written by 田村 MAILHOME
#テレビとかってどうなるんですかね。
2005年11月27日(日)

発明以来、テレビと言うものは、一般市民にとって世間を知るための情報源だった。

しかし、インターネットの普及によって、そしてブログと言うフォーマットの確立によって、今まで情報を受信するのみだった一般市民が、情報を収集し、発信し、相互にやり取りを行う仕組みを、容易に行えるようになったのが現在である。


つまり、情報が多くの人に共有されるようになった=情報は特定の特別な団体・機関・人間が扱うものではなくなった、と言うことだ。


何を当たり前のことを、と思われるかもしれないが、よくよく考えるとこれはとんでもないことで、特に、「第四の権力」(という言葉の都合の良いほうばっかり)を自負してきたマスコミにとっては、由々しき事態だろう。なんせ、今まで適当にやってきた情報発信、事実誤認にもつながりかねない印象操作や、ひいては意図的な捏造報道なんかも、ちゃんと考えてやらなければならなくなったからだ。少しでもボロが出れば、すぐ掲示板に書かれ、ブログに書かれ、トラックバックされ、炎上する。


その辺が顕著に出た最近の例。

印象操作
子供が惨殺されると嬉々とするマスコミ
TBS 筑紫哲也のNEWS23で世論調査捏造疑惑
NEWS23筑紫哲也は日本のダンラザーになりたいのか?
NEWS23がやったのは捏造ではなく詐欺でした
(ご参考:ラダーゲート/ネットは新聞を殺すのかblog

捏造報道
朝日新聞、捏造報道で安倍潰しのまとめ
(いずれもIrregular Expressionさんより)


TBSとか朝日とか、もうヤバイです。マスコミが情報の掌握者だったときのスタンスで毎日毎日情報を垂れ流そうとしてるんで、ヤバイくらいに姿が痛々しい。上記具体例のとおり、遥か高みから一般市民に情報提供をしてくださってるもんなあ。両者の距離は昔に比べて随分と縮まってきているのに、そのスタンスはちょwwwおまwwwってぐらいに危険だと思う。
挙句に「被害者実名報道させろゴルァ!」とか言い出すんだもんな。鏡見ろよ。

被害者の実名報道を要求(日本新聞協会)/Blog-Headline
【朝日社説】 匿名発表の判断を警察に任せるな/mumurブログ


それでも、マスコミの影響力は未だ大きい。テレビしか見ない人も居るし、そもそも「テレビから放送される情報が概ね正しい」という「前提」を意識・無意識に関わらず持っている人が、まだまだ多いからだ。


そういった前提を崩し、マスコミの恣意的な情報発信・捏造報道による影響力を低下させるためには、やはりネットユーザーによるマスコミのウォッチ、大げさに言うとマスコミを監視する役割を担う必要がある。

監視する、ということは、監視する側の信頼性もある程度の高くなくてはいけないが、インターネットおよびネットユーザーに対する世間の信頼度は、残念ながらまだまだ高いとはいえない。

そもそもテレビなんかで取り扱われるインターネットに関する放送自体、わざとやってるんじゃないかって言うぐらい、ポジティブな内容のものがほとんどない(=悪い情報はすぐ広がる)。

また、先に「マスコミを監視する」と述べたが、捏造報道は論外だが、マスコミのミスの大小に関わらず、ネットユーザーがのべつ幕なしに噛み付いていたらどうだろう?インターネットの信頼性を高めるどころか、世間からは単なる揚げ足取りにしか見えないだろう。ネットユーザーは、炎上させるかさせないかの線引きを、あえて言うなら「寛容さ」も持たなくてはならないのかもしれない。


まあ、その前に既存のマスコミが、捏造体質直せって感じなのだが(今回一番言いたかったこと)。



っていうか、本来的にはマスコミとかネットユーザーなんかを含めた「メディア」が協力して、政府のやることについて監視する+自らの影響力を考え配慮するもんなんじゃねぇの?とか思うんですけど。


今のこの時代、マスコミもとっととネットユーザーと手を組んで、乗り換えてしまえば顧客信頼度なんぞ一気に上がってしまうんじゃないかと思うんだけど、それは素人考え過ぎるんですかね?裏とか社内に変な団体がくっついて難しいのかもしれませんけど。



#あまりにも目が悪すぎると。
2005年11月21日(月)

痛感したとき。


・友達だと思って馴れ馴れしく挨拶し、肩に手まで回して「おいおいお前太ってんじゃねーよー」と言って、ようやくアカの他人だと気付いた。


・コンタクトの入れ物だと思って、指の先端に引っ掛けて取ろうとぐいぐい押していたものが、実はカエルのキーホルダーだった。


・トイレに入ろうとしたところ、床に何かいる!あの形は、たぶんヘビだ!と思って5分ほどどうしたもんか悩んで、人を呼んだところ、スリッパだった。




最近、ゴメス・ザ・ヒットマンと、トルネード竜巻を聞いて癒されています。



#誕生日。
2005年11月15日(火)

誕生日である。

誕生日・・・と朝起きてからすっかり忘れてたのだが、なんと職場の多くの方から様々な贈り物をいただいてしまった!

