- お気楽 Diary -




 ハリー・ポッター第3巻    2001年07月31日(火)


 先週届いたハリー・ポッターアズカバンの囚人を、ようやく読み始めたよ~。 丁度今、息子も10月の放映 (日本では12月1日だよね?(^O^)) を意識してか、第1巻の英語版を読んでいる最中なので、ストーリーについての話しが合うようになって楽しいピョ~♪

 今回の第3巻も、出だしもストーリーの展開も前作と変わらない風なんだけど、なぜかグングン引き混まれちゃうのは著者の想像力の豊さから来る表現力によるものかも? 私のお気に入り場面である、キング・クロス駅の9と4分の3番線ホームを映画ではどんな風に現すのか、今からとぉ~っても楽しみにしているんだぁ♪

 そりゃそうと、このシリーズの英語版を書店等でご覧になったことがありますか? 第3巻までは薄っぺらい本なのに、第4巻はムチャクチャ分厚いのをご存知? 日本語版にすると薄っぺらな3巻ですら分厚い本になっちゃっているのに、4巻目はどうなっちゃうのかしらぁ?と、いつも重量制の送料を払っている私としては気になるところ! 上・下巻にでも分けるのかしらね~?





 バスルーム水浸し事件!    2001年07月30日(月)


 今朝はいつものように娘をボランティア活動中のキャンプに送り届けて自宅に戻って見ると、何らやピチャピチャと水の垂れる音が聞こえてきた。 あれぇ?蛇口の絞め忘れかな?と、最初はとっても軽い気持ちで2階にあるメインベットルームのバスルームを覗きに行って見たんだけど、何と何と既に床は水浸し状態! 慌てて棚からタオル類を総出動させながら原因となっている水漏れ個所を探してみてビックリ! 漏れの原因はトイレの貯水タンク部分の亀裂だった!!! あの水を貯めておく部分の瀬戸物に縦にヒビが入り、そこに貯まっていた水が流れ落ちて来ていたんだよ~ぉ。(;_;) もう信じられな~い!!!

 こちらのバスルームはホテルのそれと同様で、シャワーとトイレ、それに洗面台が合体している造りなんだけど、我が家には3ヶ所もトイレがあるので、ここはあまり使っていなかったのも災いしちゃったみたい? どうやら日中のクーラーや朝晩の冷えこみのせいでタンク内の水も空気も冷えていたところに、朝のシャワー使用によりバスルーム内が暖められたことによって、冷えていたタンクに何らかの作用が働いちゃったとしか思えないもの。

 まあ1階のダイニングルームにまで被害が及ぶ前に事態は収拾したし、このトイレが当分使えないとしても、他に2つもあるので不便もないから、良かったぁ~♪ってことにしておこうっとぉ。





 憧れの鼎泰豐♪    2001年07月29日(日)


 今日のランチは主人と二人で鼎泰豐に行ってきたよ~ん。 実はこのお店、台北に本店があり、知る人ぞ知る小籠包の美味しい店として有名な所。 日本にも何店か支店があるようなのでファンも多いと聞いていたのだが、その本場の味がトロントでも味わえると知ったのがつい先週のこと!

 美味しいものには目がない私は、早速あちこちのサイトにお邪魔して情報を求めた結果、ようやく一昨日、店舗の場所を突き止める事が出来たんだぁ♪ どうも味が落ちたのでは?というような意見もあるらしいのだが、本場の味を知らない私には、とっても美味しく感じられたわよ~ん。(^O^) この店については、既に 食べ歩記 にアップしてありますので、興味があったら覗いてみてくださいね~ん。





 無料なんてこんなもん?    2001年07月28日(土)


 3月からずっとお世話になっていた無料掲示板のサイトに、昨日からどうもアクセスし難くなってしまっている。 原因はどうやら7月26日から新規無料レンタルを休止したことと無関係ではなさそう... まあタダでお借りしていたものなので、こんなこともアリだよね。 未練があったのでちょいと様子を見ていたんだけど、どうも駄目そうなので新掲示板を設置しちゃいましたぁ♪

 今までのAuroraBBS同様、どうぞ書きこみをよろしくお願いいたしま~す。 そして遠慮なく書きこみに横レスもつけちゃってくださいね。 楽しくワイワイやりましょう!!!





