[PR] キャッシング unknown,ungirl


2021年07月22日(木)この子はこの子のままでいい
息子の昆虫熱がMAXになって毎日虫でバトルして遊んでいるので
amazonでカブトムシのコレクションみたいな玩具を買ったところ
サイズ感を誤ってしまってどうみてもGの集団にしかみえない…。
暗闇でフローリングに1匹だけ落ちてるとわかっていてもギョッとする。
(仰向けのほうがよりリアルである…)

そもそも虫嫌いの私から見るとGもカブトムシも同じようなもんだわ。。。

それにしても息子のトイトレノイローゼで私も息子も精神的にボロボロなので
原点に振り返って佐々木正美先生の著書を読みまくっている。

息子も自由にうんちが出来ないストレス、漏らすと怒られる、私が怖い、というストレスが原因なのか、
病的なまでに些細な事で癇癪を起こして泣き叫ぶようになってしまい、
一旦、無理強いしていたトイトレはやめた。

かといって5歳目前でおむつに戻るというのは勘弁してほしいので
「うんちがしたくなったらお漏らしパットをつける」「トイレでうんちの練習はする」という結論に至った。
そして漏らしたら淡々と片付ける。これに徹している。

あと息子に対してとにかく怒らない。怒鳴らない。説教しない。
何事もやらせようとするのではなく、やってあげるように変えてみた。

もちろん全く叱らないということはないけど
「手をかけてあげる」という姿勢に変えてみたところ、
数日で息子の様子も変わってきた。

妙に何やら率先的にやってくれるようになった。
保育園の迎えのとき、園の玄関でたくさんの靴がある中、
「ママの靴とってあげる」とわざわざ取ってくれたり。
あと、いちいち「ママ好きー」といってくる。

そして泣き叫んで癇癪を起すことはなくなった。
悲しそうにさめざめと静かに涙を流して泣くようになった(やはり眠たい時)

それにしても佐々木先生の文章は心が洗われるというかホッとする。
古臭いとか、余計に苦しくなるという人もいるようだけど、
少なくとも私はあの優しい文体に救われるし涙がボロボロ出てくる。

なんでこんなに泣けるのか自分でもよく分からなかったんだけど
ふと思ったのが息子の育児のことより、自分もこんなふうに親にしてもらいたかったからなのかなと。
出来ないことは手伝って、もっと声を掛けてほしかった、寄り添って欲しかったのかも、と。
そいえば私の理想の旦那さんって尾木ママみたいな人だものね。。。
結局、母性に溢れてる男性に弱いのかも。

ちょうど方向性を変えて1週間ぐらい経ったんだけど
私に対しての甘えや依存が強くなったように思うけど(やってやって遊べ遊べみたいなの)
それだけ今まで私が息子を放ったらかしにしていたんだろうなと思う。

そして!!!今日!!!
トイレでうんちが出来た!!

まぁ、パットに漏らしたからトイレに無理やり座らせて残りを出させただけなんだけど
今まではそれも出なかったからね。一歩前進。
でも本人もお尻からうんちがボテボテッと出たのを確認できたから
その感覚を本人が少しずつ覚えていければいいなと思ってる。

佐々木先生いわく育児とは「待つ」ことが親の役目みたいなので、ここは気長に行こうと思ってる。
それに、ほんとに怒ると体調に悪い…歳取ると怒れない。。。

母親も先日全く同じことを言っていて、
息子って家でも実家でも園でもどこでも怒られるんだな〜って思ったわ。。。

そうそう、博物館で息子の園の子(年長クラスの子)とあったんだけど
「息子くん、いつも先生に怒られてる」って教えてもらった…。

みんな息子の名前知ってるもんね…。
クラス以外の子たちも下の子たちも…。

スイミングも週1なのにみんなに名前呼ばれてるし。
いつも先生に名前叫ばれてるんだろうな。。。はぁ。

先が思いやられるわ。。。
2021年06月25日(金)”持っているモノ”
本日は保育園の保護者面談なので有給。
ほんと、休みがほぼ自由に取れるところが今の職場の魅力。

しかも今の部署(契約先)はメール配信で休暇連絡をするだけなので
「○日休んでもいいですか?」みたいな確認も不要。
「○日全休します」で終わるのがとにかく楽。
(そりゃ同業務同士で事前に相談しあってると思うけど)

それにしても、部署異動してから物っ凄い忙しくて1週間があっと言う間に過ぎていく。
引き継ぎも終わったのでテレワークにしたいところなんだけど
直属の上司的な人があまり仕事で関わりがないから声を掛けにくいのよね。
(基本的にイヤホンしてWEB会議、そうでなくとも部長等々と込み入った話をしていたり)

