written by 田村 MAILHOME
#日本のレベル。
2006年06月23日(金)

良くも悪くも、日本のサッカーの今のレベルを思い知らされたW杯でした。

玉田が先制点を挙げたところでうおーと絶叫、そして前半終了間際の失点でうおー、後半繰り広げられた惨劇にうおー、と朝から随分とカロリーを消費してしまった。

朝食の際、「お前の声で起こされたんじゃ」と祖母に言われる。すみませんでした。


残念でもあり悔しくもある3試合の結果でしたが、やはり今の日本の世界におけるポジションはこの結果の表すとおりでもあるのだなあとしみじみ思う。南米のような個人技も、欧州のような戦術も、そして韓国のような気迫すらも、すべてにおいて足りなかった。

日本にとって今回が本当の意味で初めてのW杯だった。この結果を糧に、4年後につなげられたら良いと思います。そのためには、選手も監督も、協会も、そしてサポーターも、日本のプロサッカーという子供を、もっともっと成長させていかないといけないですよね。最近Jの試合なんて観てなかったですし。



しかし日本代表の某FW二人、無事に日本の土を踏めるのかしらん??ちょっぴり心配。

で、私は例のW林部長に、日本がW杯で一勝も出来ないことによる1,000円と、対ブラジル戦における3点差以上の負けを喫したことによる1,000円の、合計2,000円を払わなくてはなりません。くそう、勝てよ日本代表め。



職場にて。
派遣のK野女史が


K野「あの、田村さん、何でしたっけ、前々回のW杯の日本の選手で、居たじゃないですかあの人」

私「フランス大会?え、誰ですか?あの人じゃ分からないですけど」

K野「あのね、あの人。ゴール決めた。えーと、野獣とか野蛮とかっていう」

私「・・・・・・お、岡野?」

K野「あ!そうそう、その人!」




あんまりだと思う。




#世界レベルとサービスキャンペーン。
2006年06月22日(木)

や・な・ぎ・さ・わ〜〜〜!!!


という絶叫がおそらく日本国中で響いたであろう対クロアチア戦。
中山が居てくれたらな、とふと思う。

ブラジル戦。
ここまで来たら、最後まで見届けなければ。
世界の、あの、足に吸い付くようなドリブルやトラップ、芸術的なパスワークからのゴール、パワフルな個人技。

そんな世界に日本が足を踏み入れるのは、何年後だろうか?




そういえば昨日、出勤途中になんとC3プルリエルを見かけた。走っている姿を見たのは初めてだ。しかも地元で。そんな奇特な人も居るのだな、と思う。ちょっと感動した。



YouTubeでこんな動画を発見した。

C4 WRC Test
オサレなC4さんも、ラリーカーともなると、ぐっと精悍な佇まいになるもんですね。

で、肝心のうちのC4さんなのですが、先般シトロエンジャポンより「サービスキャンペーンのお知らせ」通知が来た。「サービス」かつ「キャンペーン」と銘打ってあるが、内容を読んでみると、誤作動する可能性のある箇所の無料アップデートであり、どの辺りが「サービス」かつ「キャンペーン」なのかしばし悩む。悩んだところで不備箇所が直るわけでもないので悩むよりはまずは行動すべきなのだが、シトロエンに持ち込まないことには自分ひとりの力ではどうにもならない。1時間程度の作業らしいのだが、さて、どのタイミングで持ち込もうか。

そういえばフランソワ@プジョー306の時にはそれらしい故障には見舞われなかったのだが、こんな通知が来てしまうとは、いよいよフ ラ ン ス 車 ら し く な っ て き ま し た !
と、ちょっとワクワクした。
何かが根本的に間違っているような気がする。




#2回目のオイル交換。
2006年06月18日(日)

掲示板によく書き込みをしてくださる1号さんより、ベトナム土産の食器をいただいた。曰く、「たいしたものじゃない」らしいのだが、形やら配色やらが綺麗で、私も気に入ったのだが祖父母が非常に気に入って、何故か今の棚に飾ることになってしまった。いや、私への土産なのですが。