 チャットしませんかぁ~♪    2001年07月27日(金)


 今日から電話回線を2つに増やしちゃったぁ~。 これで通話中を気にすることなく、日中も目一杯インターネット三昧できちゃうわ~♪ 折角繋ぎっぱなしに出来るので、無料チャットのサイトからお借りしてきて設置してみたので、お立ち寄りくださった際にでも、ちょこっと覗いてみてね! もしよかったらチャットでお話しませんかぁ~?

 ところでこの無料チャット... AOLと違って音無しなので、ちょいと不便かも! 試してみてイマイチだったら、変更しちゃおうかな~とも思っています。 まあどちらにしても使ってみないことには、いいも悪いも判らないものね!





 ディナーに2時間も掛かっちゃった!    2001年07月26日(木)


 今夜は主人が夕飯はいらない日だったので、子供達と3人で6月に行ったことがある隣街 Newmarket の JACK ASTOR'S (その時の様子は 食べ歩記 を参照) にディナーを食べに行ったんだぁ。 ドリンクのオーダーも、そして最初に出てきたサラダとチーズが掛かったホカホカで美味しかったガーリックパンも、スンナリと運ばれてきたというのに、その後のメインディッシュが待てど暮らせど現れない! どうやら厨房が混雑していて調理が間に合わないようで、ウエイターのお兄さんは恐縮しながら、いろいろ話しかけてきてくれたり、サービスだと言ってパンやジュースを持って来てくれたよ~♪

 1時間近くも待ってメインディッシュを食べ終わった後には、なんとデザートもサービスしてくれると言ってくれたんだけど、もうお腹が一杯で入らないからと断って来ちゃった! それにしてもこの手の店にしてはとっても良心的でビックリだったなぁ。 時間にルーズなカナディアンって意外と多くてウンザリさせられた経験なんて何度もあるんだよぉ! チョット待ってて!って言われて、2時間も待たされたことがあるんだから!!! 信じられるぅ?





 2回線引いちゃうんだぁ~♪    2001年07月25日(水)


 なんと、なんと! 今この日記を書く前にBBSに立ち寄ってみたら、アクセスできな~い!!! ショックだわぁ。(;_;) 原因究明、並びに復旧するまでの間は臨時にGaiaxのBBSを使用しますので、どうぞ今まで通り、一言残していってくださると嬉しいです!

 はてさてタイトルにも書いた通り、いよいよ電話を2回線引いちゃうことにしましたぁ♪ 今までは宿題でコンピューターを使用する頻度が少なかった息子も、9月からは娘と同様、文書作成などもパソコンを使うようになるだろうし...ということで、現在新たにもう一台購入を検討中! それに伴って、いっそのこと回線も増やしちゃえば日中でもサーチの宿題が出きる!ジャン? 工事は明日の金曜日! 一日中ONにしておける回線が出来たら、チャットも新設しちゃおうっとぉ。





 雪が降っているみたい!    2001年07月24日(火)


 何の植物なのか名前は判らないんだけど、今この辺の草原や道路脇の草からは大量の 綿毛 が飛び交っていて、高速道路を走っていたら雪でも吹き付けてきているように鬱陶しかったよ~ぉ。

 この綿毛をワガコたちは ケサランパサラン などと呼んでいた時期もあったんだけど、毎年我が街AURORAの道路にも登場するんだぁ。 免許がなくて、徒歩で遊びまわっていたころには長閑だったこの風景も、車でカッ飛んで歩くようになってからは厄介ものに変身! 強風の日なんかは、見通しが悪くなっちゃうくらい舞っていたりするんだよ~ん。 これもカナダの風物詩みたいなものかしらね~ぇ。





