いっしょくんの日記

 へ(* ̄ー ̄)> 
なんとなく 書くんで〜
なんとなく 読んで下さいね。

2006年05月30日(火)  篠笛3


 三回目の師匠のお稽古です

 とにかく音を出したくて
 力いっぱい吹いてしまうため
 酸欠になり 指先がしびれて
 それも無視すると 上唇がしびれてしまいます
 命がけの篠笛で 今日のお稽古は
 ちょっと気が重かったのです

 「どうですか?音は出るようになりましたか?」
 『先生・・・音が出ません』
 「・・・・・・・」
 (あきれた?怒った?なげた?)
 とにかく吹こう!と吹き始めると
 想像通りの酸欠です
 『先生・・・めまいが・・・』
 「・・・んー強く吹いても駄目なんですよ」
 『・・・そのようですね』
 「・・とにかく・・・そーっとそーっと」
 師匠が途切れるような小さな声になり
 イメージはバッチリです
 ・・ふ・ふふ・・・ふーーー
 ピーーーーッ!!
 『先生・・・出たみたいです!』
 「でましたね それですそれ」
 師匠に吹いてもらっては目で盗み 耳で盗みして
 なんと2時間あっという間に過ぎた頃には
 なんと音が出るようになったのです

 「拍子と指使いはいいから 後は口の形だけに
  集中してください 後は肝心の音ですから」
 『はいっ』
 「で・・・大丈夫なの?」
 『・・・・はい?』
 「諦めないですね」
 『せ・・先生!!先生は私が諦めると思っていらした?』
 「根性ありそうでしたが 音が出るかどうか・・・
  このあたりでみんなやめちゃうんですよ」
 『な・・・なんですって!!
  やめないです 目標は先生みたいな
  ピリピリピリー(きざみという)ですから!!』
 「音は出始めてますからね 突然吹けるときが来ますよ
  そうしたらある程度楽しめるはずです
  頑張ってください 来週の進歩を楽しみにしていますから」
 『頑張ります』

 うわぁ・・・不安だな
 でも 吹きたくてずっと温めていた気持ちです
 音もだいぶ出てきたことですし
 何か 生活サイクルから外れたことをしたい
 自分に刺激を与えて ちょっぴり成長もしたい
 そんな気持ちもあるのですから
 
 頑張りますよ


  



2006年05月29日(月)  ベンツ

 久しぶりに゛兄ちゃん゛に会いました
 新型のベンツを買ったとのこと
 丸みのあるボディーラインで銀色
 テントウムシが止まっていたので
 『あ・・こらこらテントウムシ』
 と 棒切れでテントウムシを追って
 ボディーをトントンつついてあげたら
 「おいおい やめなさい」
 と あわてています
 「ナンバー俺の誕生日なんだ」
 『ああああああっ 本当だ
  いよいよ誕生日がわからなくなっちゃって
  こうしたのね・・・』
 「何言うか!」
 『よくこのナンバーがあったね・・・』
 「一応俺 車売ってますから」
 『はは そりゃ失礼』
 
 こんなでいて結構業績が良いらしく
 ご褒美にドイツのベンツ工場見学の旅に
 行けることになったそうです
 お土産リストを作って 渡すとしましょう
 サッカーブームでドイツ仕様のお菓子やお酒が
 たくさん売られているので
 日本では手に入らないものがいいですね

 ゛いいものだけを世界から゛
 ふふふ・・・何にしましょうか
  



2006年05月27日(土)  料理

 母の調子も戻りつつあり
 夕食の準備を金曜日で
 一区切りとすることにしました
 
 快気祝いということで
 母の好きなパエリアを作りました
 サフランが好きだからパエリアが好き!
 だから 勇気を出して1瓶使いました
 1瓶に1グラム入っていて1000円です
 魚介類でもそれほど高く無いですから
 勇気が要るわけです

 5人で食べるパエリアの量を
 どの鍋で作るか悩み
 ホットプレートで作ることに!
 イタリアのパエリア祭りだと
 直径5メートルほどの鍋で
 船の櫂みたいなへらで混ぜているのを
 テレビで見たことがありますが
 ホットプレートもかなり大きいです
 5合炊いて残ってもいいつもりで作りました
 『驚かないでね 残ってもいいつもりだから』
 と 言い訳しながら電気を入れて温めました
 蓋を開けると 魚介とサフランの香り
 「いい匂いだねぇ」
 と まずは香りで喜ばれ
 ご飯の中にたくさんのサフランが入っている
 濃い黄色に喜ばれました
 魚介は別ににんにくで調理しましたから
 魚介好きの父には良かったみたいです
 少し底が焦げてカリカリになってしまいました
 『ごめんね焦げたところはよしてね』
 と 断ると
 「それが美味しいんじゃない!」
 と 思わぬ展開になり ホッとしました
 
