うつ病で摂食障害などを抱える看護師。色々あるけど、生きて行くのだ!

2006年04月30日(日) レシートはよく見ましょうね

夕方主人に買い物に行こうと言われた。

重い体(ハッキリ言って重いけどーー;)を起こして、買い物に。


Mマートというお店が撤退して新しく入った、なんとかマートというお店に行った。色々買ってレジを済ませたら、主人がレシートを見ている。

なんか問題あるの?

確かに9千いくらもかかって高いなぁと思ったけど、1480円もするブロックの豚肩ロース買ったし。

主人「ととけるチーズカレー買った?」

私 「買ってない。ちょっとレシート見せて。ピーナッツチョコ買った?」

主人「買ってない。ふじっこのお豆さん買ってないよね。変だよ、これ」

レジの人は次の人の会計をしているので、他の男の人を呼んでレシートがおかしいと主人が言った。

カゴの中身を全部見せて、レシートと照らし合わせると、買ってないモノが数多くレシートに打たれていた。私達が利用したレジの人とその男の人が話をするが、原因はわからない。

「もう一回(レジ)通してもらえますか?」

と主人が言い、もう一度やり直してもらった。


最初に払ったお金は9,543円で、





↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。




一度最初に払った金額を返してもらい、会計をし直した。

私はそれでいいと思ったのだが、主人がしつこくお店の人に食い下がる。
私にはそう見えた。

「もういいよ。帰ろう」

私が言っても、

「何がおかしかったんですか?」

と聞く主人。

お店の人もわからないらしく「どうもすみませんでした」を繰り返す。


「もういいってばぁ!」

と主人を引っ張って帰って来た。



外に出てから、

「怒ってるんじゃないんだよ。なんでそういうことになったのか知りたかっただけなんだ」

と主人は言う。

確かにレシートは変だった。
前の人のと重なってしまったとレジの人は言っていたが、前の人が買った物の次に私達が買ったものが打たれているならまだわかる。それがそうではなくバラバラだったのだ。

レシートの件は謎のまま家に帰った。


「オレだってだいたいいくらぐらいかわかるよ。9千円は高すぎると思ったんだ」



私一人なら、気づかずに家に帰ってました。




My追加

BBS







2006年04月29日(土) もがくな!

喧嘩というよりも私が叱ったという感じだった。

私は後味の悪さを感じ、心が重くなり、動くことが嫌になった。
それが原因かどうかはわからないけど、全く関係無いとは言えない。



今日観たDVDはタイトルが覚えられず、内容も理解できなかった。

考えることができない。


つい先日、自分はずいぶんよくなった、もう薬が要らないぐらいだ、と思ったばかりなのに、なんでこんなことになっているんだろう。



私がこんな思いをしていることを母は知らない。


私がしたことで母が落ち込むんじゃないかとものすごく心配して「ゴメンネ」って言うと、

「なんで謝るの?感謝してるぐらいだよ。いつも言えなくて我慢してることを言ってもらってよかった」

母はそう言ってくれた。


じゃあ、このモヤモヤした気持ちは何なんだろう。


今はどこにも逃げ場が無い。


自分を傷つけることも、薬をたくさん飲んで眠ることもしない。


逃げ場が無いと嘆いているのではない。


逃げない。






「もがくな!」


もう20年も前に精神科の先生に言われたことを守っている。




↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


ごめんね、子供達。


でも、おいしいよね。


My追加

BBS





















2006年04月28日(金) 痛い!

その後色々あった。

何から書いたらいいのだろう。





父と大喧嘩した。


「力じゃ負けない!」


と、父の両腕をつかんで怒鳴った。


私のうつ状態がひどくなった。


仕事をするのがつらかった。


仕事から帰ると何も出来ずに、ただコタツにもぐっていた。


猫とじゃれて過ごした。時間が過ぎるのを待つしかないのかもしれないと思った。



指を痛めた。


右手の中指。たった一本なのに不便を感じる。


痛い。


指が痛い。


心が痛い。




↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


廊下に座っていた私が悪いんだけど。



My追加

BBS









2006年04月21日(金) お寿司のネタは何が好きですか?

