ダンディズムスケジュール
DiaryINDEX|past|will
今日はいい天気だった…
明日から明日が始まる
今日は…今日で終り
今日はパラチャンのリングアナでお馴染みの木曽さんのお笑いライブをちひろと見に行きました。ミッチェルは具合が悪くてドタキャン… 二人で見に行く事に。
西武新宿から徒歩一分の場所でした。いやぁ~結構おもしろかったなぁ~いわゆる寒いのもありましたがコイツら面白いってのもありまして…なかなか楽しめましたよ。
あと、午後ははるひさんと正力さんのお見舞いにいきました。元気そうで何よりです。早く復活して飲みにいきましょうや!正力殿
※東大病院はなんか凄かったぞよ
朝から先週撮った映画のアフレコ
なんとか夕方迄に終らせてもらい、そのあしでパラチャンへ…
疲れた…
明日、ドラゴンスパァもある…
台本書く暇じゃなくて考える暇がないよぉ~
2003年09月25日(木) |
言わなくてはいけない事 |
どんなに偽善と思っても
人に伝えなくてはいけない事があると思う…
それは感謝の気持ち
『ありがとう』
走り出しはしたが・・・わずか六行止まり
今日も画面を眺めて半日が経過・・ 自己嫌悪が頭を支配しているな…
「俺を見るな!自分を見ろ!」by前田日明
今は…
産みの苦しみぞな
プロレスの実況中継という難関をなんとか突破したものの撮影というまたもや超難関が待ち受けていたのだ。 フィルム撮影は初めてですのよ、撮影が始まると監督及び撮影クルーはピリピリと緊張感のオーラをかもしだしNGが出ないよう慎重に仕事を整える…
フィルムは命なのだ、今やお手軽なデジタル機器とは違い妥協を許さない代物なのだ・・ そんな事わかっていてもNGを出してしまったのだぁ はぁ~っ・・高いんだよねっ ホントすいませんでしたm(__)m
とにかく休みたいが今日は芝居の稽古見、そして夜はパラチャンと続く・・
撮影初日は18時間ぶっ通しで弁当ニ食をガッツリ完食したにもかかわらず2キロ痩せていたのは驚き… とともに喜びが!久々に痩せたので嬉しかったよん
2003年09月14日(日) |
MEGA-FIGHT トーナメント |
今日は池袋のドンキ・○ーテの屋上にて野外イベント風です。
十一時半に開場入りしたのだがリング設営していたのでびっくり!思わず手伝ってしまった。
しかしこの天気、九月も半ばだというのに狂ったように熱い・・しかも又もや日焼けの恐怖に・・・明日撮影だっちゅうのに・・・少し焼けたかな・・
そしてまたもや問題が・・ リングアナのつもりがなんと・・実況解説に役どころが変っていた・・ むぅ~ぅ・・
なんったて・・
はじめてなのよぉぉおおおおおー
もう、開き直ってやりましたよ!でも愉しかったっすよ、マジに。
昔、リングスの実況中継を高柳さんがやっていたんですけどリングスは本当に何回もビデオで見ているので選手もさながら高柳フリークであったのも事実です。
その高柳師匠の流れを受け継ぎのつもりでやらして頂きました。へへっ
そしてなんと解説者は初代シュートウェルター級チャンピオン 渡部さんです。タイガーマスクの時代もあったと思うが・・事実を知らないので控えておこう。
そんな方の横で実況中継するなんざ全く持って恐ろしい~緊張しまくりちよこだっちゅーの・・
はぁああぁあっぁあああっ、とにかく終った終った(^。^)ふぅ~
あとランバーソムデートはやはりスゲー カポエラもかっこええ~
とうとう来たか・・・ 事実上の経済不況
今日は国沢組の衣装合わせ&顔合せでした。持ち込みの衣装を合わせた後、軽く読み合わせをしたわけですが、ここにきて緊張感倍増~~!
やはり台詞は入れとかんとね・・対応が一つ遅れてしまうね。
それはそうと一つ思う事が・・・それは表現する事は全てにおいてプロモーションになると思った事だ。
僕は小劇場で今迄やって来た訳でそれが今に繋がっている・・自分で勝手に思う事だが一番重要なのは取り組む姿勢なんだろうと・・ 技術や天性もかなり重要な部分ではあるがイツだって求められるのはポジティブであることだ。
どんなに暗くて救いようのない物語でも役者はそれを作品として前向きに演じる姿勢が必要だし、明るく楽しくやらなければならない時はどんなに鬱になっていようとも演じなくてはならないのだね
なにが言いたいのか? 同じTPOでも自分の体調において動くのと作品において動くのでは違うちゅーことやね・・ 人間だれしも躁鬱がありそれが最大の自分の敵であると言ってもいい程だ
だから・・ぼくは・・こうして行こうと思う・・あくまで思うです。人が辛く苦しい時には笑い、平和的で笑顔が満ちあふれた世界には破壊に向かおうと・・ まぁっ実際出来ないけどね、それぐらいの気持ちを持ちたいかなってね
よく親がカメラを持って子供をとっている姿をみるとよくまぁ~やるねぇ~などと小馬鹿にしている気持ちが心の片隅にあったが・・・
なにかとイベントで写真を撮りまくる僕は、きっと・・そんな同じ親になるだろうと思うのであります…
※あ~づっ六千番・・ だれ?誰よ? 六千一番だよ・・かぁ~
人間は塩水に浸かるといいそうな・・
しかし、撮影の仕事が入った僕は日焼けする訳にはいかないので日陰で御留守番です・・・・それにしても・・いい天気やねぇ~っ
それにしても・・ 畜生・・・
本城の野郎・・ 楽しそうに遊びやがって・・
けいこぉ~ なぁ・・なぁなぁっ・・そっぉんなに楽しい のかぁ~おぉっ!