いただいた食器。あまり国内ではお見かけしないデザインで、どことなく異国情緒が漂う。どうせ盛るなら、向こうの料理を盛ってみたい。



逆行で台無し。


ともあれ、ありがとう1号さん。



納車されて4ヶ月、早くも7,000kmの走行距離を越えたC4さんの、2回目のオイル交換へ行ってきた。

ついでに、助手席側パワーウインドに起きていたちょっとした症状についても聞いてみる。スイッチを強く押し込むと自動で開閉が出来るのであるが、そのスイッチのレスポンスが悪く、2〜3回ぐらい押し込まないと自動で開閉してくれないのである。インターネットで調べる限り、どうもC4に付き物の症状らしく、他のオーナーさんのサイトでも度々報告がなされていた。特段困っているわけでもないのだが、折角なので一緒に見てもらったところ、やはりたまに見られる症状で、完治は難しそうな感じであった。まあ、仕方ないか。

オイル交換作業は滞りなく終了し、日記に書くネタにもならないくらい滞りなく終わってしまった。笑えるネタは実生活においては自分が困るだけの話なので、無いに越したことはないのだが。

ひとつ気がついた点といえば、Fordの新しいForcusが展示してあったことぐらいか。

控えめながら、今回のforcusのデザインは良いと思う。


ごめん、本当にネタが無かった。


ディーラーを後にし、慣らしも兼ねてちょっと遠回りしながらの帰路につく。何度やってもそうだが、やはりオイル交換の効果は(精神的に)テキメンだ。C4さんの挙動も以前に増してよりスムーズになった(ような気がする)。毎日交換したいぐらいだ。

オイル交換によって、よりスムーズに!より力強く生まれ変わった!(ような気がする)C4さん。写真は高速道路を走行中である。



そういえば先日立川で偶然見かけ、アンケートに答えた挙句粗品までいただいてしまったシトロエン多摩、その営業担当氏よりお礼状が届いた。ご丁寧にありがとうございます。新規顧客でもないのにすみません。



さあ、今日はいよいよW杯日本対クロアチア戦ですよ皆さん。こんなサイト見てる場合じゃないです。私も本当は更新してる場合じゃないのですが、居ても立ってもいられないため、出来心で更新してしまいました。申し訳ございません出来心で。さあ、頑張って応援しましょう。勝てとは言いません。内容の良い試合を見せてください。それが見られれば良いんです。あ、やっぱりちょっと勝って欲しいですけど。頑張れ。




#お通夜@独逸。
2006年06月13日(火)

悪夢のようなW杯初戦から一夜明けた。


「ほ〜らやっぱり言ったとおりじゃん〜うひひ〜」


予想通りW林部長に散々馬鹿にされる。






あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛く゛や゛し゛い゛〜〜〜〜!!!!




#賭け事と立川シトロエン展示会。
2006年06月11日(日)

ついに始まりました2006年W杯ドイツ大会。
W林部長と日本代表の行く末について賭けをしているのは以前記述したとおりだが、実はもうひとつ賭けをやっている。対ブラジル戦、「勝敗は何点差で決するか」である。


W林部長「対ブラジルなんて、日本はコテンパンだよ〜うひひ」

私「あ、ムカつく、んなことないっすよ、日本だって強くなってるんだから」

W林部長「じゃー賭けるかね。日本スコアレス、ブラジルは3点差以上で勝つもんね〜」

私「非国民ですね。負けるとしたって絶対僅差ですよ。受けて立ちます」


W林部長が漆原教授に見えてならない。くそー、絶対ブラジルに大差で負けないでくれ日本代表。

そんな賭けをしているのだが、対オーストラリア戦で日本が1-6で大敗!というとんでもない夢を見てしまった。夢の中で、私は「日本が大敗した!」と考える以上に「W林部長にでかい顔をされる!」という方を心配してしまった。どうか、どうか月曜の試合、絶対に買っていただきたい。



さて、立川まで遊びに行ってきたのだが、街をぶらついているとなんとシトロエンの街頭展示会が行われていた。展示されていたのはC4、C3、C3プルリエル。仲間を見つけて嬉しかったので、思わず立ち寄ってきた。挙句、オーナーの癖にアンケートに答えて粗品までいただく有様。シトロエングッズが欲しかったのだ。悪気はなかった。今は反省している。少しだけ。

いただいたのは、ダブルシェブロンの入った小物グッズである。








入れ物もちゃんと革のケースで出来ていて、案外しっかりしている。ありがたく使わせていただこう。ちなみに、他の粗品はCDケースとボディソープであった。石鹸だったのだろうか。

展示はシトロエン多摩が開催していたようで、C4オーナーであることを明かした上で営業担当氏とちょっとだけ雑談。営業担当氏もやはりシトロエンのCM展開のなさを残念がっていた。本当に、もっとCMを打てば売れるんじゃないかと思えるだけに残念である。「微力ですが私もC4に乗って宣伝しておきますよ」とお伝えして、その場をあとにした。