娘は「おでんで何が好き?」と聞かれたら、本当は大根が好きなのに「玉子」と答えるタイプだ。







↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。



近所のスーパーでは生のものにはなかなかお目にかかれない。

今日何気なくMマートの鮮魚コーナーを見たら、殻付きのモノを売っていた。昔、うちの親は爪楊枝かなんかで引っ張り出していたけど、そんなもんじゃ取れないので、麺棒で叩たき割った。

食べながら娘は「しあわせ~♪」と言っていた。





私は・・・何だろうなぁ。


あわび、ウニ、いくら、甘エビ・・・高いものばかりーー;


大人になってから玉子が好きになった。



My追加

BBS








2006年04月20日(木) 香炉

動けない日は動かないに限る。


動き過ぎて困る日もあるので無理に動かないことにした。


必要最低限しか立たずに、コタツに入って香炉の火を見たり香りを楽しんでいた。





夜は電気を消して火を見るのがいい。








↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。



吉本に売り飛ばすぞ!







My追加

BBS














2006年04月19日(水) 逆輸入されるとは思わなかったよ

先日卯の花入りを作ったので、仕事に行く時に母に持って行った。

「もらってばかりだから、たまには私が作ったの食べてみて」

と言ったら、


「逆輸入されるとは思わなかったよ」


とーー;




昨日からなんだか変だ。

昼頃から動悸がして脈拍が130を超えた。なんか変だなぁと思っても仕事は休めない。午後になり看護師のサダ子さんに血圧を測ってもらった。

158/104mmhgだった。


「下が百超えてますよ」


あああああ、やっぱり最近睡眠不足だし疲れているんだなぁ。



変だと言えば、私は昔から変だ。


「母の日は花が高いから」

と、


昨日花を買い、今日母に持って行くつもりだった。ちゃんと準備をして・・・・






忘れた!





姉の家に着いた途端、車に忘れたと思った。


仕事が終わり、


「車に取りに行って来る~!」


と言って駐車場に行ってみたら、車の中に無い!



家に忘れたのだった。




↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


と、即効で返事が返って来た。





一昨日卵焼き用にフライパンを買ったが、車の中に置き忘れた。


毎日こんな感じ。





My追加

BBS









2006年04月18日(火) 思考能力低下

予想はしていたのに、今日の始業式に息子が行けなかったせいか気分が沈んだ。これ以上落ちないようにと思い、DVDを借りて見ていた。


「海猿」がよかった。


突然アラームが鳴り、何かと思うと歯医者の予約を知らせるものだった。
(携帯にスケジュールを入れ、時間より前にアラームが鳴るように設定している)


「行きたくない!」と吠えながら歯医者へ。


口内炎の痛みがやっと少しよくなったと思っていたのに、先生は無造作に口内炎の薬(パッチ)を取り、炎症を起こしている部分に薬を塗った。途端に痛みがジンジンと走る。







↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。



思考能力低下中。




メール打てなくてごめんね。




My追加

BBS











2006年04月17日(月) 喜怒怒哀楽・喜喜哀哀楽

中国語の勉強じゃありません。


娘が「私って怒りっぽいんだよね」と言う。
まあそういうところも多々あるけど、後々まで引きずらないとことがいい。
前日怒っていても朝には忘れているということが多い。

私は子供の頃、怒りの感情があまりなかった。通信簿には「いつも穏やかで・・・」と書かれていたし、家でもそうだった。

今でも忘れられないのは、みんなでバレーボールをしていた中学の頃の事。

「このボール痛いなぁ。」
「いてーよ」
「本当に痛いよねぇ」
「ちょっと~なんでこのボール痛いのぉ」

と口々にみんなで言った時「これ、私が持って来たボールなんだけどな」とも言えず、悲しくなった。普通だったら「私が持って来たボールなんだから、文句言うならやめようよ!」ということになるのかもしれない。

娘にこのことを話したら、
「自分だったら絶対に怒ってるね。そのまま怒って帰るね」
と言った。

「お母さんは喜怒哀楽の『怒』が抜けていた気がする」

「ふたばは、『喜怒怒哀楽』だな」

「お母さんは『喜喜哀哀楽』」




そんな話をした後、数学の勉強をさせる。(強制的じゃないと英語しか勉強しな~い)


二年生になってから苦手な数学も毎日勉強しようということになった。
時間は30分程度。土日のどちらかは1時間ぐらい一生が二葉に教えるということで二人とも納得した。

ここ数日で感じたのだが、娘が数学で「へっ?」と思うような点数を取って来たのは、



↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


そのことによって、途中で数字が変わっている。

ちゃんと書こうよ(T^T)数学って言うより、「算数」の分野です。しかも小1の最初の「数字の書き方」をやった方がいいかも。


後は、-(マイナス)の書き方が小さ過ぎて、次の行に行くと「-」が消えていたりする。




こんなことで50点なんてバカバカしい。それに本人の自覚が足りなくてそこを気をつけようっていうのも今までなかったなんて^^;親がいなかったり寝てたりだから、娘を責めることはできないな。