 5合のご飯は綺麗になくなり
 私の食べさせたい病の治療!?にもなりました

 サフランは漢方薬なので
 体にもいいということで
 ささやかな快気祝いは 無事に終わりました

 日照時間が短くて
 体の中までコケが生えそうですが
 頑張っていかなくてはですね
 
 
 



2006年05月24日(水)  雷

 夕方から真っ黒い雲が迫ってきて
 テレビでも速報で大雨洪水警報が流れ
 じきにこちらへやってくるようです
 
 雷と大雨がやってきました
 先が見えないほどの雨に
 光り続ける稲妻です
 光るばかりでなかなか音がしないので
 遠くにいるんだね・・・と
 子供と話していました
 そのうちに天地がひっくり返ったような音
 雷の演奏会です
 
 「停電が怖いな」
 と言っていた下の娘も
 窓から外を眺めて
 「あ あそこのうち停電なんだね
  あっちもだよ さっきまで電気ついてたもん」
 と そわそわしています
 それでも長い時間鳴り続けているので
 慣れてきた様子でお風呂に入りました
 
 どどーーーん

 ワンワンワン にゃーーーーー
 くーもココアも大慌て
 私もびっくりドキドキです
 あ・・・お風呂
 心細いだろうとお風呂を覗くと
 頭を洗っていたらしく
 泡だらけで固まっている娘
 『・・・大丈夫?』
 「・・・・・」
 『大丈夫だからしっかり流しておいでね』
 「・・・・・」
 かなりドキドキだったようです
 あんなに泡だらけだったのに
 そそくさと出てきたので
 『ちゃんと流した?』
 と聞くと
 「流した流した 停電になるかと思った
  停電になったらすぐに直してね」
 『あぁ それはブレーカーの話?
  停電になったら動かないでじっと待つしかないんだよ』
 「・・・・なんで?」
 『電気が送られてくる 電信柱のあたりが
  壊れちゃうんだもの』
 「・・・・じゃあどうすればいいの?」
 『だから電気が来るまでじっと動かずに待つの』
 「・・・・・」
 かなり停電恐怖症なようです
 それでも不安を隠すようにしゃべるだけしゃべると
 覚悟を決めて2階のお布団に行きました

 なかなかお日様に当たらない毎日ですが
 この様子だと 明日は五月晴れでしょうか
 いよいよ夏なのかなぁ・・・
 



2006年05月23日(火)  篠笛 2

 2回目の篠笛です
 
 2、3分師匠が見えなかったので
 もしかして・・・くび!?
 弟子入り1日で破門!?
 なんてそわそわしていたら
 師匠登場です

 一週間経ち期待を抱いた口調で
 「音 出る?」
 と いきなりの質問です
 『この音だけしか』
 と 吹いてみると
 「そうそう音出ますね!」
 『・・・うっ』
 音は出ますが・・なんていうか 
 音が出るだけです

 とにかく゛ここまで゛という
 師匠の望む一区切りまでを覚えてしまい
 音は個人の努力 ということです
 師匠の手を煩わせないように
 一刻も早く音が出る状態まで持っていきたいところです
 師匠は拍数を覚えるために
 普通の笛の音で私が吹くと
 「吹けた吹けた 問題なしだね」
 と言ってくださるが
 『ちょっと吹いていただけますか?』
 とお願いすると 微妙に拍数が違うのです
 机を叩き 膝を叩き 人差し指で叩き・・・
 太鼓のパートを叩きながら
 笛のパートの指導をするのが
 師匠とても大変そう・・・
 学生時代のリトミック状態です
 手は四拍子 足はスキップ・・・みたいな
 結局師匠が吹く笛を聴いて
 自分で拍数を身につけるのが一番いいようでした

 師匠も私同様 笛に惹かれてこの世界に入り
 太鼓の調子なんてぜんぜん知らずに
 始めは拍子をとるのに苦労したそうです
 「太鼓と合わせないと
  拍数と調子のとり方がわからないと思うな」
 と 師匠
 確かにわからない しかし
 師匠熱がこもる
 私それに応える
 音は出ない
 なのに一時間半・・・
 
