的にも余裕が生じ、無事脱出に成功。エンディングはNo.3であった。
 というわけで、現時点での全てのアイテムを入手してクリア達成である。

 今更ではあるが、スクリーンショットは大いなるネタバレになっている。しかし、私がそうだったように、詰まっている人にはこれが大きな助力になるかと思う。それに、マップやアイテムの位置が分かったところで、そこを抜けたりアイテムを入手できるのはまた別問題なのであった。

 さて、先日は感想をかなりおざなりにしてしまった。というのも、攻略に疲れてそれを書く体力も気力も残っていなかったからである。今であれば、その余裕も若干は出てきたので、ここで一旦まとめてみようかと。

 この作品は、鈍色の空制作の迷宮探索アクション。舞台が塔ということもあって、弧状に描かれた地形が特徴。マップの左右はつながっており、どこまで行っても終わりは無い。マップ間の移動は、マップ上にある扉をくぐって行い、アイテムを入手して自機を強化したり行動範囲を広げ、時にはボスを倒しながら探索をする。迷宮探索アクションとしては一般的な展開だが、やはりその特異な画面描写によってマップの全体像や距離感などが従来の作品よりは把握が難しくなっており、そしてそれが仕掛けにも活かされてこの作品の持ち味にもなっている。ただ、人によってはその動きに酔ってしまうかもしれないので、まずはここでこの作品に対する適性が問われるかと。
 もう1つの特徴は、難易度が非常に高いこと。序盤こそ普通のアクションの域に収まっているものの、最初のボスからして本気で攻めてくる。そこから先は敵も仕掛けも大幅に強化し、とても一筋縄ではいかない展開に。新たに到達したマップでは、先ずはマップを抜けたりアイテムを入手するための解法を見出すのにかなりの思考が要求されるが、それが見出せたとしても実戦するのに要求される技巧がまた敷居が非常に高い。そもそも、攻撃が5種類、アイテムが5種類、装備が4種類と数多く、操作もジャンプやスライディング、ダッシュ、踏みつけ、空中浮遊などなど極めて多彩であり、それらを使いこなすのも大変である。何故ここまで数多くのアクションが用意されているかというと、当然ながらそれを利用した数多の仕掛けが用意されているからであり、無駄な操作はどれ1つとして無い。仕掛けには、アクション的なものではダッシュによる障害や障壁のすり抜けや、敵や敵弾などを踏みつけての移動、パズル的なものでは切り替え式や時限式のスイッチで障壁を操作しての目的地への到達などが主であるが、前述のとおり多彩な操作を駆使しないと到底乗り越えられるものではない。時には曲芸的な操作を要求される場面もあり、操作の仕様を最大限に活用する羽目になる。さらに、アイテムもすんなりと取らせてもらえるものは数少なく、巧妙な隠し場所や一捻りも二捻りも必要な入手方法に大いに悩まされることであろう。ボスに関しても苛烈な攻撃を見切って対処法を編み出すのに何度も挑む羽目になることが多く、本当に勝てるのかと思うほど滅多打ちが続くことも珍しくない(特にかりつぉー、境界門とラスボス)。これらに挑戦意欲が掻き立てられるか否かでこの作品への適性が決まるかと思われる。
 なので、決して万人に勧められる作品ではないが、性に合えばプレイし甲斐のある骨太な内容に大いなる達成感や満足感が得られるであろう。攻略を進めてマップの構成や仕掛けとアイテムとの位置関係が実に絶妙で高い完成度を誇ることが理解できると、それが大いなる魅力となって先に進みたくなること間違いなしである。恐らく「LA-MULANA」をクリアまでプレイした人であれば存分に楽しめるかと思われる。

