2007年02月28日(水) グチャグチャに なってもニコニコ する覚悟
まなティはどこで覚えたのか、花の名前を「アカ」だと思っている。家に飾ってある花を指差しては「アカ アカ」、散歩中に咲いている花を見ては「アカ アカ」だ。赤い花のときは「そうだねー」と言うが、赤くないときはなんと言っていいのか困る。
今日で1歳3ヶ月のまなティだが、自我が芽生えまくっていて、なんでも自分でしないと気が済まない。ご飯を食べるのも、ブランコに乗るのも、ベビーカーを押すのも、カバンを持つのも、エレベーターのボタンを押すのも、部屋の電気をつけるのも自分で自分でだ。ちょっとでも手を貸そうものなら、つっぷして怒る。今朝も自分の着替えや水筒の入ったカバンをズリズリ引きずっていたので、ちょっと持ってあげたらギャーッと怒っていた。
ご飯を食べるのをまなティに任せておくと、当然グチャグチャになるし、何よりも遅くて遅くて待っていられない。そこで思いついたのが、まなティ用のスプーンを持たせて少しだけおかずを入れた小さなおちゃわんを自由にさせてやる。その間に、私は私用のスプーンで大きなお茶碗からガシガシまなティの口に入れる。しかし、そのうち私が持ってるスプーンと大きいお茶碗に興味が移って、それもよこせと怒り出す。
こういう手にとってほしくないものをご所望のときに、別のものに興味を持たせようと他のものを渡すと、昔はだまされていたのに今はもうダメだ。キーッと怒って私の手からそれを引ったくり、「コレジャナイ!」とばかりにポイーッと遠くにぶん投げる。そして、目指すものをさっきよりもっと強く欲しがるようになる。
母によると、この性格は私の幼い頃とまったく同じらしい。母が私を車から抱き上げて降ろしてあげたらキーッと怒ってもう一度自分で車に乗り、自分で降りなきゃ納得できない、という性格だったらしい。お陰で相当手を焼いたらしい。なんでも自分で確認しないと気が済まないのは今でも同じだ。だからまなティの気持ちはよくわかる。
それならば、納得のいくまで自分でやらせてあげようと思う。失敗しようが少しぐらい痛い目に合おうが、納得するまで見守る。まなティは、一度触って確認できれば、意外にそれ以降は触っちゃいけないものは触らない。1歳児って思ったより利口。現に前に熱い紅茶の入ったコップを触ると言って聞かなかったので、触らしてやったら熱かったみたいで、それ以来熱そうな器を見ると湯気を見ながら「アチアチ」と言うだけで手を出さなくなった。
そういう意味でも、食器はプラスチックを使わないことにしている。器は陶器かガラス、スプーンはスチールだ。環境ホルモンの問題もあるけど、何よりも手加減を覚えると思って。うちのローテーブルは上にガラスが入っているので、食器をガチャンとやるとすごい音がする。最初は何度かガチャンとやったけど、最近はそーっと器をテーブルに置くのでかわいい。
私をバチンと叩いたりするときは、「ダメでしょ!」とは言わず、泣きまねをしてやる。「イターイイターイ」とすごいリアルなヤツ。赤ちゃんって共感する能力が高いらしく、まなティは私の顔をのぞきこんで、「お願いだから泣き止んで」という顔でアタフタし、そのうち私と一緒になって泣き出す。そうしたら、叩いたところをナデナデしてもらって、仲直りする。そうやって少しずつ手加減を覚えてくれるといいと思う。
まなティの機嫌の悪さは、メソメソタイプじゃなくて、好奇心の強さからくる欲求不満のイライラタイプだ。逆に言えば、機嫌の悪さの原因がはっきりしていて簡単だし、その好奇心を満たしさえすれば終始ご機嫌だ。面倒くさがらずに何でもどんどんさせてあげれば、何でも自分でできるようになるのも早いんじゃなかろうか。
子供がやりたいようにさせるのって、掃除や片付けの手間が増えるし、常にはらはらして精神的にもよくない。子育ては忍耐だ。いや、「寛容」の方が正しいか。親がイライラするのが子供に一番悪い影響を与えるだろうし、悪循環に陥る可能性大なので、何があっても動じないと心に決めて「ま、いいか」と頭のネジを数本緩めておくに限る。お陰でいつもニコニコだ、私は。おいおい、成長したな。
