WEEKDAY OTTER

2003年09月29日(月)  花の命は結構長い

 某生命保険会社のテレビコマーシャルのテーマソングが頭から離れません。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『川獺屋は休みの間に何をしていたか』

 木曜:雨の中、USJへ。修学旅行生が、ちょっと可哀相だったなぁ。
    モンスターが歌って踊る、ロックなショーを観て酔いました・・・。
    WWWウエスタンショーで、クリント君に酔いました。サイコゥ!
    ハロウィン仕様が凄く可愛かったですよ。蝙蝠大好き(笑)。
 金曜:親戚のおウチにお泊り・・・孝行できたかどうかわかんないけど。
    本を買ってもらいました!「ニュートン」恐竜特集!嬉しいなぁ。
 土曜:帰宅が遅くなったので、たいやきが焼けなかった・・・。
 日曜:そうさく畑!!

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『川獺屋は畑で何をしていたか』

 木曜のショーの酔いが残っていて、面白い具合に壊れ気味でしたが。
 凄く楽しかったです<あんな状態でも、実はスーパーハイテンション。
 皆さん、どうもありがとうございました。
 色々・・・本当に・・・(感謝感激雨霰)・・・一まとめのお礼で失礼します。

 嬉しがりだから、ここでも報告しよう(笑)。
 イラストコンテストで、スタッフ賞を頂いてしまいました。
 ありがとうございます。
 やっと実感が湧いてきて、今更のように胃が痛い・・・ニャ<小心者。
  『かわいい!』
  『中華服の2人組がとてもかわいいです。色使いもステキです♪』
 投票用紙の裏に書いてあった一言です・・・あぁ・・・嬉しい・・・(感涙)。

 次回の『そうさく畑』は来年の3月7日です。
 頑張っちゃうもんね!

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 一週間が始まりました。
 実は、明日も夏休み消化のために休みもらいますので、
 川獺屋の一週間は明後日から始まると言っても過言ではありません(笑)。

 さぁ皆さん!今週も、張り切ってまいりましょう!



2003年09月24日(水)  どんな雲にも、銀の裏地がついている

 春らしいスーツが欲しいんだけど、さすがに今は売ってないよね。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 新人君「出張所で使う消耗品の発注数は、川獺屋さんが決めてるんですか?」
 川獺屋「出張所に申請してもらってます」
 新人君「11月分の発注数は、いつ頃わかるんですか?」
 川獺屋「10月の中旬ですね」
 新人君「年間発注数は、決まってるんですか?」
 川獺屋「・・・決まってません」
  一年間、何をしてきたんですか?(疲)

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『川獺屋とネズミ』

 川獺屋ん家に、DVDプレーヤーが設置されました。
 早速、『スチュアート・リトル』と『ST2(笑)』を続けて観ました。
 可愛いぞスチュアート!大好き!!

 『そうさく畑』のイラストコンテスト用カラーイラストを仕上げました。
 自分ではモノクロよりカラーが得意だと思っていたのですが、
 実はそうでもないみたい・・・一種の才能と言えそうな犯罪的な色使いをしてます。
 見に来てください。28日(日曜)、神戸三宮のサンボーホールです。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 明日、大阪の映画村に行くので休みをもらいます。
 明後日、親戚の家に遊びに行くので休みをもらいます。

 そんなわけで、また来週!



2003年09月22日(月)  絶不調でも絶好調

 <カワウソ>「研究センター」構想を進める 高知・須崎市 (毎日新聞)

 ・・・うぅ(感涙)。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 新人君、一週間ぶりの復帰です。
 ちゃんと「長期の休みをありがとうございました」と言うてました。ヨシヨシ。

 上司君「予算の申請はいつまでだ?」
 新人君「知りません」
 上司君「新人君に知らせてあるって、本社が言ってたぞ」
 新人君「えー・・・あ、メールで来てましたね。25日です」
 上司君「ってコトは?いつまでに仕上げればいい?」
 新人君「25日の午前中ですね」
 上司君「24日中だバカモン」
  エンジンかけてくださーい。