I田女史・・・耳栓
「不快な“騒音”もシャットアウト!」(いただいた手紙の原文のまま引用)である。

M田上司・・・仕事関連の本2冊
「え、もらっちゃっていいんですか!?M田さんはどうするんですか!?」「僕はもう全部記憶したからいいです」

K務さん・・・仕事関係の本2冊
辞書のように分厚い本をいただいた。・・・・・・読み切れるだろうか。

N野くん・・・ここでは言えません。

S木さん・・・まんじゅう1個
おいしかったです。

T内さん・・・キシリッシュ・チロルチョコ
お気遣いいただいて大変申し訳ない。でもこれってパートさんに配るお菓子の余フゴフガ

S山さん・・・「おめでとう」という言葉とともに背後から襲われた。


皆さん、ありがとうございます。こんなに祝っていただけるなんて、事前に宣伝していた甲斐があったなんて愛されているのでしょう私。なお、プレゼントはまだまだ受け付けております。ファンレター、ラブレターでもいいです。なんなら結婚届でも良しとしましょう。まずは友達からですけれども。

おっと、早速メールが届きましたよ!

---------------------------------------------------------------------

当社は、厳選されたVIPで高級な女性のみを紹介しています。
厳しい審査の下、高級逆援助女性と認定された女性のみで構成されたグループです。
当グループは女性から会費を頂いて運営しておりますので、紹介料等に関しては一切頂きません。
http://www.xxxxxxxxxxxx

今回の貴方様にご紹介する女性は登録されて何ヶ月か実績(逆援助交際での実績)のある女性ばかりですので、確実なご紹介が可能です。
今回貴方様が申請頂けない場合には、『高級女性逆援助無料紹介の権利』が他の男性へと移行してしまう恐れがありますので、どうかこの機会にご申請頂ける事を心からお待ちしております。
http://www.xxxxxxxxxxxx

フリーメルアドレスの送信のみで可能。
一切の費用の負担は御座いませんので、是非、当社の企画をお楽しみ下さい。

---------------------------------------------------------------------

まずい、権利が移行しちゃう前にしんせいしなくちゃ!
もう寝る。



#文才。
2005年11月14日(月)

職場での最近の朝の挨拶。


田村「おはようございまーす」

K務「昨日も更新してなかったね」


うるせぇーこれは仕事じゃねぇんだあー。


他部署のN野くんがやってきた。


田村「こんちは」

N野「昨日も更新してなかったですね」


うるせぇーうるせぇーこれは仕事じゃねえーって何度言ったら分かるんだあー(2度目)。こんばんは、田村です。朝の挨拶がHPの更新状況ってどうなのよ。


さて、会社ではよく作文する機会があるのだが、K務さんに「田村さんは文才があるから」と言われるが、「一体どこに文才があるのか」と問い直すと、「ほら、HPのね。あれ」とのお答えで、これをもって文才があるとは、これって10分程度で書いているのになあと思い、これをそのまま作文に生かせればどんなに楽かとも考えるのだが、こんな文章が全社員に公開されてしまう暁には一体どんな羞恥プレイなのかと想像するだけでドキドキ胸が高まり。高まりません。


なーんて駄文を書き連ねて、気がつけば日付変更線まであと30分を切りました。ああ、ヤバイ、あと30分後にはまた一歩三十路に近づいてしまう!うわー大学卒業してからあっと言う間にもうそんな年なのか助けてウーピー・ゴールドバーグ!そんなこと言われても困りますよね。プレゼントはいつでも受け付けています。365日受け付けています。



#買い物。
2005年11月13日(日)

トップの画像(サイト上部の画像)のパターンを大幅に増やした。今まで自分が撮り貯めしていた写真の中から、絵になりそうなものを拾い上げて作成したのだが、あれもこれもと思って候補を増やしていったところ、作るのが嫌になるぐらい増えてしまってげんなりした。


今週は風邪でした。
頭・喉・背骨が痛く、かといって仕事を休むわけにもいかず、久しぶりにつらい目に逢った。違う、遭った。おまけに寒さと乾燥のためか左肘がひび割れてしまい、どこかに着く度に痛い。踏んだり蹴ったりだ。


お気に入りのズボンの膝が擦れて穴が開いてしまったため、止むを得ず新しいものを買いにいってきた。結局4本も買ってしまった。こんなに買ってどうするのか。ジャスコとかユニクロだから安いんだけどさ。

しかしユニクロは、いつも思うのだが何を買っていいのか本当に分からない。ジャケットもズボンもシャツも、一体何を買ったらよいのか・・・。やはりユニクロはユニクロである。蛇足だが、ユニクロではパジャマ1着、靴下3足、タートルネック2着を買ってきた。危うく今年流行のベロアのジャケットにまで手を出しそうになった。これだからユニクロは困る。ユニクロ大好き。嘘です。

