2009年05月30日(土) |
左肩インピンジメント症候群 |
MRIの結果、肩峰(肩の骨)の下の部分に、肉のようなもの(医学的には軟部組織)がついているため、肩を動かした時に痛みが生じるとのことだった。
病名は「インピンジメント症候群」 「インピンジメント」というのは、衝撃という意味だそうです。
手術の説明をそのまま書き写すと・・・
「関節鏡(カメラ)で肩関節の内部を観察します。関節の動きが悪いので、関節包に切れ目を入れて動きを良くします。また関節の動きが滑らかになるように肩峰という骨の下面の組織と骨の一部を削ります。同時に炎症を引き起こす物質を綺麗に取り除きます」
↑このような手術をすることに決まりました。
全身麻酔で、入院は4~5日程度。
6月10日に入院し、11日手術。 私の中では13日退院・・・という予定ですが、どうなるかな?
今まで手術した回数を数えてみたら、今回で6回目になります。 入院、手術に関してそれほど不安はないのですが・・・
手術して本当に痛みが無くなるのかというのが疑問です。
それと、費用のこと。 先生に聞いたら、10万ぐらいと言われたけど、差額ベッド料が一日¥3700かかります。
ただでさえ、ビンボーなききっち家なのに、どうしましょう。
肩のMRIを受けて来ました。
MRIは以前、頭部で受けたことがあり、閉所恐怖症もないので、簡単に考えていました。
さあ検査を始めましょという時に、
「動かないで下さいね。動きに弱い検査なので、深呼吸もしないようにお願いします」
と言われたら、それがかなり気になってしまった。
呼吸を浅くしなきゃいけないのかとかと思うと、動いているような気になってしまうし、こういう時に限って唾液が溜まって来て、ゴックンと飲むと、動いたか?と思っちゃう。
そういうことが気になってばかりの30分でした。

以前、ホームセンターのトイレで撮った画像です。
荷物をかけるフック・・・逆でしょ?^^;
昨日、肩専門の医師がいる病院を受診した。
詳しくはMRIを見てからということで、来週水曜日にMRI、木曜日に再度受診することになった。
自分が働いているところでは、最初、筋断裂と言われ、その後腱板損傷と言われている。その診断は正しくて、そのために動きが悪くなり、肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)を起こしている状態なのだと言う。
今できる治療は全てしているので、後は手術をするかどうか、と言われた。
時間をかけて治るのを待つか、早く治したいかということらしい。
肩の痛みのせいなのか、鬱状態が長く続いているのが苦痛で、私は早く治したいと思う。
「手術をして欲しい」
と先生に告げた。
手術するかしないかを決めるのは来週ということで、とりあえずオペ室の確保だけはしておきましょうと言われ、6月11日に予約を入れた。
先生は診察がとても丁寧で詳しく説明をしてくれて感じがよかった。
痛い痛いとウダウダしている状態がとても嫌だった。
時が経たなければ治らないと思っていたので、手術できるんだと思ったらうれしかった。
気持ちが浮き上がりそうな予感がした。
母に電話をして報告すると、
「アンタは本当に切るのが好きだねぇ」
とーー;
体にメスを入れたのは数知れずーー;
肩が痛いせいか、長いうつ状態が続いている。
そちらの話はまた明日にでも書くことにする。
息子が、マスクについて騒いだのは、今回の新型インフルエンザに罹り、インドネシアで死者が出た時だった。
息子はマスクを買い占めることと、マスクを販売する会社の株を買おうと言った。
その時はふ~んと他人事のようにニュースを聞いていただけだったが、あっという間に日本でも感染者が現れ、マスクについてはなんとかしなきゃと思っていた。
先週の土曜日、息子は、
「マスク買わないと売り切れちゃうよ。amazonで売ってるけど買っていい?」
と言った。
息子が買いたいと言ったのは、3Mの製品。20枚で4200円は高いと思ったが、息子の安心料だと思い、買うことにした。
そして翌日は主人と息子と3人でドラッグストア廻りをしてマスクを買い集めた。家族4人で一人70枚。
関東ではまだ買えると思っていたら、昨日からドラッグストアからマスクが消えた。スーパーで売っていたと思ったら、N95マスクで1枚698円もする!
息子が注文したマスクが届いた翌日には、amazonでも売切れだし、ヤフオクでは、倍の値段で取引されていたらしい。
この時期マスクをつけるのはとても暑いのだが、感染を防ぐためと思ってつけている。
今日は肩の診察のために、別の病院に出かけたのだが、電車の中のマスク着用率は10%、病院の職員は95%だった。
気になったのは、マスクのつけ方。 プリーツを開いていなかったり、密着していなかったり。ひどい人は鼻を出している。これじゃ、せっかくマスクをしているのに、意味ないよね。
うがい、手洗いもしっかりしています。
息子は電車のつり革もウェットティシュで拭いたそうです。
私はマスクの確保をしたけれど・・・・
私の職場の人達は、まだ買っていないみたいーー;
それに、最初に感染するのってインチョーの気がするんだよね。
|