明日は息子の高校の始業式。

「どうしよう。行きたくない」を繰り返すばかり。

「もし、一生の大事にしているサボテンが『どうしよう』って言ったら、一生どうする?」

と聞いたら、

「一緒に『どうしよう』って言う」

と答えが返って来た。



息子は『喜喜怒哀哀楽』、主人は「喜喜怒哀楽楽」



↑これはサボテン(せんべい)




「怒り」の感情があまり無かった私も、


↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


初めて自分の気持ちを素直に出せる人に出会ったからです。
怒られる方はたまんない(爆)





My追加

BBS










2006年04月16日(日) 嫌いなバナナを食べる理由

私はバナナが嫌いだ。子供の頃からずっと、ずっと、ず~~っと。


それなのに「バナナ食べる?」と主人に言われると、「私と何年付き合ってんのよ!」と言いたくなる。数々ある嫌いなモノの一つではない。私が唯一嫌いな食べ物がバナナなのだ。

ゲテモノは抜かしてね。
でも、サンショウウオとか蜂の巣とか蜂の子とかイナゴとか白魚(踊り食い?)などは食べたことあります。


とにかく、バナナを嫌な私が昨日からバナナを食べている。






それは安いからだ。



Rジャースで一房198円なのだが、その一房に18本も付いている!

一本当たり11円。


これは食べるしかないでしょう。←普通は思わないかもーー;


とは思ったものの、どうやって食べればいいのか。グニュグニュが嫌いなわけではない。ヌルヌル、ネバネバ・・・そんな食べ物は全てオッケ~(^^)v

味?

う~ん。バナナジュースは飲めるけど、ミキサー洗うの面倒。


そこで、スプーンで細かくしながらカップに入れ牛乳を混ぜてみた。



ん?結構いけるんじゃない?


飲み物と言うより、離乳食!






↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。



昨日主人が二房買って来たのに、「今日もバナナ買って来て」と頼んだ。

バナナで我が家の経済危機を乗り越えよう!


娘にも「牛乳バナナ作って!」と言われる。


「こっちの方がおいしいから食べてみて」
と主人に食べさせて、



↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。



バナナ嫌いの私にはこれがいいのだ。
やはり好きにはなれないらしい。




「本気で救急車を呼ぼうかと思った夜」を読んでいない方はこちら




My追加

BBS










2006年04月15日(土) 本気で救急車を呼ぼうかと思った夜

昨日、本気で救急車を呼ぼうかと思った。

私の頭痛は重篤なものではないとわかっている。でも,ただの痛みではなかったので、娘に救急車を呼んでもらうかどうか迷っていた。ゲーゲー吐いて涙で顔がグシャグシャだった。しかし、救急車は呼ばなかった。


主人はまだ帰っていなくて、息子は寝ていた。娘と二人で過ごしていた夜、いつもの頭痛が徐々に強くなり、吐きたくてもトイレに行くことさえできなくなった。立ち上がるとめまいがするし、痛みが強くて歩けない。

娘に「ゴメンネ」と言い、とっさにその辺にあったスーパーの袋の中にティッシュを何枚も入れた。何度も何度も吐いた。吐くと楽になる、という人がいるが、私の場合そんなことはない。吐く時に、頭痛は増強する。

ただじっと時が過ぎるのを待つしかなかった。

こうなったら鎮痛剤など意味が無い。

陣痛みたいに強い時期と弱い時期があり、弱い時にテレビを見たら、パッパッと早く画面が切り替わるともうダメだ。めまいがして画面を見続けることができない。


この激しい頭痛の状態は2時間以上続いた。その波が去って、あの時よりはマシになったと思った頃、主人が帰って来た。

「早く薬を飲んで寝ろ」

と言うが、薬を飲むにもタイミングが要る。吐き気がもう少しおさまらないと薬を飲んだ途端に吐いてしまう。

そうやって、寝るまでにも時間がかかった。





昨日の昼、私は躁状態になっていた。

息子から、

「お母さん多弁じゃない?」

と言われ、やっぱり・・・と思った。自分でもわかっていた。なぜそんな状態になるのかわからない。薬入れをなくしてしまい、昼の薬を飲めずにいた。抗うつ剤を飲んでいないのだから、変に浮き上がらなくてもいいのに。

