うつ病で摂食障害などを抱える看護師。色々あるけど、生きて行くのだ!

2005年09月29日(木) 紙ヒコーキ




天気がいいので、一生と紙ヒコーキを飛ばしに行った。紙ヒコーキと言っても一生が作るのは立体で、コンディションがよければ40秒~1分以上飛ぶ。

たまに木に引っかかると必死に登って取っていた。木登りが得意な子ではなかったが、紙ヒコーキは大事らしい。



何度も飛ばしては走って取りに行く一生の姿をぼ~っと見ていた。




いつかあのヒコーキのように・・・


一生が親元を離れ大空を舞う日が来ることを夢見た。





↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


明菜「先生~通信簿どっか行っちゃったぁ!」

まるで通知表に意思があるかのように。

My追加

BBS








2005年09月27日(火) カホン

コンサートで初めて「カホン」というものを見た。

カホンはペルーの打楽器で、箱に座ってパタパタと叩いて演奏する。

Maguma君という少年は、数日前に友人からプレゼントされたというパキスタンの衣装を着てカホンを叩いた。


しなやかできれいな手がカホンの音を響かせていた。




Maguma君は一生と同じようなやさしい目をしていた。










↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


いや、私には似合いませんねぇ(涙)


My追加

BBS











2005年09月25日(日) 乾麺のかりんとう

二葉がおなか空いた~と言ったので、そうめんの残りでかりんとうを作った。





左が甘く味付けしたもの。右は塩味。


美味でした^^



2005年09月24日(土) コンサート終了、「年下に手を出すなよ」

コンサートのことだけを考えていたわけではない。
自分にはやるべきことが山ほどあった。今は全てにエネルギーを注いでいる。


14:00 開演

リピートさんとの出会いなどについて話してくれと言われ、マイクの前に立ちあれこれ話しリピートさんを紹介した。

そして本人の自己紹介から歌が始まった。

リピートさんの歌は、「ヨーデル食べ放題」に代表されるおもしろおかしい歌だけではない。ペットとのふれあいを歌った歌、環境問題をテーマにした歌、加藤文太郎という登山家のことを歌った歌、サッポロ黒ラベルのCMソング「それぞれの味」のようなしみじみとした歌など幅広い。

私は特に「それぞれの味」が好きだ。ただ「サッポロ黒ラベル」と連呼してる歌ではない。

「初めてわが子を抱いた日はサッポロ黒ラベル、叱って殴った手を悔やみサッポロ黒ラベル・・・・お前と所帯を持てた日にサッポロ黒ラベル・・・」

何かあるたびにビールを飲みながら感慨にふけるという、男の歌なのだ。


歌を聴いていて気づいたことがある。お客さんの拍手がだんだん大きな音になっていくのを感じた。コンサート半ばになると、そこにいる人たちがみんな仲間だという気がして来た。

みんなが一つの輪になって、大きな拍手と共にコンサートは終わった。


コンサートに来てくれた人達、リピートさん、M君、マネージャーのSさん
楽しい時間をありがとう。自信をなくし、また暗闇に落ちそうな私に元気をくれたリピートさんに感謝しています。





・・・というわけで、終わった~と寝ている場合ではない。明日は二葉の運動会だ。雨で中止でも月曜の授業をやるのでお弁当を作らなければならない。睡眠不足でバタンどころか、二葉と家族の分の昼ごはん作りました。



家族は家で食べるので、お弁当箱には入れなかった。私が得意なのは厚焼き玉子。

とにかく、一つ一つの課題をクリアしている。(時には同時進行)




↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


「お母さん、年下に手を出すなよ」

って二葉ねぇ^^;

いなり寿司も作った!二葉のリクエストのたらこおにぎりも作った!
デザートのぶどうも用意した。お弁当OK!
連絡網が来て、体育祭中止!月曜日の時間割で授業を受けるため学校へ、と思ったら、起きたとたんにくしゃみ10連発、鼻声で「風邪ひいた~!」と娘は学校を休むんだってーー;