 母はお抱え運転手かぁ?    2001年07月23日(月)


 ようやく先週までで娘のサマースクール送迎が終了したと思ったら、今度はボランティア活動のための送迎が始まりました~ぁ。 場所が遠いし、朝のラッシュアワー時間に高速道路を使うので、初心者ドライバーの私には、決して楽な仕事ではありませ~ん。 これからの2週間は、娘の送迎に一日の内の4時間も割いて運転手を務めなくてはならないなんて、チト気が重かったりもするけど、まあシャ~ナイよね。

 ところでこのボランティア! こちらのハイスクールでは卒業までに40時間の活動が義務付けられており、皆が何かしらやらなくてはならいものなんですよ~。 娘が選んだのは夏休み子供キャンプのお手伝い! 朝9時から午後4時30分までのお手伝いは、結構ハードらしいよ~。 でも話を聞いていると楽しそうな一面もあったりする! いいよね~、こういう貴重な体験が出来る夏休みって!!!





 ジュラシック・パークⅢ見ちゃったぁ    2001年07月22日(日)


 今日は主人と娘と息子の3人が、ヘヤ―カットに行ったよ~。 今まで通っていた美容室が先月あたりから移転・改名したようだったので、料金が高くなったかな~ぁ?とチョイト心配していたんだけど、カット代は3人合わせて$72だった。 チップを入れても$80くらい (約6500円) なら許せるよね~ん。(^O^)

 帰りには映画を見てきちゃったよ~ん。 今日見たのは主人が公開を待ちわびている風だった 「ジュラシック・パークⅢ」 。 私はてっきりスピルバーグ監督の作品だと思っていたのに、前回2作とは違って今回は製作総指揮っていう肩書きになっちゃってるのね~? 知らなかったわ~! 映画については 見たぞMovie にアップしますので、興味があったら覗いて見てねぇ♪ (^_-)---☆Wink





 初コンペ参加♪    2001年07月21日(土)


 今日はゴルフ歴3年目にして初のディナー付きコンペに参加してきたよ~。 2時半のスタート時あたりから雷ゴロゴロ、雨もパラパラと空模様が気になりながらのプレーだったけど、最終ホールでドシャブリにあったものの、なんとか18ホール無事終了! ゴルフの後は美味しいステーキを食べて、そのうえ賞品まで頂いてきちゃったよ~♪

 それにしても、ここ2~3回はパターも決まらないし、ドライバーのあたりもイマイチになってきちゃったんだよね~。(;_;) 今日も全然良いとこなし! 他の人の足を引っ張ってばかりだった! まあ元々私に期待を掛けていた人なんて居なかった筈だから許して貰っちゃおうっとぉ。

 初コンペの模様を 3年目のGolf にアップしようと思っているんだけど、スコア表もなければゴルフ場のサイトも見つからない。(^^ゞ どうしたものかと現在思案中で~す。





 チキンウィングとアイスクリーム!    2001年07月20日(金)


 今日はいつもより早めに帰宅した主人からの誘いで、夕飯は Cookstown という小さな街までチキンウィングを食べに行って来たよ~。 ここのチキンウィングは美味しいので、主人がよくお土産にテイクアウトしてきてくれるんだけど、店に食べに行ったのは初めて! Cookstown の街にはアンティークショップが多く、街も古いせいか時々映画の撮影が行われていたりもする所。 人口は少なそうだけど、観光客等で賑わっているような田舎街っていう雰囲気かな。

 街の中心地にある今日食べに行った店の隣には、アイスクリーム屋さんもあって、ここも何時行ってもお客さんがイッパイ。 勿論チキンをお腹一杯食べた後、帰りにはアイスクリームを食べながらドライブしてきちゃったよ~ん。 今夜行った店は 食べ歩記 のコーナーにアップしますので、よかったら見に行ってみてね~ん。(^_-)---☆Wink





