![]() |
ハッピーフライト - 2008年11月29日(土) やっとこさ観てきましたさ。 すっごい楽しかったです。 矢口監督サイコー! 以下ネタバレなしのつもりですが写真まで行けばもう関係ないお話よ。 飛行機に関わる人たちの日常のバリエーションのひとつ、 と考えれば、ああいうスケールでよかったんだと思います。 やっぱりキャストの魅力引き出しが抜群で。 綾瀬はるかちゃんにキュン死にしそうになるし フッキーは美しいし 寺島しのぶもハマり役でカッコいいし 田辺誠一くんもポワンとしてるし 時任三郎はカッコいいし 岸辺一徳もかなりステキだし。 私的に女性キャストでは田畑智子ちゃんがキュートさナンバーワン!でした。 あれを彼女以外の人がやってあんなに可愛げがでたのかしらーと思うほど。 (今になって思い出すと『アフタースクール』でも 彼女じゃなきゃラストのエレベーターとかあんなにキュンとしなかったと思うー。) 『お引越し』もっかい観たいなー。 あとはハセが出てて嬉しかったです。 元ジョビジョバ・長谷川朝晴氏。 『アドレナリンドライブ』も観たくなっちゃった。 笑えるクセに結構バイオレンスなロードムービーなのですよ。 群像劇ではあるけれども田辺誠一くんの役名が鈴木なので 田辺誠一主演ということになりますのです。 矢口作品はすべて主人公は鈴木ですの。 もひとつ矢口作品といえば、の模型。 もうこのスケールだと模型はないだろ〜と思っていたのに パンフ見たら飛行機模型の実写でニヤリ。 CG使わないのね〜つか、模型に見えない! どうやって撮ってるの?ってすごい気になってた離陸シーンはすばらしいですよ。 でも今回のと対極にある『ひみつの花園』の 大胆すぎる模型使いをみんなに見せたかったり。 個人的に思ったのは、やっぱり現場に出たいな〜って。 あの何が起きたって「やるしかねえ!」って感じがね。 映画はローソンとハッピーフライト共同企画のりんごはちみつマドレーヌ食べながら観ました。 でもキャンペーンやってるの気づくの遅くてタルトタタンも空弁アレンジも食べれないまま終わってしもたー。(12/1迄) 映画後の牛角にて。 紙エプロンデザートくじで牛角アイスを当て、 スクラッチで塩キャベツ当てちゃいました。 「運使い果たしたね」と言われたよ。 あと何故かココで映画の個人的な感想その2。 映画じゃなくてもだけどもさ。 恫喝するやつなんて、死んでしまえばいい! - SENDAI STATION - 2008年11月24日(月) おやすみからおはようまでチョコちゃんと一緒。 ホテルも同じのでしたの。 値段と立地の割りにとっても快適なお部屋だったのです。 これで無料朝食つきなんてサイコー! と思っていたのですが、朝食が、トレイ以外すべて使い捨て容器! 別に内容は無料なんでそんな文句ないんだけども、今のこのご時世で、ねぇ。 厨房も流しもないってことなんでしょうなぁ。 これを知っていたらせめてマイ箸部屋から持って来たのに… リサイクル素材かどうかは、そいえば確認しなかったけどさ。 旭山でホッキョクグマに感動してから、 ぼんやりだった地球温暖化への危機感が明確になってたのでね。 (そういうきっかけでもない限りはなんだって常にヒトゴトな、 おバカな人間なんて、将来滅びちまえばいいとも思っていたりするのですけど。) こういうのって考え方は人それぞれだけども、 私は、『ハチドリのひとしずく』かな。 それって、世に言うエコ的なことだけではないけどね。 以上、こういう話はおしまい! せっかく久しぶりに会えたんだし、ということでベタに仙台駅バックで記念撮影。 シャッターお願いしたご夫婦がとても可愛らしく。 お父さんが頑張ってるのを奥さんが後ろから画角チェック。 中腰になりなさいよとか言われて素直に従いつつも シャッター切る瞬間によろけてしまったり。 そのお父さんの照れ笑いこそ、こっちが写真に撮りたかった! ↑photo byお父さん 痺れを切らしてカメラを取り上げたお母さんが撮ってくれたのがコチラ↑ どっちも良い写真(^ω^) その後、初老の男性にシャッター押してくれと頼まれ。 日本人にしか見えないのですが、オール英語でした。 ヒアリングできて良かったです(汗) photo by araの思い出が海外へ!光栄なことです。 