佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2004年11月30日(火) 火の用心

さっき母からメールで「近所のYちゃん家が火事で全焼しちゃって大変」と報告があり
ちょっと(いやけっこう)動揺しました。だって実家と20メートルも離れてない
本当ご近所さんで、Yちゃんというのは小中学校の同級生なんでまあ幼馴染みであり
そんな近所で全焼するくらいの火事かよ!みたいな。
今はご夫婦しか住んでおらず、しかも留守中で怪我人はなかったそうですが何にせよ大変。近所一帯煙が〜とも書いてあったな。

これ会社のお姉さんに指摘されたのですが、私自宅は全然無事なんですが
火事を目撃とか知り合いが被害に、とかけっこう何度かあるんですが
「なんで皆そんなに火事に遭ってるの?私全然ないよ?」と。そうなのかな。
小学生の時は近所の火事を見に行ったことが何回かあるし(今考えると危ない)
同級生宅が燃えちゃったこともあるし、友達の車が駐車場横の火事のせいで
フロントガラスどろどろに溶けちゃって廃車になったこともあるし。
数年前、心斎橋のバハマが燃えた時も友達から「今アメ村すごい煙やねん!」と
電話かけてきたしなあ。バンドマンとロリータちゃんが逃げてきたらしい。

だから割と火事って身近な災害で、けっこうすぐに起こりうると思ってて
被害に遭ってないのは有難いですけれど、実は地震よりよっぽど心配してます。


なんかコラムみたいになっちゃったな。



2004年11月28日(日) cune“明日は明日の風邪が吹く”FINAL@渋谷公会堂

なんかライブばっか行ってますがこれも友達の付き合いというか。
まあ好きなんでいいんですけれど。しかし渋谷を徘徊したんですけれど
めっきりクリスマスで唖然としますね(苦笑)きらきらきらきら。
そしてセンター街はドラクエのテーマが鳴り続けてました。昨日も新宿行って
電器屋街を通ったらヨドバシの前は長蛇の列でしたけれどね。
まあ中古で適度に値段が下がってからでいいかなーって。あのアニメ絵もどうかと思うし。
私、基本的にリアルなアニメが苦手なんですよ。だからディズニー映画とか実は苦手。
ストーリーは面白いと思うんですけれどね、FFシリーズより断然ドラクエの話が好き。
あとついでにたばこと塩の博物館で日本のマッチ展覧会見て来ました。
興味深い展覧会をよくやってますが、あそこ場所が「渋公やAXへの通り道」でしかないので
行きにくくてなかなか行けず、ついでだし入場料もべらぼうに安い(100円…)ので
行って来ました。楽しかった。マッチって小さいのでそれを大量に凝視して疲れましたが。

しかし休日だったのできっちり化粧して、ツイードジャケットにストール巻いたりしてたら
怪しいお兄さんに何度も声かけられたよ…いつも適当な格好の時はないのに、と思うと
やっぱり相手を見て声かけてるんだなーと思いましたよ。


ライブですが、最初亮三くんが高音のとことか全然声が出てなくて、ファンも様子見してる
感じで、ちょっと冷や冷やしましたが、途中からすごく良くなりました。
後半の盛り上がる曲たちからは本当に楽しかったです。メンバーも良い顔してた。
正直、半年前?の渋公の時よりお客さん少なくて寂しい感じだったんですけれど、
こんな良いライブできるんだし頑張って行こうよーと思った。いやマジで。
wyseも解散で、Waiveも正直どうなるか解んない状況で、君らも苦しいかもしんないけど
それよりは絶対良い状況だし、良くなっていけるものを持ってると思うので。
メンバー仲良さそうだし(苦笑)。(注:wyse、Waiveとは元一緒にバンドやってた仲)

2ndの「青空」という曲が私は大好きなんですけれどね、中盤でやってくれて、
メロディとかとても優しいんだけどちょっと哀しい曲だなあとしみじみしました。


8時過ぎには終わったと思うんですけれど、外出たらめっちゃ寒くてうわーっと帰りました。



2004年11月26日(金) お仕事、および斉藤和義弾き語りライブ@武道館

会社は休んだのですけれど、代わりに知り合いの仕事を手伝いに行って
とりあえず一日中機械的にデータ処理をしていただけなんですけれど、
スケジュールがタイトで(だから駆り出されたんですが)精神的に疲れました。
夕方には絶対終わる仕事だったので、そのままファンであるその人に連れられて
武道館まで斉藤和義さんのライブを見に行って来ました。
すごくファン!というわけではないのですが、けっこう好きなのでいいかなーと。

しかし着いてから知ったんですが、武道館なのに弾き語りで、ステージに一人でして
寂しいんですけれどそれはそれですごい潔いというか、すごい方だなあと。
基本的にギターだけで弾き語りですが、一曲ピアノと、それと最近ライブで遊びで始めたらしい
ドラム叩き語りも一曲やってました。ドラムは正直手に汗握る演奏でしたが(笑)
でも最近アンコールでやってるというキリトさんのドラムよりはうまいのかと。
(いや聴いたことないので何とも言えないけど)