 地域限定でレンタル開始!    2001年07月19日(木)


 新コーナー 読書好き? をアップしましたぁ♪ もっとたくさんの本があった筈なのに、行方不明になっちゃったものもかなりあることに、今頃気が付いたよ~。(^^ゞ まあ見つかり次第、また順次付け足して行くことにしちゃおうっとぉ。

 このコーナーの本リストを使って、貸し本もスタートしたいと思っています。 勿論トロント近郊にお住いの方に限られてしまいますが、方法等は、その都度個別に相談させて頂く事にして、とりあえずはどんなものか始めてみることにしま~す。 ご近所さんで、リストの中に この本読んでみたい! っていうのがありましたら、是非ご遠慮なく連絡くださいね~ん。 お待ちしてま~す!





 部屋のペンキ塗り!    2001年07月18日(水)


 ここへ越して来て既に3年も過ぎてしまったんだけど、今頃になってようやく息子の部屋の模様替えに着手。 今日は二人で壁紙を剥がしたり、ペンキを塗ったりしたんだよ~ん。

 ところでそのペンキ! こちらには Home Depot という、ここに行けば家を建てるための資材が全部揃ってしまう店があるので、息子と二人で買いに行ってみて驚いちゃったよぉ。 色見本帳を見て、「この色が欲しいんだけど...」 って注文すると、売り場の人がコンピューターに 使う部屋の種類(例えば寝室とか) に至るまでインプットしたうえで、弾き出されてきた調合表をもとに、4種類の色を混ぜて作り出してくれたんだよ~ぉ?

 既製品じゃないので、もしも足りなくなった時の為に...と、予備の調合表までくれるという親切さ! こういう販売方法って、珍しくはないのかしら~? このコーナーは結構繁盛している風だったよ~ん。





 CATS and DOGS 見たよ~ん    2001年07月17日(火)


 今日は娘のサマースクール終了後に、二人で 「CATS and DOGS」 を見てきた。 もう最初から最後まで笑いっぱなしだったし、動物の表情もとっても可愛くて、楽しめる映画だったよ~ん♪

 我が家は、どちらかと言えば 犬派 なので、ストーリーにもスンナリ馴染めちゃったけど、猫ちゃん好きな方がこの映画をご覧になったらどうなのかしらぁ? ちょいと憤慨しちゃわないかな~? ってなストーリー。 なんたって悪役に徹しているボス猫が、すっごく良い雰囲気をだしていて拍手ものだったしね~。 詳しくは後程 見たぞMovie にアップするから、興味があったら見にいってチョ~。





 うぅ~さぶっ!    2001年07月16日(月)


 日本からの便りには、暑い・ウルサイという文字が目に付くけど、今日の AURORA はちょいと肌寒いくらいの一日だったよ~ん。 外出するときには、Tシャツの上にカーディガンを羽織って出かけたくらい! やっぱ今年も冷夏かしらね~ぇ。 昨日までの晴天が嘘のように、昼前からは雨も降り出しちゃった... そういえばこの雨、強力な雨女のせいかもしれないんだってさぁ。 今朝、まだ青空がのぞいていた頃に友人から掛かってきた電話によれば、「午後から4人でゴルフをする予定になっているのだけれど、実は今まで一度も実現したことのないメンバーなのよ~」 とのこと。 話しによると、その中の一人に必ず雨を降らせるという女性がいるらしい!

