ディリー?闇鍋アラカルト
DiaryINDEX|past|will
今年はスギ花粉の量が多いとの事。日本人の花粉症人口は15%とも言われる。今や、立派に国民病の観がある花粉症だけれど、この病気はそんなに古くから有った訳じゃない。1961年にブタクサの、1963年に初のスギ花粉症患者が報告されているが、それ以前には日本に存在しなかった病気だ。欧米では100年程前には既に知られていた。 その存在しなかったはずの花粉症が日本でも見られ、蔓延してしまった原因は、 戦後杉の植林が盛んになり、杉の花粉の量が増えた。 排気ガスも関係している。 食生活が欧米化した。 等が言われている。 杉の花粉だけが原因ではないのは、杉の産地である日光や秋田にもスギ花粉症患者は1963年以前には見られなかった事からも言える。 杉の花粉を減らす対策は現在行われているとは言うものの、急激に減らす事は出来ないので、また、排気ガスも急激に減らす事は困難なので(排気ガスで問題になるのは、特に軽油によるディーゼルエンジン排気ガスであるらしい。ディーゼルエンジンの燃料を植物油脂によるものに替えたら花粉症が減少したと言う報告がある)、もっぱら対策としては個人のレベルで出来る事だけに限られるという現状だ。 きのうきょうと花粉症患者に会っていた。そして、花粉症対策について語ったのだが、以下はその要旨。 花粉症はアレルギーで体質に依るものだけれど、その体質というのは生まれつきの遺伝子の問題で全て決定されている訳ではない。そうでなければ1963年以前に花粉症患者が存在しないという事は考えられない。 では、そのアレルギーはどのように起こるのだろうか? 漢方薬局に行くと、花粉症は水毒症状と診断される事が多いはずだ。「漢方 水毒」で検索してみよう。花粉症の症状は涙・くしゃみ・鼻水で、どの症状も水が体内から出て来ている。体はアレルゲンに対して、水を出すという反応をしている。水毒というのは体に水の滞りがあるという事だ。水分代謝が悪いのである。従って、漢方の処方はその水の鬱滞を速やかに排出する事が目的となる。 僕の場合はあまり薬に頼りたくないので、食事について考える。細胞の水分代謝に影響を与えているものは何か?僕は塩分について考える。塩分・塩化ナトリウムと拮抗関係にあるものはカリウムだ。だから、カリウムの摂取を勧める。このサイトの食生活革命ではカリウムが十分摂取出来るようなやり方になっている。カリウムは野菜に多い。しかし、野菜を摂るにしても、具が少ない味噌汁では味噌のナトリウムが多過ぎて野菜のカリウムが生きないのだ。おまけに合成化学だしではグルタミン酸ナトリウムでこれもナトリウム過剰の原因になる。おいしくなってしかもバランスが改善されなくてはならない。 間食は塩煎餅や柿ピーではなく果物のようにカリウムの多いものが望ましい。 カリウムだけでなく、他のミネラルも十分に摂れるなら申し分ない。 次に考えるべきなのは、アレルゲンがどこから侵入するのかという事だ。 侵入する場所を塞ぐ・丈夫にするという事を考えてみようと思う。 花粉アレルギーによる肌荒れの人は保湿を心掛ける。市販の保湿剤の中には合成界面活性剤LASが使われていたりするので、美肌水や紫蘇油(荏胡麻油)が役立つ。 腸内細菌叢が悪い場合は腸壁からアレルゲンが侵入するので、腸内細菌叢の改善を心掛ける。花粉症の場合は目や鼻が症状の主たる舞台になっているので、スキンケアや腸内細菌叢の改善にも増して、細胞膜を丈夫にする事が大切になる。では、細胞膜の原料は何か?水溶液が多くを占める細胞質を包み込む細胞膜は水を通さないものである必要がある。それは油性のものだ。その内でも、人間の体で作る事が出来ない必須脂肪酸が二つ有る。それはリノール酸系列のω-6脂肪酸と、DHA/EPA/α-リノレン酸などのω-3系列の脂肪酸だ。