ダンディズムスケジュール
DiaryINDEX|past|will
・・・
悲しき運命だったのが幸いか・・ 常に春休みで特に学年が変わる時期なので忘れられやすく親に生まれてこのかた一度も祝って貰った事がありません・・そんなことを未だに根に持つ二十八歳です(^^;)
だからリンチでは昔から誕生会は出来る限りイベントとしてやっています。今はそれがみんなに行き届いてケイちゃんがしっかりとチェックしていろいろやってくれます、昔は稽古場のカレンダーに書き込んでいたのでみんなの誕生日なども把握出来ていたのですが、今はすっかりお任せしております、ありがとさん。
やっぱり忘れられてると嫌だもんね・・
僕の誕生日はミュージシャンのエリッククラプトン、チャップリン、ゴッホなども生まれた日らしいです、この並びに世志男が入ることをねらっちょります(ーー;)ははっ
この場を借りてみんなにお礼を 三級!!!あっちゃ・・ 産休・・ あれ?三球?山九?
Thank you!
打ち上げの流れで中野の新井薬師公演にみんなで花見。すごっ・・・
人が凄い・・しかし、いかんせんなんだこりゃ(ー。ー*)ううぅ・・飲んだ瓶や缶をそのままに放置して帰っている集団があるのよ、もっとちゃんとしようよゴミくらいさぁ
まっそんなこんなで調理人、下忍のお花見包丁さばきスパシーパ、楽しい鍋を満喫!そしてあまりの寒さに始発まで居酒屋に移動して時間をつぶす事に・・朝までへろへろになりながら呑み、解散(覚えてないじょぉ)トミーと間宮さんが家に来て雑魚寝することに、機材と道具があるので超狭いなか爆睡に入る、僕が起きた時には誰も居なかった・・がトミーが一人散歩に出ていて帰ってきたので二人で焼き肉を食べに行き再び飲み出す。
そして今からトミーの家に行き島ケンと合流して飲み会します。
2004年03月28日(日) |
トリタテラレヤ千秋楽 |
とうとう終わりました・・ 終わってみて思ったことはやはり役者は楽しいと言う事でっす! 考えてみれば十二月の稽古場公演から休む暇無く活動してきました・・これで少しは休めると思いますけど(^^;)ほほっ
初日の出ツアーも良い経験になりました、100キロ歩くなんてそうあることではないしね、そしてハムレット原作の「鬱」台本作り・・今思えばこれが一番苦労した時期ですね、そしてエウロスの公演・・その後演出家コンクール最終決戦、ソウルリンチの初回公演としては忙しくも充実した時期となりました。
そして今回のトリタテですが、これまた違う苦悩がぁああ・・作品づくりは生み出す事が一番の作業であることに対して育つ、育っていく作業の役者をやることですから・・ 今回のトミーとの稽古は十回程でしたがその点ではかなり内容の濃い稽古が出来た事が自分的には収穫でした。
まぁ今は少し休養します。
今更ながら難しいところ・・ 役者の自分であって自分でないところ・・ 役であり、その人であるところ・・ あーーっむずかしぃ!
とにかく、今日もがんばりまする(^^)/
今、キャットファイトの打ち上げから帰って参りました。夜中の三時半・・ 生放送の出演も毎週一年半弱出てきました。皆様お疲れさまでした・・また会う日まで・・
さあ寝るぞ。今日本番だ!宣伝は僕にしては前向きにして参りました・・後は内容だな、、ようし!
昨日の稽古で感触はいいにょぉ
う〜ん・・宣伝の仕方が悪かったか、お客さんの予約が伸びず。僕とトミーが二人でやるのはなかなか無い機会なので是非見て頂きたいです。(トミーが売れっ子ですからね) もったいないなぁーっほんとに・・あぁ・・もっと沢山の人に見て貰いたい・・ あぁーーっ本当に このまま見ない人・・ 信じられない・・
ああああっぁぁぁ
久々の興行です・・ この一~二年でずいぶんと興行形態も変化がありました。ショートムービーや選手一人一人の試合に対する意気込みなどが初期とくらべると全然違います・・
う~ん、僕も頑張らなきゃね。来週はトリタテラレヤの本番だ!
理解と不満・・ 日常で思うところがある 今の今まで連絡なしかよ、忙しいのはわかる・・一言よこせよな・・ 忙しいのはお前だけじゃねぇ!
俺を馬鹿にするが良い・・てめぇ・・後で呑気に声などかけても相手にしねえからな
後悔すんなよ・・・
台詞も徐々に入ってきたので細かい部分の作りとなってくるが二人だけの芝居はやはり濃密だ・・ かえって独りだけだとそれなりに自分のペースを掴めば行けるところも、相手が絶対いるという条件では二人のペースを探し出さねばならん。
とにかくこの濃密な作業を三時間ぶっ続けで稽古するのは体力がいる・・
くたくたじゃぁ・・・
生放送前スパーリングに隣人(そういう人)が参加しだした。なにやら昔はラグビーをやっていたらしく基礎体力がやはり普通の人よりあるのだ、スパーリングはこういった力のある人とやることによって自分に何が足りないか見えてくる・・
来週も楽しみにしてるぞよ!