 上司君「休み中に、ちゃんと運転の練習したか」
 新人君「え、あ、はぁ」
 上司君「何時間くらいした?」
 新人君「何時間って言うより、距離にして120キロくらいですね」
 上司君「時速60キロで走って、2時間か」
 新人君「あ、いや、150キロくらい・・・」
 上司君「時速50キロで走って、3時間だな」
 新人君「あー・・・道が込んでまして」
 上司君「へー」
  長期休暇の間、アンタ何をやってたんだ・・・。

 上司君「・・・」
 新人君「・・・」
 上司君「・・・久しぶりだな」
 新人君「お久しぶりです!」
  お昼休み終了時の会話です。わけがわかりません。何故、今!!

 ハラオ「新人君、これ供覧」
 新人君「あ。ありがとうございます」
  コレだけのやり取りなのに、肩を叩いていくハラオ。セクハラだ(爆)。

 上司君「会社で苛められてないか?」
 新人君「そそそんなことないですッそんなこと思ってません!」
  こんなコトを訊く上司君も上司君だけど、焦る新人君も新人君ですよ。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『トレジャーハンター川獺屋』

 19日の日記で「ダルくて今日の音楽会に行けない」と嘆いていたところ、
 「実はクラシック好きでね♪」と、隣の課の課長さんが行って下さいました! 
 ありがとうございます・・・嬉しいです。
 また、助けてください。

 父が、カードホルダーを引っ張り出してきました。
 凄いコレクション発見!
 某球団創立50周年記念テレホンカード(未使用・専用ケース付き)や
 某球団リーグ優勝記念テレホンカード(未使用・専用ケース付き)や
 某球団日本シリーズ優勝記念テレホンカード(未使用・専用ケース付き)が
 出るわ出るわ。
 状態は少し悪い(ケースに少々劣化が見られる)ですが、
 ネット・オークションにでも出せば高値がつきそうです。
 そのまま片付けられちゃいましたけどね!(笑)
 18年前は、テレホンカードが主流だったんだね・・・。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
 
 急に寒くなっちゃいましたね。風邪に気をつけてください。
 川獺屋、微熱出して鼻水垂らしてます(汚)。クシャミも出ます。噂話禁止。

 さて、今週も張り切ってまいりましょう。
 明日、また休みだけどねウッシッシ(笑)。



2003年09月19日(金)  アイタタタ

 昨日は休みを頂きました。
 クリムト展に行く予定してたんですが、熱出して寝てましたよ・・・。
 実は今も、体の左側がピリピリして気持ち悪いです。
 しんどいよう。昨日休んでなきゃ、休むのに・・・<この辺が会社人間。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 今週頭からの忙しさに比べると、余裕な仕事量です。軽い軽い<豪語。
 そうそう、水曜に残業して作った難しいグラフ、必要なかったようです・・・。
 だから事前に「必要ですか?本当に?」って念を押したのに・・・。
 ま、いっか。グラフの作り方が勉強できたし。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『哲朗さんテレビ出演(?)情報』

 9/21 N響アワー(NHK教育21:00~22:00)
 9/27 クラシック・ロイヤルシート(NHK衛星第2AM0:00~)
 10/5 N響アワー(NHK教育21:00~22:00)
 明後日の分はNHKのHPの番組表で確認済、ユンディ・リのショパンです。
 楽しみ♪生テープ買って帰らなきゃ。

 今日、哲朗さんの音楽会なんだけど、
 体調不良で大阪なんて遠くまで行けない・・・!(悔)誰か、助けて!!
 今年の一月には、高熱押して東京まで行ったのにィ・・・!!