ω-6は通常過剰気味であるのに、ω-3は通常不足がちだ。つまり、魚を食べる事がアレルギー対策となる。1963年から花粉症が日本で見られるようになった事は、日本人の魚離れ現象とも関連しているだろう。魚が食べられない人は紫蘇油(荏胡麻油)を摂るのも良く、僕の場合は御飯を炊く時に荏胡麻(種子)を入れて炊いている。荏胡麻を軽く炙って摺って和え物を作ってもおいしい。 ついでに言うなら、このω-3脂肪酸は融点が低く、血液の中にはいり込んだ時、動物性脂肪のようにドロドロにならずサラサラにしてくれる。つまり血流や体液の流れをも改善してくれるのだ。これも当然水分代謝にまで影響を及ぼす。
きのう話した人は米糠石鹸でブツブツが出てしまった人なので、アレルギーが起こりやすい事は予想が付いていた。仕事をしていると足がむくむとの事なので、水分代謝も良くないのは明らかだった。外食が多いといってたから、ナトリウム過剰もω-3脂肪酸の不足についても明らかだろう。 あとは本人の問題だ。 アレルギーにEPAが効くと、EPA製剤などを飲んだとしても、それは生活のレベルでない為にお勧めしない。食生活が追いつかない場合は仕方ないけれど。 体と生活の全体を論理的に考えてみる事を勧めたい。
このサイト“Oh My God !!”のウリは総合健康情報だ。従って、体や病気を部分的に捉えるとか病名に拘るとかいう事をなるべくしない。癌にしろ糖尿病にしろどんな名前の病気であっても、病名は参考程度なのだ。 だから、例えばで言うなら、糖尿病という名前は尿に糖が出ている事を意味するけれど、それだけが問題なのじゃない。血圧も高いかも知れない、栄養の偏りもあるだろう。ストレスも関係しているかも知れない。 それなら、インシュリンやらの血糖値を下げる薬剤の治療というのは十分な治療と言えるだろうか?まあ、血圧も高ければ血圧降下剤も投与するとは思うけれど・・・ でも、インシュリンと血圧降下剤について言うなら、それは栄養素の偏りやストレスに対しては何の効果もないと言える。僕自身は栄養素の偏りやストレスなどの方が糖尿病の原因と考えているので、原因をそのままにして、症状を抑える薬しか使わないなら、薬が切れたら再発必至。つまり薬は使い続けなくてはならない事になる。糖尿病の食事療法の本も読んだけれど、医学界に認知されている糖尿病の食事療法はカロリーと糖に集約されている印象を受けた。食事療法に於いても対症療法のように感じられてしまった(このサイトの食生活革命を実行しているRは親に食生活革命を教えたら血糖値が下がって「随分良くなりましたねえ、どうしてこんなに良くなったんですか?」と病院に驚かれたとの事だ)。
所で、病院の経営にとって、根本から改善する事と症状を抑えるけれど再発必至である治療法とどちらが有用だと思う? これは癌でもアトピーでも糖尿でも、慢性に進行する病気の多くに当て嵌まる事なんだよね。 癌を切り取れば、取り除いた分だけの癌は体から無くなる。しかし、目に見えない転移は残っているかも知れないし、癌を引き起こした栄養素の偏り・低体温・血流の悪さ・リンパ球の問題・ストレスが解消されるわけでもない。 多くの場合ガンという病魔が突如襲うのではなく、自分自身の栄養素の偏りや低体温・・・などを引き起こしてしまう生活が癌をも招いてしまったのだと考えなくてはならない。 根本的に原因から改善する事を勧めるなら患者は減る。しかし、切り取るだけなら再発の可能性は高く、また、病院に来て貰える。血圧降下剤にしても、ステロイドにしても根本的に改善するものではないから薬が切れれば、そして根本的な対処をしないなら、病院に行く事になる。 そういう事を教えてくれるのは誰なのだろう?病院の医者か?それとも薬剤師か?さもなくば栄養士か? 教えてくれる人が居なければ、自分で調べなくては誰がするというのだろう?