複数人で仕事していた以前の部署と違って今は一人で配属されているから
休めば休んだだけ仕事は溜まるし忙しくなっても誰も助けてはくれないわけで。
でも自分のペースで仕事できるのはそれはそれで魅力。

と、悠長なことも言ってられないんだけど。
直接私に仕事の指示をしてくれる男性からはアレもやってほしいコレもやってほしいと
諸々のITの運営面の依頼されるけど「そこまで手回んないすよ〜」って感じ。

テレワークになって人と人と直接関わる業務すらもIT化していて、
コロナになって更に会議もzoom、勤務もWEB管理だのと事務仕事もIT化したものの
それを処理する人たちが追いついていない印象。

とりあえず試しに契約したものの、見切り発車なのか、役職の気分判断みたいなところもあり、
どこの部署の経費で落として、どこの部署の人が使ってるのか、
パソコンを廃棄したとき、人が辞めたときどうするか、
そういった「方針」が決められてなく都度流れ作業で契約しているみたい。
契約しなくても良いのに管理してないから追加購入しちゃうとか。

購入のルール、購入後の管理とか、無駄な経費使ってないかとか、
ざっくりいうとそういう管理諸々もやってほしいってことらしい。
今の会社も10年居て経験もあるということから諸々の会議に出席させられ本当にクッタクタよ(笑)
WEB会議なのでミュートにして自分の仕事を進めてるけど…。

忙しいときほど家という閉ざされた環境で誰にも邪魔されず落ち着いて仕事したいわ。
それに今時代的に対面や電話よりメールやチャットで連絡来ることの方が多い(笑)
多いというか80,90%後者で連絡。社内にいて声を掛けられることって1日無いときも多い。
(周りがテレワークなので当たり前というえば当たり前だが)

小林聡美の「すいか」というドラマで
「あなたが”持っているモノ”は、まだこの世には無いものかもしれないし」
という言葉を最近思い出す。

あのドラマから20年位経って、更にコロナ禍になって実感する。
私が子供だった頃、メールだのLINEだの、そんな文化できると誰が想像した?せいぜい文通だろ?(笑)

今現在、チャットで同僚と業務のやり取りしたり、鬼のようなメールやりとりを生業にしてることを思うと、
幼いころから文通したり、メール友達作ったり、ネット友達のチャットやったり、
ホームページの掲示板を自作してやりとりしたことは決して無駄ではなかったんだと思えるよ。

それを考えると子供の教育にしたって今教えてることが将来全く役に立たなくなるかもしれない。
「不自然な時代」という歌詞がayuの曲にもあったけれど
これからどんどん不自然な時代になっていくんだと思う。

もう勉強だけの時代でもなさそうだけど、
個人的に勉強とは「考える力と覚え方」を学ぶことだと思ってる。
勉強に慣れないと「自分がどうやれば覚えることができるか」ということを覚えられない。
社会人になって仕事や物事を習得する上でどうやれば身に付けれるのか
自分の学び方をわかってると生きていくのが楽になると思うんだよね。

あとは自分が培ってきたものが将来活かせる時代かどうか、という運の良さかな。

息子といえば赤ちゃん帰りなのか5月病なのか毎日お漏らしして帰ってくる。
トイレに行くのが面倒なのか、人とトイレに入るのが嫌なのか?
ウンチは相変わらず出来ないし。前途多難だよ。
文字はすごいスピードで覚えていて「落ちにくい、だって」、
「まぜるな危険、って書いてあるよ」と難しい文字も読めるようになった。
「王」と「玉」を読み間違っていて逆に感心してしまった(笑)

その他はダメダメだから、担任の先生から色々言われるだろうけど…
保育園の面接に行ってまいりマッスル。
2021年06月12日(土)運動会
コロナ禍でなんとか実施された運動会。

子どもたちが円陣組んでエイエイオー!とやってる姿に目頭が熱くなってしまったわ(息子の学年ではない)

近所の小学校の体育館で行われたので
恐らく子どもたちは初めての会場で慣れていない中、
それぞれの位置に配置して、先生の合図とともに動き出す様子に尊さすら感じたよ。

去年の音楽発表会での奇行のこともあり、
ちゃんとダンスするのか???と不安でしかなかったけど
(待ち時間で体力消費して本番でぼーっとするタイプ)
今回はちゃんと先生の指示通りの立ち位置にたち、周りから浮くこともなく歌にダンスとしっかりやってた。