睡眠時間3時間の翌日、徹夜してしまった。

My追加

BBS





2005年09月22日(木) 「昨日いなかったでしょ?」

急に両親を大学病院に連れて行くことになった。姉は私以上に忙しいので、私が行くしかなかった。母はまだ車の運転ができないどころか、歩くこともままならなくなっていた。

水曜と木曜の仕事を交代してもらい、昨日の8時頃姉の家を出た。

一生にも一緒に行ってほしくて何度も頼んだ。一生は眠くて起きられなかったので、あきらめて車に乗りアクセルを踏もうとした瞬間、電話が鳴った。

「イグガラマッデデ」

病院では身障者用の駐車場に車を停め、一生と私で一人ずつ車椅子を押した。私一人だったらどうなっていたのだろう。


父も母も二ヵ所の受診である。父の方は予約していたのであまり時間がかからなかったが、母の方は初診なのでずいぶん時間がかかった。

私はあっちへ走りこっちへ走り。

受診が終わったら、会計に伝票を持って行き、処方箋を近所の薬局へファックスで送った。そして再び会計でお金を払い・・・。


朝8時頃家を出て、姉の家に帰って来たのは夜6時頃だった。

年老いていく親を心配した。


さすがの私も頭痛の他に肩と背中が痛くなり、疲れているのになかなか眠れない。
シップを貼ってから3時間ぐらい眠った。


しかし、仕事に行くとさらなる問題が待ち構えていた。

生きているといろんなことが起きるものだと素直に受け止めている。


「おはようございます」と言うと、丁寧に「おはようございます」と小池さんが頭をさげた。しばらくして「昨日いなかったでしょ?」と彼女に言われたことがうれしかった。





※利用者小池さん(仮名)は若年性の認知症である。
(50代で発症、現在63歳)




↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。

二葉が生まれた時のこと。(一生、3歳6ヶ月)


My追加

BBS








2005年09月19日(月) だったらやればいいじゃん!

いろんなことを自分なりにがんばっている。

それでもやりたいことの半分もできずにもがいている。

娘の行動力をまぶしいと感じる息子は、

「いいなぁ」

と言う。

「私は、学校に行けるように努力したんだよ。そう思うなら行けばいいじゃん!」

と娘。

「どうしよう」

を繰り返す息子。

これをやらなきゃ、と思う時「だったらやればいいじゃん!」と自分で思う。

でもそれができたら苦労はしてないよ。できないから苦しむんだと思う。




↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。



My追加

BBS






2005年09月15日(木) 自信喪失


。。。


My追加

BBS







2005年09月14日(水) 持ちつ持たれつ

「一生の誕生日のお祝いを贈りたい」と義母から電話が来た。主人と話し、久しぶりにうちに泊まりに来てもらうことにした。一生の誕生日は26日。誕生祝いは25日にやるつもりで、25日は二葉の運動会もある。中学生にもなると運動会と言って、おばあちゃんを呼ぶほどでもないんだけどね。それに私は役員だから、ゆっくり座ってもいられない。義母の相手は主人と一生にお願いする。


昨日無事に敬老会が終わり、私は「おおかみと七匹のこやぎ」のナレーションを務めた。利用者さんからは「おもしろかった」と大好評。準備から後片付けまで、忙しい一日が終わった。




本来ならば、火曜、水曜と二日続けて仕事をするのだが、私は昨日うちに帰って来た。一生が前期唯一出席できている理科の試験を受けられずにいる。最近精神的調子が悪く、昼夜逆転もあり「ダメだ~」を繰り返していた。後期の履修指導もある。とにかくダメと最初からあきらめずに、行けたら行こうということで、私は水曜日の仕事を休んで、行けそうなら車で送って行くことにしていた。水曜はもう1人看護婦がいる。事情を話したら「だいじょぶっすよ。仕事よりも家族のことが大事だから」と言って、OKしてくれた。

