ダンディズムスケジュール
DiaryINDEXpastwill


2003年12月31日(水) 今年も・・

 いろいろあったな・・  今年もいろんな人といろんな場所で出会いがあり充実した年であったと身にしみて思う次第です。皆、ありがとう・・そして来年もシクヨロ!

 そして初日の出、歩こう会でいま歩いて藤沢に来ました・・かなり体はボロボロですがこれから小田原に向けさらに歩く予定です。苦しいけど楽しい・・そんな感じです  

 さぁ藤沢出発組と合流だぁ!


2003年12月30日(火) 今日宝くじを買った

 今日築地から1時間だけの仕事・・2千円の取っ払い  微妙・・しかし思わぬ収入に築地交差点にある宝くじ売り場で5枚(千円)購入してしまいまひた。

 生まれてこのかたそんな希望に鋼鉄の心は揺るがなかったが、家賃も払えない僕はなけなしの財産の一部を夢に投入した・・

 今日はこれからサバイバルツアーVol.3 100㎞先の初日の出歩いていこうに出かけるのでたぶん宝くじの事は忘れてしまうと思ったのでここに記しておくことにした。

 たまには頼むぜ神様よぉー(^^)V


2003年12月29日(月) シネキャビン忘年会

 あらゆる業界の人間が集まる機会に参加させて頂きました・・ 

知り合うことそれは運命であるが 関わることは難しい・・ 所詮、私個人が魅力なければ又は実力がなければそれまで・・

 人間、普通の状態で魅力が出ること・・それは実力がある人間が醸し出すエネルギーなのではないか

 どんなかたちでもいい・・ 僕はこの世に在るものだと伝わる日を信じている


2003年12月28日(日) 下高井戸に

 三月にやるトリタテラレヤの会場を決めるのに下高井戸に行って来た。オルガンヴィトーという劇団の関係するアトリエ兼飲み屋さんです。 

 酒を呑んで・・某プロデューサーさんに絡んでしまいましたm(__)m

まぁっ、トミーとここで二人でやったらおもしろくなるなぁと思いました。


2003年12月27日(土) なんか・・

 あわただしい・・・・


2003年12月26日(金) 今日は・・

 台本のこと考えるも・・  進展なし・・  今、降りてくるものを懇願してます(^^;)


2003年12月25日(木) 可知さんの舞踏公演年納め

 今年最後の可知さんのソロ公演を見てきた。ずいぶんとこの一年間で感覚的なものを実験してきたせいか自信の溢れたものとなっていた。

 来年はなにやらぶちかますらしい予定、このまま頑張って欲しいな!しかし今日はクリスマスだったとは・・ この後の予定が忙しくないのが問題だな・・  

 まぁクリスチャンじゃないから関係ないけどね・・・


2003年12月24日(水) ソウルリンチ稽古場発表会

 僕が横浜三連チャンをしている間、ソウルリンチの面々は自主稽古をしていたわけでろくろくみる暇はなかったのですが、みんな頑張って作ってきた模様・・

 朝から本番に向けて最終演出をつける、なかなかいい緊張感だ・・今回はシェイクスピアの台本から各チームが演目を決め十五分の短編に構成し曲は一曲のみ使用と条件の中、公演するわけです。

僕も勉強になりました。みんなありがとう!


2003年12月23日(火) 横浜三連チャン

 バレエの発表会本番です。他人の公演を預かる事は本当に緊張します、最後まで子供たちに怪我もなく無事終わって良かったです!

怒濤の横浜三連チャン!可知さんと飲み続けた三連チャンでもありました・・(これが一番疲れたかも(^^:)はっはっ・・)

 疲れのピークが最高潮!


