うつ病で摂食障害などを抱える看護師。色々あるけど、生きて行くのだ!

2009年01月31日(土) また救急車騒ぎです!

息子が救急車に乗りました(T^T)


今日は週一の栃木での仕事の日。

朝、6時半頃家を出て、8時半から仕事をしていた。
普段ならお昼まで息子に電話することはないのだが、今日はなぜか息子のことが気になった。

仕事を抜け出して、11時頃に息子に電話した。

「単位は取れないけど、挨拶しに先生に会ってくる」


「気をつけてね」

と言って電話を切った。

電話を切ってから、息子の様子がおかしかったことに気づいた。

なんだか話し方が変だった。
瞬時に「薬を飲んだのかもしれない」と思った。
もう一度電話したが、電話に出ないし、メールの返事もなかった。

どうしても気になったので、また携帯を見ると留守電が入っていた。

「○○市消防隊のAです。息子さんが、意識障害を起こして救急車で搬送するところなので、連絡しました」

と。

その番号に電話したがなかなかつながらない。
とにかく、仕事の方は半日で切り上げさせてもらい、家に向かった。

途中で電話をすると、救急隊員につながった。

精神安定剤を多めに飲んでしまったらしい。
コンビニで倒れて、店員さんが救急車を呼んでくれたと言う。
今は意識が戻り、通院している病院の主治医と消防隊員が連絡を取ったところ、飲んだ薬や現在の状況などから見て、病院に行かなくても家で休めばいいということになり、今家に送っているところ・・・とのことだった。



少しホッとした。

家に着くと息子は爆睡していた。

少し経つと、うめきながら、

「学校に行けなかった。単位を落とした」

と叫んだ。


物理は今日行かないと単位が取れない、という状況だったのだ。

いつも以上に辛い辛いと繰り返している息子を見て、どうすることもできなかった。

母親として、何をすればいいのだろう。

ずっと見守って来た。見守るだけでいいのだろうか。
何か方法は無いのだろうか。

睡眠薬の大量内服の経験がある私は、息子の気持ちが痛いほどわかる。


わかるから私も辛い。でも、一緒に悲しんでばかりはいられない。

私がしっかりしないと。




↑押してくれると喜んでPCの前で踊ります♪




My追加

BBS(←気軽に足跡残して下さいね)



花時計も見て下さいね^^










2009年01月30日(金) 白衣がキツイ(T^T)

おなかが苦しい~~(T^T)


痩せなきゃ、痩せなきゃとお経のように言っているのに、さらに太ってしまったようだ。

白衣がキツイ(T^T)


太った原因はわかっている。


運動不足と食べ過ぎ。そんなことは充分わかっている!


冬はどうしても精神状態が悪くなる。精神状態が悪いと動きたくない。
動きたくないから、コタツでゴロゴロしている。
動きたくないから、家事ができない。家事ができないから、カロリーを消費しない。家事ができないからお弁当を買って来る。栄養が偏る。→痩せられない。

エンドレスに太る方向に向かっている。


ずっと前から入りたいと思っていたスポーツクラブに昨日やっと申し込んだ。

友人から買ってもらったギフトカードでもう一度行けるので、入会は2月16日になった。

まずは泳いで少しだけ体を軽くして、その後ゆっくりジムなどをやりたいと思っている。元々は運動が好きなのだ。

入会したはいいけど「行けない」という風にならないようにしたい。

でもこの状態だと、バリバリって感じにはできないな。

痩せるのも、のんびりダラダラ行きます(^^)v



↑押してくれると喜んでPCの前で踊ります♪




My追加

BBS(←気軽に足跡残して下さいね)



花時計も見て下さい^^










2009年01月27日(火) 肉離れ

一ヶ月半ぐらい前から、左肩を痛めている。


車に乗っていて、後ろにある物を取ろうとしてグキッとなったのがきっかけだ。そのうち治るだろうと、放っておいたが、いつまで経っても治らない。

昨日、あまりの痛さに我慢できなくなって診察してもらった。

「これは筋断裂だね。肉離れだよ」

と言われた。


クロールで泳いだ時もものすごく痛かったし、最近は買い物袋も左手で持てなくなっていた。

元々右手が痛いので、どうすりゃいいんだ?