2005年03月03日(木) |
家庭で出来る安上がり・簡単の癌対策 |
昨日膀胱癌の疑いのある人に会った。土曜日に精密検査を受けるらしい。それで、癌と決まった訳じゃないけど(疑いと言われただけでかなりショックだったらしい)癌に対する備えについてコーチした。 酒は止めたといってた(どうも医者が酒タバコを止めろと言ったらしい)「タバコもやめなくちゃ」と言ってた。 歯を見るとヤニで染まっている。顔の肌は毛細血管が浮き出ている。猫背。 人類の起源やら進化。・宗教・共産主義・学生運動・アダルトチルドレン・・・と話ている内容は多岐に渡ったが、話している間の彼の姿勢が気になった。 「あなたと私とこうして話しているでしょう。その時の姿勢について考えてみない?呼吸が楽で内臓を圧迫しないのはどんな姿勢だろう?」僕は彼の姿勢と僕の姿勢の違いについて説明する。「楽に呼吸できるのと出来ないのとでは、体にとってどんな違いが有るんだろう?」「内蔵が圧迫されているのといないのでは体にとってどんな違いが有るのだろう?」 食べ物についても尋ねてみる。「お医者さん食べ物の事話してくれた?」どうも教えてくれていないようだ。「β-グルカンとかフコイダンとか聞いた事ないかなあ?」「なんか聞いた事ありますね。」「どちらも検索すると免疫力を高めるとか癌細胞をやっつけるとか、沢山ヒットすると思うよ。尤もサプリメント屋さんのサイトが出て来るんだけど、β-グルカンはキノコ類にフコイダンは海藻類に多く含まれているから、アメ横で大分産の干し椎茸の粉が500円ででっかい袋で売ってるからそれを買って、味噌汁を作る時にむんずと掴んでバサッと入れて、乾燥昆布もバキバキ割ってちぎって入れて、そのダシを引き上げないで、野菜はドカドカ沢山入れて、ポコッと沸騰し始めたら、すぐに下ろして毛布を被せる・・・そうするとそれで15分も経てば煮えるからガスが節約出来るし、煮立たせ続けるより栄養の破壊が少なく、昆布のヌメヌメも出ないし、煮干しも生臭くならない、そしておいしい!で、おいしい味噌汁を食べるとサプリメントなんか買わなくてもβ-グルカンもフコイダンも摂れるんだよ」 次いで安保-福田理論について。 「白血球と癌細胞の関係は聞いているかなあ?白血球には大きく分けると顆粒球とリンパ球が有って、傷を負った時に侵入する化膿菌を退治するのは顆粒球、体細胞の作り替えや癌細胞をやっつけるのはリンパ球の働きなんだ。で、昼は顆粒球が優位になり夜はリンパ球が優位になる。という事は睡眠不足は癌の発生を容易にする事になるよね。副交感神経のツボを刺激するとリンパ球が良く働くようになるし、白血球を調べれば癌に対してどれだけの抵抗力があるかも分かる。治療効果も調べる事が出来る。副交感神経を刺激するのに一番簡単なのは爪もみ療法だね。検索すればやり方がすぐに出てくるよ。それから、検査する時には白血球のリンパ球・顆粒球%・量を調べてもらえば、現在の癌に対する体の免疫力について判定出来るし、治療に際しても改善・悪化の目安になるからね。」 「血液と癌の関係は分かるかな?血の巡りが良くないと、当然リンパ球の回りも良くないよね。そうすると血行を良くする事も癌対策として有効だよね。では霜降り肉の油と魚の油とを比べれば、癌対策としてどちらが有効だろうか?これはすぐに分かるよね。そう、血の巡りを良くするのは魚の油なんだよ。DHAとかEPAとか聞いた事有るでしょ?魚が嫌いなら紫蘇油を摂ってもいいし・・・」 「血流を改善する方法は他にもあって、マッサージ、灸、楽健法、毛管運動なども使えるよ。検索してみてね。」 「血流を改善できると、体温も上昇(低体温から平熱になる)するのだけれど、体温も病気の治癒と関係がある。例えば風邪で熱が出るのは、体がウィルスを押さえ込もうとしているのだが(http://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/day?id=99310&pg=20041224)癌の場合も体温と癌の発生・治癒には関係がある。低体温では癌が発生しやすいし、体温を上げる事で癌を治療するのが「癌の温熱療法」で、これはやっている病院は少ないけれど、検索すれば出てくると思うよ。それから、風邪の場合は体が熱を出してくれるけど、癌の場合は熱を出せるほどの体力がない可能性が大きいので、エネルギー代謝に関わる栄養素ビタミンB群にも注目しよう。なに、B1/B2・・・・等と一つ一つ考えると面倒だけれど、腸内細菌が健全だと、善玉菌がB群を生産してくれるので簡単だよ。ヨーグルトを食べたり、糠漬けを食べたりすれば大した金もかからないし、ヨーグルトは自分で育てれば更に安上がり!腸内細菌叢が改善出来れば、腸内の悪玉菌による腸壁の傷害・悪玉菌が産生した腐敗有害物質の腸壁からの侵入を抑えられるし、結果として、有害物質を解毒する内臓の肝臓や腎臓の負担も減らす事になるよ。」 「それから、近藤誠さんの本もお勧め。近藤さんの本を読むと無駄な治療をしなくて済むようになるよ。例えば癌以外の死因で死んだ人の解剖をすると前立腺癌が35%くらい見つかるようなんだけど、実際にその人たちは癌である事を知らなかったし、それによって死んだわけじゃない。前立腺癌で死ぬ人は非常に少なくて1%も居ない。という事は、検診なんかで発見されちゃうと、されなくてもいい手術をされて却って体の具合を悪くされてしまう危険が有るという事なんだ。文庫本で近藤さんの本は沢山出版されているから本屋で探してみればいいよ・・・」
という感じで話したんだけど、こんな事教えてくれるお医者さんは滅多にいないだろうなあ・・・・・・
|