2006年12月09日(土) |
初めての成分献血レポート |
ホントは友達と献血に行くって予定があったんだけど、 友人が忙しくて急にかまってくれなくなったので、 何を思ったか、電車でわざわざ献血に行った(笑)。 最近は職場で献血カーが来てくれてやるので ローテーションを崩したくなくて(いつも5月10月と2月にくるらしい)。 でも友人が「やりたい!」っていうから見送ったのに… まあ、いいか^^;;;
んでせっかく献血ルームに来たんだから、 成分献血をしてみようとおもったのです。 献血のために都会に都会さにでてきたから、 時間はたっぷりあるので^^;;;
2時から成分献血の受付だから、 2時ちょっとすぎに行ってみる。 エレベーターを上り口に 「AB型が足りないっ!!!!」って書いてあった。 残念。 私はA型(しょんぼり)。 でも気を取り直して、受付へ。 お姉さんが「こんにちは、献血手帳をお持ちですか?」と。 そこで献血手帳を出しながら勇気を出して 「成分献血をお願いします」 言っちゃった~!! するとお姉さんが 「お時間が1時間程度かかりますけど、お願いできますか?」と。 「はい大丈夫です」 そして献血手帳を献血カードに切り替えてもらってるときに お兄さんが「成分献血をお願いできますか?」と横から出てきた。 お姉さんがぴしゃり。 「成分献血でとのことです。」 …すさまじい力関係!?
受付は結構あっさり終わってしまって 中に通された。 雨の日だから人が少ないってふんだんだけど 結構いっぱい。 献血前の血液検査が 献血カーのときと違ってびっくり。 あの青いやつにポテポテってたらすのと違うのだった。 私は過去1回、血液の比重が軽いときがあったから ちょっと心配だったけど、 平気だった。 さっき調べて判ったことなんだけど 400よりも成分のほうが基準が低いのね。 なんか看護士さんが気を使ってくれて 「成分献血は初めてだから 血小板献血をお願いしますが、よいですか?」と。 よくわかんなかったけど笑顔で 「かまいません^^」と答えた。
んで献血してくれた看護士さんがまた 丁寧な方でね~、好みの顔でね~(ぇ?)、 40代の看護士さんなんだけど^^ 素敵だったわw んでなかなか、いろいろ気を使ってくれて、 「背もたれに寄りかかって大丈夫ですよ~」って。
しかっし献血する針はなんであんなに 太いのかねぇ!? いつも本番の注射針を指すとき 「痛てぇ!死ぬ!」って毎回思うんだけど 次の献血までに忘れちゃうんだよねぇ~。
別に体調は悪くないんだけど 寒くなってきたんだよね、すごく。 でも顔だけはちょっとあつい感じ。 体だけ鳥肌みたいな感じ。寒気。 首から下だけ寒気。 そしたら担当じゃない看護士さんが気がついてくれて 「何かもう一枚持ってきましょうか?」といわれました。 「お願いします」ってついつい言ってしまった。 持ってきてくれたときに 「こういうときはすぐ言ってくださいね(怒)」って言われてしまった。 すみません…
ってことで(?)無事終了。 今度は2週間後からだって。 また時間があったらやってみようかな、成分献血。
追記:成分献血時の寒気は クエン酸中毒らしい。血液を抜いて、 自分に戻すときに混じるクエン酸が原因のよう。 その場合、カルシウムをとるといいみたい。 やっぱり看護士さんが言うように 「こういうときはすぐ言っ」た方がいいみたい。 こういう時って言うのがどういうときなのか わかんないけど(だって看護士さんは 気分が悪くなったりしたらっていうけど、 気分は悪くないし♪)… よっし、今度は牛乳飲んでから成分献血だっ(懲りてない)。
しかっし…私の献血は何かが起こる(謎)。 詳しくは過去の日記を(引っ張る!?)
|