 猛特訓程ではないけれど
 特訓ですね
 
 師匠にお願いして「鎌倉」を吹いていただきました
 やっぱりいい音と ころがし具合です
 師匠の音を聞くごとに
 目標ができて 意欲が沸きます
 もうここでは練習できないですね
 音が出るまで強く吹きこまなければならないので
 ご近所迷惑です
 強く吹かなくても音が出たら第一関門クリアです
 鎌倉目指してがんばろーっと 
 



2006年05月22日(月)  眼科

 なんだか忙しいですよ
 右目の下がズキンとするので
 ものもらいかと思ったら
 ちっとも腫れてきません
 たいしたことないものもらいだったのですが
 痛いところに手を当てると
 右の首も頭も痛くて
 何か悪い病気かも・・なんて
 思い始めたら不安で不安で・・・
 眼科に行って来たというわけです
 我ながら「大袈裟な女」みたいで
 待合室にいながらも
 「良くなったので帰ります」とか
 「急用ができたのでまたにします」とか
 言い訳を作って帰ろうかとも思ったりして・・・
 かかりつけの眼科医は女医さんです
 美しくて優しくててきぱきとして
 本当にいい先生です
 去年 ビルの一室だった病院も
 堂々と駅前に敷地を構え
 近代的な素晴らしい病院になりました
 全然関係ない間柄ですが とても嬉しかったです
 視力 眼圧 眼底と色々検査することになり
 どれも異常無しで気を良くして帰ってきました
 
 鬱・・・は
 日々なくなり
 今日は滅入ることもなく過ごせました
 いつもの自分が戻ってきたかな
 まだもう少し頑張れそうです
 



2006年05月19日(金)  謎


 なんとなく・・・引きこもりたい
 
 何ていうのか
 心と体のバランスが悪いというのでしょうか
 頭が痛くて 吐き気がするほどで
 不快感で何もするのが嫌です

 そんなわけで
 仕事を休んでしまいました
 何かいいわけを探して
 仕事にいけないことを正当化したいのですが
 何も言い訳が見つからないです
 「これではだめだ」と思うから落ち込む
 でも「これでいい」わけではないですものね

 ・・・わけがわからないですよね
 



2006年05月17日(水)  退院


 ポリープを取り 母が退院してきました
 
 やはり2回目ともなると
 こちらの気がゆるんでしまいます
 母はまだ柔らかいものや
 当たり障り無い食材を
 ごたごたにしたものを食べたがるのですが
 少しでいいから色々食べ始めないと
 力がつかないでしょ と結構厳しい娘の私
 先生も前回のような気配りは要らないと
 母に言ったそうで
 「先生もね そんなこと言ってた
  でも・・・ちょっと怖いかな」
 『それはわかるけど 一口ずつでもいいじゃない
  病人の気分捨てていこうよ』
 無責任かもしれないけれど
 やはり食事から出る元気ってあると思うのです
 娘って厳しいですね・・・

 しばらくは実家に通います
 



2006年05月16日(火)  師匠

 ○○の手習い
 この歳にして私に師匠ができました
 
 念願の篠笛の伝授がはじまりました
 七つ穴の極普通の笛です
 穴を押さえないと普通に音が出るのですが
 「音は出ますねならはやいですよ」
 ・・・ってそう簡単にいわないでくださいよぉ
 という気持ちでとりあえず
 この地域に伝わるお囃子から始めることにしました
 頼りにするものは師匠の書いて来てくださった
 笛の穴を押さえ図
 太鼓の部分師匠が鼻歌か撥で膝をたたきます
 とにかくわかって欲しくて必死で伝えてくださるのですが
 すごく申し訳ないのですが ぜんぜんわからなくて
 とにかく一章節だけをやることに
 テープを出したり師匠が吹いたりと
 あの手この手でしたが 1時間ほどしたときに
 やっとなんとなくわかってきました
 なるほど太鼓がないと こんなにつかめないものなのかと
 びっくりしました
 音を出して練習とはいえ 本当の音じゃないんです
 本当の音とは・・・その1オクターブも上
 どんなに力を入れても出ない
 角度を変えても出ないのです
 これが出るようになって初めて
 本格的な練習に入るのだと思います
 一時間があっという間でした
 「ちょっと笛貸してください」
 『どうぞどうぞ ヨダレの笛』
 と師匠が私のヒーヒーした笛を拭くと
 まぁまぁびっくり ひゃりろひゃられろ
 もっのすごくいい音なのです
 『笛が喜びます・・・・』
 思わずそう言いたくなりましたよ 言いましたけどね
 師匠が帰ってから しばらく馬鹿力で吹いてみましたが
 ふっとしたときにちらっと音が出るのですよ
 ゛あぁぁぁぁ゛っと喜んで娘に『出たよね!今』
 なんて離しちゃうと2度と出ない・・・
 でも楽しいです
 師匠はまったく物を受け取らず お月謝やお車代も
 一切受け取りませんの一点張りでした
 「そのかわり頑張ってください
  こんなに面白いものは無いですから」
 かぁーーーーっ いい人だぁぁぁぁ
 よーし ということは短期間に上達することですね
 ・・・かはははは
 右耳キンキンさせながら早く音が出るようにならなくちゃです