ライブはとても良いものでした。
友達が「斉藤さんレベルで武道館なんてガラガラかもしんないから」と言うので行った、と
いうのもあったんですが(苦笑)なんのなんの、ちゃんと3階の上の方まで入ってましたよ。
(さすがにピエロよりは空いてたし席も少なかったけど)私はアリーナの後方でした。
演出はそれなりに凝ってて、バックの映像で飼い猫のビデオとか流れてて、
すごくきれいな子たちなので可愛い〜とうっとしてたら(猫好き)、斉藤さんもMCで
「うちの猫たちが流れてましたけどね、可愛いんだよ〜」と親バカ全開で微笑ましかった。
やっぱり弾き語りだけあって、歌詞がとても沁みる感じで、斉藤さんの歌詞って
飄々としながら生々しくもありはっとさせられることもあり、なのですごく沁みました。
「アゲハ」で始まって、いきなりこんな盛り上がる曲持って来ちゃって、て感じでしたが
最近のアルバムメインで、でも満遍なく、でした。「歩いて帰ろう」もやって盛り上がったし。
本編オーラスが「うたうたいのバラッド」だったのが泣かせました。斉藤さんの大名曲。
かと思うとアンコールでは「君の顔が好きだ」という実も蓋もない曲をやってくれて
これも斉藤さんだよなーとか思いました。(でもこの曲「君の顔が好きだから
性格なんてものは想像で勝手に作り上げたらいいんだ」と言い切っちゃってるんですけれど、
最後の「形あるものを僕は信じる」という言葉で、うまいなーと思わされます)
そうだ、アンコールで斉藤さん、黒の髑髏刺繍の着物だったんですよ! 超素敵でした。
ギター弾き語りだったので「ギター侍みたいです」て自分で言っちゃってましたが(笑)
あの方けっこう背が高くて案外鍛えてスタイルが良いので、本当素敵でうっとり。

全曲を知っているわけではないのでタイトルが解らないのですけれど、途中にやった曲に
「等身大とか自然体とかいう言葉ほど胡散臭いものはない、誰だって少しは仮面を被っている」
というような歌詞があり、ああそうだよなあ、まるきり自然体なんて有り得ないよなあ、
等身大、という姿を演じているだけだったりするよな、…などとぼんやり思って
暫しトリップしました。良い曲ですよあれ。


いつもと毛色の違った、そして良質なものが見れたことを友達に感謝しつつ帰宅したのでした。



2004年11月25日(木) 眠りが浅い

最近、明け方に一度目が覚めるのは老化かどうかちょっと気になります。



昼になる手前にちょっとした雑務を頼まれたのですけれど、
今日は昼から打ち合わせに次ぐ打ち合わせで、全然それができなくて
しかも私明日は野暮用で休暇を取っているので、今日中に何とかせねば!となって
打ち合わせ途中で「すいません一本電話入れさせてください」と抜けて、
そのまま入力作業を済ませてやっとのことで戻りました。
全然実になるような仕事をしていないのにやたらばたばたしておりましたよ。
でも結局入力できたの定時の30分前だからなあ…ちゃんと別部署で
今日中に処理されたのかあやしいぞ。明日問い合わせあっても私いないし。


ここでメルフォレスを。
>瑚茉さま
わざわざご連絡ありがとうございました。Win報告もありがとうございます。
また長いメール送りつけましたが、楽しんでいただけましたら幸いです。



2004年11月24日(水) サザエさんその2

寝坊して、起きたら出社時間でした…



平日は毎朝6時半に携帯でプラの蒼い鳥を鳴らして起きるのですが、昨日休みだったので
設定を解除してそのまま寝てしまったのですよ。起きて真っ白になった。
一瞬そのまま休んじゃおうかと思いましたが、そういうわけにもいかず
下手に言い訳しても私の性格上いずれボロがでる、と判断して
潔く主任に「寝坊しましたので2時間遅れます」とメールをして向かいました。
(通勤に1時間半かかるのでそういうことになってしまう)
そしたら主任が勝手に「別件の仕事で出社が遅れる」と連絡を回してて
社内的にはそういうことになってました。出社してすいませんーと主任に挨拶したら
「佐山さんは滅多にやんないからいいよ」と。良かった普段真面目で(笑)。
とりあえず残業を2時間強して、定時退社でタイムシートを出して帳尻を合わせました。

あーしかし最近駄目だ。気が弛んでるんだろか。駄目駄目!!




そして今、100のお題をひとつ書いてみました。…タケ潤。
お題に関しては更新履歴に入れないので、適当に覗いてみて下さい(苦笑)



2004年11月22日(月) ゆかいなサザエさん

財布を忘れて会社に行ったんですよ……!