2003年12月22日(月) 横浜2連チャン

 今日は知り合いのバレエの先生の発表会の舞台監督で横浜市営地下鉄センター南駅というところへ 

 今回は海をテーマにした作品があるので舞台袖からバック幕全部をビニール袋をつなげたもので作りました・・

さすがに東京に帰る気力がなくなり横浜のサウナに泊まりました。


2003年12月21日(日) 横浜

 今日はスタッフの仕事で横浜本郷台に(朝早)


2003年12月20日(土) 高尾山

 昨日は夜、小玉と二人で稽古をする。そして稽古後居酒屋で軽くデート?
今回の稽古場公演に向けてみんな個人練習しているのだ、僕も出来る限りのことはしてあげたいのだよ・・ 

 そして今日は外連の忘年会アウトドア部門「高尾山ハイキング」 僕は個人的に年末の100km初日の出ツアーを控えているのでこういった企画は大賛成で一番乗りしました。少しでも体を鍛えておかねば・・

 しかし・・当日参加したのは村上さん、俊、永友、僕の四人・・だけ?
まぁ考えようによっちゃ一番動きやすい人数でもあるし永友が遅刻したのでビールを奢ってもらう目的が出来たので登る気はまんまん。

 はじめて高尾山に登ったけど初心者にはかなりお勧めなハイキングコースです、前回リンチで行ったサバイバルツアーの秩父は(^。^:)洒落にならなかったからな・・

 そんなこんなで約1時間半で頂上に、ビールとおでんで乾杯!おでんは永友の奢り(^^)/ やったね!

 帰りはケーブルカーで降りそのままJR高尾駅まで歩く、そしてむかうは八王子のふくふくの湯。 八王子からバスで三十分ぐらいのところなり

 いんやぁ~癒されましたぜっ、東京の温泉は黒湯、美肌とリハビリに最適だそうな・・最高でした。

 僕はここまでの参加でしたが、なんと外連の本当の忘年会は夜の九時からだそうで・・(ここにも強者どもが)お疲れさまです(^^:)


2003年12月19日(金) 本当の・・

 パラダイスの忘年会をなんとか抜けだし(居たかったさっそりゃぁ!)アパートに帰ったのは四時過ぎ・・ ここで迷う、起きているべきか少しでも寝るべきか・・  結局寝た。 やはり車を運転するので少しでも仮眠しておいた方がという結論、寝過ごす恐怖を抱きつつ集中睡眠に・・

 ふっふっ・・やはり宝田君やヒロアキとはここぞというときの緊張感が違うね!(対照が低いなこりゃ)めざましの5分前に電気ショックを受けたときのように上半身がガバッと起きあがる(急に起きると体に悪いらしい)絶対近い将来は、脳卒中かくもまっかでぶっ倒れるだろうなぁと頭の片隅で考えながらバイクに乗る準備

 本当に生きているのが不思議なくらい眠気と酔いと疲れで築地に行くまでとあわただしい朝の配達の時間帯の記憶が・・ないのよ・・

 だけどあれよ、朝の寒いのを経験するとあとの一日が異常に暖かい。みんなにもお勧めよ! しかし、そのおかげで第二の眠気が拷問の波で押し寄せる  とにかく、眠いって事よ!


2003年12月18日(木) 築地最終日

 とりあえず築地のバイトも最終日(来年もやる予定あり?)やっと朝早起きのプレッシャーから解放されるってんだよん!ふぉ~おっ

 お疲れさん、俺様。

 そして夜は今年最後のパラダイステレビ年末スペシャルなのじゃぁ、5試合ぶっ通しのレフリング・・ そして打ち上げ、居酒屋が開いていないため放浪したので十二時を回ってからの飲み会になってしまいました。我ながら体力あるなぁ~と感心するね。

 そして乾杯!ふーっ、うめーーーーーーーーーーぇ!!!!!!!!
だがとんでもないことに気がついた、今日は木曜・・?今金曜日になったばかりだよな・・・・・

 あっ・・ 今日築地じゃん、今日までじゃん・・・ (T_T)  


2003年12月17日(水) 築地

 安さんがやっている築地のバイトを手伝うことになり。今日働いてまいりました!築地と言っても配達なので朝の七時からなんですけど・・いやぁ~朝の七時までは起きていることはあっても七時から仕事は久しぶりなので辛かったーっ  しかも朝の三時まで宝田とこだまと飲んでしまい1時間も寝てねーつーの! 