2006年05月15日(月)  ポリープ


 先月に取り除けなかった母のポリープ
 今回で全て取ってしまう予定です

 今日 面会時間ぎりぎりに間に合わせ
 母の様子を見に行きました
 2回目ということもあり
 私の方はだいぶ気持ちが楽です
 そーっと病室のドアに近づくと
 中から元気な母の声が・・・
 電話をしていました
 状況を報告していたようですが
 それだけ大きな声が出るなら心配なし!
 今後の予定をたてて
 食事はしばらく私が受け持つことにして
 安心して退院してもらいます
 2度目となると1度目は長く感じた1日も
 早く感じるから不思議です
 退院は明後日
 子供たちと父との食事は1度で終わってしまいます
 早くポリープから離れて
 旅行でも行く計画でも立てられるといいですね

 ポリープ騒動もこれで終わりそうです
  



2006年05月12日(金)  童話


 童話賞を目指して
 今年も書いてみました
 前回は見事に屑と散り
 優秀賞から佳作までの載った本を読み
 私の書きたいものと少し違うことを知りました
 今年は去年選ばれた作品に則り
 少し現実的なものにして見ました
 自分の世界を現すのではなく
 人に読ませるもの・・・
 なかなか書けないものです

 どんなものが求められているのか
 それはどんな風に伝えたらいいのか
 どうしたら伝わるのか
 そんなことを考えながらお話を作るのも
 楽しかったです
 まだまだ基本的なことは1つもわかりませんが
 楽しくたくさん書くことで
 何か見つかったら嬉しいです



2006年05月09日(火)  手


 手芸をすると「じきに手が慣れる」といいます
 アジアンノットやプロミスリングを作っていると
 よくその言葉が頭をよぎるのです
 何度やっても上手くできなくて
 私にはできないことかと投げ出したくなることが
 たくさんあるのですが
 慣れるはず!と何度もほどいては始めからやり直していると
 ふっと 手が動き出す瞬間があります
 その瞬間からやめずに続けると
 ゛手が慣れる゛ような感じがします
 今日そんな感じを味わったのは(四つ編み)です
 三つ網は得意なのに 1本増えただけで
 こんなにもガタガタかというくらい下手なのです
 でも 簡単なプロミスリングには適していて
 見栄えがするのに編み方はそう難しくなく
 がっちりと太くならないので
 手首に巻いても邪魔にならないのです
 時間があるときに編んでいましたが
 なかなかコツがつかめませんでした
 何度もほどき 「あっ」っと言う瞬間に
 手が動くようになりました
 不思議です 早くて網目がきれいなのです
 しばらくやらないときっとまた手が忘れてしまうでしょうね
 今の私なら 四つ編み上手ですよ



2006年05月08日(月)  家庭訪問

 今週は小学校の家庭訪問です
 1週間 給食を食べたらさっさと帰ってくるわけです
 我が家に先生がいらっしゃるのは木曜日です
 いつも玄関に腰掛けていただき話をするので
 少し玄関を綺麗にしました
 
 玄関に限らず
 毎日見ているので 気付かない汚れって
 結構あるものですね
 こんなに汚れていたのか と
 やりがいのある汚れを取り除きます
 パソコンの周辺 台所周り 玄関
 このところ少しずつ頑張っているのですが
 子供たちにはわからないようです
 『お母さん少しずつ綺麗にしてるんだぁ♪』
 「ふーーーーん」
 「・・・どこ?」
 ・・・・いいです

 綺麗にした人の自己満足かな
 とにかく 物の少ない家にしていきましょう
 



2006年05月06日(土)  篠笛

 夕べのお祭りで 上の娘は
 2日間交代で太鼓をたたき続け
 バドミントンのラケットが握れないくらい
 手のひらが水ぶくれに腫れ上がってしまいました
 以前ならくしゃくしゃして部活を休むところですが
 2年生になってから後輩もできたせいでしょうか
 休まなくなり 休むお友達に意見する姿まで見られます
 ・・・どうしちゃったのかな