つづく。
---
>>「匿名メールフォーム」へのレス
・引用まったく問題ないですよー。
私も何巻だったかちょっと探してみたんですが、
見つからず。
確かイカチンと別れそうな時期だったような。
2007年02月25日(日) ホーホーは おかんが言っても 意味不明
昨日はまなティを連れて3人で井の頭動物園に行った。動物大好きのまなティは、オリの前に行くたびに興奮して、次のオリに移動するたびに「もっと見ていたい」と泣いていた。しかし次のオリに行くと前のオリのことはすっかり忘れて興奮、そしてまた移動で泣く、というのを繰り返していた。
まなティが持っている絵本にはたまたまフクロウが出てくるのがいくつかあって、まなティが「コレコレ?」と指差すたびに、「ホーホー」と鳴き声を真似していたんだが、まなティはいつもキョトンとしていた。昨日、動物園にミミズクがいて、ホンモノの「ホーホー」を聞いて、まなティの中で「フクロウ=ホーホー」という回路がつながったらしく、絵本で出てくるたびにホーホー言うようになった。やっぱホンモノを見せると違うな。
そうそう、やっとおとなしく膝にのって絵本を聞いてくれるようになったのだ。今日突然本を持ってきて、膝によっこらしょとのって読んでくれるのを待っていて、お!と思った。今までは読んであげようとしても自分でページをめくるのに夢中で読めやしなかったのに、今日からおとなしく聞いている。一冊読み終わると、本棚に行ってもう一冊持ってきて膝によっこらしょと上っておとなしく聞く、の繰り返し。成長っていつでも突然だ。
---
今週の花。
咲き気味のチューリップだったので、10本で500円だった。家に帰って水揚げのためにバケツにつけていたら、もっと開いてしまった。今回のアレンジは見よう見まねの初L字。
チューリップ(ピンク)
マトリカリア
トイレ用には前回の傷んだ花を除いて小さく生けてみた(右)。洗面所には玄関用の残りのマトリカリア(左)。
本当はこの左のヤツのようにちょこっと花を生けようと思って始めたのに、花屋に行くと楽しくなってついつい買ってしまうのだ。どんどんエスカレートしないように、1000円が目安。今日もキッカリ1000円。
日曜は、まなティを寝かしつけたら、20時からNHKの『風林火山』、21時から『華麗なる一族』を見るのを楽しみにしている。この間に花を生けるので、ときどき上の空になって、「え? 今なんて言ってた?」と隣で真剣に見ている相方に聞く。相方は親切に解説してくれるが、さぞかし迷惑だろう。
つづく。
---
>>「匿名メールフォーム」へのレス
・そうそう、オアシスです。
私は前回初めて使ってみたんですが、
これは生け易いですねーーー。
目からウロコ。もうとうぶんやめられません。
2007年02月23日(金) 要望を イチイチ聞かない プロになれ
チラシができた。23時(ほんのさっき)までメールや電話でやりとりしながらあれこれ細かいところを直してもらって仕上げた。2月中に納品してもらいたかったので、無理言ってやってもらったのだ。お陰で間に合ったっぽい。しかもかなりいいデキ。感謝。
「お客様の要望通りになんでもやります」
というのはプロのようで、実はプロじゃない。客は素人なんだから、要望通りにやっていたんじゃ素人の域は出ない。客の要望を言葉通りに実現するんじゃなくて、客がその先に見ているボンヤリとしたものを形にして見せてやるのがプロの仕事。具体的に指定してください、と言ってしまったらプロ失格。
今回も、私が指定した言い回しや配置などがそのままじゃなくて、もっといい案で上がってくるのでイチイチ感動してしまった。頼もしい。また次もここに頼もうという気になる。
最近の塾って、やたら個別指導をウリにしているところが多い。「わからないところはそれぞれ違うから」「自分のペースで進められる」ってなんだ。生徒のペースに合わせていいわけないだろ。ちょっと考えればわかるのにダマされる人多し。
誤解を恐れず言うが、私は生徒の高さまで降りてはいかない。その代わり、生徒を最大限高い位置まで引き上げてやれる。いい意味で、生徒の細かい要望に応えないのがプロ教師。