でも、結局一生は学校に行くことも試験を受けることもできなかった。後期の授業を受けるのか受けないのか(無登校)も決めなければならない。

「仕事休んでくれたのに、ごめんなさい」

と小さな声で言う息子に、

「謝らなくていいよ。だけど・・・これからのことを考えよう」

と言った。

明日(木曜日)はPTAの役員会議がある。
水曜日にあることが多いので、今回は出席しなくては。

役員をやっている人はみんな働いている。だから仕事を理由にはできない。
仕事を代わってもらったり、会議や行事ををお休みしたりしてここまで来た。

金曜日こそ少し休養できるかな、と思ったら夜に姉からのメール。

「金曜日働けない?武田さん(看護師)がケアマネの仕事が忙しい、って
言ってる」

と。

「仕事よりも家族が大事」と言ってくれたのは武田さんだ。やらないわけにはいかないでしょう。即OKのメールを出した。


助けられたり助けたり、人はそうして生きて行くのだと思う。


ずいぶん前に、近所のKさんに言われた言葉を思い出した。
二葉が小1の時のことだった。
私が体調が悪いことを誰かに聞いて、一年生の送り迎えの当番を代わってくれたのだった。

その時、
「自分も病気がちの時期があって、その時ずいぶんみんなに助けてもらったの。だから、今自分が恩返しする番だと思ってる」と言ってくれた。


私が健康になったら、きっと同じことを考えるだろう。




五十肩がひどく、体力が低下しまともに起きていることもできなくなった母が、変わった治療院に行った。



↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。押してくれたらPCの前で踊ります!

「写真でもいいです」って。何それ?-ー;謎です。


My追加

BBS







2005年09月12日(月) とりあえず進む

書きたいことは山ほどある。

でもweb日記は所詮web日記で私の思いを全て書くことはできない。


色々あるが、とりあえず進むのだ。

現在夜7時。これから栃木へ向かう。


My追加

BBS








2005年09月11日(日) 焼肉バイキングで食べほ~だい~食べほ~だいヨロレイヒ~♪

リピート山中さんのコンサートを開催するに当たり、昨日から友人1人1人に電話したり、メールしたりしてました。

「ヨーデル食べ放題」って言う歌知ってる?って聞くと、ほとんどの人が「知らない」と答えます。その場合私は受話器を持って歌うわけです。

「焼肉バイキングで食べほ~だ~い、食べほ~だいヨロレイヒ~♪」

ほとんどの人の反応は、


「あぁ~~ん知ってるぅ~」


なんですが、歌っても「知らない」と言われると寒いですーー;


時期も時期だけに選挙のお願いみたいになってしまいます。選挙なら、「わかったぁ、必ず書くよ」って言えるかもしれないけど、コンサートの場合、
そういうわけにも行かないので電話の向こうの相手も大変かな?と思うわけです。

