デコボコDIALY
音楽のこと。フツウの毎日のこと。

2006年03月18日(土) 久しぶりに。

久しぶりにパソコン立ち上げました。
日記1ヶ月ぶりではないか!
生きていますよ。
(今日になって遡って書いた日もあり)

仕事が繁忙期な上、休日は3週連続スキーでした。。
そして私のスキーシーズンも終了。
今日板とブーツもしまいました。
この冬5回も行っちゃった。
ちょっとはうまくなったかな?

テレビもネットも見てなかったので
動きがさっぱりわかかんない。
スピッツもオハナもアジカンもアルバム発売になったのに
いまだ入手できず。この私が!
で、さっきタワレコネットでアジカンとオハナ買おうとしたら
アジカン「在庫切れ」って!!NOー!!
在庫切らすなよ!売れてるってことなんだろうけど。
Wポイントはもう無理かなぁ…
いやいや、ポイント云々より、早く聴きたいし!

スピッツはどうなんでしょう、みんな買ってるんかなぁ?
私は買わないと思うけど…でも気になるなぁ。ボーナストラックが。


おかんが月曜から“にゅーじーらんど”に行ってしまったため、
本日はためてしまった洗濯やら風呂掃除やら夕飯作りやら
主婦業に専念。結構働いたよー。
おとんは3日前くらいからノロウイルス(?)にやられたらしく
ずっと寝込んでいた。。(同じ家にいながら今日久々に顔見た)
その頃妻は海外でラララ~♪だもんなぁ。。。
私もおばさんになったらおかんのように旅行三昧したいわ。



2006年03月14日(火) 歓送迎会。

手羽先屋にて歓送迎会。

3月になって1名ニューフェイスが来た。
でも4月で1名減なので増減なし。
新しく三重から来たその男性はとにかく声がでかい!
でもいい人そうで、うまくやれそうなので良かった。
どうもボケ担当な感じ…(笑)。

課長と隣の席の男性が、
「宇宙人」とか「月」とか「発掘」とか「未知の生物」とか
『男のロマン』系の話で盛り上がっていた…
本日の名言:「ヤジリが出ない」by Sさん
おかげで平日の会社の飲み会の割には遅い時間まで…
女には(少なくとも私には)理解不能だわさ!
あと、男性陣は皆子持ちなので子供の話とか。
Sさんは出産に立ち会ったらしく
12時から翌朝の10時かそこらまでずーっと
奥さんのお腹さすってたらしい。
普段テンションは低いくせに実は愛妻家で親バカな人である。

メンバー入れ替えにともなう新体制についての話は
ほとんどなかった。。
結構キツイと思うんだよねー。
色々と。
課長よ、もっと働け!



2006年02月19日(日) 建ちゃんの歌。

車でアジカンのニューシングルをかけていたときのこと。
3曲目の喜多さんの曲になったので、
「あ、これ建ちゃんが歌ってるんだよ」
「建ちゃんて…アジカンの中で一番かっこいいっぽい人?」
「そう、背の高いギターの人」

「…スピッツっぽい」

やっぱりそうきたか(笑)。

音はアジカンだけどね。



2006年02月18日(土) カセットテープを廃棄処分。

溜めていた(ほこりを)掃除をついに敢行。
やっぱりかなり溜まっていた。。。鼻がムズムズ。
ほんとはもっとマメにやりたいところなんだけどね。。。
そろそろ花粉も襲来しそうだし。(今年は少なめ?)

今回はちょっと大掛かりに掃除してみたんだけど、
禁断のゾーン(?)=カセットテープのBOXにも
手をつけてみた。
このカセットたちをこの場所に閉まってから
たぶん一度も聴いていなかったと思う。(^_^;)
(何年前かわかんないけど、高校か大学の頃からだから…)
で、このたび思い切って全部処分を決意!
全部で70~80本くらいあったと思われる。
1本1本聴きなおしたりしてしまうとまた捨てられなくなるので、
なるべく見ないようにしてゴミ袋へ。
でもこの頃はちゃんと全部曲名とか手書きでキレイに書いてて、
これだけの蓄積を捨てるのはやっぱりちょっと惜しい気がした。
でもテープなんてイマドキ聴かないもんね。

でも1本ひっかるテープが(結局見てる)。
「花はどこへ行った」が入っていたテープ。
これミスチルだよな、ってのは覚えてたけど、
メロディとかがぱっと思い出せなくて、
何年ぶりかにテープのデッキに入れて聴いてみた。
「あーー!!懐かしい…すごい好きだった曲だ…」
この曲、誰かの曲をミスチルがアレンジして録音した曲
だったと思うけど、たしかCD化されていないんだよね。
それをラジオで流していたのを録音してて、すごく気に入って
別のテープにダビングして、ずいぶん聴いた覚えがある。
ほんといいんだよー、この曲。反戦歌?
で、このテープは今回の大量廃棄処分対象からはずすことに。
ひょっとして他にもそういうのあるんじゃないのか…?
いやいや、いちいち全部聴いてたら全然片付かないじゃん。
捨てるのだ!(自分に言い聞かせ)