 気力負け(痛)。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 お疲れ様でした。
 また来週、元気にお会いしましょう。
 もう、今日は帰ってフテ寝する(涙)。



2003年09月17日(水)  あわわわーん。

 今日は非常に忙しかったです。
 明日休みをいただくので、イロイロ仕上げないといけなくてさ。
 いつもなら翌日に持ち越す仕事なんですけど。
  処理しなきゃいけない郵便が4件、
  発送しなきゃいけない書類が1件、
  調査しなきゃいけない事項が2件、
  作った事も無いような難しいグラフ作成1件・・・
 フフフ仕上げたぞフフフ。フハハハハハハ。
 しかし、上司君も私の巻き添えで残業させてしまいました。

 川獺屋「すみません、私の仕事が遅いばかりに上司さんまで居残りを・・・」
 上司君「えー?早いよー。僕の30年分の仕事を一日でやっちゃうんだもん」

 うぅ・・・っ(涙)。



2003年09月16日(火)  ガリレオが21日に木星突入ですって。

 なんだか実感が湧かないなぁ(笑)<阪神の優勝も、亮子ちゃんの六連覇も。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 新人君は休みですよ。
 今のうちに、仕事を捗らせておこう・・・。

 ブリオの課のプリンタの調子が悪いです。てか、壊れ気味です。
 印字中に、しょっちゅう紙が詰まってます。数人が乱暴に扱うからです。
 さっきブリオが切れて、ホッパを乱暴に突っ込みました。だから壊れるんだよ。
  同僚H「ブリオ、壊すなよ」
  ブリオ「もう壊れてるんですもーん」
 私はアンタが壊したんだと思う。

 あぁ!今日もハラオが「はい、お電話おかわりしました」って言った!!
 信じてる?信じてるの?それで正しいと本当に信じてるの?!

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『川獺屋の連休』

 元気があったら更新するとか言ってたけど、元気が無かったので更新無し。

 金曜:泥のように眠って昼に起きたら、弟一家が来た。
 土曜:妹の友人が赤ん坊を連れて遊びに来た<キンダールーム開設(笑)。
 土曜深夜:祖母が蕁麻疹を発症、『家庭の医学』を信じて冷やしたら治まった。
 日曜:外出不安のリハビリを兼ねて、友人と『海洋堂フィギュア展』に行った。

 やっぱ、移動時間の長い外出は、まだシンドイですね。
 フィギュアは凄かったですよ。あんな細かいもん、よく作るなぁ。
 会期は昨日までで、入場無料のせいか、入場制限をしてました。大人気ね。
 そうそう、一緒に行った友人は広島ファンでした(笑)。
  友人「夏休みは?」
  川獺「今年はバラバラで取ってるよ」
  友人「去年は沢山休んで外国いっぱい行ってたのにね」<そうだっけ?
  川獺「今年は変な肺炎とか流行ってるし・・・」
  友人「もう死滅してんじゃん。行けば良いのに」
  川獺「ドコゾの国でまた、発症者が出たって聞いたよ」
  友人「そんなの大丈夫だよ」
  川獺「ウチには高齢者がいるからね。用心するに越したコト無いし」
  友人「ふぅーん?そんなモンなん?」<彼女、核家族だから(笑)。
  川獺「それに、長期休むと書庫とかグチャグチャになって、凄く困るんだ」
  友人「何で困るの」
  川獺「え?業務に支障が出るやん」
  友人「そうやって会社に忠誠示すのも良いけどサー」
  川獺「うお?忠誠?!」
 出勤拒否症の会社人間、川獺屋<ワケワカラン。

 カラオケで、ロックマンとアンパンマンを歌いました。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 今のマイブーム
  ①ホコモモラ・・・シビラのブランドだって。カタログ欲しいなぁ。
  ②リラックマ・・・キャラクター商品。ズボラなの。のだめのマングース風。

 今週も、張り切っていきましょう。



2003年09月15日(月)  うおー!!

 「うおー」一つ目
   阪神!おめでとー!!
   ニワカだけど、うれちぃー!!

 「うおー」二つ目
   歯の詰め物が取れたー!!(汗)
   胴上げ見ながら騒ぎつつご飯食べてたら、ポロリと・・・ギャボ!

 「うおー」三つ目
   凄く可愛い服屋さん発見!!
   『Jocomomola』ってお店・・・ご存知?チョーカー衝動買い(爆)。

 「うおー」四つ目
   柔道女子団体、金メダルおめでとう。
   みんな、面白い試合を有難う。

 「うおー」五つ目
   繁華街のCD屋さんの入り口横ショウウィンドウに金君のデカいポップが!
   ステキ!オトコマエ!CD買うからね!!