「よく来れたね」と言われましたが、定期はあるから行き着けてしまうわけで
とりあえず朝洗面所で会った派遣のお姉さんに1000円借り、
昼食をまた同じ人に出してもらい(まとめた方が返すの楽だし)
夕方1000円を使い切ってしまったので隣のエンジニアさんに
「100円貸して下さーい」と缶ジュースを買い、そのまままっすぐ帰りました。
(あ、残業はしました。ほんの2時間ほどね!)
「皆の力をちょっとずつオラに!」(by元気玉)みたいな気持ちで。

でも私にお金を貸してくれたお姉さんと私は本当に財布や定期をよく忘れて
その度にお互いに貸し借りをしているのですが(苦笑)。
彼女とは行動パターンが同じらしく、朝出社したらまず洗面所で化粧をし
そのまま自販機に行って飲み物を買い、昼食後にまた一緒に化粧直しをするという。
別に一緒にしようとしてないのにやたら洗面所か自販機で会ってしまう。




ところでリニューアルしたついでに幾つか検索サイトに登録してみました。
前もひとつだけ登録はしてたんですけれどね、URLも変えたし。
同盟はいっこも入ってないのでないんですけれど、入ろうかなーと思うとこも
実は幾つかあるんですけれど、ウチみたいな遅延サイトがなー…的な考えもあり。

あと、ここの日記の配色も変えてみました。いやほんっとーに色変えただけですが(笑)
デザインいじるのが面倒だった…(駄目やこいつ)



2004年11月21日(日) リニューアル

やっとのことでリニューアルいたしました〜。
長かった。取りかかってからが長かった。何度中断したやら。
そしてその割にはたいした変化してなくてすいませんです。見た目だけ。
小説も間に合わなかったし…その代わりというか、日記でちょろちょろ書いてた
100のお題を小説ページに移動しました。今後はあそこに増やしていきます。
しかしもーちょっと書いてるかと思ったんですが10話も書いてなかったですよ(苦笑)
100のお題に関しては気楽に書いていきたいので、html化の手間もなしに
思い付いた時にぱぱっとアップしたかったので、unicoボードを入れてみました。
(けっこうhtmlにすんのって時間かかるやん…)
背景画像はランダムですので、合ってるか解らないのもまた一興。
画像も暇な時に変えていけたらなあと思いますが。


リニューアルに伴ってURLも変更になっていますので、ブックマークの変更をお願いします。
リンクされてるサイトさんにはこれからご挨拶に伺います。



一応、すべてのページを確認はしましたが、何せ私Macユーザーですので
Winでどう見えるのかってのが不安で。明日会社で見てみようとは思うけど。
何か文句があったらベルサイユへ…じゃなくってメールでもください(笑)
あ、今回メールフォームもつけました。アドレス記入しなくても送れますので
お気軽にどうぞ。お返事が必要な場合は書いて下さいね。
後になって、一言メルフォとかweb拍手とか入れたら良かったなーと思い付きましたが
トップのレイアウト組んじゃった後で、入れる隙間がなかったのでやめました。

しかし、作った本人は見慣れちゃったからアレですが、これピ(プラ)同人サイトかよ、
みたいな見た目になってるかも…趣味に走り過ぎですか。プラはまだ近いかな。
そしてトップ画像が重いかもしれませんのも、すいません。実はハロウィン仕様で
作り始めたというのは非常にマヌケな事実なんですが、トップの画像はあのノリで
季節感をそこそこ入れながら変化をつけていきたいなあ…と思ってます。
思ってるだけかもしれないけど…(すいませんすいませ)



あとは小説の更新だ…ですが…ははははは(こら)
ええと…すんごく中途半端に途中まで書いてる話が4つあるという状況です(こらこら)
どれがいいですか?3つがキリ潤で1つ何とタケ潤です(いえ某お方に影響されまして)
明日会社に行ったらまた休みだから、書けたらいいなあ。…いいなあ。



2004年11月20日(土) 案の定

しんどかったようで起きたら1時でした。いや寝たのも2時だったんだが。
風邪の症状も治まってなかったので、でも薬が切れていたので
よろよろ薬局に行きました。ウチ微妙に遠いんですよすべての店が。
最寄りのコンビニまで徒歩10分とはどういうことだ。東京23区内なのに。

でもとりあえず洗濯だけはして、いっこ友達のバンドのサイトをオープンさせ
(デザインその他にOKが出たのが今週で、でも平日はとても無理だったので)
動作確認をして一息ついたところです。
何かなー…OK出た後に気になる部分が出て来て、でも当の友達とか全然
サイトのこと解ってないから言って確認するのも面倒で
しれっと勝手に手を加えたりしてたしな…いやすごいちっちゃなことだけど。

自分のサイトもこの勢いでリニューアルさせたいんですけどね…
その際には何か一本は小説も更新したい、キリリクか新作かわかんないけど。



2004年11月19日(金) メトロノーム ワンマンツアーファイナル東名阪[LIFO]@渋谷O-East

雨の中、定時ダッシュして渋谷まで。
体調がまた微妙に下り坂でライブハウスなんか行ってる場合でもなかったんですが
だからといって行かない理由にならないのはここ読んでる方々なら解っていただけるかと。
開演時間ぎりぎりに入って友達を発見したんですが、私を見た第一声が
「華やかなコートだね」でした。赤のプッチ柄だからな。
10分押しくらいで始まったんですかね。