テープを捨てて、そこにはMDを入れた。
しかしMDも最近聴かないよな…。
コンポのMD部分は壊れてるし、
持ち出すのも今はメモリーカードになっちゃったしね。
あと、MDはラジオの録音が大量にある(テープでもあるんだけど)…
これがまた整理されてない&捨てられないシロモノなんだよね。
あと他にもビデオテープ、ファンクラブの会報、雑誌、チラシ…
やっぱり捨てられない。
そして置き場に困っている。



2006年02月16日(木) 説明会。

先週の木曜もそうだったんだけど、
今週も説明会。
そして来週の木曜も説明会。
説明会っていっても聞く方じゃなくて
説明する方なんですよ!
この私が。いいのか?!
でも今年の新人ちゃんも一人で秋田とか静岡とか
遠征させられてるので、あんまり文句は言えない。
とりあえず近場だし。ううー。
しかし人手が足りないとは言え、
新人ちゃんにあの仕事やらせるのはどうかと思うなぁ。

今回は同じ説明を続けて3回やった。疲労。
会社に戻る予定だったけど、あえなく断念。
急に服が欲しくなってまだ残っていた冬物バーゲン品を購入。

万博終了後の万博会場を初めて見た。
整地されちゃってたね。
リニモにも久々乗ったよ。リニモのろいな。
当時はこれすごい混んでたなぁなどと回想。



2006年02月15日(水) アジ&オハナ。

オハナの「予感」とアジカンの「ワールドアパート」が届いた。

まだね、そんなに聴いてないんだけどね、
アジカンは「あーそういえばこんな曲だったわー」
(ライブでやってた)って思い出した。
久々ゴッチがシャウト。
2曲目もいい感じです。
3曲目は…喜多さんですよ(^-^)。
やっちゃったね、こりゃ。
いや、変じゃないですよ。うまいよ。
でもなんか恥ずかしくなっちゃったね。なんだかムズムズ。
しゃべり声とあんまり変わらないね。
明らかに喜多君だってわかるもんね。
でもマサムネ声とは違うな。
とはいえやっぱりハイトーンです。

オハナ「予感」は表紙が派手だから
もっと派手な曲なのかと思っていたけど、
オオヤ君な感じだね(?)。イメージ。
3人の今までの印象・空気感からブレのない感じ。あったかい。
「予感」に関しては作詞作曲ともタカシ君の名前は無し。
2曲目の「ohana song」は永積君の作曲。
これもイメージ通りに陽気。
ライブで絶対やるのが目に浮かぶ(笑)。
3曲目は「Don't Know Why」。ノラ・ジョーンズ!
これすごい気に入ったー。
好きな曲を好きなミュージシャンが素敵なアレンジで
歌うとさらにいい曲だなーって思うね。

あと、一緒にSalyuのアルバム「landmark」も買ってみた。
SalyuのCDは買ったことないけど、
シングル曲でも声とか好きだし、興味あったのだ。
スペ中は最近全然見てないんだけどね。
そういえば修学旅行だったんだっけ?
久々リピート見てみようか。
で、まだSalyuはアルバム聴いてないのでまた今度。



2006年02月11日(土) スキー。

スキーその②。岐阜の鷲ヶ岳にて。

部署の男2、女3の予定だったのに、
集合場所に後輩ちゃん1名が来ない…
嫌な予感がして電話をかけるとその電話で起きたとのこと…
あちゃー(^_^;)。。脱落。
しかし結局バスが名駅発車予定時間を約40分も遅れた。
なんなのー!そして途中で大渋滞。
10:10頃着の予定が12時着。
すぐに食事して滑走開始が13時。
御岳より近いのに遅いし!
しかも人がむちゃ多かった。。。
高速降りてすぐだから混むんだよね。
おまけに同じ会社(別の部署)の集団にも遭遇。。。
これだけ人がいるとそりゃ会うかもね。
リフトもかなりの人の数でした。

雪がどんどん降ってきたけど、
最初は全然寒くなかったな。
後輩ちゃんがボードゆっくりしか滑れなかったので
あわせて皆でそろりそろりと下っていた。
雪質は良かったっぽい。
最終的には思っていたよりは滑れた感があるかな?
後輩ちゃんの不安定な動きに男たちは萌え(?)。
「かわいー」を連呼。いや、正直かわいかったわ。
しかし恐ろしいことに彼女が中学1年のとき
私は高校3年であることが判明したんだよね…。
ゲーーーなんかショック。

今回初めて板&ブーツを持参したけど、
やっぱり重たかったわ。
しかもちょっとブーツが痛かった…小さかったんかなー。

今年はまだあと何回か予定あり。


 ← 過去  INDEX  未来 →


まみコ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加