2003年09月13日(土)  いやん(涙)

 冷蔵庫が壊れたニョ。
 弟の同級生の電気屋さんに助けてもらったニョ。

 買い替え?
 買い替え?!



2003年09月12日(金)  じっと手を見る

 川獺屋ん家の近くで、通り魔が出たそうです・・・今週頭に。
 そのニュースが今頃、流れてきました。
 刃物を持っていて、まだ捕まってないそうです。
 キケンキケン。頑張れ、警察!

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 新人君、長期夏休みに突入です。次にヤツの顔を見るのは22日です。
 昨日、終業の鐘の鳴る10分前に「明日、休みます」と言われました。
 半年前のことを考えると、ものすごい進歩です。
 でも、「明日から」と言った方が良いね。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『働く川獺屋』

 絶好調です。起き抜けにトイレに駆け込んだ以外は。
 なんなんですかコレは。出勤拒否症ですか(笑)。

 今日も、馬車川獺屋(?)状態で働いています。
 新人君がいないので、彼の仕事が回ってきてましてね。
 トイレに行く間もないくらいです<ちょっと誇張してみた。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『川獺屋の音楽の宴』

 音楽会へ行ってきました。結論を言いましょう。
 京響最高!!金君万歳!!ブラボー!ハラショー!アンブレーラ!<意味不明。
 哲朗さんが勿論一番好きなんですが、金君は鼻差の二番です<何だソリャ。
 振りっプリも・・・いやはや実に川獺屋の好みで・・・
 なんてーか・・・京響があんなチャイコフスキーを演奏するとは思ってなかった!
 正直な話、大友さんや哲朗さんの演奏より、印象深かったです・・・。

 金聖響指揮、京都市交響楽団、奥村愛(バイオリン)
  モ-ツァルト:「劇場支配人」序曲
  モ-ツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」
  チャイコフスキ-:交響曲第5番
  バッハ:G線上のアリア<アンコール曲
 「劇場支配人」と「トルコ風」でモツァルトらしさのジョブが効いて、
 「チャイ5(この略し方はどうかと)」の最終楽章で左ストレートを食らい、
 「G線」でノックアウト(爆)。
 この週末でレポをまとめて、アップできたらなと思ってます。
 そんな体力なかったら、そのうち日記で書きます。

 指揮者・金聖響君のHP≫ http://www.seikyo-kim.com/
 京都市交響楽団のHP≫ http://www.city.kyoto.jp/bunshi/symphony/

 金君のファンクラブは無いんですか?
  入ってるFC:『BAN友の会』『阪神タイガース公式ファンクラブ』
  検討中のFC:『横山幸雄後援会』『京響友の会』
 手一杯ですね。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 財布に2百円しかなかったので、ホワイエで珈琲(3百円)が飲めなかった・・・。

 一週間、お疲れ様でした。
 連休ですウッシッシ。
 また来週、元気にお会いしましょう。



2003年09月11日(木)  会社銭湯>?

 今日はお月見ですね。
 月見団子、買って帰らなきゃ。目指せ、季節菓子制覇!
 豆、雛霰、牡丹餅、桜餅、柏餅、水無月、粽、おはぎ、月見団子・・・etc.
 えーっと?<既に幾つか食べていないものもある。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 同僚H「新人君て、アレに似てるよな。ムーミンに出てくる白いの」
 ブリオ「ああ、出てきますよねーあの白いユラユラした海藻みたいなの」
 新人君「え?ああ、あああ」
 同僚H「あ、そうだ、ニョロニョロだ!」
 ブリオ「ホンマですねぇ。似てるよなーおまー」
 新人君「そんなこと言われても困るんですが」
  苔の一種でしたっけ?
  そういえば昔、指の部分がニョロニョロな手袋を見かけました。

 ブリオ「烏取と島根って、今も混同するんですわ」
 上司Y「え」
 同僚H「砂丘があるほうが烏取」
 上司Y「右が烏取」
 ブリオ「あと、山口もわからんのですわー」
 上司Y「そういうのは、小学校の時に訊いてくれ」
  川獺屋脳内地図にかなり近い≫ http://www.chakuriki.net/index.html
 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『川獺屋の眠れない夜』