メトロは衣裳はいつもアー写と同じつなぎなので特筆することもなく。
フクスケくんがとても髪が伸びてて素敵でした。黒髪だし。
シャラクくんはボブですがかなりアシンメトリーで、ライブではいいけど
普段の生活はきっついもんがあるんじゃないかと思った。ごついし。(184とか)

ライブはすごい楽しかったです。メトロは楽しくてなんぼ、なんですけれど
単純にわーい楽しいーってにこにこ跳ねたりできました。
O-Eastの音の良さもありましたね。メトロ経験中、一番良かったかも。
実はここ最近のリリースものをまったく聞かずに行ったので、
前半知らない曲が続いたのですけれど、けっこう良かった。CD欲しくなりました。
後半はお馴染みの曲ばかりだったし、すごく楽しかった。
でもオーラスのφDサンスクリットでは回ってません(苦笑)。この体調で回ったら
本気でぶっ倒れそうだったので、手だけくるくるしておいた。
「φD〜」の決めのポーズが全員揃ってたのがかっこ良かったです。

フクスケくんに付き物のマシントラブルですが、残念僕の人生のイントロだったかな、
シャラクくんが煽って他のメンバーは曲に入ったのにシンセがスタートしなくて
「お父さんはそんな子に育てた覚えはありませんー!」と微妙なつなぎをし、
結局前の曲のエンディングからやり直し(笑)。いいですメトロだから。
フロントそれぞれにお立ち台があるのですが、曲中、シャラク&フクスケが
そこで正座して演奏してて面白かったです。

相変わらずシャラクくんは延々と挙動不振で、何の曲だったか、頭叩くと首だけ動く
人形(ペコちゃんとかそうですね)みたいな動きをずっとしてて爆笑しました。
フクスケくんはいちいちポーズも動きも面白いから目が離せない感じだし
でもリウさんの演奏とかすごく好きだし、どこ見ていいのやらって感じで。
入口入ってから動かなかったので下手後方で見てたのですが、
対角から見るフクスケくんがとてもかっこ良くて、特に俯いて顔に髪がばさっと
かかっている状態でギターを弾くシルエットが超素敵で、正面よりこっち!と
友達と言ってました(失礼)。リウさんも目の前で、彼は正統的に動きも見た目も良いし。
ちゅーか本当にかっこいいなーって思った。ほんの少し潤くんに通じるものがあると
思っているのは私だけでしょうか。雰囲気というか佇まいというか。
ユウイチローくんは、実はドラマーとしてはそんなに好きなタイプではないので
あんまり見ないんですけれど、元気に叩いてますって感じでした(何だそれ…)
彼も長身なんですけど(186らしい)妙に可愛らしいのはいじられキャラだからか。
ラストの方で、曲間に必死でローディーの人を呼んでたのが印象的でした。必死さが。
そういやプラネットの途中でフクスケくんが弾きながら袖にするするっと行ってしまい、
それをシャラクくんがじーっと見ていましたね。すぐにわーっと戻ってきましたが。
今日気付いたけど、シャラク&フクスケってけっこう同じ動きをしてるんですよね。
リウさんは微妙に独自だったり全然違ってたりするんですが、あの二人はお揃いがよくある。

あーでも久々に見たら、リウさんがTALBOじゃなくなってた! ショックだ。
あれじゃTALBO-2じゃなくてただのベースだよ!
(意味解んない人へ。メトロはTALBOというメーカーのギター&ベースを
 トレードマーク的に使ってて、パートもTALBO-1とか言ってるのです)
でもあのベース(メーカー不明)持ったリウさんは異様にかっこ良かったけれど。


アンコールでフクスケくんがだらだら喋るので(笑)長くて、終了は9時すぎ。
マクドで食事をして、こっちもだらだら喋ってたら11時になってしまい
混み合う金曜夜の渋谷からの電車に乗って帰宅しました。
楽しかったけど、明日は寝込みそうな気がしないでもないです。…まあいいや。



2004年11月18日(木) どうにもこうにも

風邪が治りませんよ。どうしよう。
でも鼻水と目眩だけなんです、本当に。引き摺られて微熱も併発してるぽいですが
恐くて計ってないから不明です。あーもーーーー。




でも今日はかなり残業しました。明日久々にメトロに行くし残業できないからやっといた。
最近夕飯は粥しか食べてないや。もっと栄養取らないと駄目なのかな。
昼食は「それも含めて昼食?」と言われるくらい毎日栄養剤飲んでますけど。



2004年11月17日(水) vertigoのなか

ハローハロー、僕のいる場所の名は、めまい
知りたくなかったすべてがここにあるよ


……というのはU2の新曲。iPodのCMのあれですが、そんな感じで一日中
目眩の中で仕事してました。なんだろう。目眩と鼻水だけなの。これも風邪?
ちなみにU2の新作は買いましたが、安心印というかU2だなあというか、良いです。




