「好きなつながる文化放送」というキャッチコピー。 私そのものを表現しているようでとても大好きなのだけど、 私の”好き”を繋げてくれたKANさんが亡くなってしまった。 病気のことは知っていたのだけれど 正直なところ、どこか「ま、大丈夫だろう」と思っていた。 不定期ではあるものの元気そうに2本のレギュラーラジオを続けていたし、 Twitterもこまめに更新されていたから。 10月の改変で10年以上続いているWabiSabiナイトの番組名が変更され、 代理DJで続いていたロックボンソワも月1レギュラーに変わり、 ふいに嫌な予感を感じることもあったけどなるべく考えないようにしてた。 旅行のツイートにも楽観的に捉えることができたけど、 今思えばあれは”観光”ではなく奥様との想い出の地への旅だったんだろうなと。 私が訃報を知ったのは職場のトイレ。 午後半休だったので帰宅前に済ませておこうと11時過ぎに用を済ませ、 ふいにのぞいたTwitterのつぶやき。 慌ててヤフーを開くと訃報が飛び込んできた。 トイレの個室でガタガタと手が震え、 席に戻っても一切仕事が頭に入ってこない上に、、 手先が突然冷えてきて、明らかに体がおかしくなった。 金曜日に公表してくれた事務所に感謝している。 (なんなら週末でも良かった) 訃報の知らせから1時間弱で帰ってこられたことは不幸中の幸いだった。 ただ、午後半休してひとり外食でがっつり食べるぞ!と意気込んでいたけど 一気に食欲がなくなり、 総合病院で親知らずの抜歯手術をする予定だったけど 訃報で体調も芳しく無く、そちらも中止して帰ってきた。 このままでは体を壊すと思い、半ば無理やり通りがかったお店で 食事は済ませたけど、もうすっかり食欲がない。 ここ10年はKANさんは私の生活の一部だった。 KANさんとの出会いは更に10年前の2002年頃放送した西島さん目当てで見た BS-i(BS-TBS)のオムニバスの連続ドラマ「恋する日曜日」の主題歌だった。 ベタな内容と懐メロな主題歌たちにもハマり、 レンタルショップで借りたオムニバスアルバム「Kiss〜Weekend Lovestory〜」に 収録されていた「言えずのI Love you」がきっかけだった。 イントロを聴いた瞬間のキラキラと優しさに包まれた曲調にひと耳惚れし、 それが、愛は勝つではない「KAN」というアーティストとの出会いだった。 今はどうされているのだろうとYahoo検索するとフランス留学で活動休止中。 これといった情報もなく、アルバムは廃盤、近所のTUTAYAにはベスト盤以外なく、 古いレンタルやでなんとか旧作を借り、「めずらしい人生」等、ところどころに聴く程度だった。 オフィシャルのメールマガジンを登録しておいたら帰国時にお知らせが届き、 帰国後のアルバム「遥かなるまわり道の向こうで」を何となく気に入って聴き、 ハマるほどではないけど、気になるアーティストの一人だった。 ときにaikoがKANの大ファンと知り、 どちらかといえば年齢的にaikoにハマって、 その後はKANさんの影響でPafume、きゃりーぱみゅぱみゅにドはまりし KANさんへの”沼”も「遥かなる回り道の向こう」だったように思う・・・。 20代半ば、当時職場をやめるのをきっかけに上司と飲みに行くようになった。 その上司と音楽話で盛り上がり、図書館で借りたアルバムをコピーしてくれたのが 本格的にKANさんを聴くようになった。 ちょうど祖父が亡くなる頃、弾き語りの「50年後も」を繰り返し聴いたことをよく覚えている。 それはマイケルジャクソンが亡くなった、2009年頃の話。 当時はリーマンショック後、 職業訓練に通うため、大学の川沿いのバスの通りを歩きながら聴いた「ラジコン」。 灰色のぶ厚い雲からのぞく青い空に馴染んだことを今でもよく覚えている。。 (確かそのころ、原付きが故障して一時期バス通いだった) その上司から頂いた音源をイヤホンで聴くだけで満足だった生活に、 突然、地元にKANさんの弾き語りの公演が。 (ちなみにそれ以来、地元公演はない) あまり記憶にないのだけど、 直前に知って、mixiかなにかで譲っていただいた気がする。←mixi確認したらそうだった! 会場に入るとすでに本人がピアノを弾いているという不思議な状況…。 内容もあまり記憶にはないのだけど、 冷房嫌いなので何度か空調を変えてもらっていたことはよく覚えている。 あと、愛勝つの一番盛り上げる間奏明けのタイミングで彼の顔元にハエが飛んできて 曲を中断して「パクッ!!」とやったのはさすがだった。 そして、その後、ファンつながりで知り合った方にバンドライブ誘われ そのライブにして心を奪われ、そこからKANさんは最も身近なアーティストになった。 