腐っちゃいないぜ...RIMO

 

 

パイレーツ・オブ・カリビアン2 酔いどれ海賊 - 2005年01月17日(月)

夢の話。

俺は海賊で、ジョニー・デップ演じるジャック・スパロウと同じ船に乗っている。
しかも何故か船長は俺で、スパロウは相談役みたいな感じの役職についている。
で、スパロウが「これが俺の親父と叔父貴だ」と二人の海賊を紹介するのだけれど、どちらも赤ら顔の背の曲がったおっさん。
けどスパロウの親類だからむげにも出来ず、乗船させることに。
この二人。毒にもならない代わりに薬にもならなくて、ただスパロウの背後に突っ立てるだけ。
で、俺たちは海賊なのに何故か川を遡っていて(おそらく隅田川)、途中、大破した電車が皮を塞いでいるのを見つける。
なぜ電車が川の中で大破しているのかは不明。
さっそくめぼしい物が無いか部下に潜らせる。
そしたらキーラ・ナイトレイ(だっけ?)演じるエリザベスが電車の中から登場。
なんだか体が透けている。
よく見るとどうやら死んでしまい幽霊になっている模様。
「なんとかしなさいよ! 生き返らせなさいよ」とヒステリックに叫ぶエリザベス。
「そんな事を言われてもなあ」とスパロウと顔を見合わせる俺。
で、錨をあげてその場を後にするところで目を覚めた。

途中、乗組員の両足がない少年と交流を深めたり、あまりに働かないスパロウの親父と叔父貴にぶち切れた俺が、
船から二人突き落とそうしたりと中々見所満載な作品になったのではないかと自負しております。


-

近所の目もあるので帰ってきました - 2005年01月12日(水)

大阪から帰還。
なんかお前ら変わったことあったか? この間。
俺は風邪引いたよ、畜生。
せっかく帰ったのにずっと寝てたよ。
あと映画を四本くらい見た。


-

故郷に錦を飾る気なんて無い - 2005年01月05日(水)

明日から大阪帰るんで、更新休み。
生きて帰ったらまた更新するわ。



-

俺には守護天使がついているのさ - 2005年01月03日(月)

「イノセンス」を見た。
本編前に作品の世界観の解説が入っている親切設計。
まあ面白かった。
ただこいつらボソボソ喋りすぎ。
字幕付きで見ちゃったよ。
あと台詞に聖書やらなにやの引用が多くて何が言いたいかが分からなくなる時がある。
しかし、俺も成長した成果、「甲殻機動隊」見たときに感じた混乱は無かった。
相変わらず情報量が多い映画作るなオシイさんは。
けれど、その情報量を捌きながら見る、一種の爽快感を感じられるので、そういう映画好きなら見るべし。
映像はとても綺麗だったけど、ちょっとCGしすぎ。
鳥とかはアナログでもいいと思う。

つうかプロダクションI・Gの描く子供は気持ち悪い。


-

サムラァイ サムラァイ ブシドゥーーー! - 2005年01月02日(日)

ラストサムライを見た(二回目)。
なんというか、派手に間違っちゃいないんだけど、細かく間違ってる所があるから突っ込もうにもなんか突っ込めない映画。
くしゃみが出そうで出ないっと言う感じ。
つうか突っ込みどころを探しながら見てる入る時点失格なのかもしれないな、俺は。
渡辺謙はやっぱすごいと思った。
けど十時間ドラマの時の渡辺謙が俺の中ではトップなので、ラストサムライは普通。
ハリウッドの財力を存分に生かした合戦場面の迫力はすげえ。
つうかアメリカにこんなん作られたら日本の立場はって感じがする。
指輪物語と違って、ちゃんと人間同士のぶつかりあいだから、なんかグッとくるものがある。
見て損は無いと思うよ。
トム・クルーズの日本語もKILLBILLよりはましだったし。
ただ、こういう映画って逆に日本人のほうが何言ってるか分からなかったりする。
KILLBILLの首切られるヤクザの親分とか、渡辺謙とかも日本語になるとボソボソ喋るから、何言ってるか聞こえない時があった。

明らかに日本に生えてない植物が群生する、霧立ち込める森の中から侍たちが出てくる不思議空間がなんとも良さげでございました。



-

変わっちゃいない! 去年とはなんら変わっちゃいないんだ! - 2005年01月01日(土)

はいはい、あけましておめでとさんです。
まあ今年も可能なら仲良くしてやってくださいや。



-

ようするに壊れている - 2004年12月30日(木)

俺の部屋のエアコンが、暖房だと言うのに部屋の気温を下げると言う偉業を成し遂げた。
it's cool!!
もう駄目だ。

寒い、寒いよぅ!


-



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home