電車乗る前に本屋を覗いたらケラが出てて立ち読みしましたが、
竜太朗くんの右目が真っ赤で、うわ何でまたこんなメイク、と思ったら
本当に血管が破れてそんな状態になってたみたいです。治るらしいけど。
彼の場合、そういうメイクかーで通っちゃうからなあ。合成で修正もできただろうし
逆にこれでいきましょう、てなったんだろうな。



あ。あああアイジ誕生日おめでとう(一回書き込んでから思い出して追加…)
ついに30才ですか。そうですか。…先人がいっぱいいるので特に感慨もなかったり。
とりあえず、良い一年でありますよう。



2004年11月16日(火) まだ続く症状

それは頭痛と喉の痛み。
身体自体は随分と楽になっているんですけれど。

今日は朝から主任に「悪いけどこれ先にやって」と言われて山のような資料を渡され
その中から数字を引っぱりだしては整理して書類作成、という作業を
ほぼ一日かけてやってました。本当に他に何もできなかった。
と言うかそれが終わった時に定時はとっくに過ぎていたので、今更他の仕事を
始める気力もなく、帰っちゃったんですけれどね。

で、早めだったので本屋に寄って(だからとっとと帰って寝ろって)
この前手に入れなきゃーと思った楠本まきさんの「悲劇的」を買おうとしたら
(これ前日記には「悲観的」て書いてた。うろ覚えだった。いい加減な人間ですいません)
横に夜想の新刊のドール特集があって迷わず手に取ったんですけれど
待てよこの2冊じゃーあんまりに趣味丸出しやん、と少々恥ずかしくなったので
カモフラージュになりそうな本を探したのですが見つからず、と言うより
更に横の「KISXXX」愛蔵版にまで手を出しかけたので、2冊で諦めました(苦笑)。
ちょっと気になったのは復刻されてた藤原薫の「おまえが世界を壊したいなら」ですが
でも私は彼女の作品は好き嫌いがあって、友達もこれはあまりお薦めしてなかったので
とりあえずは保留しました。重いし。
あと最近気になるのが「蟲師」。表紙見てすんごい気になるんですけれどまだ悩み中。



しかしそんなこんなで早めに帰ったら勧誘の電話を取ってしまいました。
まあ光通信に変えませんか、という、そんな怪し気なものではないのですが
当然のように「Windowsですよね」と言われてちょっとぴくっとなったマッカーです。
そしてOSのバージョンを聞かれて、9.2.2ですと言っているのに聞き間違えて
「9.5ですか」と有り得ない数字を言われて(ないよそんなの)またぴくっと。
いっそのことLinuxですって言ってやれば良かっただろうか。そしたら諦めたかも。
結局断りましたけれどね。ADSLで今のところ充分です。




あ、今思い出した。正くんの誕生日だわ今日。
おめでとうリーダー!幾つか最早解らないけれど!(マジ)
……てことは明日アイジか(当然何の準備もしてません。今思い出したし/苦笑)



2004年11月15日(月) 薬を噛んでフラフラ

byプラ。でも噛む薬ってあんまりないと思う。今日飲んだの粉末だし。


大分とよくはなっているものの、風邪が残っててぼんやりしてます。
とりあえず鼻がずるずると。水分がなくなってやたら喉が乾くし
集中力も落ちてて考えが長く続かなくて困りました。あれ?何やってたっけ?みたいな。
とりあえず早めに帰りましたよ。


帰りにファミマに寄ってチケットを受け取って来たんですけれど
(私は主にぴあのネットで買うのでいつもデジポケ。期限がなくて便利)
色々と取ってあったので、19日のメトロノームと1/3のピエロと
1/18のアッシュという訳の解らない組み合わせをまとめて受け取ることに。
まあメトロがぎりぎりになったので慌てて行ったんですけれど。今週だし。
アッシュはビジュアルのあれではなく(まだいたっけ)イギリスのギターポップの方。
ニューアルバムもよろしいし。でもキッズに混ざって転がる体力はないので
2階席をわざわざ取った軟弱ものです。でも2列目なんだよう。微妙に悲しい。



2004年11月14日(日) 引きこもり

でした。


昼まで寝てて、起きてもやっぱり風邪でしんどくてとりあえず粥食べて薬飲んで
それからMacに向かって延々とサイト構築作業。いやここじゃなくて友達のバンドの。
練習兼ねてBBSやらインフォメページやら全部CGI使ったんですけれど
話には聞いてたが曲者ですねあれ。動かない原因特定するのが大変。
結局夜までかかりました。本当、今日それしかやってない。夕飯も粥。
とりあえずは完成させたので、後は駄目出しが出ないのを祈るのみです。
ちゅーか無料でやってるんだからあんま文句言わんで欲しい(苦笑)。