 その時には 「今日は大丈夫そうじゃない?」 と言って電話を切ったのだけれど、おぉ~見事!って叫んじゃったくらいドシャブリになっちゃったぁ。 こういう人ってほんとうに存在するんだぁ~ねぇ。(^^ゞ 偶然もここまで度重なると怖いものがあるかもぉ。





 ミラクルショットが出ない!    2001年07月15日(日)


 今日はかなり久々にゴルフをしてきたよ~。 昨年は週に2回くらい行ったりしていたのに、3年目の今年は同じゴルフ場に通うのが飽きちゃったせいもあって、暇な日曜日くらいしか行かなくなっちゃったぁ。 そのせいかなぁ~? 今年はロングパットが全然決まらなくなっちゃった! 昨年も一昨年も、結構バシッと決まったんだけどな~ぁ。(;_;)

 そりゃそうと、まだまだ我が家の周りには、私がプレーしたことがないゴルフ場がワンサカあるんだぁ。 家族で行く時には、なるべくその行った事のないところをチョイスして予約を入れるようにしているんだよ~ん。 一体駐在中に何ヶ所のゴルフ場を体験することが出来るものなんだろう?って、今からとても楽しみにロゴボール集めもしているんだ。 

 今日行った Pheasant Run Golf Club でのプレーの様子は 3年目のGolf コーナーにアップしてあるので、興味があったら見にいってみてね~ん。(^_-)---☆Wink





 明日は久々にゴルフだぁ~♪    2001年07月14日(土)


 天気予報を見る限りは、今週末はゴルフ日和の天候。 旅行等で、ちょいとご無沙汰だったゴルフへ、明日は主人と息子の3人で行く予定にしちゃったよ~ん。

 本当は今日もプレーしようかとも思ったんだけど、それには堪えて Angus Glen Golf Club というところにランチだけ食べに行ってきた。 ここは2002年のカナディアンオープンが開催されることになっているクラブなんだよ~。 もしかしたら我が家から、こんな近いところにタイガー・ウッズが来るようかもしれない? って考えただけでもワクワクしちゃうよぉ♪ ランチは 食べ歩記 のコーナーにアップしてあるので、興味があったら見に行ってね~ん。(^_-)---☆Wink





 幻のチキンウィング    2001年07月13日(金)


 昨日の夕食時に主人から 「明日はチキンウィングの美味しい店にメシでも食いに行くか~ぁ?」 という話しが出た。 その時に行くか行かないかの結論は出ないままだったんだけど、今日の午後には珍しいことに会社からも電話が掛かってきて、「どうする?」 というお伺い... ん? なんでまたそこまで拘って行きたいのかな~ぁ? さては何かその店にあるのかも??? と思い、帰宅後にすぐに出かけられるように皆で待っていたのに、帰りは遅い! 

 昨夜、半徹で勉強をしていた娘は6時半まで待っていたのだけれど、ここでダウン! 結局主人が帰ってきたのは7時近くだったし、娘も寝てしまったので、遠くまでチキンウィングを食べに行くのは諦めて隣街の Sushi Garden で済ませちゃったよ~。 一体あの執拗な誘いはなんだったんだぁ~???





 「がんばらない」    2001年07月12日(木)


 このところユックリ読書に浸る時間がなかったのだけれど、旅行記のアップもほぼ終わって一段落した今日は、朝からバンクーバーで買いだめしてきた本を読みふけっていたよ~ん。 今日は あなたは何度泣くでしょう の文字に誘われて 「がんばらない」 鎌田實著 を最初に読んだんだけど、もう何回泣いたんだかわからな~い! と~っても良い話しだったわぁ~ん♪

 私がこの本を選んだキッカケというのが、そもそも がんばる っていう言葉が好きじゃなかったからなのよ~。 なんか がんばるって自分の持っている力以上のものを要求されている=無理しなきゃならない みたいな気がして嫌なんだよね。(^^ゞ 勿論、今が頑張り時!っていう時を迎えることもあるけれど、普段の生活の中では、私も がんばらない ことにしているの。 だから余計にこの本には共感しちゃったのかもしれないなぁ♪ こういう病院が存在するなら、老後は諏訪に住むのもいいかもしれない?!