息子が言った。
「躁状態も嫌だけどその後の『うつ状態』ってつらいんだよね。その時のために薬飲んだら?」

でも薬入れが無いから飲むことができなかった。



私が頭痛が強くて食事を作れないと言った時、娘は「わかった」と言って、冷凍のちゃんぽんを作って食べた。

夜、自分のバッグから薬入れを出して飲もうとした息子。
「あっ、これお母さんのだ。ごめんなさい。(自分のせいで薬飲めなくてごめんなさい)」

子供達が優しい。勉強がなんだかんだよりも、人を思う気持ちがちゃんと育っていると思った。


口内炎も頭痛もまだ治らず、文章も乱れている。




↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


ビタミンB2が足りないのかもしれない。
チョコラBBでも飲もうかな。


My追加

BBS








2006年04月12日(水) 私の姉はモデル並みに痩せているんです

姉が海外に留学している姪のところに行く。


昨日トランクに荷物を詰めていて、息子を呼んだ。


「ねぇねぇ、この重さ測って!」


姉は大きなトランクを持ち、体重計に乗っている。





↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


つまり・・・






私はいつもトランクを持ち歩いているようなものだよね。






口内炎が治らない。

栄養不足とは考えがたい。薬の副作用やストレスが原因なのかな。

精神的に少し安定しているせいか、過食になっていない。
絶対に痩せるという強い意志というよりも、精神的に安定しているかどうかが痩せる鍵のような気がする。


第一パンの「白い食パン」というのが好きで、買ってすぐに焼かずに食べるのが気に入っている。油を多く摂らないようにパン類は自粛していたが、どうしても食べたくなって、夜だというのに食べてしまった。

噛んでいると何やら異物が。
出してよく見ると、口内炎ができている部分に貼っていた「口内炎パッチ」という薬だった。そのシールで保護されていたので、少しは痛みが抑えられていたのに、はがれた途端に激痛が走った。








My追加

BBS








2006年04月11日(火) big and tall

主人が、

「ねぇ~これ借りていい?」

と言うので、振り返ると私のズボンをはいていた。


げげっ!


「ダメだよぉ!」


「なんで?」


「仕事用だからダメなの!!!」


ショックである。



私は足が長いからメンズのMをはいているのだ。


そもそも私にはブカブカなのである。


身長179cmの主人がはいてもおかしくないってことは「僕は足が短いです」って言っているようなものである。





以前は渋谷の「big and tall」で買い物をしたこともある。


bigでtallだ!(足は短い)



メンズのLLでも合わないのに、なぜ私のが入るのか?そこんところが私には理解できない。





断固としてその事実を否定すべく今日も一日精進した。







↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。



「貸して!」


なんて言わせない!




My追加

BBS











2006年04月10日(月) 河本さんは生活費がかかるから

このタイトルで笑える人は笑って下さい。

次長課長の「河本さん」が好きです。



もうホントに歯痛と口内炎の痛みがしつこい。
30分おきにリステリンでうがいしてます。



それに日中の眠気は何なんでしょ?友達とメールしてて、携帯握り締めたまま寝てました。


私が起きた頃は息子は寝ていて、ピアノの上にサボテンが置いてあった。
だけど今日はあいにくの天気でサボテン君たちはお日様に当たることができなかった。

娘は今日が始業式でクラス替えがあり、それなりによかったようです。
好きな人とは同じクラスにならない方がいいよね。娘のことだから一日中好きな人を見て授業に集中するどころじゃないだろうし。


息子は時間を消すことしかできず、見ていてつらそうなのがわかる。自分も経験しているだけに、動け!とは言えない。姉に頼まれた外壁掃除もできずに春休みを終えようとしている。「二人でやろう!」と言ったら「うん」とやる気はあるようなので、今回仕事に行ったら土曜日まで姉の家に居ようと思った。それで娘にもそう伝えると「わかった」と。



少し経って主人が、

「それまずいんじゃない?」

と。


「・・・・・?」


「木曜日、ふうの誕生日だよ」

ってーー;

昨日まで覚えていたのに、すっかり忘れた。






リステリンと言えば・・・
姉の家で洗面所に水色の液体があったのでうがいしようと思った。




↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


いやだ~ん。そんなことで日記ネタ増やしたくないわ。



My追加

BBS







2006年04月09日(日) サボテン

う~ん、なんかダメです。

頭痛はいつものことだからしょうがないとして。
口内炎と歯痛。
口の中がどうにかなってしまいそう。薬より効くのはリステリン。


夜8時ごろまでウダウダと寝ていてそれから夕食の準備。

冷蔵庫、冷凍庫を開けて四苦八苦。
冷凍庫にあった枝豆と半丁残っていたお豆腐で和え物を。


結構美味。







息子が何を思ったか「サボテンが欲しい」と言い出した。

サボテンを日に当てるため、持ち歩く=外に出る、という発想なのだが、そんなことより自分を日に当てろよ、と思う。












↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。




My追加

BBS








2006年04月06日(木) 息子を動かしたのは漢方薬?