どちらもステキな出会いでした。 再びパルコのシェ・リュイ。 ベーカリーでバス昼食用のパン買って。 チョコちゃんと2月再会約束して、しばしのお別れでした。 COMEBACK MY DAUGHTERSのツアー、来週の盛岡はパスして 2月の仙台、チョコちゃんと観ることに☆ FRONTIER BACKYARDも一緒だし! - LIVE@仙台FLYING STUDIO -our favorite fab,WEDNESDAY,RUFUS,CUBISMO GRAFICO FIVE - 2008年11月23日(日) 5月以来で仙台へ。 チョコちゃんからお誘いいただき、決断したのは木曜日! 楽しみが実現するまでのスピード感は痛快ウキウキ♪ 仙台パルコ前も痛快ウキウキなクリスマスツリー☆ もちろんココで待ち合わせなのさ。 実はさそり座チーム11月生まれチーム。 シェ・リュイのイートインでお誕生会。 ケーキセットに“2ピース”の文字を発見。 当然こんなカンジ↓ ライブ会場へは若干遅刻気味で 「松屋があそこだからこの信号渡ればいいんだよねー?」 なんて言ってるとすぐ前で信号待ちの男性3人! 思わずチョコちゃんの肩をバンバン!叩いた瞬間 チャーベ君に振り向かれてしまいました。 お互いビックリ! チョコちゃんはビックリし過ぎて後ろに2歩ぐらい下がってました。 「お久しぶりです」しか言えないよ。 チャーベ君は「すっごい久しぶりだよね」と2度見感覚で2回言ってますた。 TGMXさんシゲ(呼び捨て慣れないー)との3ショットでした。 TGMXさん、某家電量販店の袋持ってたです。 追い越すこともできず後ついてって3人の道案内のような 追っかけファンのような状態でFLYING HOUSEへ無事到着。 FLYING STUDIOはけっこう狭いハコなんですねー。 パークスの半分くらい? 整理番号的にすごいゆったり観れるのではー。 と思っていたのが全然!満員御礼でしたよ。 ライブはもうWEDNESDAY始まってましたー。 なおみちゃんとも再会したりRUFUS上田君にビックリされたり 荷物どうしよーとか思っているうちに終わってしまった感。 すごいパワーに押されて、スミノフ一気飲みしちゃったよ。 次回はもっとゆっくり観ますとも。 ちょっと前方に移動してRUFUSライブ。 仙台は2年4ヶ月ぶりとか。 初めての仙台の時も「かっこいいー」言われていたけども 今回も「かわいいー」言われていましたよ。 ライブはもう、素晴らしかったです。 2年4ヶ月前にもすごいイイなーって思ったけども もっともっと良かった! 4月の渋谷よりも観客もあったかいというか 熱いから、相乗効果で本当に良いライブでした。 ものすごーく、唯一無二感!あふれてました。 our favorite fabと一緒に回っているのも本当に楽しいみたい。 MCとか、壊れ気味だったし(笑) これだけでも仙台来てよかったー!と思いました。 ライブ後は上田君に素直に「よかったよー!」と伝えるも 「来ると思ってなくて目を疑った」って。 私、意外とちゃんとRUFUSファンなんですよ? (来るの決めたの3日前だけど) 続いてはCUBISMO GRAFICO FIVE。 8月のリキッドで途中退場だったののリベンジ! というこっちの意気込み以上に皆さんハイテンション☆ 「ヨッシャー!」流行りでしたねー。 おかしなテンションでしたよねー。 シゲだけじゃなくチャーベ君もかなりオモローでした。 フロアにモッシュ乱入しちゃうし、楽しそう! 私もJUMP UP! JUMP UP! 最近青森があんまり寒いから自分が汗かきだってすっかり忘れてたけど、 イヤっていうほど思い出しましたよ。 着替えもタオルも準備してなくてかなり後悔。 プロペラもタオルないから人差し指回すさー。 終わってみれば一番のヤンチャパフォーマンス。サイコーです。 『jamaica song』と『perfect』、かなりグッときました。 ラストはツアーホスト(なんて言葉あるんか?)のour favorite fab。 札幌在住なんだねー。男女ツインボーカルなんだねー。 第一印象はとにかく若い! そしてものすごくノビシロがありそう。 良くも悪くも。 なーんて偉そう? もう若くはない私は壁に寄り掛かって楽しませてもらいました。 