ベロアのジャケットといえば、私が地元で服を購入する服屋のにーちゃんに、やはりベロアのジャケットを勧められてやはり危うく購入しそうになった。「いやこのベロアのジャケットはあんまりかっちりしてなくてカジュアルな感じでちょっとここの襟のところなんか変わっててすぐ売れてくんだよねーしかもベロアなのに安いし普通3〜4万するのにこれなんか2万もしないしこの前来たお客さんなんて見た瞬間買ってったけど田村さんどう?」などと言われれば買わない方が損してしまいそうだったのだが、何とかこらえてズボン一着にとどめた。危ない。

っていうか手遅れな気もしないでもないがきっと気のせいである。



#コントを見に行ってきた。
2005年11月03日(木)

会社の先輩に連れられ、伊豆の国市韮山時代劇場へTHE NEWSPAPERのコントを見に行ってきた

THE NEWSPAPERという人たち自体を知らず、初見であったが、なかなかに面白かった。やはり生で、舞台の雰囲気も感じながら見ると面白みも違ってくる。時事ネタが多く、特に小泉首相、愛知万博、某高貴な方々のネタがよかった。個人的には、出演者が愛知万博の中国パビリオンにガチで投石している映像が強く印象に残っている。良い度胸である。

それほど大きな会場でないにも関わらず、田舎であるためか客の入りは2/3程度であったが、おかげでゆったりと、間近で見ることができた。いつもは満員に近い状態らしい。

しかし韮山時代劇場、ネタにもされたが、田舎の田んぼの風景の中に一つだけレンガ造りのたたずまいで、確かに風景から浮いている。いや、劇場が浮いているんじゃなくて韮山がしz略

舞台以外で強く印象に残っていることといえば、終演後のロビーで繰り広げられた、出演者自らによるDVD即販部隊と、地元住民による名物即販部隊の熾烈な顧客争奪戦だろうか。出口の両サイドに陣取ってんだもんな。

ともあれ、かなり楽しめた舞台だったので、機会があればまた行ってみたい。



レディオキャロライン、相変わらず聴いているのだが、やっぱり格好良い。勢いのあるバンドが持つ、迷いのなさというか、力強さに溢れている。絶頂期のTMGEを思い出させる。何よりギョガンのボーカルの人が良い。聴けば一発で分かる特徴的な声で、ギョガンの時以上の存在感ですげぇです。っていうか声がいいんだ、声が。男臭せぇ。


TWO LONE SWORDSMENも悪そうな雰囲気ずんずんして、良い感じである。当たりだ当たり。



#ワンダとレディオキャロライン。
2005年11月02日(水)

ワンダきた。雰囲気良いのだが、テレビが小っさい。でかいテレビでやりたいゲームだ。あと、馬さんの倒し方が分からん。弓をぽちぽち撃って、お怒りになって後ろ足で蹴られてエンド。くそう。


で、一緒にCD何枚か買ったんですが、レディオキャロラインがヤバイ。「all-out」買ったのだが、すげぇ格好良い。ギョガンレンズのボーカルの人の声もマッチしております。ROSSOのような感じのがあったり、ギョガンらしきものがあったり、TMGEらしきものがあったりなんですが、とにかく久しぶりに格好良いアルバムに出くわした。TMGE好きだった人は買え。

あと他に買ったのは「From the Double Gone Chapel」Two Lone Swordsmen、「A Bigger Bang」The Rolling Stones、「ふれるときこえ」トルネード竜巻



#彼女のプライド。
2005年11月01日(火)

ワンダはまだ来ません。ステータスは「発送済み」だったので、おそらく明日までお預け。悔しいからJamiroquaiの「a funk odyssey」を聴く。随分前に買ったきり、今の今までろくに聴いていなかったのだが、地味に悪くない。


さて、会社の社員食堂の話だが、時々奇天烈なメニューが出てびっくりすることがままある。びっくりすることがあるのだが、あまりに奇天烈すぎて今すぐ具体名を挙げられないぐらい奇天烈だ。今日のメニューは「豚ヒレ肉のカレー揚げ甘酢がけ」である。折角カレーでンまいのに、甘酢で台無しである。カレーで期待させておきながら、甘酢でがっかりさせるのである。「ひと口で二度おいしい」ではなく「ひと口で味が相殺しあって台無し」である。甘酢なんぞ要らないのである。付き合いたての彼女の手料理を始めてご馳走になったところ、妙な味がするので問い詰めたところ「隠し味に○○を入れてみたの〜♪」っていわれるぐらい要らない。っていうかそもそも甘酢が隠れてない。隠れろよ、お前もっと隠れていいよ。むしろカレーだけでいいよ。という訳で、食堂のオバちゃんに「甘酢なし豚ヒレ肉のカレー揚げ」をオーダーしたところ、眉間に皺を寄せられた。私は間違っていたのだろうか。




BACK   NEXT
目次ページ