
|
 |
2003年07月31日(木)
■
|
 |
怪しい留守電 |
 |
携帯を忘れて来たらしい・・・ たま~にお客さんで携帯鳴らす人が居るんだけど。 今日は居ないと勝手に思い込むことにしよう。
一ヶ月ちょっと前の事。 結構呑んで、携帯のボタンを押すのもおぼつかない調子で電話をしたことがある。 そん時に、何をどう触ったのかは分からないが、それ以降、私の携帯は鳴らない。 要はバイブ状態で、それをどうやっても解除できない私が居る。 あの振動音だけでも、大概の人は気付くらしいが、それって身近に置いてるとか、きっと堅い物の上に置いてあるからなのだと思う。 普段、私が置いているのは大概がカバンの中。もしくはベッドの上。 よって、気づかない事がしばしばの一ヶ月ちょっとを過ごしている訳だ。
で、昨日の事。 夜になってから携帯を見たところ、不在着信ありと点滅表示が。 番号を確認してみると、どうやら川崎からお掛けの方らしい。 お客さんに川崎の人は居ないし、友達も・・・引っ越して無ければ居ないと思う。 しかも、着信は1分置きで2回。 これは、単なる間違い電話とは違うな・・と思い、念のため留守電を聞いてみた。
「1件の伝言があります」とかなんとか言われたので、聞いてみる。 電波がかなり悪いらしい雑音の中に、男の声が聞こえた。
「えー・・・別にあのー・・・・・どうしたって事はないんだけど・・・・・」
物凄く、戸惑っているというか、しどももどろというか。言い訳がましい始まりだった。 まるで好きな女性の声が聞きたくて電話しちゃった若い男性を彷彿とさせる勢いの弱腰だ。
っていうか。声が妙だった。 まるで、テレビでよくみる「プライバシー保護の為、音声を変えてます」状態。 中川家の弟がやるインタビューされてる「ヤミ金業者の声」ソックリだった。 いくら声が低い人だとは言っても、くぐもりすぎなのだ。
その怪しげな声はしどろもどろのまま、少し間を開けてから続けた。
「○×△が※■◇だから▼○□※×・・・」
何を言ってるのか、雑音で聞き取れない。
「○▲※□◎◆に、暇だったらいつでも入ってくれていいから」
なに?なにに入ってくれていいって? あまりにも、肝心なところが消えてしまっている。 そして、彼は最後の最後も、物凄い遠慮がちに
「・・・それだけです・・・・じゃぁ・・・・」
と一人声のフェードアウト効果を録音して、電話を切ったらし。
テレビで観る、例のくぐもったインタビュー声の場合、手には必ず高級時計やら金キラブレスやらが画面には映り、時にはそのくぐもり声で、物凄い怖い事を言うもんなのに。 彼は、終始ヨワヨワ君だった。
それが、妙に私の中でヒットしちまって、思わず折り返し電話をしてあげたくなったぐらいだ。 でも、なんか「入っていい」って言葉が、店っぽいかなーと思って止めといた。
きっと、今ごろには彼も。 間違い電話に気付いて物凄い恥ずかしいと思っているだろうし。 っつーか、私の印象が確かならば。 彼は思い切って好きな女性に、ご機嫌を伺うかの如く電話したのに。 それを赤の他人の私が聞いて、ウハウハ笑ってると知ったらさぞかしショックだろうと思う。
電話番号はおかけ間違いの無いよう、お確かめの上お掛けください。
|
2003年07月30日(水)
2003年07月29日(火)
■
|
 |
誰に話す? |
 |
ふと、時々思うことがあって、でも堂々と書けない気がして。 だから、今日の日記をアップして後ろの日付に書いてみる。
自分に苦悩する事があった場合、それを話す相手を皆選ぶもんだと思う。 普通は選ばないで側にいる人に気兼ねなく話すのかもしれないけど、少なくとも私は選ぶ。