 音楽会に行ってきました。
 ダニエル君指揮、マーラーチェンバーオーケストラ(どこかに「・」が入る)。
 哲朗さんのように一目で恋に落ちたりはしなかったけど、
 歌いながら(吼えながら?)指揮するダニエル君もナカナカ男前でした。
  ベトベン:アテネの廃墟の序曲
  ベトベン:ピアノ協奏曲の第1番は町長<携帯電話の最初の変換。
  モツァルト:幻想曲ニ短調<ピアノの梯君のアンコール曲。
  ベトベン:交響曲第3番
 ところで、びわフィル演奏会の演目はベトベンの交響曲第1番と第3番ですと。
 コレ?!コレを演奏するの?!
 あ、来年の6月の日曜の午後ですって。どうぞよろしく。団員募集中です。

 夕べも3時に寝ました。
 12時過ぎに寝る気マンマンで布団に入っているのに、何故こんな事に。
 薄暗い部屋で2時間の間、ゴロゴロ寝返り打ち続ける川獺・・・
 熱帯夜でないだけマシと思えってコト?

 頭痛目痛が治まってきました<頭抱えることがなくなった!
 あとは吐き気が何とかなれば・・・。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 今日も音楽会・・・
 チケット買ったの、元気な時だったからなぁ・・・



2003年09月10日(水)  顔の皮がザリザリ(涙)

 昨夕は、入道雲の中で美しく光る稲妻に遭遇しました。
 一眼レフ引っ張り出して撮影しましたが・・・やっぱり難しいですね。
 二十枚以上撮ったのに、稲妻が写ってるのは二枚だけ(笑)。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 上司A「新人君、今度のイベントのことだけどさー」
 新人君「はい」
 上司A「新人君はココに行ってもらうから」
 新人君「はい」
 上司君「何の話かわかってるか?」
 新人君「はい。防災訓練の話ですよね」
 上司君「違うよ。来月頭のイベントだよ」
 新人君「ああああああの、ああ」
 上司A「防災訓練の案内は、後で渡すから。ん?一昨年とか参加した?」
 新人君「いえあああああのしてません」
 上司君「まだ入社してないもんなぁ」
 新人君「え、あ、あああああはい」
  秋の出張のシーズンの到来。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『秋の川獺屋』

 このところ、3時頃まで眠れません。
 夜が長い・・・秋だなぁ。
 朝は、目覚ましがなる前に目覚めます・・・歳だなぁ。
 歳と言えば。
 最近、階段を下りている時、高い頻度で右足を見失って落ちかけます。
 危ないので、ちゃんと手摺を持つようにしていますが、
 階段で川獺屋を見かけても、不用意に近づかない方が良いですよ。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 音楽会に行ってきます。



2003年09月09日(火)  ファン秒殺

 先月の地球大接近以来、忘れ去られてるような気がする火星人(笑)。
 今日は、月に一番近づくんだそうですね。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 上司君「昼飯の時、どんな話してたんだ?」
 同僚君「今日は中華を食いながら、新人君の夏休みの宿題について話しました」
 上司君「宿題?」
 同僚君「帰省した時にどこにも行かず、ビデオ見てレポート提出なんです」
 上司君「何のビデオ?(笑)」
 同僚君「六本木ヒルズとかTDRとかのビデオクリップで、最新情報をゲット」
 上司君「へー。新人君、宿題大変だな」
 新人君「そうみたいですね」
 上司君「・・・やるのかよ」
  12日から21日まで、新人君が夏休みです。

 上司君「川獺屋さん、ヒマ?」
 川獺屋「はい!なんでしょう!」
 上司君「いや、仕事じゃないんだけど・・・くまのプーさんって、アレ、何?」
 川獺屋「え?」
 上司君「熊?」
 川獺屋「わ・・・わかりません・・・」
 上司君「ディズニーの黄色いクマは、熊のヌイグルミ?」
 川獺屋「ヌイグルミかしら・・・縫い目があるし」
 上司君「怪我の治療の痕かもしれないよ?」
 川獺屋「抜糸してないんですね・・・って、んなアホな」<上司にツッコミ。
  検索しましたよ。
 川獺屋「あ!ヌイグルミです。屈伸したら背中がほつけると、書いてあります」
 上司君「誰が入ってるの?」
 川獺屋「きぐるみじゃなくて、生きたヌイグルミのようですね・・・」
 上司君「あ、そなの?」
  ところで、プーの愉快な仲間達も・・・生きたヌイグルミ?