こんなことして友達なくすのも嫌ですし、近所でも挨拶程度しかしない人には声をかけません。


・・・となると、私にどれぐらい友達がいるか・・・がかかってくるわけですネ。


「知ってる?」

と聞いた時に、

「な~んとかバイキング食べほ~だ~い♪」

と歌ってくれたのは、二葉の幼稚園時代の友達で中学も一緒の沙耶ちゃんのお母さんただ1人。「歌ってくれた人初めて!」と感激しました。



近所の赤木さんは誰のコンサートかを聞く前に、
「その日は暇だからいいよ~」
と言ってくれました。
こういう人は「ははぁ~」とひれ伏して拝みたくなります。

実際、

「ありがとぉぉぉぉ」


と叫びました。


しかし、9日(金)に依頼を受けてOKし、コンサートは24日。私は月~水は栃木にいるので活動できず、準備は苦しい。



もちろん私は、リピート山中さんの歌を聴いてほしいと思うけど、それだけじゃなく「お手伝いするよ」と言ってくれる友人がいることをうれしく思っています。


でもって私は今コンサートだけに没頭するわけにはいかない。13日にデイサービスで敬老会をやるための準備もある。

一生は金曜日理科の期末試験を受けられなかった。水曜日に追試をしてくれるということだが、その日に学校に行けるかどうかも心配だ。

置いて行く二葉のことも気になる。

栃木に行けば病気がよくならない父と具合の悪い母のことが気になる。

来週、自分の「頭痛外来」が入っている。

お客さんが来るからゴミ箱状態の家をお掃除しなければならない。

スタッフをしている「花時計」のサーバーの移行をしなければならない。

ううぅ~体調が悪い。

だからと言って休めない。

でも泣き言は言わない。

そうこうしているうちに日付が変わりもうすぐ2時。寝る!





↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。



My追加

BBS













2005年09月10日(土) 住む世界が違うのね

コンサートの件は、無理のないように進めて行きたいと思っています。
一番不安なのは客集め。開催地は埼玉です。

これを読んでいる方で、興味のある方がいらしたら、きき宛てにメールを下さるようお願いします。9月24日(土)午後1か2時~と考えています 。



さて、この画像なんだと思います?





わからない方はこれをどうぞ。






私の携帯、無様な格好になってます(T^T)



接触が悪く、電源が入らないため、修理にも出せません。
今携帯からPCにデータを送っているのですが、ビミョーな位置でしか電源が入らないので、ビニールテープで固定してます。

前の携帯を買ってから一年未満なので、今携帯を買うとものすごく高いです。

今?前の前の携帯を使っていますーー;

ビンボーだと携帯も壊せませんねぇ。(←壊した人が悪い)




ああああ、ビンボーで思い出しました。

母から聞いた話なのですが・・・・

いとこの子供でユウ君という人がいます(25歳♂)

ある日ユウ君の友人から電話がかかって来て(ユウ君の友人は歌舞伎をやっています)、

「どうしても出られない人がいるから代わりに舞台に出てくれないか?座っててくれるだけでいいから。お願い!」

と頼み込まれ、歌舞伎の舞台に立った座った?そうです。

帰りに、

「お忙しいところありがとうございました。助かりました」

とお包みを渡されたのだそうです。






↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


ううううぉぉぉぉ・・・・・


毎日でも座りたいです!!!


My追加

BBS







2005年09月09日(金) 私が企画してコンサートを開催することに・・・なりそうです

深夜帰って来た私は疲労がピークに達して、心身共によくない状態にあった。そういう時は危ない。

PCに向かうと、本当の自分をさらけ出していた。つらいとか苦しいとか、そんな言葉を日記に書いていた。

心が悲鳴をあげた時、自分はどうすればいいんだろうと、悶々とした思いをぶちまけていた。


その日記を読み返して涙を流し、こんな自分が嫌でたまらず削除した。


そして、メールの確認をすると数多くの迷惑メールに混じって一通のメールが来ていた。


それは数年前にライブに行ったことのあるシンガーソングライターの事務所の方からだった。関西を中心に活動しているが、9月の23日に東京でライブをやると言う。


「24、25日のいずれかの日に、ききさんの方でコンサートを開けるところはありませんでしょうか?」


実は2ヶ月ぐらい前に本人とメールのやり取りをしていたのだが、私も忙しくてそのままになっていた。実現するとしても来年かな?ぐらいに思っていた。


主人に相談すると、

「体調もよくないし、今の状態じゃ無理でしょ?」

とあえなく却下。

そうだな。今私が抱えている問題は多過ぎる。


一度はあきらめかけた.