 物語的には、独特の世界観で正直なところ全てを理解できたとは言いがたい。架空世界に存在する「KREIS-SYSTEM」と呼ばれる塔の中にいるNOIZ(敵)の鎮圧が主人公RINNEの任務である。と書くと非常に単純な話ではあるのだが、その背景には多くの設定が存在する。それらはマニュアルやテキスト(過去作を含む)、ゲーム中の会話やアイテムの説明などで断片的に示され、繋げていくとおぼろげながらこの世界が見えてくる。タイトルの「Kreis Reise」や主人公のRINNE(輪廻)という名前もこの世界観を示す要素であり、ボスなどを倒すと出現するセグメントというアイテムからは元となった登場人物の意思を読み取ることができて、塔の中の世界を理解する大きな手掛かりとなる。ただし、完全に理解するにはいろいろと不足しているのであった(情報から推測する私個人の能力を含む)。また、作中には事象の地平線やシュレディンガーの猫、マックスウェルの悪魔など物理学的な要素も登場し、世界観の演出に一役買っている。

 独特の画面描写は新規性があり、難易度も徒に難しくしているわけではなく挑戦し甲斐のある変化に富んだ仕掛けの数々やアイテムとマップの巧妙な配置など、そこからは迷宮探索アクションとしての高い完成度も汲み取れる。そして、謎めいた世界観にも惹かれるものがあり、日記のとおり連日延々とプレイしてクリアまで一心不乱に楽しませてもらった。これがフリーゲームだというのだから恐れ入る次第である。
 なお、現在EXステージを製作中とのこと。位置づけとしては、「洞窟物語」の聖域的なものであり、脱出場面で出現するものと考えられる。アイテムを全てそろえても100%にならないのもそのためであり、EXステージで100%が達成できるものかと。公開が待ち遠しい限りである。


2012年06月03日(日) 続・休日のこと

 当然のごとく、一日を「KreisReise」に費やす。

 昨日、暗闇の攻略がほとんど終わったので、今日はまた新しくいける場所に挑戦。前回ラスボスへと通じる入り口が明るくしたせいで閉鎖され、その上にある入り口がシャッターを開けて行けるようになったのでそこへ(場所的にはスクリーンショットで紫色の小さい楕円が繋がっているところ)。
 行った先は地獄さながら。初っ端から厳しいアクションやら、膨大な数の扉を抜ける迷路やらと、今まででも十分難しかったのにさらに上をいく凄まじさ。おまけに、セーブポイントかなり先の方まで行かなければ無いという大歓迎ぶり。それでも、必死になって2つめのセーブポイントまで到達。で、ここから先がまたひどくて、即死トラップこそ無いものの何度やりなおす羽目になったことやら。通路が覆われて手探りで抜け出す場面は、ダメージこそ喰らわないものの解法が見えない状況が続いて精神的にきつかった。
 さて、この先になにがあるのかと思ったところ、着いた先はラスボスへの扉があるマップだった。どうやら、明るくしたときにはこの経路を通ってラスボスに行くようであり、難易度の高さにも至極納得。しかし、まだアイテムも全然揃ってないのでここで戦うのは時期尚早である。というわけで早速戻ることにしたのだが、実はこの前のマップは戻るためには敵とその弾を足場にして登り、かつ上からの攻撃を避けなければならないという難所が待ち構えていたのであった。それでも、ここを戻らなければラスボスと戦うしか選択肢が残されていないので(来た道を戻るという手もあるが、難易度からして考えたくない)、何としても生還を果たさなければならない。ここが正念場ということで、体力が減ったら前のマップに戻って安全な場所で体力回復という慎重なプレイを繰り返し機会をうかがい、何とか戻ることができた。このときは、安堵感で全身から力が抜けてしまった。

 その後は、アイテムをいくつか回収して、強化アイテムの取得に挑戦。今見えている能力強化アイテムのうち少なくとも1つは現状で取れるはずなので、2つの置かれている状況を見比べて、先に取るべき方を確定。そこにたどり着くまでがまた大変だったのだが、取るのもかなり頭を捻らせた。もう1つは案の定先に取ったアイテムの能力を使って無事取ることができた。
 そんなこんなで、今日はラスボス前のアイテムを(恐らく)全て回収まで達成。先に取った強化アイテムの助力が要るものがほとんどだったが、実は既に取れたにもかかわらず、方法が閃かなかったために今まで残ってしまったのもいくつかあった。