明日会社に行きたくないなーといういつも日曜に思うことを思ってますが
何かいつもとは違う気分だ。休日な気がしてないからか。



でもちょっと現実逃避して、また新しいイタいキリ潤を書いてみたりしてます…(こら)
超パラレルなんですけれど。全然幸せじゃないんですけど。誰か読みたい人いますかね。



あと急に思い出して年始のピエロさんの武道館の座席を確認してみたんですが
2日目は下手一階席でした。ほとんど横で、後ろの方ですけれどまあ
正面よりはましかなーと。下手だし!(重要)
初日の方はFC入ってる方に頼んだ友達に便乗したのでまだ不明です。



2004年11月13日(土) 間をあけてしまった

何事もない日常でこんなに日記さぼったことはなかったかも。
皆様お元気でしょうか(何)
単に仕事が相変わらずだったのと飲み会が続いたのと風邪ひいたという理由です。
家でまったくMacを立ち上げる余裕がありませんでした。

日曜から木曜までずっと睡眠時間が3、4時間でして、そうしたら見事に
風邪をひき、昨日からずっとゲホゲホいってます。鼻水とかもすごい。
でも実は先月から土曜日に隔週で着付を習い始めまして、それには行きましたよ。
(お陰でひどくなったかもしれんが)
今日は半幅帯のバリエーションを色々習った。楽しいなあ半幅。
しかしとりあえず使ってるのは古着で5000円くらいで買ったものなんですが
濃い赤に小花柄で、それ着るとまるきり「昔のお嬢ちゃんが縁側で遊んでる人形」
みたいです私。髪型も前髪ぱっつんのストレートロングだし。
何つーか、素朴な顔をしている(苦笑)。会社ではすっかり「アイフル」と
呼ばれてるし(あの犬に激似らしい)


そして早よ帰れ自分とか思いながら、新宿に出たしーとルミネの本屋へ。
青山ブックセンターがつぶれたのでそのまんまブックーファーストになったのですが
本当にそのまんまなっててびっくりです。中身変わっちゃいないよ。
品揃えは好きだったのでいいんですが、この先もそうなのかな。店員も同じかな。
そしたらREADの新しいのが出てて(タイトル変わった?REAL READ?)
表紙がキリトだったのでロングインタビューをガッツリ立ち読みしました(笑)
uvでもちらっと言ってましたが、ソロやりますって宣言してますねえ。ううむ。
………深く考えないでいたいですね。とりあえずは。どう考えてもピエロと大差ない
ことになりそうな気がしてしまうし(まさかリューイチみたいな変貌はせんやろ)。
じゃあ1月の武道館以降はちょっとライブもないのかな、と思ったら寂しいけど。
インタビュー自体は私はけっこう面白かったですね。「メンバーの忍耐強さ」に
ついて言ってるのが非常に可笑しかったですね(笑)。解ってはいるんかい。
「0か100しかいらない」論はとても理想論で、彼を好きな部分ではあるけれど
やっぱりとても困難なことに向かう人なんだなあと思いました。
写真もかなり好きだった。オリコン連載の外山さん。ナチュラルテイストで
キリトを撮らせるのはこの人に定着した気がする。
私は気が抜けたキリトの写真(語弊があるな)が好きです。黒髪だとなお良し。

気に入ったなら、そしてしんどいなら買って読めよって感じですが買わず
↓買ったのは絵本ぽいがっしりしたのばっかでした。

天沼春樹・作 大竹茂夫・画「アリストピア」
宇野亜喜良「白猫亭 追憶の多い料理店」
楠本まき「エッグノック」

いかにも自分らしい並びなんですけれど解る人がどれくらいいるのか。
楠本さんのは読めるようになってたのでめくってみて、美しさというかデザインとか
含めた内容のすごさに即購入。しかし実は「悲観的」の姉妹編だったようで、
そっちを買ってないので買わねばーと思いました。

時々ね、アマゾンのマイリストとか、ブクログ(だっけ?ウェブ本棚とかいうやつ)を
やってみたいなーと思うんですけれどね、ひっじょーに片寄った恥ずかしいことに
なりそうな気がするので二の足を踏んでます。ちょっと面倒だし。
しかし客が来るとうちの本棚とCDラックで皆しばらくは立ち止まるよ!
そして大抵「これ見ていい?」と。面白いと言うか見たことないのばっかだから(苦笑)。
そして量にびびられることも。阪神の震災の時、でかい本棚が部屋にあったから
友達に「絶対あんたあれに潰されて死んだと思った」と言われましたからねー。
東京来る時にかなり減らしたんだけど、既にいっぱいいっぱい。



2004年11月07日(日) 下世話な話

えー今日の日記はかなり下世話というか、女子特有の話なので
嫌な方は見ないでいただけたらと思います(苦笑)