 ゴルフコンペ♪    2001年07月11日(水)


 今日でようやくバンクーバー&カナディアン・ロッキー旅行記が、ほぼ完成しましたぁ。 ってことで早速、昨日みた映画や食べ歩記の未アップも終わらせましたので、興味があったら見てくださいね~♪

 ところで今日、今月の21日に主人の課で行われるらしい (実は詳しく聞いてないんだぁ。(^_^;)) ゴルフコンペの申し込みをしちゃったよ~。 コンペなんて参加したこともない私には、主人から何を聞かされても ハァ~ とか フゥ~ン とかいう返事しか出てこない。 ディナー付きだっていうから、とりあえずは子供たちの夕飯をどうしようかな~ぁ...ってことしか頭にないのよね~ん。(^^ゞ

 でも何でも初めての事に挑戦するときって、ドキドキわくわくするよね。 なんだかとっても楽しみだよ~ん♪





 A.I 見たよ~ん♪    2001年07月10日(火)


 今週から娘がサマースクールに通学中の為、その送り迎えをしている私も時間的拘束が入ってしまい、思うように動けなくて不便! でも、この時間を利用して旅行記等のHPのアップが出きるから、まあ良しとしよう!!!

 ところで今日は、そのスクール帰りの娘と、夏休みに入ってから毎日暇を持て余している息子と、そして息子の友人の4人で A.I を見に行ったよ~ん。 かなり以前から話題になっていた作品なので、ストーリーも頭に入っていたから、英語の判らない私でも苦労はいつもの半分以下だったわ~ん。 先週氷河を見に行ったばかりだったので、温暖化の為に海に沈んだNYCや、再び訪れた氷河期には感慨深いものがあったわ~ぁ。 でもこれがあれだけ騒いだ話題作?ってな気もしたけどね。(^^ゞ





 四万六千日供養だぁ    2001年07月09日(月)


 カナダに住んでいると日本の行事って、どんどん記憶から遠ざかっていっちゃうもんだね~。 毎年あれほど楽しみにしていた お富士山 も、そして アサガオ市 や ホウズキ市 も、新聞を読んでいて初めて気が付く事が多くなっちゃったよ~。 日本に住んでいたころは、毎年7月10日には浅草の観音様に 雷除けのお守り を貰いに行ったもんだったぁ。 ついでにホウズキを一鉢かってきては、ガラスの風鈴の音色を楽しんだものだったよ~♪ 

 7月10日は 四万六千日供養 といって、四万六千日お参りした御利益があるというから、毎年通っていた私には、すでにかなりな貯金はありそうだよね。(^^ゞ
 それにしても、あの下町の風情は好きだったな~ぁ。 懐かしいぃ~!





 トウモロコシ1本20円!    2001年07月08日(日)


 今夜はBBQにしようと、先ほど主人と二人で買い出しに行って来た。 カナディアンのBBQと、日本人の馴染みのBBQにはかなりな違いがあるような気がするんだけど、それでも野菜...とくにトウモロコシを焼くことに関しては意見が一緒みたい? この時期の週末には、スーパーの入り口近くに皮付きのままのトウモロコシが山のように積まれているんだよ~ん。

 が、我が家は野菜はここで買わないんだぁ。 何しろ家から2分足らずの道路脇には、農家の販売所があるからね~ん♪ ここは夏場だけ野菜や果物を売っているんだけど、特にトウモロコシは新鮮で安い! 今年の出来はイマイチのようで、ちょいと小ぶりなのが気になるけど、それでも4本で$1という安さ!!! 日本円にしたら1本が約20円だよ~? 信じられるぅ~? 今日も店は大繁盛で、道路の両サイドにはたくさんの車が停まっていたよ~ん。 トウモロコシと枝豆が大好きな私には、嬉しい季節がやって来たって感じだよぉ♪





 今日って 七夕 ジャン!    2001年07月07日(土)