 まぁ それはそれとして・・・
 夕べ最後の太鼓のとき
 神輿の宮入を太鼓で盛り上げて
 社務所に戻り そこでもしばらく余韻を楽しむように
 笛が終わりの合図を出しません
 私も山車の下で娘を見上げて
 太鼓を叩く姿を嬉しそうに眺めていました
 実は目的があったのです
 3年越しの願いでもある
 篠笛の先生に 声をかけたいということ
 笛を習いたいのです
 というのも3年前 お友達のすすめで
 とてもいい笛を手に入れたのです
 確か日記にも書いたと思うのですが・・・
 笛にこんな大金はたくかなと
 自分でも思ったくらいでしたからね
 ところが 「ぴっ」とも音が出やしないのです
 何日か頑張ったのですが 挫折
 高い笛は引き出しの中で
 吹いてもらえる人を待ち続けているのです
 というわけで 笛の師匠に
 今年こそは聞いてみようと
 タイミングをねらっていたというわけです

 タイミングはバッチリ
 喜んで引き受けてくださいました
 お名前と電話番号を伺い
 出稽古してくださるそうです
 私の大きな野望は・・・
 下の娘が叩くまでに何とか吹けるようになり
 私の笛で娘が叩けたら・・・
 なんて 無理な夢だなぁ・・・
 「女の人でも吹いて良いですか?」
 『もちろんだよたくさん居るよ』
 「まったく音が出ないんですが・・・」
 『誰でも始めは音なんて出やしないよ』
 と 終始笑顔で気持ちよく答えてくださいます
 お願いします とその場を去るとき
 『うんうん 楽しみだ!』
 と ひとこと
 さて・・・この年で手習いが身につくかどうか・・・
 請うご期待    ・・・・うそうそ期待しないでください

 



2006年05月05日(金)  ドルパ


 ゲーム友達がスーパードルフィーにはまっていて
 自分でも作るほどの熱の入れようです
 
 そういうSDファンの集い?交歓会・・・
 のようなものがあるというので
 以前から是非行きたいと約束していました
 それが連休のど真ん中で
 一度は諦めようとも考えましたが
 私自身 人形好きで SDをネットで見たとき
 いつか本物が見たいと思っていましたから
 ちょっと頑張って行ってみたのです
 子供たちはお祭りのさなかでしたが・・・

 新橋から初めてのゆりかもめに乗り
 国際展示場ビッグサイトに到着です
 いつも車で素通りをしていたので
 電車でずいぶん簡単に来れるところなんだと感心
 ビッグサイトではいくつもイベントがあり
 1つのイベントに相当のお客さんが集まっていますから
 人口密度が高そうでした
 ドールパーティー会場がなかなか見つからず
 警備のお兄さんに聞くと
 そんなものやっているのかという感じで
 無線連絡で問い合わせてくれました
 いくつもイベントがあればこんなものなのでしょうね

 会場は霞がかかるような高い天井に
 広いスペースです
 お友達から聞いていたブースが見つからない・・・
 というか・・・無い!
 それぞれご自慢の人形達を見せてもらいながら
 探していきました
 SD専門の衣装のお店 アクセサリー マニアックな品々
 そして 専門知識の交換のための展示などなど
 まぁ 人形を持っていないと
 輪の中に入れない空気です
 それでも見てもらいたい思いは伝わりますから
 私の好みの人形を見つけては
 携帯で写真を撮らせていただき
 いかにも詳しそうな!?顔をして歩いていました
 観念してブースを聞いてみると
 その広場はほんの一角で
 反対側にもっと広いスペースがあり
 そちら側だというのです
 全国のスーパードルフィー族が集結しているのですから
 そのくらいでも足りないのでしょうね

 お友達は無事に発見でき
 本物のSDに感動して帰って来ました
 お祭りの最終時間には間に合い
 そちらも何も無かった顔をして参加
 少々くたびれました

 久々の都会の空気と
 スーパードルフィーの世界を垣間見て
 バッチリ気分転換のできた1日でした



2006年05月03日(水)  機種

 
 2年以上使っていた携帯ですが
 機種変更することにしました
 
 2年も使っていると
 指が慣れてしまっていて
 ついつい違うボタンを押してしまいます
 いろいろ機能が付いているのに
 使いこなせないのは腹が立ちますよね
 説明書をパラパラと行ったり来たり
 ネットでも調べて 「これはいい」と 
 ・・・・言いたい

 今までのと違って丸みがなく
 少し大きめです
 でも色は綺麗で形もかっこいいですよ
 
 後はかっこよく使いこなすだけですね

 機械物に弱いとは思いたくないのですけどね・・・


 < 過去  INDEX  未来 >


いっしょくん [MAIL]

My追加