「よーいどん!」の合図も聞いてないドンクサ系なので
徒競走はどーせビリだろうと思って「一位だったらパフェでも食べに行こうか〜」と言っておいたら
見事1位取りやがった。(フライングぎみだったが)
思いの他ニンジンぶら下げに効果があるタイプだったわ・・・。

母がごちそうしてくれるとのことで帰りはそのままファミレスで食事してきた。
(コロナなので競技が終わり次第退場)

ハンバークも大量に食べて「男の子!」って感じになってきた。
3歳ぐらいまで肉なんて全然食べなかったのに。

フルーツパフェもほとんど一人でペロッと食べてご機嫌に帰ってきた。
(そして実家へ行ってしまった)

つくづく調子の良いタイプだな〜と思う。妙なうぬぼれも強いし。
今流行の自己肯定感とは少し違った感じの肯定感(笑)

「(保育園の)みんな息子くん息子くんてついてくるの。
 なんでみんな息子くんのこと好きなんだろ〜?」ってよく話している(笑)

保育園の帰り、クラスの女の子が「息子く〜ん!」って走り寄ってきたときに
「なんで息子くんのこと好きなんだよ〜」とうぬぼれ発言をしていて女の子のママと一緒に苦笑い(笑)

あとで「ああいうときは『○ちゃん、なぁに?』って言うだよ」と伝えておいたけどどう思ってるんだろか(笑)

でも他人から見ると直球発言の子供は面白いようで、
他人に無関心な兄も息子のことは気に入っているみたい。

母の話によれば、
息子が保育園から帰ってくるのを窓から眺めて待っていて
帰ってくると嬉しそうにニコニコしているそうな。

兄が笑うのはもう年1見るか見ないかの頻度なんだけど、
息子の行動を見ては声を出して笑っているらしい。
発達云々関係なしに息子って人を寄せ付ける明るさがあるのよね〜。
「寄せ付けないバリア」を張っているらしい私とは正反対だなと思う。

息子と買い物に行くのはめったに無いんだけど(出費が1.5倍になるので)
先日も買い物中に知らない女性からお菓子をもらってしまった。
「買いすぎちゃったからどうぞ〜」って。
他の子供連れの人もこういうことあるもの??

1回の買い物で上着を落とした靴を落としたり3,4度声を掛けられるし…。
芸人とかタレントが「落ち着きのない子供だった」と話をしてるけど
まんまああいう感じ。。。ただ明るいだけのバカみたいな(笑)
もっと小さい頃、明石家さんまみたいな明るさを感じたこともあったけど
今も将来ごくごく普通の会社員にするのは勿体ないかもな〜と思ったりする。

ウンチは出来ないけど、文才は達者で図鑑の音読もスラスラ。
ひらがなカタカナを3歳そこそこで覚えたおかげで
ルビがふられている漢字の文章も日常的に読んでいるせいか
小3,4で覚えるような漢字の読みも普通に覚えてしまっている
字が読めて、自然と他の子より情報量が多いから結果的に知識も増え、
知能ってこうやって差が開いていくんだな〜とちょっと思ったり。
しかし、口ばっかり達者で困る。いい加減、うんこを覚えてくれ。

ただ、知識ばかりが先行していて、
文字を書いたりすることは一切しないし出来ない。
そもそも机に座ってじっとすることが出来ないから
就学前に公文みたいなの行ったほうがいいかも?と思ったりする。

通っている療育、体験のときは「運動+学習」というカリキュラムだったんだけど
その直後に運営元が変わって「学習」がなくなってしまったのよね…。
(鉛筆系の学習からハサミ系の工作になった模様)

文字も書かないし絵も描けないんだとばかり思っていたら
お風呂で曇った鏡に絵を書くようになって、それがそこそこ上手で驚いた。
鉛筆が持てなかったから書かなかっただけなのね。
(園の制作物は先生が半分作ってるようなもんだしな…)

お箸はそこそこ使えるようになったかな?
紐通しとかは器用にやれるのにお菓子のビニール袋を開けるのが苦手。

最近になっていよいよ「あと1年半で小学校?椅子に座ってられるん??」と不安担ってきた。
もしかしたら普通学級は難しいかもしれない。
まぁ、とにかく基本寝不足だから早く寝るようにしないと。

いよいよ秋から昼寝が無くなるそうなので早寝早起きの準備しておかないとな。
やりたいことたくさんありすぎて息子見てると大変そうだなって思う・・・。