 しかしなんつーの朝早起きだと一日が長いね、良いことだと思いました

不眠症の人がなぜ寝れないのか僕にはわからないです。最近の僕は泥のように寝ることが出来るからです(自慢)

 十年前の疲れが十年後出ると聞きますがなんとなくうなずけます(走れメロスのような青春でしたから)


2003年12月15日(月) 電車の撮影

 きょうは国沢組の撮影に行って来ました。Vシネのエキストラどす、しかもこのエキストラで集まった人たちは驚き桃の木(古~) 監督をやっている人が何人も・・そして他では主役級の役者をやっている人たちが・・

 しかしこれだけの人間がそろうといちいちおもしろい。基本的によけいなことをする人たちなのでエキストラなのに誰に向けてやってるんだかパフォーマンスのパレードな訳よ

 痴漢を電車で捕まえてエキストラみんなでぼこぼこにするシーンがあるんですけどなぜかどこからか「ボディーだ、ボディー!顔はやめとけ。」と往年の三原の台詞がとんできた。そこで僕は「おまえは(犯人に)腐ったみかんなんだよ!」そして他の誰かが「俺は腐ったみかんじゃねぇー」・・

国沢監督も大変だぁ、本編の芝居の後ろでこんなに盛り上がっているんだから・・ そこでエキストラ隊はあんまり遊ぶと本編に迷惑が掛かるということで少しおとなしくやりましょうと話し合ったのだが、、、基本的にやりすぎちゃう人たちはまたもや大暴れ・・「だからもう少しおとなしくやろうって言ったじゃないですか!」と言う僕もみんなに囲まれもみくちゃにされてしまいました。ちなみに今日のギャラ¥1666です、取っ払いですよ!取っ払い、吉野やの牛丼食べちゃいました。


2003年12月14日(日) うおん

 今日も頭の中だけがぐるぐる回っておった・・ ぐふぅう


2003年12月13日(土) 解体

 といっても解体業務のことでして今流行の人体解体不思議展ではないのですが、正直肉体労働系は社会人になってこのかた一番やって来た仕事なのであまり苦とは思わないですけど(肉体は辛いと言っておりますが)考えてみりゃ道路舗装、運び屋、イベントの設営、鉄筋屋、鉄骨屋二十代は肉体労働の日々を送っておりましたな。

 しかし、解体業は初めてでしたおかげでびっくり・・ある意味感動しました、不思議展と一緒で壁をとっぱらったら「へぇ~」天井をばらしたら「へぇ~」エアコンをばらしたら「へぇ~」と関心しまくりちよこ(^^)

 建物の構造が見えてくるのですよ、しかし凄いのはあの物量の中、プラスチック、金属、ウレタン、ボードと細かく分けてスクラップ業者に引き取って貰うのです。世の中エコロジーですよぉ本当!人体の不思議展も見に行きましたが世の中の共通性をなにか感じずにはいられませんでした。

 仕事はそれなりにきつかったですけどもう気になって仕方がないのです、このコード買うと高いんだよ、このスイッチボックスも欲しい、やはり買うと高いので・・そんなこと考えながらやっていたので時間はあっという間に過ぎてしまいました。次はきついかもね、毎回そんなこと言ってられないから


2003年12月12日(金) なかなかね

 とりあえず貧乏脱出計画、明日から解体のバイトです!なんか前回書いた台本の鶴見と今の僕が妙に重なってきてしまった・・

 怪我だけは気をつけないと・・


2003年12月10日(水) 稽古

 時間がない・・  しかしそれを言ったら言い訳になるか・・

時間があれば良いものが出来るのか・・

 だから世の中にはルールが存在する・・完成日、内容、条件等・・

その中で作ることは人間社会での縮図をあらわしているかも、そうだな、たぶん・・

条件の中で工夫しないと「個」がなくなっちまう


2003年12月09日(火) 男の性

 どんなに忙しいと思っていても、頭の中だけだったりする・・

自分の行動を素直にしている僕の周りにいる女の子達は凄いと思う


  本当は・・・好きなことに一途になれる君たちが羨ましいのです。

うんちくのかたまりですよ、男なんざぁ(僕のことです)

 お袋の格言
その1    「役に立たなきゃ、男じゃないんだ!」
  
その2    「戦争がなきゃ用はないのさ」
 
その3 お袋がテレビを見て「全く最近はどうなってんだか・・」
    親父(酔っぱらって)「なにを偉そうに言ってんだ、中卒が!」
    お袋       「あーそうさっ中学卒業して兄弟全部高校ま  
              での学費稼いだんだ、悪いか?」
       