車も、最近では、右手主流で運転している。


泳ぐぞ~!と意気込んでいたのに、スポーツクラブに入るのは少し先になるかもしれない。


薬を出してもらって、リハビリ(干渉波)をやることになった。

干渉波というのは、筋肉の凝りをほぐす治療だそうです。電極をつけると、ピクピクッと動いて気持ちいいです(^^)v



そして今日・・・・

手の診察に行くのを忘れてしまった(T^T)
スケジュールは携帯で管理していて、いつもアラームが鳴るように設定しているが、今回はアラームのセットを忘れてしまった。


予約時間が9時で、気づいたら12時半!

毎度毎度のことだけど、忘れっぽくて困るなぁ。




↑押してくれると喜んでPCの前で踊ります♪


って、予約しなおしました(^^;)


My追加

BBS(←気軽に足跡残して下さいね)



花時計も見て下さい^^











2009年01月22日(木) ニキビに新治療薬

ニキビ治療に昨秋、新タイプの治療薬が保険適用となった。赤いニキビの炎症を抑える抗菌薬と異なり、でき始めのニキビにも効果がある。皮膚を清潔に保つなど生活習慣の改善を合わせれば、ひどいニキビに悩む多くの人に役に立ちそうだ。(’09、1,11朝日新聞より)



息子は顔中に出来ているニキビの治療のため、皮膚科に通っている。

去年から処方されている薬を自分で調べた息子は、「新薬なんだね」と喜んでいた。

先日姉にそのことを伝えたら、

「新聞に載ってたから、教えようと思って取っておいたよ」

と、新聞を渡された。

「医療」のコーナーに大きく記事が出ていた。

今まで3年以上、色々な治療をして来たが、それほど効果はなかった。
もちろん、CMで流れている「プ○アクティブ」も使わせてみたが、高い割に効果はイマイチだった。(人に寄っては効くのかもしれませんが)


今使っている薬は「ディフェリンゲル」というものだ。
今まで使用した「アクアチム」や「ダラシン」よりも、効くような気がする・・・と言っている。

実際にニキビの赤みは少なくなっているようだ。


さっそくインチョーに新聞記事とゲルのチューブを見せた。

「いいこと教えてもらった」

さっそく事務に頼んで電子カルテに薬品名を入れていた。

そして、

「娘に出してみようっと。娘で実験!」

と言って、その場で処方していた。

その結果はまだ聞いていないが・・・1ポイント取ったぞ、という感じ(笑)



↑押してくれると喜んでPCの前で踊ります♪


自信を持て!


My追加

BBS(←気軽に足跡残して下さいね)












2009年01月18日(日) 猫と戯れる

単位制高校に通い、高校5年目の息子。

いつも冬は調子が悪く、動きが鈍くなる。(←私と同じ)
そろそろ行かないと、単位が危なくなって来た。それがわかっていても、動けない息子。

昨日やっと・・・今年初めて登校した。
昨日は私も主人も仕事で朝早くからいなかったので、自分で起きて自転車で出かけたと言う。
高校までは片道20km。電車に乗るのが嫌いな息子は自転車の方が気楽らしい。


仕事が終わって電話をしてみると、

「まだ帰り道。猫がいっぱいいる所にいる」

と。


高校までの道のりの中に、猫のたまり場所があり、その中に息子のお気に入りの猫がいる。

名づけて「もじゃもじゃ」

息子は家からマタタビを持って行ったらしい。

























もじゃもじゃは元々飼い猫だったのでしょう。
とても人なつこいのだそうです。


私の影響で猫好きになった息子だが、こんなささやかな楽しみがあってよかったと思う。



夕食の時、

「順調に行ってたら、今頃大学生なんだなぁ」

とボソッと言った。


「亀さんの歩みで行こうよ。うさぎと亀の亀だよ」

と息子に言った。



疲れた旅人がマタタビの実を食べたら、また旅をすることができるようになったことから、「又旅」から名づけられたという説もあります。
(by Wikipedia)

ネコ科のトラやライオンにも有効なんだって。

サファリパークに持って行く?(笑)