例えば職場の人間関係を話す時、第一にはやっぱり同じ職場の子が一番話し易い。 登場人物を全て知っている子の方が、話がスムーズだから。 同じ職場だと話しにくい時には、学生時代のやっぱりOLしてる友達とかになる。 でも、その友達が。 同じように人間関係で悩んでいると知っていたら。 きっと私はその子には、自分からは言わないだろうと思う。 その子が解決するのを待ってから、話すことにするだろう。 相手が悩みを話してきて、その流れで少し言えるだろうけど。 悩みを上塗りするような事は出来ないと遠慮する。
私がそういう性格だというだけで、そうしないのが悪いとは思わない。 ただ、時々。 身内のHPに訪れる人を見て、少し無神経さを感じているのが本音だ。 それは、私が身近な人間だからそういう心境になるだけのことなのかもしれない。
母上は、父が亡くなる前もその後も。ずっとずっと私に愚痴を言い続け。 それでも、母上の気持ちの半分も言えてないのだろうと想像はしているけれど。 でも、当初、私はそれを聞きながら「どうして私に言うかね?」という疑問を持っていた。 母上の旦那は、私の父親だ。 苦しみが違うと私は思わない。 その人間に、さらに自分の苦しみを負ぶせてどうするよ?と思っていた。
でも、実際。 私はだからと言って、肉親を亡くした事が無い人には、理解されないと分かっているので、決して話す事は出来なかった。 理解できない重い話を聞くのは、誰もが苦痛だと思うから触れもしなかった。 かといって、経験者には逆にすぐには亡くなったことすら報告しなかった。 その人が、ショックから立ち直りきってる年月だと思わなかったから、ぶり返させるのが嫌だったから。 そうしてたら、結局のところ。言える相手が居ないことに気が付いた。 ということは。 母上も、言える相手が居ないのかもしれないし。仕方無いだろうと思うようになった。
分かってくれるのは、確かに経験者だけなんだろうと思う。 それも、近い存在じゃない経験者なら話しやすいのだろう。 だから、あのHPにも、それを求めて人が来るんだろうと思う。
だけど、忘れているはずも無く。平気になれているはずもなく。 その上に人のしんどさを伝えたら、ぶり返させたりはしないのだろうか?
先日、ネットの知人のやはり御父様が亡くなったと聞いた。 彼女も女ばかりの末っ子で、少し似ていて。 亡くなる少し前にメールを頂いていただけに、返事をしなければと思った。 ついつい、「辛さは分かります」みたいな事を手が勝手に打ちそうになった。 今の私の状況を、つい報告しそうになった。 どの言葉を選んでも、何故か自分の事を報告しているように見えてしまう。 数行書くのに、物凄い時間がかかった。
多分。 近い人間には遠慮してというか、考えすぎて言えない性格だから余計に。 少し遠い存在の彼女に対して、「この人になら分かってもらえる。話せる」という気持ちが私の中にもあるのだろうと思う。
そう気付いた時に、そのHPに来る人が書いてしまう理由も分かる気がした。 だから、無神経とまでは思わなくなった。 本人も、そうは捉えて無いということは、聞いているし。 でも。 それでもやっぱり。 同じ苦悩をした人に、月日が癒えてないこの状況で。 それを求めるのは、なんだか残酷に見えて仕方が無い。
だけど。 一人で苦悩を抱えるよりは、話す人の方が健康的だとも知ってるし。 話さない事の方が、良くないと言う事も知っているし。
こんな事をいちいち考えるのは、私が神経質すぎるのかしらね。。。
|
2003年07月23日(水)
2003年07月22日(火)
2003年07月18日(金)
2003年07月17日(木)
2003年07月16日(水)
2003年07月14日(月)
2003年07月09日(水)
2003年07月08日(火)
2003年07月04日(金)
2003年07月03日(木)
2003年07月01日(火)
|