その4   「そこはお父さんの席です。あなたは座るんじゃありません」    

          今日はこれぐらいにしておきます・・元気かな・・


2003年12月08日(月) ぶぅーん

 何か気になることがあると、頭の中でハエがぶぅーんと飛んでいる。
 
これは何だろう?いわゆるサブルミナリ効果というやつか?本当の意味で孤独になることは難しい・・常に雑念がつきまとうからだ。しかし、この雑念がキーワードになることもあったりするので今日の出来事はすべて断片的になっていたりする・・・

 今、生きていることが現実という夢なんだろなぁ・・そう思いながら頭の中にハエが飛ぶ

 ぶぅーん ぶぅぅぅぅぅうーん    ぶぅーーーうぅぅ・・


2003年12月07日(日) ほめ殺し・・


よくよく考えてみたら僕はもともと演劇など興味はなかったのですよ。だけど自分でなにかを演じる又は作る事にすごい興味を抱いたのです。

 だから、何が言いたいか・・ うぅぅむずかすぃー 何が新しいとか古いとか見る側や役者側にもあるんだろうけど僕の場合プロセスをまず大事にしたいわけです。

 自分の空気間・・時間との葛藤・・人間の関わり合い・・思考・・ 
例えば僕がおじいちゃんの役をやれと言われたら・・ おじいちゃんの行動や仕草を研究しようとは思いません(まっどんなおじいちゃんかにもよりますがね)僕だったらおじいちゃんの手の彫刻のような皺を思い浮かべそれに見合う演技を心がけますかね。

 でも所詮は相応ではありませんけど・・やれと言われたらまずそうします。だから出来るか出来ないかですよ、見せきることが出来るか出来ないか・・・

百キロ歩いて初めてわかる自転車、自動車、電車のありがたみ、電車で二時間の距離を二日かけるのだ。その二日で見ること出会うこと味わうことは二時間の電車では決して味わえないことでもある。

 なにも目的地に速く着くのが良いことだとは思わない。最近演技のうまい人は「腐る」ほど見るが「個」をもった人とはなかなか出会うことは無い。最近日本人が海外にはいくが日本を知らないのと似ていると思う。

あなたの国は(劇団は)どんな国ですかと聞かれたら真っ先に答えられる何かがあるだろうか・・ 日本で一番文化が発達したのは江戸時代だとも言われる、大正時代とかもか・・でもね決まってその前後は戦争が起きているんだよね。まっおいといて・・ 鎖国したから日本独特になったわけでしょ

僕はあえて外は見ません・・鎖国です。井のなかの蛙、結構です。今鎖国しないと黒船に対しての驚きや感動に巡り会わない気がします。逆にペリーさんだって日本を初めて見た時、こんな国あったんだ!と驚いたに違いありません。そんな風にリンチもなりたい・・ なんか中学の時の将来の夢を卒業アルバムに載せる時のようなうんちくになっちゃたなぁ

 こうして書かないと外ばっか見ちゃうもので・・


2003年12月06日(土) おーい

 海 君はだーれだい おーい海 青い命 

 なーぜだろ 君にあーうと ちいさな自分が おかしくみえるよ


2003年12月03日(水) 空想・・・

 今、生きていることとは違う次元で空想が走る・・  まぁいろいろ大事なこともあるけれど今を消化するだけの生き方も良くないなぁ確かに。 とにかくその瞬間に生きなければ・・ 

 もともと体はるしか脳はない人間なんだし・・ まぁ人生(じじくせ~)なんてロードレースみたいなもんで、さまざまなコースが存在しおまけに天候や災害はあるしそしてなによりも日々のメンタルの調整があるわけで・・そんなかで走りきると言うことはテクニックもしかり体力もしかり、そして想像力がもっとも大事ではないだろうかなぁ~と

 人間はそうぞう の生き物 しかし、しかしだっ僕の能力はダウンロードに限界も存在する もう出来ません、限界ですとは言いたくない。だから頭の中で浮かんでは捨てて、いちいち空っぽにしないとくるちっまう

 空想   そうぞうしたものをさらに出来事に組み立て・・なんにもない
しかし日々走ると言うことはきっと出会う場面を乗り越えるため、違う次元で空想を繰り返しているのではないか・・と


2003年12月01日(月) 速い

 今年もとうとう残すは今月のみ!一年の経過するのがあっ
という間だ・・  まっそうゆーぅ事さ 


セシオ |MAILHomePage

My追加