北海道+紅一点っていうのも曲調もあいまって、どうしても初期riddimを思い出します。 リディムもツアー重ねて大化けしたからねー。(元々あったんだろうけども) リディムで思い出した、TGMXさん勝手に♪ミュージックバ〜イ歌ってたよ(笑) あと、ツネちゃんがものすごく丁寧に楽屋のドアを閉めていた。 良い人だー。ほっこり。 ライブ後は茨城県民ともこちゃんにも再会。 いつも捕獲してくれてありがとう。 私はこれからもココにいるよ。 音楽とネットの繋がりは素晴らしい。 それにしてもすごい贅沢な組み合わせだったなー。 それぞれの良さが発揮されまくりだし。 お客さんもすごく楽しんでたし。 あの空間に居れてよかった。 チョコちゃん、誘ってくれてありがとう! チョコちゃんと晩御飯はホテル近くの魚民で。 なんともシックな雰囲気で落ち着いてゆったりおしゃべりできました。 出会ってからは長いけど、何気に1対1でゆっくり飲むのは初めてで。 すごく楽しかったねー。 シメに信州そばとか、いっぱい食べちゃったねー。 耳鳴りも心地よく、おやすみなさーい。 - 3週連続県外 - 2008年11月21日(金) 突然ですが23の日曜日仙台へ行くことになりましたー。 our favorite fabのツアーにRUFUS&WEDNESDAY、CUBISMO GRAFICO FIVEも!の豪華ライブです。 (our favorite fabは明日予習します:汗) 給料前だし無理かな〜と思っていたのだけれども お友達のお誘い&日記の引用にヤられてしまいました。 “人との出会いが旅だから 借金してでも行きたいな” それぞれチケットほぼ同時刻に発券し他県で連番というミラクル! それと今さっきミキジさんページで『手塚治虫の遺伝子 闇の中の光展』 仙台巡回展に気づいたので、チラ見できたらいいな〜。 楽しみ〜☆ - 北海道旅行〜旭山動物園編〜 - 2008年11月16日(日) ホテルロビー朝8時集合でツアーバスがお出迎え。 休憩はさみつつ、3時間弱で旭山動物園ですよ! バスでは寝ちゃってたから元気元気☆ ![]() 1人旅に見えるなこの写真… 特に言葉はいらないと思うんですけど。 添乗員さんのアドバイス通り動物園着いてすぐ早めお昼ご飯。 私らが食べ終わる頃は激混み! こんなんで時間ロスしたくないものねー。 かなり満喫!冬期なのでカピバラさん見れなかったのが残念でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほっきょくぐま館もぐもぐタイム、写真の通りばっちりベスポジゲット! 30分くらい前からウロウロし始め、20分前には水槽前にへばり付き。 15分前には“もぐもぐ”用のベンチも入れられライブ開演前みたいになるのです。 あと5分遅かったらもう後ろに回されちゃうわー。 これも行ったことある人からアドバイスもらっておいて良かった! 写真は最小限にして肉眼で堪能しました。 旅のフィナーレにふさわしかったー。 本当、あまりのキレイさに泣きそうになったもん。 毛がワサァー!!!って! でも泣かなかった原因は… ![]() となりの5歳男児がめちゃめちゃ可愛く、 「また来る?また来る?」とか話し掛けられ 気づいたら腕組まれたり肩にしがみつかれたり手を握られたり プラス20歳くらいだったら「惚れてまうやろー!!!」でした(^ω^) またバスで千歳空港へ。 お土産見る時間もあって、青森着陸。 夜景の見え方が普段の東京便大阪便と逆で新鮮だった! また来年もこのツアー行きたいかも。 読売旅行、やりますのう。 :::追記::: 帰りの便でダブルブッキングがあったらしく。 明日の便に代えれる人には宿泊費+協力金2万円のアナウンスに心が揺らいだです。 でも荷物預けちゃった人はダメって。 章ちゃん舞台チケット代に当てたかったなー - 北海道旅行〜札幌編〜 - 2008年11月15日(土) 行ってきました〜北海道女子3人旅! 函館は近くても、札幌は何気に遠いのです。 時間やお金を考えたら東京に行きたくなってしまう感じで、 ライブとかイベントも一度も視野に入れたことがなく。 でもでも、今回はね。激安ですから。 計画&お値段を言った相手誰もが「どーゆーこと?」とビックリしてました。 