にっき日和
おしながき前よむ次よむ


2005年03月26日(土) 春雪

きのうの寒波はすごかったです。

お彼岸が過ぎたこの時期に、雪までちらついて・・・・

このあたりでは、真冬でも、めったに降らないのに。

春雪、なんて呼ぶと風流な趣がありますが、

やっぱり異常気象ですよね。



昨日から母が旅行に出かけ、

今日は、父とふたりだけの休日を過ごしました。

と言っても出不精の父のこと、どこかへ出かけるわけでもなく、

ただ家で、のんびり過ごしていただけですけど。

南向きの廊下で、好きな本を読みながら日なたぼっこをする。

こんなお天気の日は、

いつもなら母が庭の手入れをすることでしょう。

かたわらに、美味しい和菓子とお茶でもあったなら、

それだけで至福の時間が過ごせます。

両親とわたしの、いつもの休日。



子供の頃から住んでいるこの家は、すでに老朽化しております。

いまではすっかり住宅密集地になってしまったこの界隈ですが、

なぜか我が家の周りだけ、

ぽっかりと田畑が残っております。

周囲のお宅は次々と新築し、お嫁さんが来て孫が生まれ、

それぞれ家族構成が変わってきているのに、

あいかわらずわたしは、この家の娘なのです。

そして時間が止まったかのような、この古い木造家屋に、

両親と住み続けているのです。



この年になるまで嫁に行かない(行けない??)わたしを、

世間ではあれこれ言う人がいます。

老後はどうするの?とか、子供のいない人生がどんなに虚しいものか、

とくとくと語る人もいます。

父や母は、いつかわたしより先に逝ってしまうでしょう。

誰にも看取られず死んでゆく、一人暮らしの老人の話は、

他人事ではないと思います。

将来に不安はありますが、いまどきの日本人で、

老後にまったく不安を感じない人こそ、まれではないでしょうか。



結婚するから、幸せですか?

お金があるから、幸せですか?



父や母と過ごす、静かな生活。

誰一人欠けることなく、家族は皆、健康だし、

少ないながら、良き友人たちもいます。

このかけがえのない毎日が、

一分一秒でも長く続くことを祈っているのです。



昨日の春雪はどこへやら。

ひんやりとした外気に、冬の余韻を残しておりますが、

きょうの陽射しは、春そのものです。



きょうわたしは、四十歳になりました。









2005年03月20日(日) 万博がやってくる

ぴょん母と、名古屋に行ってまいりました。



特に目的はないんですが、栄あたりをぶらりぶらり・・・・

年に2〜3回遊びに行っております。

地元では、あまり買い物をする場所もないので、

たまには、デパート巡りも楽しいものなのです。

といっても、見ているだけで買わずに帰る場合が多いんですけど。。。



今回、ちょっと驚いたのは・・・・・

名古屋は今、万博一色でした!

例の緑色のキャラクターが(モリゾー&ピッコロでしたっけ??)

あちらにもこちらにも。

そういえばここのところ、テレビでも毎日のように宣伝していますものね。

隣県だし、わたしも行ってみたい気はするのですが、

人込みを想像すると躊躇しています。

わたしのような田舎もんには、ふつうの週末でさえ人が多いと感じるのに、

この上、万博なんか始まったら、

いったいどうなっちゃうんだろうなって思うのです。



前回の大阪万博のときには、まだ園児でした。

何を見学したのかほとんど記憶にないのですが、

夏の炎天下、父に手を引かれて歩いたこと、

初めて新幹線に乗ってうれしかったことなど、

おぼろげに覚えております。

思えば、あの大阪万博は、

我が家にとって初めての、家族旅行だったのです。

ぴょん母は、「また家族で行きたいねぇ」なんて言っていますけど、

今では、すっかりおじいちゃんになってしまった父は、

予想される大混雑に、すでに尻込みをしているのです・・・・(笑)