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の川獺屋』

 頭痛目痛も相変わらず酷いんですが、
 夕べは胃痛と心拍の乱れで布団の上で七転八倒したよ。
 横になってるうちは良いけど、ちょっと体起こしたら吐き気がしてさ(爆)。
 でも、出勤してる私。頑張るなぁ。
 メールいただいてるのに、返事がタップリ遅れてて申し訳ないです。
 とりあえず、日記だけでも通常ペースに戻そうと思って頑張ってみました。

 あ・・・明日は楽しい音楽会・・・だけど会場まで電車(密室)で30分・・・
 座れますように<弱腰。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 タイトルは、ピアノを弾くユンディ・リ君の破壊度を表しています。
 彼は、キムタクとアン・ジョンファンに似てます。
 流石「ファン秒殺」<某CDのアオリにあった(笑)。
 でも私には、リ君より、指揮棒を構えた哲朗さんの方がダメージ大きいじょ。



2003年09月08日(月)  馬車馬のように川獺屋は働いた

 今日は、会社で、仕事しかしていません。
 いや、それで正しいんですけど。今までの私が間違ってるんだけど。
 ヤフでニュースをチェックする間もないまま、5時ですよ奥さん<誰。
 あわわ。

 そういえば、夜のうちに菊の花に真綿を被せて、夜露か朝露を採取して、
 ソレをどうにかすりゃ何とかなるって行事の日ですよね、明日って。
 毎年「何かやってみたい」と思うんだけど、何の手も打ってません。

 思い出した。
 お医者さんで薬貰ったけど、まだ一錠も飲んでないや。
 血圧上げる薬って、中毒性高いとか言われて、腰が引けてるんですけど。
 実際のところどうですか?<誰に訊いてるんですか?
 その時測った血圧は、上が106で下が83でした。変だよ、ソレ。

 腹痛から完全復活!<アタリマエだ、もう一週間だもん。
 頭痛目痛と吐き気は残ってますが、眩暈もクリア!
 しかし、胃が痛くて眠れませんでした・・・ああ。

 そんな訳で、今日の日記はコレだけ。
 また明日。
 てか、一週間頑張ろう。今週末は連休だ。



2003年09月05日(金)  保険証は持ってきたぞ。

 腹痛からは、ホボ完全復帰!
 後は、不整脈(母に言われた)と眩暈と頭痛目痛と吐き気だけです。
 おそらく、どれかとどれかが連動してる筈だから、
 どれかが治ればどれかも治る計算です。どれでも良いから早く治って欲しいな。
 ・・・くるちい(爆)。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 K課長「新人君、25日の防災訓練に参加な」
 新人君「ハイ!」
 K課長「怪我人役で」
 新人君「え、怪我人ですか」
 K課長「新人君は右手の怪我人役だからな」
 Y課長「そうそう、右手取れるの」
 新人君「取れるんですか!」
 K課長「新人君の右手が取れたら、もうコレ(新人君の手癖)出来ないな」
 全員で「ハハハハハ」
  一応やるんですね・・・訓練。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『川獺屋の通販と生活』

 川獺屋、通販が好きです。
 昨日帰宅したら、某通販会社から荷物が届いていました。
 今回は、何かキャンペーンのプレゼント(多分)も入っていました。
 キャンペーンの存在ごとスッカリ忘れてたから、瓢箪から駒って感じね。
 早速ホットケーキの素を買って、タイヤキとマネキネコヤキを作ろう。
 あ、プレゼントは焼き型でした。凄く可愛いんだよ、招き猫型で(笑)。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 今月頭に体調を崩してから、体重が2キロ落ちました。ラッキー。