そういえば、今月のCG誌に、C4のLONG TERM TEST記事が掲載されていたのだが、その中でC4の荒れた路面を走行したときの乗り心地の悪さと、その改善策としてのタイヤのインチダウンおよびダンパー交換について触れられていた。
記事のとおり、確かにC4さんの荒れた路面を走ったときの振動はひどい。高速走行時には本当に感動するぐらいの安定走行を見せてくれるのだが、対して凹凸の激しい道路を走行すると、なぜこんなに揺れるのかと思うぐらいひどい揺れを見せる。
それがKONIのFSDというものを装着することで、かなり改善されると言うのだ。うーん、これは欲しい。値段は4本合わせて12万3900円とのこと。ボーナスが出れば、手の届かない値段でもない・・・。と思わせるところが憎らしい。ある意味、まずい記事を見てしまったかもしれない。




#28年目にして初体験しました☆
2006年06月08日(木)

胃カメラが。


まず、胃カメラを受けることになった理由だが、ここ数週間ほど胃の調子が悪かったからである。風邪かと思っていたのだが、なかなか治りが悪かったため、思い切って胃カメラを受けることにした。正確には、「じゃー胃カメラいってみますか」と医者から言われたからである。いってみますかって。受けたくなかったのに。

前日はおろか前々日ぐらいから「胃カメラつらい、胃カメラ苦しい」と職場の先輩方々から脅されつつ当日を迎えたわけだが(心優しい先輩たちに囲まれていることに感謝したい)、結論としては、「やっぱり苦しかった」。本当の結論は、「いや、体に異常は見られませんでした」なのだが、それ以上に「やっぱり苦しかった」という結論を個人的には推したい。あ、異常はなかったです。良かった。ちょっと胸焼けとか胃痛になりやすい体質だけだそうです。


さて、胃カメラなのだが、初体験であり予備知識も仕入れず望んだのだが、だからいっそう不安が増幅したのだが、これから胃カメラ初体験☆な方も安心な、胃カメラ式次第とちょっとしたワンポイントアドバイスを皆さんにご披露したいと思う。お役に立てれば幸いである。



1.咽頭部分麻酔のため、麻酔液を口に含み2分間置く。
→あまり喉の奥に液を溜めると飲み込んでしまい、呼吸がしづらくなるので注意が必要である(実体験済み)


2.喉の感覚がなくなったところで、胃の動きを止める注射を打つ。
→痛いので注意が必要だ。


3.横になる。
→看護婦さんに「大丈夫だよ〜すぐ終わるからね〜」と優しい言葉を掛けられるたびに不安感が増幅するので、それに負けない強い気持ちを持つことが肝要である。いっそのこと耳栓でもしていた方がいいのかもしれない。


4.マウスピース?を咥える。
→喉に胃カメラを通すためのプラスチックのマウスピースを咥える。ここで不安感は最高潮に達する。嫌だ嫌だ帰りたいです私。


5.胃カメラを突っ込まれ、体の中であんなことやこんなことをされる。
→もはや何も言うまい。されるがままである。誤解を招く表現であったらお詫び申し上げる。実は食道で引っかかって少しパニくった。しかし医者と看護婦は容赦なかった。プロだと思った。


6.胃カメラでさらにぐりぐりやられる。
→空気を入れられたり水を入れられたり、胃液を取られたり、挙句の果てには十二指腸なんかも見られてしまった。こんなにまでされて、お嫁にいけるのだろうか。一抹の不安がよぎる。やはり誤解を招く表現であったら重ねてお詫び申し上げたい。


7.終了。胃カメラを抜き取られる。
→やっと終わりである。あーやれやれ、この苦しみからやっと解放される。と油断していると、最後に食道を通過する際に大変なことになるので、最後まで気を引き締めて取り掛かるべきだと思う。家に帰るまでが遠足。


8.「はい終わりましたよー良かったねー大丈夫ですかー」と看護婦さんから優しい言葉をかけられる。
→大丈夫なわけがない。はっきり言ってトラウマだ。



以上、これから胃カメラを受ける胃カメラ初心者の方のお役に立てればこれ幸いである。個人的には、胃カメラは局部麻酔より全身麻酔でやってもらったほうが(精神的に)楽だと思う。




まったくもって別件なのだが、帰りにジャスコに寄ったら背中に




とでかでかと書かれたTシャツを着たお兄ちゃんが居た。
流行っているのだろうか。





BACK   NEXT
目次ページ