でも、何人かの友人に電話していたら勇気が沸いて来た。

こういうことはきっと何かの縁である。

今つらい状態にある私に、「苦しまずに楽しいことを考えろ」と言ってくれているのだと自分なりに解釈した。


コンサートを企画するとなると今まで以上に自分に負担がかかるかもしれない。でもそれを重圧と捉えず、とりかかる過程から全てが自分の糧になると考えることにした。



さっそく一つの候補の場所に電話を入れ、直接係りの人と話をした。

来週はデイサービスで「おおかみと七匹の子ヤギ」もやるし、忙しくなりそうだ。






↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。

ええと、桂雀三郎さんではないです。
「サッポロ黒ラベル」のCMも歌ってました。
笑える曲、聴かせる曲、たくさんあります。



私信
北海道のF様
心が悲鳴をあげた時には電話頂戴って言ってくれたよね。
でも、昨夜電話の子機が2個とも行方不明だった。←こういう家です(T^T)

My追加

BBS






2005年09月08日(木) 今時の中学生ってば!

木曜日の日付で日記を書いているが、家に着く頃には日付が変わっていた。

毎週月曜日の夜に栃木に行き、水曜の夜に帰って来る、それが、急に母を病院に連れて行かなければならなくなり、一日遅れで帰って来た。



主人が娘に言われたことを教えてくれた。

娘 『パパ不倫したことある?ワタシ何十年も同じ人を好きでいる自信無いなぁ。』


↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。

って。あんたネェ(ーー;)/

ついでに、家に帰ってから直接、

「お母さんゴメン。ワタシ、3回ぐらい結婚するかも」

とあっけらか~ん。

私が中学生の頃は、好きな人の苗字に自分の名前を合わせて書き、幸せな気分になってる程度だった。


今時の中学生は結婚もゲーム感覚なのかな。







来週、敬老の日にちなんで、デイサービスで敬老会を開く。
スタッフ全員で「おおかみと七匹の子ヤギ」をやることになった。

小学校の頃から、劇はあこがれだった。



↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。

やっぱ、やりたいのは七番目の子ヤギだよね。



My追加

BBS







2005年09月07日(水) 結婚20周年なのにサンマを食べられなかった日





↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


と、言われてしまったききですーー;(危機?)

今日は結婚20周年!

調べたら「陶婚式」ということでした。

結婚記念日にサンマを食べ続けて20年。毎年同じことを書いているので、ある年の日記を引用。

結婚記念日にはをサンマ食べると決めている。新婚旅行から帰って最初の日、夕食を何にしようかと考えた。最初だからと気張らずにサンマにした。旬だからと主人はとても喜んでくれた。一回目の結婚記念日・・・。夕食の献立を決める時、結構考えた。豪華な食事を作っても、それが長続きしないのではしょうがない。最初に食べたサンマにしよう、と決めた。そして、我が家のサンマを食べる日が定着した。


まあ、ちょっとしたもめ事がありまして、千葉のいとこの家に行っていた母が栃木に帰って来た。母は五十肩がひどくなり、いとこの家の近くにいい針灸の治療院があるというので、行って治療していたのだ。

そのもめ事のことはまた後に書くとして。

母は五十肩だけでなく、風邪をこじらせ、ヘルペスが再発した。そして、食事が食べられずに弱ってきた。胃カメラを飲んだら、胃が赤くただれているだけではなく、ポリープが2個できている。問題なのは肩に何か腫瘍のようなものが無いかどうか。

一度大きい病院に行った方がいいということで、こちらに戻って来たのだが
自分で運転できる状態ではなくなっている。

明日私が車で連れて行くことにした。

私は毎週月曜日の夜栃木に行き、月、火と姉の家に泊まる。火曜、水曜とデイサービスで仕事をして、水曜の夜に埼玉の家に帰る。

今日の夜帰るはずだったが、明日母を病院に連れて行くために、家には帰らなかった。


サンマは土曜日か日曜に食べればいい。

ずっと続けているのは、初心を忘れたくないからだ。

結婚当初は「サンマは焼くだけだから簡単だ」と思っていたのに、今では
それさえもおっくうになっていて、私にとっては大変な作業だ。でもこれだけはやめたくない。

仕事でかなり疲れて、終わってから夜の11時半ごろまで寝ていた。




↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。


と。きき激怒!