今週から開幕される、名古屋万博。

行って来た人たちの感想なんぞ聞きながら、

ゆっくり予定を立てようかなと考えております。






















2005年03月19日(土) 人の振り見て


職場の休憩時間、毎日のように繰り返す、こんな光景。



「あっ、そうなのぉ・・・・・いやだねぇ・・・・」

「・・・・で、○○さんがさぁ・・・・・・」

「え〜〜〜〜っ?ほんと?・・・・・・それで・・・・・」

休憩室の片隅で、顔を突き合わせて噂話に花を咲かせます。

つい先日までは、わたし自身が噂の主になっていましたっけ。

ヒソヒソボソボソ・・・・・ギャハハハハ・・・・・

ときどき漏れ聞く言葉の端から、

社内の誰かが話題になっているのでしょう。

あまり良い話でないことは、彼女達の表情で推察できます。



ほうら、その顔・・・どこかで見たことがあると思ったら。

去年の夏、サッカーの日本人選手たちが、

中国人観客から罵声を浴びせられたことがあったでしょう。

あのときの、中国人たちの顔にそっくりだと感じたのです。

・・・・・なんてこと公言したら、

中国の人たちに叱られてしまうかもしれませんね。

悪いのは日本人じゃないかって。

(もちろんわたしだって、

それなりに歴史的背景は知ってるつもりですけど)



けれど・・・・・

生卵をぶつけた、あの顔。

罵声を浴びせた、あの顔。

はっきり言って、醜かった。

「わ〜〜〜スゴイ顔!」って、思わず声を上げてしまいました。

憎悪の表情に、国境はありません。

人が人を罵るとき、こんなにも醜悪になるのだと思いました。



けれど、わたしだって、

彼女達の気持ちがわからないではないのです。

集団で、気に入らない人の悪口を言い合うのって、

なんだか爽快な気持ちがしますもん。

正直言って、ストレスがすぅーっと晴れるような気分がいたします。

でもね、もしもそこに鏡があったなら、

そんなときのわたしの顔は、

やはり、吐き気がするほど醜悪だと思うのです。



「人の振り見て、我が振り直せ」

他人の悪口も、ほどほどにせねばと反省いたしました。

(; ̄- ̄;)






2005年03月11日(金) 無粋な人種

春らしい陽気が続いております。

もう、3月も半ばですものね。

今日、会社の女子お手洗いに、桜が一枝飾られていました。

気の早い桜は、すでに開花しているようです。



我が家のすぐ近くにも、ささやかな桜並木があります。

用水沿いの道路に植えられているのですが、

満開の季節になりますと、

近隣の住民が、お散歩かたがた花見に訪れます。



けれど、この桜並木も、一時は存続の危機にありました。

張り出した枝が交通の邪魔になる、事故になってからでは遅い!

・・・・などというのが、伐採派の意見だそうです。

初めて聞いたとき、わたしはハテ??と疑問に思いました。

張り出したと言いますが、

通行の邪魔になるほどの大きさとは思えないのです。

なるほど用水沿いの道は、たしかに狭いです。

けど、一本道で脇から合流する道路もありませんし、

一方通行だから、前方さえ注意すれば、

それほど危険はないと思うのです。

そもそも、こんな住宅街の道路で、

スピードを出そうとする者が間違っています。

(徐行しろっつーの。。。)

誰が言い出したことかは知りませんが、

満開の時期には思いつかなかった発想でしょう。

結局、町内会で話し合い、

邪魔になりそうな木を、数本間引いただけですみました。



そういえば、こんなこともありましたっけ。

十数年前になりますが、近所のお寺の隣に、

公営団地が建てられたときのことです。

朝夕ついていた鐘の音に、苦情が寄せられたのです。

赤ちゃんが起きてしまうとかで。。。

苦情の主は、引っ越してきたばかりの団地の住民たちでした。

お寺の鐘がうるさいだなんて、

いろんな人たちがいるもんだなぁと思いました。

だって住宅街のお寺ですから、

傍に住んでいるのは彼らだけじゃないんだし、

慣れればすむことでしょう?



