2002年10月24日(木)
北朝鮮が「拉致被害者の子供たちの11月中の帰国は認めない」と言ってきたそうだ。
「認めない」って、何か間違えていませんか? 元々罪のない日本国民をある日突然拉致していったのであって、その子供たちだって、日本国民でしょう。 それを「帰さない」なんて、おかしい。
それにしても子供たちは、これからどうなるのだろう? 自分たちの親が日本人だとは知らずに、ましてや拉致されてきたとも知らず、日本語も話せないと言う。 朝鮮人にとって日本人は(逆も同じだが)、尤も敵対心をもっている民族の一つで、恐らく反日感情を持つように教育されてきたのであろう。 それが、ある日突然、自分たちの親が日本人で、しかも朝鮮に来たのは、自分たちの意志でなく朝鮮の国家的犯罪である「拉致」によって連れてこられたという事を知らされた時のショックを考えると心が痛む。
たとえ、日本へ帰国する事ができても、問題は山積みだ。 被害者たちにとって、故郷は自分たちを暖かく迎えてくれた懐かしい場所でもあり、そこで愛情溢れた人々に囲まれて生活をするうちに、心もほぐれて来るであろう。 しかし、子供たちにとってそこは未知の国である。 被害者たちの一番の心配もそこにあるのであろう。
一方で、自分たちが親になっている今、20年以上も生死不明のまま離れて暮らさなくてはならなかった家族が「このまま永住帰国を」という気持ちも彼らが一番わかっているだろう。 自分の親と子供の板ばさみ・・・。
あらゆる面において、北朝鮮のしてきた事がこうした悲劇を生んでしまった。 確かに過去において、日本が北朝鮮を植民地化してしまったという悲劇はある。 しかし、だからといって、何の罪もない人間に何をしてもいいというわけはない。
彼らたちは、単に拉致の被害者というだけでなく、日朝間で翻弄された歴史の被害者である。 責任は朝鮮にあるばかりではない。 過去の歴史に引け目を感じ、弱腰になって、20年以上も放っておいた日本にもあるのである。 遅ればせながらでも、日本は彼らの生活が心からの安堵と笑みのあるものにしなくてはならない。
同じ日本人として、同じ人間として。
|