2004年03月17日(水) |
トリタテラレヤ用ロケ |
トミー監督のオープニングムービーのロケ日 天気は非常によろしい カメラマンに俊を引き連れてトミーのプロット通りにカット撮りをこなしていく
なかなかの監督ぶりだぁ、うむ。最後は焼鳥屋で島ケンもまじわり打ち上げ おもしろいものに仕上がること間違いなし!当日が楽しみだ・・
トリタテラレヤを上演する青の奇蹟にてトミー、はるひ、彩ちゃん、宝田と打ち合わせ・・しかし、夜の十時からなので電車組は終電を逃し(彩ちゃんはタクって行ったが・・)遅くまでいました。
今回は映像を盛り込む予定だがなんと監督はトミーがやるのだ、プロットを見たがなかなか面白いじゃないの、またそのプロットの絵が可愛かった・・ 意外な才能の持ち主だったのだな
書きたいことはいっぱいあるのだがこの辺にしておこう・・ あと2時間もすれば築地に行かねばならん、寝たいところだが台詞を覚えなくては・・
先週のことが凄い昔の事のように思える・・
うぎゃぁぁぁぁあああ!←うれしい悲鳴
2004年03月11日(木) |
お待たせ致しました。 |
東京電子さん、東京ガスコさん、Nてーてーさん一月分きっちり今日納めさせていただきまひた。こまめに電話など頂きこんなご時世にとてもよいスキンシップになりました(^^)
今月はもう勘弁してやってくださいなアハハハハ・・
ぶちかましていたらとんでもない、、、早速トリタテの台本をチェック・・二人芝居だが僕のやる鶴見役は長台詞があるのですよぉ。信じらんねぇ・・全部で30ページ近い台詞を2週間で覚えるなんて・・・・・・
ぐぅふふふふぅ
本多スタジオの片づけを終え、荷下ろしもすみ今回の公演の全ては終わった・・・
また、明日から新しい何かが始まるのだな・・・
そう・・ まだ始まったばかりだ
複雑な思いの渦巻く中・・ 充電中・・・・・・・・・・
今日最終審査の日を迎えた。結果としては最優秀は取れず優秀賞と言う結果になりました。考えてみれば最終審査に残ったこと自体僕の中では画期的なことであり十分なる飛躍があったと今は思う・・ ついさっきまでは本気で心の中では最優秀をとっているつもりでいたし、とった場合の公演をどうするかなどと今では現実でないことばかりに夢想を走らせていたわけですから・・ 結局実行委員長の大西さんや審査員の方諸々に打ち上げでくだをまき散らし(なぜ僕らじゃないんですか?)などとあまりにしつこく食い付いていたらある人に張り手をいただいたりしてしまいましたけど(笑)少し御迷惑を掛けてしまいました。
これからの課題も自分なりに浮かんできました。今はまだいろいろ考えることがあるのでなんとも言えないですけど、自分に足りないもの勉強しなければいけないこと・・沢山見えてきました。本当に人生の試練とはよく言ったもんです、世の中にはまだまだ凄い人がいっぱい、沢山いるわけですよ まだまだ加速していく意味でも今回の結果は当然の事だと認識してガンガンに更にもっと、もっと徹底的にいくぜ!
2004年03月06日(土) |
演出家コンクールツーステージ終了。 |
自分で言うのもなんですが最高のものを届けられたと思う。
コンクールの最終日を明日に控え今日が最後の稽古となる。 一時間バージョンになりやっと流れが固まりはじめて煮詰めも細かい段階になってきた、明日悔いの無いようがんばりましょう!僕もトーク・・がんばりましゅ
最高の出来だったと思ったが思わぬ敵が出てきやがった・・
作品だけでなく演出家の人間性をも公演後さばかれるのである・・・やばい(^^;) 僕のいけてるトークですべてがオジャンにならなければ良いのだが・・
汗くさい表現だが、気が充満してきた・・ みんな気合いが入っている。 最高だ!誰がなんと言おうが僕には最高のチームであり、作品だ。
宝田、ヒロアキ、本城、はるひ、小玉、客演の新井さん、俊。そして照明の神戸さん、音響ヨシタケ、手伝いの三浦、植田、そして全てのサポート役ケイちゃん。舞踏の先生の可知さん、写真家の渡辺さん、まだまだご紹介したい人は沢山です。
今リンチは最高潮です。これで実力が上の人たちがいたとすればまた更に上を目指せばよいだろう、結果的にはわからないけど現時点ではもう悔いのない仕上げに来ている。
今回全てをだせばそれでいいさ。
コンクール公演の仕込みリハーサルの日。いざ仕込んでみると強烈なスケジュールだ・・ 完成度の高いものを提供する筈の選ばれた芝居をするにはずいぶんと過酷なスケジュールではないか・・
しかしルールというものが決まっている以上その条件は皆同じであるので僕らだけ特別なんて事はあり得ない訳で、やるしかないね・・やるしかないのよ、やってやらぁ!
みんな魂をけずって作ったものだ。最高の状態にはなっている・・あとは本番のみ
劇小劇場版「鬱」の稽古としては最後の日になった。やるだけの事はやったと思う・・明日の小屋入りから本番に向けてまた新たな問題はでる、最後までどんなことがあろうとあきらめてたまるか。
|