2009年04月27日(月) |
インチョーが救急車で運ばれたんだって |
先週の金曜の朝携帯を見ると、インチョーからメールが入っていた。
「昨日、不整脈がひどくて救急車で病院に搬送されました。点滴を打って帰って来ましたが、検査が必要とのこと。急遽、金曜、土曜は、休診します」
元々木曜日はお休みなので、思いがけず、木曜から日曜まで4連休になった。 もしや、27、28日も休みか?なんて思っていたが、それはなく、インチョーは元気そうに出勤していた。
結局、お酒を飲んだ後にいつもと違う動悸がしたという話だった。
普段お酒を飲まない人が飲む時は気をつけなきゃねという話になった。
昨年あたりから、インチョーの体調不良でお休みになることが多くなった。 体調不良なのだからしょうがないんだけど、パートはつらい!
インチョーは救急車の中から奥さんに電話したんだって。
「驚かないで聞いてね。今救急車で搬送されるところなの」
って。
本人からの電話ならまだマシかもね。 電話できる状態だってことだもの。
うちは、会社の人からの電話だったからビックリだったけどね。
気分が落ちている。 こういう時はまともな文章も書けない気がする。
リハビリは「干渉波」というのをやっていましたが、今日から、キセノン(オーヴ)に変わりました。
キセノンは、温める効果がとても強く、肩の部分だけ岩盤浴でもしているかのようでした。(光線、温熱、通電の機能があり)
干渉波も、気持ちいいと感じていて、やってもらえば楽になると感じていたのですが、キセノンはもっと効果があるように思えました。
やった後に、
「どうだった?」
と、インチョーに聞かれ、
「すごくよかったです。じわじわと温まる感じがいいし、やってもらったぁっていう感じがありました」
って言ったら、
「もっと早く言えばよかったね」
ってーー;
痛いのは辛いけど、毎日仕事が終わってからリハビリをできるのは幸せなことだと思っています。
左肩の痛みは、左肩三角筋の部分断裂(肉離れ)と言われていたが、それ以外に「鍵盤損傷」と診断された。 週一回、麻酔とステロイドの注射をすることになった。
強い痛みがあるのはもちろんだが、五十肩のように、肩が上がらなくなって来た。このままでは上がらないまま固まってしまうので(医学的には拘縮と言う)、痛くてもゆっくりと動かすようにと言われている。
それをやると、飛び上がるような痛みになる。
あまりにも痛みが強いせいか、気分も落ち込んでいる。
どーすりゃいいんでしょ?
2009年04月19日(日) |
もじゃもじゃが怪我をした! |
数日前息子が自転車で出かけた。
「どこ行ったの?」
と聞くと、
「猫がいるところ」
いつもの猫のたまり場に行ったらしい。
肝心のもじゃもじゃは怪我をしていたんだって。




脇腹に傷が・・・。
治ってくれるといいんだけど。
今日は娘の17歳の誕生日です。
土日は肩の痛みが強く、特に昨日は頭痛もあったので、薬を飲んで一日中寝ていました。
起床は夜の7時半^^;
夕食も作らずに寝ていたかったけど、牛肉があったので、すき焼きをやることに。 すき焼きの材料を切っている時に思い出した。
「あっ!明日娘の誕生日だ」
一週間前まではちゃんと覚えていた。 三日前までも覚えていた気がする。
土日の痛みで頭から抜けてた。
結局、誕生日パーティーらしきものは、誕生日当日の今日やりました!
お料理食べて、ケーキにロウソク立てて、火をつけて「パチパチパチ・・・誕生日おめでとう!」って、歌も歌わないでくれという年になったので、シンプルな誕生日です。
娘の誕生日を祝うたびに思います。
「生まれて来てくれてありがとう!」
と。
息子の時に思わないわけではないのですが、息子が苦しんでいる姿を見るとちょっと考えてしまうのです。
息子一人では大変だった。 娘が生まれたから二人を育てられた。
以前にも書いたけど、 息子は私を成長させるために生まれてきた子、 娘は私を助けるために生まれてきた子のような気がしてなりまん。
生まれて来てありがとう! 感謝の気持ちで一杯です。


画像は、昨日主人がウォーキングしている時にみかけた梨の花です。 途中で送ってくれました^^
普段から非通知の電話は受けないことにしている。
それが昨日、主人が出てしまった。
セールスの人で、
「結構です」
と言ったら、
「なんで話を最後まで聞かないんですか?」
と怒ってるんだって。怒られる筋合いはないよね。
「こんな時間に、しかも非通知で失礼じゃないですか?非通知でかけないで下さい」
と言って電話を切ったら、その後何度もかかって来る!
時間は夜の10時半過ぎ。
電話は10回ぐらいにも及び、憂鬱な気分に。
うちの電話は、非通知の場合に「かけなおして下さい」と音声が出る機能がついているかどうかがわからない。
説明書探さなきゃ。
全く迷惑なんだから・・・・
2009年04月10日(金) |
ポインセチアの自己主張 |
マンションの窓から外を見ると、桜がハラハラと散って、雪が降っているようだった。これが本当の桜吹雪なんだなぁと感激して、しばし眺めていた。
午後仕事に出かける時、お掃除のおばさん達が桜の花びらをホウキで掃いている。
花びらはゴミじゃない、と私は思うけど、しばらくしたら汚くなるからそのままじゃいけないのかなぁ。 桜が散る様も、下に落ちている様も、私にとっては「いとをかし」なのだけれど・・・。 お掃除がきちんと行き届いたマンションなのです^^;
さて、話は変わります。
一昨年、インチョーが「テキトーに冬の花をお願いします」と花屋に頼んだ花があった。その中にあったポインセチアの時期が終わった後、切り戻しをしてお水だけあげていた。お水をあげ過ぎてもいけないと思い、水遣りは私の係り(^^)v
ポインセチアを色づかせる為には、一定の時間ダンボールなどをかぶせて、遮光しなきゃいけないのは知っていた。でも、やり方を調べようと思っているうちに、時間が過ぎてしまった。
緑色の葉っぱだけなので「観葉植物だね」と言いながらお水をあげていた。
それが・・・先日、葉っぱの先がうっすらと赤くなっていた。
みんなに、
「見て見て~!ポインセチアが今頃赤くなって来た。自己主張してる!私はポインセチアなんだって言ってるよ~!!!」
と言って見せた。
インチョーにも、
「インチョー先生、これ一昨年からあるんですけど・・・ポインセチアだったんですよ。色づいて来ました」
って見せたら、
「へぇ~っ。ポインセチアだったんだ、それ」
って。

今じゃこんなにきれいになったよ。 毎日眺めて「いい子だねぇ」と声をかけている。
|