---
せっかく毎週花を生けているので、写真に撮って残しておくことにした。ということで、今週の玄関用はこれでした↓
トルコキキョウ(白)
デルフィニウム・マリンブルー
あと白い小花がついた木の枝もの
こっちは、トイレと洗面所に飾ってるやつ
チューリップ
名前がわからない白い花
トイレと洗面所は玄関用にアレンジした後に余ったものを飾ることが多いんだけど、今回は恐ろしいほどにピッタリちょうどだったので、新たに買ってきた。うちの近くの花屋さんは、安い。今週は全部で1200円でした。
つづく。
---
>>「匿名メールフォーム」へのレス
・荒れているのは知っていたので放置してました。
管理します。スマヌ。
2007年02月22日(木) 種を蒔く 量が多けりゃ 収穫も
昨日の夜、チラシの最初のデータが上がってきた。素敵だ。私のしょうもないラフがこんなに素敵になるとは。やっぱり少々高くても、広告はケチらず一流のところに頼むに限る。これからも広告費はケチるまい。
よし、自信が出てきた。 春が来る! 生徒も来る!
つづく。
---
>>「匿名メールフォーム」へのレス
・相手の言っていることに耳をすまして、
頭の中でぐるぐるーと一生懸命考えて、
ああ!と納得行ったときは、
関係が次のステージに行く感じがします。
2007年02月21日(水) 突然に 回る回るよ まなティさん
いやはや、とうとう歩いたわな、まなティ。
昨日の晩、私の机の上にあった赤い透明の下敷きを見たいと指差すので渡してあげたら、それに気をとられたのか、私の手から離れてトコトコと歩いてしまった。歩いたというより、その場をクルクル回っていた。竹馬が止まれないのと同じように、バランスをとるためにトコトコトコと歩き続けるしかなかったみたい。しばらくしてドスンとしりもちをついて、ビックリ顔で口を尖らせて「オウ! オウ!」と言っていた。
寝返りのときと同じで、一度できたことはもうできなかったのがウソのように自信をもってやり続けるのが赤ちゃん。昨日の晩も今朝も嬉しそうに歩きまくっている。
最初の一歩が云々…と言うけれど、まなティの場合そんな一歩もなく、さっきまで独りで立つこともできなかったのに、今はスタスタ歩いている。なんなんだ。自信とかきっかけの問題だったのかな。
生まれてからいろんな成長があったけど、独りで歩くというのはその中でもやっぱり一番感動が大きい。なんか、ヒトになった!という感じだ。相方は涙していた。私はそれを見て貰い泣き。最近よう泣くのぉー。
---
『華麗なる一族』(私たちは『華麗なるキムタク』と呼んでいる。意味はナイ)を見ている。そこに出てきた言葉
兄さんには理想と信念があるから父さんに勝つ
ああ、これだと思った。理想と信念だ。はっきりとした理想とそれに向かう信念。私にも理想と信念があるから勝てる。誰にも負けない。不安でしかたがないときもあるけど、挫折しないのは理想と信念があるから。最初からうまくいくとは思ってないけど、うまくいくことに雑念がない。ガンバレ、自分。
つづく。
---
>>「匿名メールフォーム」へのレス
・相方と喧嘩しているときに、
相手の言い分を聞いて相手の行動を思い出して、
自分の相方に対する気持ちや行動をうーんと考えて、
そこに2人の愛があることは確かで、
その愛がどうしてそんな風に表れたのかを、
頭が痛くなるほど2人で考えて、
最終的に同じ答えを共感できたのは、
2人の想像力が同じくらいだったからだと思います。
いや、相方の方が想像力が上だったり、
私が上だったりする部分もあるんでしょうが、
お互いにヨイショと追いつく力が備わっていたんだと思います。
2007年02月20日(火) 逃げないで 想像力を たくましく
そういえば、週末に相方と喧嘩した。2人の歴史始まって以来くらいデカイやつ。私は泣きまくって過呼吸になるし、相方もボロボロ泣いて目をこすってものもらいになった。それくらいすごかった。