 正直なところ、先達の残してくれたマップが無ければ、ここまで早い攻略はできなかったかと。

 というわけで、明日はラスボスに挑戦。その前に、またあの経路を通るのか…。まあ、解法が分かっているだけ遥かにましだが。


2012年06月02日(土) 休日のこと

 昨日部屋の蛍光灯が切れたので買出しに。40Wの環状蛍光灯はいい値段するなぁ。

 午後からは延々と「KreisReise」。新規にいけるようになった場所に真っ暗闇のマップがあるのだが、点々と付いている明かりの回り以外は本当に何も見えなくて完全に手探り状態。これはとにかく一度進んでどこかで明るくするのかと思い、試行錯誤しながら進むこと2時間ほど。
 ここでとあることに気付いた。いつもは目が疲れるのでモニタの明るさを落としているのであった。もしやと思いモニタの明るさを元に戻すと、うっすらと地形が見えるではないか。これはとんだ盲点であった。折角なのでVGAの設定の方でも明るさを上げたところ、相当快適にプレイできるようになった。先に進むと予想どおり明るくすることができたので改めてマップを見たが、これを真っ暗な状態で攻略するのは不可能だった。それでも頑張ってしまったのは、このゲームならそれもありうるという先入観に囚われてしまったためである。さすがにそこまで鬼畜ではなかったか。
 暗闇を明るくしたら、今まで何のためにあるのか分からなかった物体から障壁が展開されて、マップの様相が大きく変化。今まで楽に行けたところもかなり遠回りしなければならない羽目になった代わりに、今まで動かせなかった仕掛けが動かせるようになったので、結果的に探索範囲は広がった。
 その他、1周目では取れなかった体力上昇アイテムやザイン上昇アイテムもいくつか取ることができた。しかし、どこも相当なアクションを要求されるので、取れたときの達成感と安堵感は相当なものである。
 というわけで、今日はここまで。

 重要なアイテムが2つほど見ていていても取れないのだが、観測者から貰ったアイテムで破壊可能なブロックなどが分かるようになったので、それを使って明日には何とか取りたいところ。


2012年06月01日(金) 続・「KreisReise」のこと

 お仕事再開。閑散期に入ったから仕事来ないかと思っていたのだが、そんなことはなかったようで、1週間ぶりの職場は忙しかった。

 「KreisReise」脱出に成功してエンディングに到達。昨日の動画で、ラスボス戦でシールブレイーカーを使うと速攻で倒せるのに大分助けられた。エンディングも動画と同じNo.2だった。
 そして、今度はアイテムもちゃんと集めていこうかと間髪入れずに2周目を開始。とりあえず、今日はマシーナリーを倒したところまで到達。昨日は6時間くらい掛かった道程を、今日は1時間半で済んだ。観測者のところに足繁く通ったところ、前回とは異なった展開に。これは物語の分岐として期待していいのだろうか。
 というわけで、本格的な探索は明日から。


2012年05月31日(木) 「KreisReise」のこと

 今日で長いお休みもお終い。一応、会社に明日の仕事の段取りだけ確認の電話を入れる。

 そして、「KreisReise」(鈍色の空)を開始。昨年に体験版という形で途中まではプレイしていたののだが、時間が経ったせいで内容はほとんど忘れて、ほぼまっさらの状態からプレイ。
 感想は体験版とほぼ同じなので割愛。途中、3体目のボスに有効な武器を取り忘れて延々と詰まっていたが、それ以降はそれなりにすんなりと。体験版の先まで進んだら、勢いでラスボスまで到達してしまった。最初は無茶苦茶な攻撃にやり直そうかとも思ったが、何とか頑張って倒すパターンを構築。さあクリアだと思ったら、お約束の脱出が待ち構えていた。で、今日はここで力尽きた。流石に自力攻略は大変なので、クリアしたところまでは動画を拝見。プレイ内容にあまり大きな差は無かったのだが、そういえばシールブレイカーは攻撃にも使えることをすっかり失念していた。
 アイテムの回収率が低いので、とりあえずこのセーブデータでクリアして2周目はアイテム探しに注力しよう。


氷室 万寿 |MAIL
DiaryINDEXpastwill