昨日の日記もUPしました。



2009年01月17日(土) 岩場を歩く

元旦に主人と二人で、三浦海岸の岩場を歩いた。

平坦な道を歩くよりも楽しかった。

























空も海も青く、心が洗われるような日だった。



2009年01月14日(水) 悩みの種

昔の日記を何気なく読んでいたら・・・

「悩みの種」が書いてあった。


 父のうつ病。
 母のうつ状態。
 自分のうつ病。
 息子の不登校。
 娘の不登校。
 主人のデブ(←結構深刻)

 さらに、義父の脳梗塞。


このうち解消されたのは娘の不登校のみ。


しかし新たなる悩みの種が(T^T)


 自分のデブ(←結構深刻)




あの頃は自分が痩せていたので、主人に、

「健康のために痩せなきゃダメだよ」

と言っていたのに、最近はその声が小さくなったーー;



↑押してくれると喜んでPCの前で踊ります♪


と言われている。


My追加

BBS(←気軽に足跡残して下さいね)








2009年01月13日(火) 初泳ぎ

今年は、歩きまくり、泳ぎまくる年にしたいと思っている。

目標は体重を10kg落とし、健康を取り戻すこと。

昨日は、主人と二人で歩くつもりで家を出た。
最寄の駅から、5つ先の駅まで電車で行き、そこから歩いて家に戻るつもりだった。起きた時からなんだか体調が悪く、電車に乗ったものの、貧血っぽくなったので、私だけ家に戻った。


家に帰って3時間爆睡したら、回復!

これで一日寝ていたら、ますますデブになる。
今日こそ泳ぎに行こう!と意気込んでプールへ。

近々スポーツクラブに入会するつもりでいるが、それに先立ち、会員になっている友人から割安のチケットを買ってもらった。


初めての場所というのは方向音痴君にとっては厄介だ。
ロッカーの場所、更衣室、プール、ジムの位置関係がわからない(T^T)
2回も男子更衣室に入りそうになったしーー;

そして、やっとプールに辿り着き、泳いでみると・・・
3週間ぐらい前に痛めた肩が、痛くてスムーズに泳げない。
結局何かをやろうとしても、ストップがかかるのは厳しい。
ゆっくり泳ぐことにして、クロールと平泳ぎで1000mほど泳いだ。
泳ぐのは久しぶりなので無理のない程度で・・・。


更衣室で体重を測ってみると、泳ぐ前より500g減っていた。

汗?



↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。押すと続きが読めるセコイ設定。押してくれると喜んでPCの前で踊ります♪


お互いに痩せないとなぁ~~


My追加

BBS(←気軽に足跡残して下さいね)












2009年01月12日(月) 成人式

娘のライブは、初めてにしてはよくできた方だと思う。
誰に似たのか度胸だけは満点です。


今日は息子の成人式だった。

式には出られず、家でささやかなお祝いをした。


成人式には、全然行きたくなかったのではなく、誰かに誘ってもらえば、行けたかもしれないと後から漏らした。
複雑な息子の心理状態を察することができなかった。
それにしても、うちの息子を誘ってねと言うのもどうかと思ったし。


小学四年生の時から不登校になった息子は、成人しても苦しんでいる。

「どうすればよかったんだろう。何が間違っていたんだろう。なんでこんな風になってしまったんだろう」

と嘆く息子。

今までどうだったかではなく、これからをどう生きるかではないか・・・と私は思うのだが、息子の苦悩は続く。


PCをやりながら、時折見せる笑顔が救いだ。



2009年01月05日(月) ライブ/目標

明けましておめでとうございます。

みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

私は年末年始、主人の実家横須賀で過ごしました。
主人の実家はとてものんびりできるところなので、もっといたかったのですが、うちには猫がいるので2泊が限度なのです。

元旦は主人と二人で15km、三浦海岸方面を歩いて来ました。
岩場だったので、平坦な道を歩くのと違って、足腰に力が要りました。
でも、とても楽しいウォーキングでした。

今日は、娘のライブがあります。
娘はバンドを組んでいて、ギターボーカル担当です。

息子と二人でライブを見に行く予定です。


そして今年の目標は10kg痩せる事。
本当はもっと痩せなきゃいけないんだけど、できそうな目標にしてみました。

今年もよろしくお願いします。



 < 過去  INDEX  未来 >


きき [BBS] [BBSⅡ] [ANDANTE] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加