地元でのSSKライブきっかけで母も連れてライブを行くようにもなった。 そして気がつけば私が好きだったスタレビの要さんとレギュラー番組で共演、 ラジオがネットで聞ける時代にもなり、KANはいつの間にか私の日常のひとつとなった。 その日常が突然無くなってしまい、 ここ数年、自分の中の幸福度が低かったけど、 彼の死で改めて自分が今までどれだけ幸せ者だったかを思い知らされた。 もう彼のおしゃべりを聴くことも、ダジャレを聴くことも、 ライブを見ることも、新曲を聴くことも、できなくなってしまった。 私の楽しい思い出の中にはKANさんがいた。 その楽しかった想い出を思い出すと、もう彼はいないという現実を突きつけられ 喉元のあたりが苦しくて吐きそうになる。 靭で毎年行っていた風のハミング、 もうKANさんがステージにはいないと思うと喉元が苦しくなる。 後悔でしかないことはここ数年、KANさんのライブに行っていなかったこと。 弾き語りばったりはコロナで延期になり、振替では行く予定の会場が飛ばされ、 バンドライブは息子と母も連れて3人で行けるか?と悩んでいたら選考締め切りを忘れ 一般発売時に母の体調不良(帯状疱疹で入院)でチケットを取りそこねてしまった。 いや、それは言い訳で結局は、 「また次、行けばいいや」 と思っていたからだった。 息子が小学校にあがれば一緒に遠征もできるだろうと。 家族であの巨大おっぱいバルーンで盛り上がろう!と思っていた。 母と息子と親子三世代でKANさんを見たかった。 もうそれは叶わぬ夢となってしまった…。 しかし、本当にめずらしい人生な人だったな。 お父様をわりと早く亡くされてるからか、 ラジオで自分が長生きする気がしないみたいなことを仰っていたし、 いつまでやれるのか、とも歌っていたし青写真程度に自分の生先を感じてたのかもしれない。 それにしたって早すぎる。 もっとライブにも行きたかったし、新しい曲も聞きたかった。 要さんとのくだらない会話もずっとずっと聞いていたかった。 きっとKANさんも病気になって初めて後悔したところもあるだろうし、 過去を振り返って決心して死を迎えたのだろうと思う。 歌詞から感じるKANさんはそういう強さを信念を持つ人だから。 でも、冥福を祈る、、、まだ死を受け入れられていない私には祈れない。 ”心のきれいな人しか見えない”あの白い羽でどこかの星へ飛んでいってしまったのかな。 KANさんはきゃりーちゃんは歌手じゃなくても好きと仰ってたけど、 私もKANさんには、ただ、生きていてくれるだけでいいから、 この世に存在していて欲しかったな。 ずっと苦労されていた作詞、音楽制作、治療も、お疲れ様でした。 今までありがとうございました、とただ、お礼が言いたい。 一度ぐらいメールでもツイートでも伝えれば気持ちを伝えておけばよかったな。 あっちの世界でも今頃シャンパン飲んでるかな。 で、何となくの”日々の不調”を過労や加齢のせいと言い訳にして、 有給が残ってないことを理由に延ばし延ばしにしている健診の再検査もしようと思う。 ※追記 訃報翌日の要さんと馬場さんのラジオも良かったけど、 要さんの追悼文にもとても救われた。 https://s-d-r.jp/news/20231120/ ※wabisabiはyoutubeにアップされている。 https://www.youtube.com/watch?v=LnAMGEx_lks KANさんのことは教訓にして、会いたい人にはとっとと会いに行く。 次のスタレビのライブはチケットを取った! ふと思い出して探したこちらも貼っておきます。 (ちなみに私はKANさんではなく要さんに投票した笑) おじさんミュージシャン総選挙 https://ameblo.jp/ojm2012/image-11280628171-12033889600.html ※11/17記述、加筆修正を繰り返し12/10にアップしました
xという言葉の響きもアプリのアイコンも全てがいまいち過ぎて つぶやくことも遠のいてしまってるら今日このごろ。 更新しようにもあれもこれも時間が取れずといったところ…。 ここのところドラマ消化に忙しく うっかり韓ドラにハマって夜なべをしていたら 見事に寝不足で風邪をひいた。 ほぼ熱もないけど食欲もない&明日は祝日なので息子は実家に任せて 久々ひとりで夜を過ごしている。 多分、母のコロナワクチン2回目の夜以来。 (心配で息子を泊まらせた←お泊りテンション) 風邪を引くと眠くて眠くて仕方ないので早く寝ようと思ったけど 風呂に入ったせいかねつけなくなってしまって 結局少し韓ドラ見た。 歳のせいかここのところサスペンスばっかり。 ラブコメはいまいちハマらないので結局見ない。 久々見た「キマイラ」が面白かったので何かないかとHDDの「医師ヨハン」を見てる。「刑務所のルールブック」と交代で。 倍速視聴反対派だけど、韓国の2話一気見だけは倍速じゃないととてもじゃないけど見きれない…。 日本のドラマと違ってながら見ができないし。 ラジオも聴きたいし本も読みたいが時間がない。 そんな欲求不満で最近は体調がいまいち。 特に肌が…。 炎症ニキビができまくってる…。 膿が溜まってるのやろうな…。 気持ち的には大分あがったけど本調子とはまだまだ遠い…。 とりあえず寝ます。