サンマの中に下剤入れてやるぅ。


My追加

BBS








2005年09月06日(火) 牛皿定食大盛り一丁!

仕事をしてへとへとなのに、PCに向かっている。

昨日、仕事へ行きたくない病が再発し、主人に栃木まで送ってもらった。
主人はそのまま埼玉へとんぼ返り。学校がお休みなので、一生も一緒に来た。

夕食を食べていなかったので、「すき屋」に寄ることにした。

一生は牛丼の大盛り。私は牛丼ミニの定食、主人は「おそばを食べたから」と言って、「牛皿」を頼んだ。


肉だけ食べるのかーー;と横目でにらむ私。


それなのに、店員が主人のところに牛皿定食を持って来た。

牛皿というのは、文字通り牛肉だけがお皿に乗っているもの。

牛皿定食というのは、牛皿の他に、ご飯とお味噌汁、漬物がついている。

「牛皿って言ったのになぁ。まあ、いいか」

と主人は食べ始めた。(食べるんだ。やっぱりーー;)

主人の体型を見て、牛皿だけはおかしいと思ったのか?



私達が入った時は2人しか客がいなかったのに、次々と客が入った。と同時に、1人しかいなかった店員はコピーしたように3人に増えた。

食べ終えて、レジに向かったら、

「先に車行ってて」

と主人から車の鍵を渡された。

少し経って、主人がニコニコしながら車に戻って来た。



↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。



と言って、逃げるように走り去った。



貧乏なので許して下さい!




My追加

BBS








2005年09月05日(月) マイヤヒー、マイヤフー、マイヤホー、マイヤハッハー♪

な~んだか、このメロディが頭から離れませんーー;


昨夜、二葉が、

「お母さんと一緒に寝る」

とベッドにもぐり込んで来た。

「なんで?」

と聞くと、

「気分的に」

と。

猫のジジを抱いたりして、キャーキャーと騒ぎ、結局寝たのが3時過ぎーー;

狭くて寝られないので私は二葉のベッドに移動。

朝「お母さん、眠くてだるくて学校行けない。電話して下さい」

とメールが来た。無視していたら、その後何度も。

メールじゃなく来いよ!

こっちも学校に行きなさいという気力なし。私も眠れなくて4時頃薬を飲んだので、ダルダル。

中学校に電話した。

「1年C組のK、二葉なんですけど、風邪をひいたので今日はお休みさせて下さい」

と言ったつもり。だけど、半分以上眠っていたせいか、

「お母さんですか???」

と言われたーー;

「ハイ」

と答えると、

「ですよねぇ」

と先生。誰だと思ったんだよぉ。




さて、
昨日の日記に書いた私の飲み物。

友達にもらったものは、容器がシャンプーみたい。




子供たちはこれのことを「シャンプー」と呼ぶ。





↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。

と書かれていた。

「お母さんってすごいねぇ」

と息子。

前回は終わりましただったし。




My追加

BBS






2005年09月04日(日) 飲ま飲まイエイ!

「電車男のせいで、2ちゃんねるが表に出ちゃってヤダなぁ」

と息子は言う。

息子は単位制高校の二年目。(この高校には学年が無い)

高校は理科しか受けていない。(というより、行けなくなった)

自称「ヒコーキおたく」である。

2ちゃんねるって言うのは、コソコソやるからいいのであり、表舞台に出ている人は表舞台でやってくれと言う。

ツーちゃん語が飛び交うのも嫌だと彼は語る。

「でもさ、あんた・・・書き込みしないでロムってるだけじゃん!?」

と母のするどいツッコミを受け、返す言葉も無く寝たふりをする息子であった。



ところで私は、最近毎日ある飲み物を飲んでいる。




食事中に、

「飲む?」

と二葉に聞くと、

「ふーちゃん、ぴーだから要らない」

と。

「え~っ?飲むとウツクぴくなるよ」

と私。

何も知らない主人が、

「あっぴはゲリピーになるからやめとく」

と言う。

「あ~もう!どうしてうちはこうなんだ!(食事中に)」

息子は怒り笑いをしている。





↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。

元々混ぜて飲むものではないが、もらったものがたまったので混ぜてみた。

「最低3ヶ月は飲んでね」

と友達。


さて、3ヵ月後の私はどうなっているでしょう?