わたしも子供の頃から、

鐘の音を当たり前のように聞いて育っていました。

子供が腕時計など持ち歩く時代ではありませんでしたから、

お寺の鐘の音や工場のサイレンが、時計代わりだったのです。

どんなに夢中で遊んでいても、5時の鐘が聞こえると、

誰からともなく家路に着いたものでした。

とはいえ、ピアノの音も、

聞く人が異なれば、音楽にも公害にもなりますし、

彼らの主張が全くわからないでもないのですが。



しかしながら、そのお寺は、小さいけど家康ゆかりの由緒あるお寺です。

昨日今日引越してきた自分たちの都合で、

400年続いた鐘の音を廃止させようだなんて・・・・・

ちょっと傲慢じゃないですか〜?

わたしとしては、もう少し住職に戦って欲しかったところです。

が、「近隣の住民の声を大切にしたい」などと、

あっさり引き下がってしまいました。

・・・・・疑っているのは、わたしだけでしょうか?

住職にしてみれば、朝夕の鐘つきから開放される、

よい口実になったのではないかと。。。(爆)



桜の季節も、もうそこまで。

今年も、用水沿いの桜並木が、

わたしたちの目を楽しませてくれることでしょう。



世の中には、いろいろな意見を持つ人たちがおります。

立場が異なれば考え方も異なるでしょうし、

一概に良し悪しを断ずることは出来ません。

けれど、利便を追求するあまり、

美しいもの情緒的なものを、疎かにはしたくないと思うのです。



















2005年03月06日(日) 続・人生いろ色

決して嫌いではないのに、なぜかあまり縁がない色があります。

それは、黄色。



先日、会社の人から色違いのハンカチを数枚頂きました。

「女の子たちで分けてね」

ピンクに赤に水色に黄色。

こんなときも、わたしが自ら黄色に手を伸ばすことは、

まずありません。



わたしは黄色が嫌いなのでしょうか?

いえ、けっしてそんなことはないと思います。

だってわたしが好きなものに、黄色いものってけっこう多いと思うから。

菜の花の黄色、ひよこの羽色、ふわふわのオムレツだって黄色です。

ビビットな原色はともかく、

やわらかそうなパウダーイエローなぞ、むしろ好みでさえあります。

では・・・・・なぜ???



先週、その答えがはっきり出ました。

近所の洋品店で、会社で使うエプロンを物色していたときのこと。

なぜだか、いつもは手が伸びない黄色が目に留まってしまったのです。

そういえば黄色い洋服って、まったく持ってなかったっけ・・・・

たまには気分が変わってよいかもね、なんて。。。。

それに、このデザインだったら、

ピンクやブルーより、黄色が断然可愛い!

安価なエプロンだったから、

そんな冒険をさせてしまったのかもしれません。



しかし、あくる日職場で、

偶然、鏡に映った自分の姿が目に入り、愕然としました。

似 合 わ な い ・・・・・・・・  [;*_*;]

どう表現すればよいのでしょう??

なんとゆーか、顔の部分とエプロンの黄色が、

完全分離しているとゆーか・・・・

ええ、まったくしっくりしないのです。

横を向いてみたり、遠くから眺めてみたり・・・・でも、やっぱりだめ。

今更ながら、この色と自分の顔との相性を思い知らされました。



きっと今までのわたしは、

無意識のうち自分に似合わない色を排除していたのでしょう。

理屈とか好みとか、そういったものを超えた”感”が、

命令していたのでしょうか。

そういえば、わたしは緑色にも縁がないことに気づきましたが、

理由はたぶん同じだと思います。。。



好きな色と似合う色って、違うんですねぇ・・・・

( ̄_J ̄)ふむふむ







ぴょん

My追加