 今週もお疲れ様でした。
 また来週、元気にお会いしましょう。



2003年09月04日(木)  坂路。

 いつもの腹痛、治まってきました・・・ようやく薬が効いてきたようです。
 ・・・あれ?気のせい?(痛)
 それとは別の、左胸の痛いのと眩暈と頭痛目痛と吐き気については、
 昨日の音楽会中は忘れていられたので、大したコトは無いでしょう。
 どうせデスクワークだし。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 出張所「スタンプ台のインクがなくなっちゃった」
 川獺屋「はぁ」
 出張所「こっちでは、あのサイズ、買えないんだよね」
 川獺屋「取り寄せもしてもらえないんですか?」
 出張所「どうせ無理だよ。田舎だし。ホームセンターにも無いんだもん」
 川獺屋「メーカーのHPはご覧になりました?」
 出張所「見てるよ!」
 川獺屋「メーカー取り寄せとか・・・」
 出張所「そっちは、珍しい文房具をどうやって買ってるの」
 川獺屋「取引のある文具屋さんに頼んでますけど」
 出張所「じゃ、そこで買ってよ」
 川獺屋「わかりました。・・・ところで」
 出張所「何?」
 川獺屋「インク内蔵型スタンプ、どうして使わないんですか?持ってるのに」
 出張所「え?だってソレはアレだし」
 川獺屋「?」
 出張所「タイミング悪いし。それに、補充インクとか、まだ揃えてないし」
 川獺屋「あん?」
  こんな遠まわしな言い方されるから、こっちも無駄に熱くなっちゃった。
  私も、素直に「じゃ、こっちで買ってすぐ送ります」と言や良いんだけどさ。

 今日も説明会だったけど・・・15時から1時間程度って言われてたのに・・・
 寒い会議室で・・・しかも実の無い2時間を過ごしました・・・。
 要領悪い割に、印象薄い説明会だったなぁ<起きてるフリして寝てたから。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『川獺屋の音楽の饗宴』

 昨日は、京都市交響楽団の定期演奏会に行って参りました。
 ドボルザーク『チェロ協奏曲ロ短調』と、ベトベン『交響曲第7番イ長調』。
 あぁ・・・美しかった・・・。
 素晴らしいです。さすが京響。ベトベン、最高!コンマス、素敵!
 んで、チェロ奏者のダニエル君のアンコールの2曲目が凄く面白かった。
 スルカン・ツィンツァオツィエの『ショングリ』って曲だったけど、
 チェロがギターのようでした。
 ちなみに、アンコール1曲目はアーネスト・ブロッホの『プレイヤー』・・・
 ベトベン以外、知らん曲(笑)。
 そろそろ、秋(後期)と冬の音楽会の予定を入れようかな。

 久々に友人にも会えて嬉しかった・・・クリムト展のお土産を貰っちゃった。
 今月21日までなんだよな・・・忘れないように行かなくちゃ。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 ちょっと古いニュースですが、某大手食品会社の新人課長さんたちが、
 無人島でサバイバルな管理職研修をやったそうですね。
 テントや食料を持ち込んで、中々楽しそうでした。楽しかったでしょ?
 でも、竹を割った容器でインスタントラーメン作ったのはいただけない(笑)。
 竹筒とホイルがあれば、余裕でご飯が炊けるのにねぇ!



2003年09月03日(水)  加速

 昨日、日記を書いて、アップしようとしたら・・・エラーが出ました(爆)。
 内容が内容だけに、規制がかけられたのかもしれません。
 泣き言ばっかだったもんなー(苦笑)。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 新人君「出張ですか?」
 同僚君「見りゃわかるだろ」
 新人君「いやー、どこ行くのかと思いまして」
 同僚君「お?お前、顎のところから一本だけ毛が出てるぞ」
 新人君「え?」
 同僚君「何だ、それ?」
 新人君「あぁー、剃り残しかもしれませんねぇ」
 同僚君「あ、抜け毛が付いてるだけだ」
  剃り残しもアレだけど、今日の新人君はいつにもまして寝癖がヒドイです。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『川獺屋病気自慢』