やー朝(というか昼)に起きたら大変なことになってまして。
下布団が血塗れ。理由は明白に女子特有のアレなんですけれど、
何か今回ものすごく量が多かったみたいで、シーツどころか布団までべったり
血が沁みてる状態で、しばし呆然となりました…
とりあえずシーツはがして、パジャマと下着とシーツとを手洗いしてから
洗濯機に放り込んだんですが、布団はどうしよう、ととりあえずウエットティッシュで
ぺたぺたしてたらふと「洗濯機で洗える布団です」との表記を発見して
まーじーでーとよく見たらファスナーで3つに分解するタイプだったので
べりっと剥がして汚れてるやつだけ洗いましたよ。
最近買ったやつなのでそんな機能がついているんですね。知らなかった。
でも微妙に乾き切らなかったので、そのままシーツと共に抱えて
近くのコインランドリーで乾燥機をかけました。布団を乾燥機に入れることになるなんて。
しかし思いもかけずシーツはきれいになったし布団は(半分だけ)ふかふかです。

そして休日で良かったです…



何か無駄に労力を使った日曜でした。



2004年11月06日(土) 引きこもり

とても天気が良い日だったのでもったいない気もしたのですが
やることがいろいろあったので引きこもってました。
まあ洗濯と掃除とかそんなんもしてたんですけれど。
洗濯もの干しながらスペースシャワーつけてたらスピッツが出てたんですが、
正宗くんは本当に年取りませんね。気持ち悪いくらいに(笑)。
でもプロモは髪が短くて、それなりに年相応に見えたかな。
新曲がまたスピッツ色全開で素敵でした。が、何故か番組ではひたすらメタル話してた。
全員がメタル好きだし「全員背が高くてギターうまかったらメタルバンドに
なってたと思う」と。良かったースピッツで。
あとCMでYUKIちゃんの映像見て、昨日見たワッツインの表紙の彼女が
べらぼうに可愛くて腰を抜かしそうになった(本気)ことを思い出しました。
顔立ちの問題でなくて、可愛さのレベルが違う感じなんだよな。いいなあんなお母さん。


あとは何してたかと言うと…友達のバンドのサイトを作ってました。
友達のバンド、というのが複数存在するので、作るのも実はもう3つめなんですが
全部完全なボランティアなんで、そんなに時間も手間もかけてられない(苦笑)。
皆知識がないからサーバー選びからやんなきゃいけなくて、正直それだけでも
けっこう手間なんで、それプラス土日でできる範囲で、しかできなくて、
それでもいいって言ってくれてるからやってるんですけれど。

ですので自分のサイトがどうしても後回しになっちゃってます。
しっかし最近毎日毎日仕事でも家でもMacの前でHTMLやらActionScriptやらを
ごりごり書いてばっかりだな私。ごりごり。いいけど。



2004年11月05日(金) あらら

日記がとびとびですね。最近遅くて。もちろん仕事で。
家帰ってご飯食べて風呂入ったら12時とか、そんな感じです。
でも今日は早めに帰ったので(と言っても10時すぎ)
みっちーのドラマを見ましたよ。見たと言うより流した感じ。
前回見てないんですが今回が解決編だったのでまあいいか、ていう
そんな程度なんですけどね、みっちーさえ見れたらいいんでね。
犯人役のアリtoキリギリスのちっこい方が迫真の演技をしていました。


ところでシングルについてるのをずっと忘れてたMYCLOUDのプロモを
やっと見ました。うーん…それなりに映像は綺麗なんだけどなあ…
お金かかってないなー…
すいませんすいません、でも正直な感想です(苦笑)。
状況的には精一杯やってると思うよ。



2004年11月03日(水) ひーびけキャシャーン!

確かこんな歌だったような。テレビ版のキャシャーン。


晴れたーとばかりに洗濯をして掃除して、またそれで終わった休日。
まあ、起きたのが昼だったし。


会社のエンジニアさんから昨日「キャシャーン」のDVDを借りたので夜に見ました。
別の人に貸してたらしいのですが、「見る?つまんなかったけど」と言われて
じゃー見まーす、と。見たいことは見たかったし。

ちゅーかみっちー出てるし(それかい)

のっけからみっちー出て来てびっくりしました。
そしてもっと小さい役かと思ってたらけっこう重要な役でびっくりしました。
すんごい怪しくて解りやすい役で、絶対死ぬなこの人、て解る感じで良かった。

全体的には、確かに映像は綺麗で、あーミュージックビデオだなーというか、
紀里谷カラーだなーという印象でした。色彩や世界観が紀里谷カラー全開。
そして映像がものすごすぎて確かに疲れますね。大画面じゃなくて却って良かった。
でもこの前見たばっかりかもしれないけれど、イノセンスに世界が似てました。
フルCGで未来もので、とかを日本人やるとどうしても似ちゃうんだろうか。
でも何だか所々画面構成とか処理の仕方とかを笑ってしまうとこがあって。
普段ビデオクリップやらを見なれてるせいなのかもしれないですけれど。
あと宮迫が出ると笑ってしまった。なかなかナイスだった宮迫。
悪役4人衆はそれぞれ良い味出してましたけど。佐田真由美ももーちょっと出番が
あったら良かったのに。未公開集とか見るとけっこう削られてたし。惜しい。
そういやGLAYが出てんのすっかり忘れてて、ヒサシくんが死に顔晒した時に
「うお、ヒサシくん!?」とびっくりしましたが。好きだから解ったような(苦笑)。
ストーリーはまあまあ、でした。感動〜てはならないけれど、それなりに。
(でもどのレビュー見ても話題作とか映像がとかしか書いてないのも納得…)
まあ、劇場じゃなくても良かったけれど、見て損はない感じでした。