高いお金を出してサプリメントや漢方薬を飲ませても「効かない」と父が言うので、

「目覚めがいいって言われているんだけど一生飲むかな?」

と母が漢方薬をくれた。

と一瓶(何日分かわからないが^^;)一万円以上するらしい。


それを飲んだ次の日の朝(昨日)、いつもなら午後3時か4時にしか起きない息子が11時ごろ起きて来た。

もしかしてあの漢方薬が効いたのかな。

そして今日、あまり眠れなかったらしいが朝の7時過ぎに起きて、

「布団干してもいいかな?早すぎる?」

と主人に聞いている。

「早いけどいいんじゃない?」

と主人の声がし(私はまだベッドだすーー;)息子はごそごそと布団を干していた。

そのうち、

「掃除しよう!」

と起こされた。


私は動きたくなかったが、息子に動かされる感じでご飯を炊き味噌汁を作った。朝食を食べ終わると「洗うからお母さん拭いて」と食器洗い。

「リビングから片付けるぞ~!」

と気合を入れられ私も動かずにはいられない。

1時間ぐらい経ったら眠くなり「眠い。ダメだ~」と言うと、「コーヒー煎れて来る」と豆を挽きコーヒーを持って来てくれる。

私が洗濯物を干している間は布団をひっくり返したり花に水をあげたり。

12時に一回目の布団を入れ、二回目の布団を干す。

いつもは嫌がる猫のトイレ掃除まで「うげ~!」と言いながらもやる。

私は思わず母にメールを出した。

「あの薬が効いているのか一生が働いてる@@;」

と。

「一生に効くならうれしい」

と返事があった。



結局力尽きて午後4時に寝てしまったが、あの動き方はなんだったんだろう。今日の夜は(起きないため)漢方薬を飲んでいないが、明日からどうなるのかな。


夕食後私も飲んでみました!


明日の目覚めはどうかな?

息子は18日が始業式。新しいスタートになってくれれば、と思う。


頭痛がひどいので文章がまとまらない。






ジジは手で餌を食べる。










↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。







My追加

BBS








2006年04月04日(火) 10001回目は大丈夫かも?

先日テレビを見ていたらドリカムが歌ってた。

「10000回目はダメでも、10001回目は大丈夫かもしれない」

みたいなフレーズだったと思う。

「101回目のプロポーズ」っていうドラマのことを思い出した。


主人に、

「どうしてダメなのかな?私のどこがいけないんだろう?今回面接受けたところの先生に本当のこと教えてほしいな」

って言ったら、


「オマエを欲しくないって言ってる人に聞いてもダメだよ。そのうち、オマエを欲しいって言う人がきっと現れるから、それまでガンバレ!」


と言われた。







↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。



今働いているところでは必要だと言われているんですがーー;





My追加

BBS








2006年04月02日(日) 理由は何?

数日前に市内の整形外科の面接を受けた。こういうことはもう日記は書くまいと思っていた。

受けては落ち、受けては落ち・・・。それをさらけ出すのはつらかった。
だから、受かったら書こうと思っていた。


今日、先日受けたクリニックの先生から電話が来た。

内心、ついに来たか!と思った。

だけど・・・


結果はNO!だった。

断るなら手紙でと思っていたので、電話がかかって来た時には不採用とは思わなかった。

はずむ心と共にはずむ声。それが一瞬にしてどん底に落ちてしまった。

「前に勤めていた整形外科とあまりにも近いから」

というのが不採用の理由だそうです。


家の近所では、「新設だから現在整形に勤めている人を」と言われ、今回は「あまりにも近いからと言われ」、これじゃ私はどうすればいいんだろう。



昨日主人に意外なことを言われた。

私が誰かと(忘れてるし^^;)話しているのを見て、

「気にしなくていいんだけど・・・話す時首が小刻みに震えるね。オレと話す時はそんなことないんだけど、面接の時も先生の前で緊張して震えたのかな?もしかしたら、それ見てこの人はちょっと、と思われたのかもよ」

と。


娘に聞いてみたが、娘と話している時も震えないらしい。



本当の理由を知りたい。


どこがいけなかったのですか?と聞きたい。


このままだとおばあちゃんになっちゃうよ。


過去には色々あったけど、今の私は違う。


あの頃の私じゃない。


過去のことも許されないのですか?


 < 過去  INDEX  未来 >


きき [BBS] [BBSⅡ] [ANDANTE] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加