 カナダの現地校は既に夏休みだというのに、日本語補習校は今月末まで登校が続くので、旅行帰りの土曜日だっていうのに、今朝は早起きしてお弁当作りだったんだよ~。 でも補習校好きの子供たちからは、「疲れているのにぃ~」 とか 「やすみた~い」 というようなブーイングは聞こえて来ない! 好きなことだと辛くないものなのよね~ん。

 ところで、今日は朝からセッセと旅行中に撮り貯めしてきた写真の整理と、旅行記のアップに追われていたよ~ん。 今回のアップは、とりあえずバァーっと打ちこんじゃってから手直ししていく方法をとってみることにしちゃった! いろいろな方法を試してみるのも楽しそうだしね~♪ だけど手直し前の悲惨なページを目にしたサーファーには申し訳ないかな。 まあどちらにしても私の自己満足でやっているページなので、温かい目で見てやってチョ~。

 そりゃそうと、今日って七夕ね? カナダにいると自分で意識してカレンダーを見ないと、日本の行事って見過ごしちゃうことが多いんだぁ。 こちらは晩は雨だったけど、日本はどうだったのかしらん???





 ただいまぁ~!    2001年07月06日(金)


 帰りのフライトが1時間遅れとなってしまった為に、自宅に着いたのは11時! ただいま1週間分の洗濯物をやっつけている真っ最中だよ~ん。 ついでに日記も簡単ながら1週間分をまとめてアップしちゃってまーす。 明日からポチポチと旅行記のアップも始めますので、興味があったら読んでくださいね~ぇ。





 カナディアンも憧れの地?    2001年07月05日(木)


 今日はカナディアンが老後に住みたいと思う人気の地であるビクトリア観光に出かけた。 1時間半のフェリーも楽しかったけど、久々に走った海岸線のドライブは気持ちよかったよ~。 さてさて今夜で旅のディナーも最後。 昨夜に続いて、今日も居酒屋メニューを満喫しちゃった! 

 詳しくは近々アップ予定の旅行記にて...





 バンクーバー到着!    2001年07月04日(水)


 楽しかった豪華列車の旅も終わって、今夜からはバンクーバー! 今までのノンビリとした山の中の生活と違って、大都会に来ちゃった~って感じ。 スカイトレインに乗ろうと駅に行ったら、チケットが買えない! なんでぇ?と騒いでいたら、通りすがりのオジサンが ストライキ中だからタダなんだよ~ って教えてくれた。 ん? でもトレインもバスも走っているジャン? 変なのぉ~。

 詳しくは近々アップ予定の旅行記にて...





 豪華列車の旅!    2001年07月03日(火)


 今日から2日間、いよいよロッキーマウンテニア号での旅が始まりましたぁ。 毎日毎日快晴に恵まれて、なんとも幸せ! 夕方5時前にはカムループスに到着。 今夜の宿は、今回の旅行中始めての2部屋分離だったんだぁ。

 詳しくは近々アップ予定の旅行記にて...





 氷河の溶水飲んだよ~!    2001年07月02日(月)


 今日は早朝よりロングドライブ。 バンフからカルガリーまでの290キロを、アチコチ観光しながら走りました~。 なんと言っても目玉はコロンビア大氷原! 今日も快晴だったため、氷上に立っても暑いくらいだったので、氷河が溶けて流れている水を味わうのも容易だったよ~ん。 そんなに美味しい水じゃなかったけどね。(^^ゞ

 詳しくは近々アップ予定の旅行記にて...





 今日はカナダデー!    2001年07月01日(日)


 昨日の夕方からバンフに滞在中。 今日も快晴だったから始めてのラフティングも、とぉ~っても楽しかった! 今日はカナダデーってことで、結構入場料が無料なんていうところもあったみたい? 街中ではパレードがあったり、日没後には(といっても11時頃まで薄明るいんだよ~)花火があがったりして盛りあがってたよ~ん。

 詳しくは近々アップ予定の旅行記にて...



 < 昨日  INDEX  明日 >


☆ [HOME] ☆ [BBS] ☆   ★