ちょっとだけメイキングを見たら紀里谷さんが髪短くて一瞬誰かわかんなかった。
部隊挨拶では伸びてて、私の知ってる紀里谷さん、て感じでしたが。
あと要潤は素顔の方が綺麗な気がした(苦笑)



2004年11月02日(火) また飲み会

実は10月付けで私の所属部署ごと別部署に異動があったのですけれど、
ようやく今日各営業所の全体顔合わせみたいなのが行われ、
まあそれは社員だけなので私たち派遣は出なかったのですが、その後
食堂で懇親会がありまして、夕方から会社で飲み会をする羽目に。
所詮派遣だし人見知りも激しい私は隅でこそこそと寿司等をつまみつつ、
何だかコップが足り無さそうなので勝手に流しを借りて洗ったりしてました(笑)。

それはまあきっちり8時過ぎには終わって、偉いさん方は店にくり出す中
下っ端派遣はその後仕事に戻ったりしてたんですが、隣の席の社員のお姉さんが
戻るなり「お腹すいたー」と言うのでびっくりして聞いたら、エロ親父の相手ばっかして
全然食べたりできなかったそうで、だったらーと隣のエンジニアさんも誘って
3人で近くの焼き鳥屋に飲みに行って来ました。休みだし、と珍しくちゃんと飲んだ。
(いつも一滴も飲まないのです。弱いし家が遠いから)
珍しい取り合わせだったし、それはすごく楽しかったし身にもなった気がする。
社員さんが新潟市出身でエンジニアさんの奥さんも新潟出身なので、
最初は新潟地震の話とかしてて、まあお二人とも身内は無事だから良かったですけど
私は京都でですが神戸の震災を経験しているので、本当にでかい地震は
一瞬で爆発音と衝撃がくるから何が何だか解らないうちに被害に遭ってしまうんだ、
という話を皆でしてて。でもあの地震のせいで、それよりほんの一週間前とかに
かなりひどい台風に遭った地域があるのに、きっとまだ復旧し切れてないのに
忘れられてる感じでそれが気の毒だ、とかも言ったりしてました。
そのうち会社の話になり、上司のことや部署のことや業務のことや。楽しかった。
で、実は私最近そのエンジニアさんから指示されている内容が高度すぎて、やれるのか、
できないというのは存在の根底から脅かされるのか、と悩んでもいたのですけれど、
社員さんがすっぱり「佐山さんはすごく頑張ってるよ。それ解ってあげてる?」と
言ってくれまして、エンジニアさんも「最近の頑張りはすごいよ」と言ってくれて、
あーちゃんと認めてはもらえてるんだーと少し気が楽になりました。
加えて社員さんが「あなたが100できることを彼女には20で求めるとするじゃない。
でもね、彼女にとってあなたは100じゃなくて200や300のレベルなの。
元々が彼女はエンジニアじゃないんだからね。畑違いのことを求められてるっていうの
考慮して設定してあげないと、人は育たないよ」と言ってくれまして、
すんごい有難かったです。私が言うのとでは説得力が100倍違いますから。
エンジニアさんも目からウロコ、て感じで「そうなの?俺ちゃんと見れてない?」と
反省というか、思い直してくれてたみたいだし。それも考慮してもらえるなら、
私も頑張り甲斐もあるってものだし。
とりあえず明後日から頑張りまーす、と帰ったのでした。



2004年11月01日(月)

昨日の日記を書きましたよ。ライブについて。
楽しかったんですよ本当にねー。いいもの見た。
先週プラの良いライブも見たばっかだし、しばらく思い出で暮らせる。



今日も仕事は遅かったんですけれど。月曜から。
しかしなー…私は一応技術職でして、そういう契約内容なんですが
位置的に雑用も多くて、まあ派遣社員なんて雑用させられるに決まってるから
基本的に構わないんですけれど、明らかに事務の仕事だろというようなことを
けっこうやらされてましてね。書類作成やコピーや印刷やらはともかく、
最近何故か出金処理とかグループ内の勤怠表管理まで回って来てて。
まあイレギュラー的に、ではあったし、先週やっと事務関係の人を
一人増やして、私に回ってた雑用もその人になります、てことで落ち着いたんですが
今週に入ってその人いきなり家庭の事情で数日お休みを取られてしまい。
仕方ないんですけれど、仕方ないんですけれどね、入ったから〜てことで
その人に移行してた、私も今まで預かり知らぬ事務作業まで回って来て、
昼過ぎまでまったく自分の業務ができませんでしたよもう。
「逆に佐山さん大変になっちゃうんだけど悪いね〜」って主任。おい。
いや仕方ないんですけれどね。はあ。


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]