きっかけはなんだったか忘れたけど、私の言い方に相方がカチンときて、その相方の態度に私がカチンときたとかそんな些細なことだったと思う。きっかけなんて何でもよくて、そこから今まで腹が立ったことの言い合いみたいになって、お互いのイヤなところをあげつらったりしてドツボにはまって、結婚っていったいなんなんだってところまで行った。
お互い一歩も譲らず「もう知らない」と言って別々の部屋でそれぞれ泣いていた。そしたら頭が冷えてきて、先に相方が謝ってきた。
お互いがお互いのことを大好きなのにそれがうまく伝わらないことってある。相手のことを思ってやっていたことが逆効果だったり、相手の善意を気づかないうちに踏みにじっていたり。
結局大事なのは、想像力だ。相手を思う想像力。相手の自分に対する愛をどれだけ想像して共感し合えるかだ。それさえできれば、うわべの言動や行動に惑わされることなく、その先の愛だけを見て進んで行けると思う。
結婚ってすばらしい。ここまで一生懸命血のつながりがない人間と深く関われることってそうそうない。
つづく。
2007年02月19日(月) まなティさん 手を振る方が あさってだ
家族3人の写真を撮ってきた。毎年結婚記念日に家族写真を残していこうと思って。
---
塾は終わったけど、新年度に向けて教材を書いている。まなティがいるとPCに向かわせてくれないので、今も午前中だけ近くの実家に行っててもらっているその間に。
というか、まなティは実家のジジババと、実家のそばにある公園が大好きで、うちの母が迎えにくると私のことなんてもうどうでもよくなって、あさっての方を向いてバイバイしたりする。
「甘えん坊」という言葉はまなティに一番不向きな形容なんじゃないかと思う。ママなんかより、好奇心を満たすことで頭がいっぱいなのだ。さっきPCに向かえないって書いたけど、それは私に相手をしてもらえないからじゃなくて、自分もキーボードをたたいたり、机の引き出しを開けてかき回したりしたいからなのだ。
来年の春には早々と幼稚園に行かせよう、と相方と話している。プレスクールなら2歳からある。それまでは、たまには保育園に行ったりするのもいいんじゃないかと思う。うちは幸いなことに実家が近くて私の仕事のときはまなティを見ていてくれる大人が必ずいるけど、刺激が欲しくてたまらないまなティは、週に数日、1日に数時間でも同じ年頃の子がわんさかいるところで走り回って発散するといい(まだ歩けないけど)。
私と相方はそんなたくましいまなティが誇りだ。外にたくさん目を向けていろんな経験をして、留学でもなんでもして、たくましく巣立って欲しい。
---
今年の抱負は「ていねいに生活する」だけど、その一環として玄関に花を欠かさず生けている。あとは、トイレと洗面所に小さいものを。ずっと切花が好きではなかったんだけど、考え方をかえてみたら花にはいい面がたくさんあった。花があるだけで、生活が華やぐ、気分が変わる。毎週花を選ぶのも楽しい。
あとは、ベランダのプランターに寄せ植えをした。凝り性なので、いい苗を見つけるたびに買ってきて、今では花畑状態だ。ベランダがパッと明るくなったし、世話をするのも安らぐ。まなティの情緒の発達にもよかろう。
つづく。
---
>>「匿名メールフォーム」へのレス
・私大の英語も何か目からウロコ状態で、
スラスラと解けるようになっていました。
やっぱり自信って大事ですよね〜〜。
2007年02月15日(木) 一日中 ぺちゃくちゃそれでも 歩けない
ご無沙汰です。いやー、今やってる塾の生徒が大学入試が始まって卒業していったので、今日で仕事おさめ。オツカレ、自分。
自分で言うのもなんだけど、センター試験特講には自信があって、毎年ビックリするほどいい点取らせるんだけど、今年は偏差値50切ってた子にセンターの英語で92%取らせた。スゲーヨ、自分。
この春、とうとう自分の塾を開くのだ。ものすごく思い切って清水の舞台からダイブして、駅の目の前のテナントを借りてしまった。そして、大枚はたいて上質な広告を注文中。ペラッペラッの奴じゃなくて、しっかりしたプロフェッショナルな上物を。周りは大手塾がゾロゾロあるが、宣戦布告だ! 喧嘩上等! どこからでもかかってきやがれ!
