娘は公立高校に合格しました。
これで一安心です。
なんせ、滑り止めなんて受けていなかったので、落ちたらどうしようかと思っていました。
さて、後期試験の面接での話です。 後期は前期の個人面接とは違って集団面接だったそうです。
5~6人が一グループで、一人一人質問されます。 前期のように、色々聞かれた後、また同じように、
「他に何か言いたい人いますか?」
と聞かれると、他の人は「特にありません」とか「僕は言いたいことは全部話したのでもういいです」などと答えたそうです。
そこで娘は、
「ハイ」と手をあげて、
「丸くて赤いものを食べると運気が上がると聞いたので、朝ミニトマトを食べて来ました」
と言ったそうです。
面接官は前期の時と一人は同じ人で、その人がまたクスッと笑ってくれた~!と嬉しそうに話す娘でした。
ただの目立ちたがり屋なんでしょうか?
さっそく今日制服の採寸に行って来ました。公立は安いとは言え、制服代だけで5万近くかかりました。他に上履き外履き、体育着などなど、まだまだお金はかかりそうです。
採寸待ちをしていて、娘が呼ばれて歩き出したら、後ろの子がなんか言ってた。
|