私の「推し」こと青木理さんがロシアの歴史を知るために良い一冊とのことで
ラジオで紹介していた翻訳家 奈倉有里さんの「夕暮れに夜明けの歌を」というエッセイを読んでみた。 青木さんのオススメとはいえ難しそうだな〜と敷居の高さを感じていたけど とても読みやすくて最後までスラスラ読めてしまった。 著書紹介欄を見ると奈倉さんは82年生まれの私と同年代の方だった。 普段読んでいる書籍とは全く趣が違う本だったけれど、 ・大学という場所の空気感と教授 ・語学を学ぶ楽しさ ・外国の文学を楽しさ ・ロシアの歴史やその国の人たちの情景etc… 私が今まで人生で体験できなかったそれぞれのことを このエッセイを通じて「空気」として感じられてとても新鮮だった。 私は大学にも海外に行ったことがないし 家庭のゴタゴタもあって将来に夢もなく学生時代にろくに勉強してなかったけど 漠然とこのエッセイで大学生活を感じられて羨ましくなった。 とはいえ、夢もなくその辺の日本の三流大学に行ったところで 学費の無駄になるだけだったろうなとも思う…。 奈倉さんのように”ロシア文学漬け”だからこそ楽しい大学生活だったんだろう。 ロシア語を覚えるために家具や物にロシア語のメモを貼り、 図書館に入り浸ってひたすらロシア文学を学ばれて…。 若くて貴重な時間をぐうたら過ごした同世代としては頭が下がる思い。。。 「ロシアの社会学」という堅苦しさもないので 語学を勉強している人や旅好きの人にもオススメ。 リンクを貼るために開いたamazonで初めて気づいたのだけど、 「同志少女よ、敵を撃て」の作者 逢坂冬馬さんは実弟なのね…。 原田宗典と原田マハもだけど、文学的な才能って家庭の環境の大きいのかしら。 ちなみに我が家族で本を読むのは私だけ。 兄はともかく、母も祖父母も小説の類いの本を読んでるのを見たことがない。 私の場合は子供の頃はいうほど本を読んでなかった気もする。 図書室だの、読書タイムだのと半強制的に月1,2冊読まされていて、 それが今でも変わらず月1,2冊読む、というかんじなので、 読書好きというより、ただただ学生時代から変わらず嗜んでいる程度なのだと思う。 というか、本を読む大人が少ないだけのような気もする。 職場で私以外に昼休みに本を読んでいる社員もみたことない。 私の場合、読書好きというより、 「1日約10時間の中の共同生活で5分でいいから自分1人の時間が欲しい」だけだと思う。 そう、コミュ障ならではの時間つぶし。 一般人はスマホみるのだろうゲームも漫画もあまり興味なくてね…。 画面小さいから目も首も肩もこるし。 今年はラジオで聞いたり、新聞の書籍紹介欄などで気になった自分の趣向と違う本を読むことが多い。 今回も奈倉さんの影響でロシア文学の本を図書館で借りてきた。 今読んでる韓国の小説を読み終わってから読むつもり。 新聞の紹介欄でなんとなく借りたソン・ウォンピョンの「アーモンド」をきっかけに ここのところ韓国文学をよく読んでいる。 個人的にはソンさんの独特の「行間」が漂う空気感が好き。 内容というより、独特な空気に浸りたいかんじ。 「82年生まれキムジヨン」のチョ・ナムジュさんの作品も良いのだけど ジェンダーだけじゃなくて、労働環境や格差や貧困についても 日本と韓国って結局はめちゃくちゃ似てるな〜と作品を通じて感じる。 確か、「彼女の名前は」で日本のAVの話が出てきて 日本の「性癖」って異常なんだなって感じたわ…。(嫌がる女に興奮する癖) 私は住む場所にしても何にしても狭い世界しか生きてきていない分、 いろんな本で見たこと無い世界をもっと知っていきたいといつになく思ってる。 ラジオで自分の知らない人や世界や政治の話、犯罪や貧困諸々の話を聞いてるせいもあるかな。 バービーも今日のラジオで 「ケーキを切れない非行少年たち」を読んで同じようなことを仰っていたけど、 もっといろんなことを知って学んで、もっと視野や思慮を深めていきたいわ。 もう人生も折り返し地点。 自分のことだけじゃなくて周りの遠い世界のことにも目を向けて行きたい。 日本に未来を感じないだけに…。 |