よした毛ぇ~ 浮き輪が浮き輪に乗って面白いんかぁこらぁ
まみやぁ~ シュノーケルなんぞつけて特殊部隊かわれぇ~
うぅ・・
うぅぅうぅぅ・・
ううううううううううううううううううううううううううううううううう
うぉぉおおぉおおぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉおっーーーー
どどどどっどどどどどっどっ
ぱーーーーーーん、``、`、`、、`
結局・・ 日焼けしてしまいました・・
m(__)mすいません・・国沢監督・・
朝の5時半に起床。ここ最近朝迄起きていた事はよくあるがこの時間に起きると言った事は・・ないなぁ…
洗濯、掃除と主夫の仕事を片付け一息・・そこに電話?
「お早うございますぅ~起きてますかぁ~」とケイちゃん
そうなのです今日は海、集合時間に遅れないよう自主的なモーニングコールをして下さいました。ありがとさん
と又電話! 「ぉぁぉぅ ぅぉぁぃぁぅぅ~」爽快モードの僕にロー・テンションバリバリの間宮女史からの心ぐるしいモーニングコール
そうなのです今日は海、去年の大遅刻を心配してのモーニングコールでございます。ごくろうさま・・
そんなこんなで今回は何の問題もなく出かける事が出来ました。
マルクリさんアキラさん出演の舞台を見に行って来ました。確かにキャットファイトと勝手は違うようでしたが初舞台にしては堂々としたものでしたね。
明石と言えば東京に来て始めて芝居に出た小屋のような気がします・・ おっ思い出せない・・ 確かぁ・・
明日は海に行きます・・ 金もないのに・・ 撮影があるので焼いちゃ行けないのに・・ 台詞覚えなくちゃいけないのに・・ 仕事の話が来たのに・・ それでも海にいきます・・ あと海を前にイベント写ベリ場掲示板がぶっ飛びました・・
今日はパラチャンでキャットファイトの決勝戦でした!最後のマルクリ対 マスクド・チェリーは女子プロ顔負けの白熱戦となった・・ 西野さんがこれじゃぁ”抜けませんよ”ここは男が”抜く”チャンネルですよぉ~ と解説でフォロー?を入れていたが、それだけに試合として成立してしまったのだ。
しかし本気を覚悟して戦うという姿勢が本当に抜けないのであろうか・・ そんなことはない!と僕は想う… 真剣に戦っている女性には悪いが、なにごとにも真面目に取り組む潔さと言うものは逆にエロティシズムもかもし出していると思うのだ。 ストリッパーも婦人警察官も女優も・・仕事に打ち込む姿は美しい!
よく女を売るのは・・上等手段みたいな事をのたまう女優もどきもいるが売るなら売る、売らないなら守るといったはっきりした姿勢もなく、それで男と同等だとばかりに態度を張るが、お前は『お・ん・な』だろ!
意志のはっきりした女は美しい・・ キャットで身体をはって試合をしている彼女達を愛おしく、そして誇りに思います。
先週、体調が悪く縄跳びを休んだ為今日は凄い、スンゴイきつかったぁ~汗がTシャツの吸収力を遥かに上回り床には汗がボタボタと(ポタポタではない)落ちていた・・
それはそうと今日は本城の大学の時の同僚の女の子で三浦さんが稽古に参加した。いきなり縄跳びはきつかっただろうに・・まぁ、短期間参加だがよろしくぅ~
あと、練習も基礎的な流れが出来て来たのでそろそろ実技的な事をやろうと皆に宿題を出しました。こんな事で結構その人の人格が出るから不思議よね・・
てな事で頑張ってよぉ~!
役者にとって最初の難関が台詞を覚えることなんよね・・
今月嬉しい事に映画の仕事が入り、やる気は満々なのだがこと暗記となると毎度のことながら脳細胞の死んだものをいちいち生き返らせて初期設定しなおしてからインプットしなくてはならない。
僕の頭は生まれてこのかた一つの事をやろうとするとすぐに悪魔が脳細胞を突きどーでもよい事を考え始め、そして始末の悪い事にそれを片付けないと次に進めないといった現象になる・・・
なぜ実直にそれを出来ないのか・・毎回というより毎日一回は考える。そんな事考えるなら台本読めよ!って自分に突っ込むが台本を手にした途端日記のネタにこれ使えるなと思い、従って今こうして書いている次第であります・・
まぁだけど言い訳だが言葉を生き物に変えて表現すると言う事は、どーでもいいことの集大成から生まれる事かもしれないね・・作家が言葉を選んで台詞にする時もいろんな想いの中の集大成から選んだ一言であるわけだし、なんでその言葉を選んだか?と解るひとときに気付く時もある
そんなことで暗記するのに僕はいろんな苦労を?(^_^;)してるんですぅ
おぉぉぉおおおっっぉっぉおおおおおおおぉおおぉおおぉおおおぉぉぉぉ 終った・・ 怒濤のキャットファイト四連チャン!
お客様、そして関係者の皆様お疲れ様でした!
思えばイベントが集中した八月後半、照明の神戸さんの結婚式にも行けず、はるひと間宮さんの稲生座も見に行けず申し訳ないm(__)m
そして今年も九月になってしまったなぁ はっえーな おい! なんと時間の過ぎるのが早い事か・・
うぅ・・ うぅーっ(小玉風)
|