My追加

BBS











2005年09月03日(土) 髪を切りました

ずっと前から二葉が髪を切りたいと言っていた。
二葉はロングで量が多いから、すきたいと言っていた。

「ボーナスをもらったら美容院に行ってもいいよ」

と約束していたはずなのに、7月のボーナスはどこに行ったのやら^^;

美容院が無理とわかった娘は、

「お母さん髪切って~!!!」

と何度も言う。

前髪も伸びて来たので、さすがに動き始めた。お金がないから私が切るしかない。

髪を切るハサミはあったがすきバサミはなかったので、昨日買って来た。

そして、昨日二葉の髪をカットした。長さをあまり変えないで、という二葉の要望どおりにはできなかったが、素人にしてはうまいんじゃない?と自負していた。

すると後ろから、主人もやって、と並んだ。

昔主人の髪を切ってものすごく変にしたことがあるので、ちょっと躊躇したが、カット代を節約するため、がんばることにした。それに主人は多少変になっても気にしない人だからね。

主人の髪はささ~っと終わってしまった。

主人のカットもナカナカよくできたと思う。(あくまでも素人としては)

今日は一生のカットをするつもりだった。

が、一生は早々と寝てしまった。

何気なく鏡を見ていたら、自分の髪が気になる。

1月に美容院に行ったきりで、髪がかなり痛んでいる。




↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。




見たくもないと思いますが、私の髪。

結局20cmぐらい切った。


切ったもんはしょーがないし!

写真を見て・・・思った。

カラーリングもしなきゃなぁ。


明日のターゲットはもちろん一生さ^^


My追加

BBS








2005年09月02日(金) 猫の名前を呼んだのです

徹夜のせいなのか、昨日からずっと頭痛がとれない。

夕方また、

「お母さん迎えに来て」


と娘から電話が来た。

昨日もずっとテスト勉強をしていたので、がんばったご褒美に迎えに行くことにした。

帰って来て、マンションの外から娘の部屋を見ると、黒猫ジジがこっちを見ていた。

「ジジ!」

と呼ぶと、喜んだように反応した。

二人で何度も、

「ジジっ!」

と呼んだ。

そのうち、「ジーコ」とか「ジジコ」と呼んでいた。




↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。

戸惑う私。

「えっ、あのっ、スミマセン

彼は、「あぁ」と声を出して歩き去った。


「ジイ」って名前なんでしょうか。




息子は、今日から学校。

「無理。行けない」

と言っていたが、お昼過ぎに出かけて行った。

とりあえず、理科だけは単位が取れそうだ。

My追加

BBS












2005年09月01日(木) うちでも起こり得る話

ふ~っ!!!

てなわけで、私は徹夜。

娘は睡眠時間2時間弱で、目の下にクマを作って学校に行った。

結局散々探したスケジュール表は見つからず、

「先生に言われるの嫌だなぁ」

と不安顔。

睡眠不足もあってか、

「胃が痛い」

と言って出かけた。


私は娘を送り出してから寝た。


4時頃電話があり迎えに来てほしいと言われた。

頭痛がひどかったのだけど、娘も疲れているのがわかっているので迎えに行った。






↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。

と。


笑えるぅ。

うちでもありそうな話だなぁ。




そんな状態で学校に行ったのに、帰ってからも明日ある数学のテストのため勉強している。うちには兄といういい家庭教師がいるので、つきっきりで聞いていた。


明日もまたクマと一緒に登校だな。



My追加

BBS






 < 過去  INDEX  未来 >


きき [BBS] [BBSⅡ] [ANDANTE] [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加