と言ってみたはものの、内心は不安でいっぱい。まあ一年くらいは儲け度外視でも、なんとか続けよう。いやいや、弱気になってちゃダメだ。ヤルノダ、自分。
---
1歳2ヶ月半のまなティ、未だ歩けず。歩けんくせに、よーしゃべる。一日中ぺちゃくちゃしゃべっとる。やっぱり女の子だ。
・犬→マンマン(ワンワン)
・猫→ニャンニャン
・馬→パッパ(パッパカ)
・牛→バオー(モー)
・豚→ブー
・鳥全般→ポッポ
・帽子→ボッボ
・ボール→ボッボ
・ボタン→ボティ
・手→テッテ
・おしっこ→コッコ
・ご飯、おっぱい→マンマ
・靴、靴下→クック
・これ→コレ
・美味しい→オイシー!
・葉っぱ→ハッパ
・よいしょ→おいちょ
・パスカリーナ→パッパ
・私のこと→ママ
・行こう!→ゴーゴー!
・公園→ゴ
・熱い→アチ
・痛い→イタイ
・頭をぶつけること→ゴチン
・イチゴ→ゴ
・りんご→ゴ
・車→ブー
・パン→パンパン
そのほか、言えないけどこっちが言うと理解できるのは、
足、ズボン、ウンチ、オムツ、パンツ、ピッピちゃん(オマルの名前)、目、鼻、耳、口、持ってきて、それとって、こっちにおいで、じいじ、パピ(相方のこと)、みっちゃん(うちの母親のこと)、食べる?、みかん、せんべい、抱っこ、靴下履くよ(足を上げる)、立って、待って、足上げて、などなど、もうこっちの言うことはほとんど通じているみたいだ。
モノにはなんでも名前がついていることが面白いみたいで、色んなものを指さして「コレコレ?」と聞いてくるので、全ての名前を教えてやる。そりゃもう真剣そのもので人の話を聞いている。すべて吸収してやるぞ、という気迫のこもった顔で。
一つのものでも部位によって名前が違う(例えばペットボトルのフタとボトルと中身とか)のが面白いみたいで、少〜しずつ指をずらして名前を聞いてくるのでマイる。どこまで指をずらしても、マクラはマクラだよ! でもとびきりカワイイので許す。
それと、「ありがとう」「こんにちは」「ごちそうさま」と言うと深々と頭を下げるようになった。てっきりうちのジジババが教えたのかと思っていたが、誰も教えてないと言う。何を見て覚えたのやら。オソルベシ、子ども。
おしっこ、ウンチが出ると教えてくれるようになった。うーん、厳密には、出そうな時なのか、出てる最中なのか、出てからなのかわからんが、オマタを両手で押さえて、コッコと教えてくれる。出る感覚がようやくわかったんだろう。暖かくなってきたので、そろそろトイレトレーニングをしようと思う。トレーニングパンツはもう買ってある。
自我が目覚めつつあるのか、「ダメ」とか「あ!」とか言われるのを極端に嫌がるので言わないようにしている。もう悪いことを悪いと認識できるので、うっかり何かをやっちゃった(紙を破くとか水をこぼすとか)ときは、ハッと私の方を見て顔を覆ってつっぷして反省する。今まで一度も怒ったことなんてないのに、失敗が相当悔しいタイプらしい。こんなまなティなので、絶対怒ったり顔をしかめたりしないようにしよう、と大人たちの中で決めている。
こんなに元気に成長しているのに、まだ歩けんまなティ。そろそろ歩けや。
つづく。
日記のもくじ
|昨日の日記
|明日の日記