 昨日は出勤したけど、生きた屍状態でした。
 今日も出勤したけど、生きながら腐ってるって状態です。
 相変わらず、目が回って吐き気がして頭が痛くて胸が苦しいです。
 ついでに腹も痛いです。今回は、ドーピングしてるのに痛くて動けません。
 てか、いつもの腹痛とはまた別に、胃がシクシク痛むのは何でだろう。

 でも!
 今日はウレシハヅカシ、デート(どうせ女友達とさ)だからね。
 気合いで身体的不調をぶっ飛ばして、楽しむぞぅ。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 母「えーと、えーと、アレ、何て名前だったっけ」
 娘「アレ?」
 母「えーっと・・・あ、『ちゃりんこチエ』だっけ」
 娘「自転車?」

 爪、切らなきゃ。白い部分が気になる・・・



2003年09月01日(月)  シフトチェンジ

 カワウソに触りました。
 やっぱ可愛い。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『今日の事務所』

 やってもいない防災訓練を、やったコトにする。
 掛かって来てない電話連絡が、掛かってきたコトにする。
 その上、電話受けた日時と電話掛けた日時と自宅出た日時と会社に着いた日時を
 一覧表にして提出しなきゃいけません。
 ウチの事務所ってこんなん。タマにはホンマに訓練しようよ。
  上司君「新人君、電話送受信連絡表を取り纏めて、総務課に提出して」
  新人君「はい!」
  上司君「ちょっと待った!見せてみろ・・・(チェック中)・・・オイコラ」
  新人君「何ですか?」
  上司君「何で7時45分に電話掛かってきて、7時半に家出られるんだよ!」
  新人君「あ!起床時間と間違えました!」
  上司君「ふんとにもー・・・」
  新人君「書き直しました!」
  上司君「・・・普通、8時丁度の時は、『8時00分』って書くんだぞ」
  新人君「・・・あ、そうなんですね?」
 新人君、まだまだ夏休み真っ盛り。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 『川獺屋・死のロード』

 金曜にお休みいただいて、一泊二日南紀白浜の旅に出かけました。
 伯父と伯母に甘える可愛い姪を演じ、疲れました。
 疲れたけど楽しかった。矛盾してます。
  金曜:南方熊楠記念館*、三段壁*、千畳敷、海中展望台
  土曜:南紀白浜アドベンチャーワールド*
 *印は、私が希望した行き先です。
 行事(?)自体は少ないんだけど、結構強行軍でした。

 熊楠の記念館は、予想通り、本当に面白かったです。
 でも、物凄い心臓破りの坂の上にあって、行き着くだけである意味修行(疲)。
 粘菌って名前が『~ノホコリ』とかって、結構面白いね。綺麗だけどホコリ。
 三段壁は、エレベータに乗って海面スレスレまで行きました。
 海抜0~3メートルって安心する<実は少々高所恐怖症のケが(爆)。
 時間的に引き潮だったのか、汐吹が見られなくて残念でした。
 千畳敷では、岩を削って落書きしている親子連れがいました。
 率先して岩を削っている父親を見て、子供より親の躾の必要性を感じました。
 海中展望台は・・・微妙(爆)。クロダイとナシフグしか見えませんでした。
 そして夜は温泉!お肌(つーか皮膚)すべすべです。白浜温泉は好きです。

 翌土曜は、アドベンチャーワールドで
 アシカショー観て、イルカショー観て、オルカショー観て、
 パンダ見て、サファリバス乗って、昼飯食って、ビロードカワウソ見て、
 終わりました。車だったし、早目に出ないと家に帰りつけなくて・・・。
 アシカショーが、いかにも「芸してます!」って感じで好きでした。
 友人に「ペンギンの腹に吸盤が付いてるヌイグルミ」を土産に頼まれてたけど、
 無かった・・・ム、無念。

 +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 夏休みが終わってしまいました。
 また、電車が込むなぁ。

 川獺屋は面白いくらい体調悪いんですが、今週も気合い入れていきましょう。
 眩暈がして吐き気がして頭痛くて目が痛くて胸が苦しくて腹も痛いニョ。
 よく、こんな長い日記が書けたな・・・てか出勤できたな、自分。


 < 昨日  INDEX  明日 >


川獺屋