青森空港集合で、札幌からの飛行機が霧で遅れちゃったけども 欠航にならなきゃオールオッケー! 札幌はさすがに実質飛行時間少な! 千歳空港到着で最初に目に入ったお土産物屋さんで じゃがポックル発見! 山積みな上にあまりにひっそりしていたので 自分たちの目を疑ってしまいました。 でも後で通ったらなくなってたし、その後は「完売」表示しか見なかったんで 遅れのおかげの超ナイスタイミングだったみたい。 いきなり難なくレアものゲット♪ 早め昼食(私はブランチ)の為に花畑牧場のホエー豚亭へ。 お昼よりちょい早で2組分くらい待っただけですみました。 もちろんその後は長蛇の列! ネットで見てた写真よりはどんぶりちっさいなー?と思いつつも お肉がはみだしてボリュームたっぷり! ジューシーでタレも絶妙でとっても美味しかったです。 難を言えば、肉汁たっぷり過ぎてタレともどもごはんに染み過ぎて タレご飯すらオカズ級+お肉多いわでオカズ過多状態。 もっと白いごはんが食べたい!と思っちゃいました。 小ライスプラスできそうだったー。 そしてホエー豚丼食べた人は並ばずとも会計時に生キャラメルを2個まで買えるのです。 プレーンと抹茶しか売ってないんだけどね。(他はチョコとホワイト?) プレーンは会社の人のお土産で食べたことあるので豚丼亭限定の抹茶購入。 千歳空港の2大レア物を苦労なくゲットしていい滑り出しです(^ω^) ![]() ![]() 空港を後にして、新千歳にできたアウトレットモール・レラへ。 スピック&スパンのワンピと激安カットソー購入。 何故かFUKUSUKEのアウトレットでデニムショーパンみたいなパンツも。 コキュの髪飾りは200円だったー! ↓その後札幌駅直結パセオで購入した帽子と。 柄柄大好きねー、ふふふ。 同じ日の買い物でコーディネートできる物同士を買うことがまずない! 青森は田舎なので取り扱いのないコスメカウンターにテンション上がるのが常。 大丸のジルのカウンターで3人とも何かしら買ってしもうたー。女子やのう。 私は白っぽいピンクのネイル。 白っぽいのに発色良くて手もキレイに見えたのー。 いわゆる愛され系?(え) そんなん持ってなかったけど、これで今後がんばってみます。なんてな。 お試しでつけてみた新発売のボディミルクの香りが! あとで絶対に通販するー! ![]() ![]() ![]() お茶は本来どこだっていいさー、な3人なのですが。 私のワガママを聞いてもらいカフェ『森彦』へ。 予想通り道に迷いましたー。 だいぶ時間をロスした上に中でも待つことになって 他の2人に悪いな〜なんて思ったのですが。 コーヒーを一口飲んだらそういう考え吹き飛んじゃいました! 子供舌なもんで、普段、美味しいコーヒーでもミルク入れてて 「元が美味しければそれもまた美味しい」とか思っていたのです。 イノダだってミルク&砂糖入りが基本だしーって言い訳も。 でも今回飲んだ“深モカ”はブラックじゃないと勿体無いっていうか… 本当はそれだけ美味しいんだから、ミルク入れた状態も味わってみたい! っていう衝動もすごいあったんだけども、気がついたらブラックのまま。 コーヒーの味に感動。っていうのでは最大でした。 チーズケーキ、パッと見スフレ系なのに実はみっちり濃い系。 お友達の濃厚なチョコタルトも、 しっとり味わいのマロンパウンドケーキも満足の食べ応え。 サイトの写真だけで「行ってみたい!」と思った お店の造り&雰囲気も期待外れなんてあるハズもなく、全てが素晴らしかったです。 結局一番広々としたテーブルでゆっくりおしゃべりできたし、 ちょっと無理してでも来て良かったです。 ![]() ![]() 最後はサッポロ、ではなく 事前ネットクーポンで予約してたキリンビール園で飲み放題&食べ放題! ジンギスカン、ではなく何故かサムギョプサル。(ここは私が譲歩。でも美味しかった!) 変なテンションで焼き上がりの良い肉に 「ユーいいね!」とか話しかけて育てて食べていました。 気がついたら女子3人で食べたお肉は12人前!(マジ) 各自おにぎりor白飯つけてますけど。 大満足大満腹でホテルへ。 激安ツアーだからホテルに何の期待もしていなかったのに、 札幌後楽園ホテルは東京ドームホテルと同系列。 荷物運んでもらうはお部屋まで案内されちゃうは 昔間違って福岡のニューオータニ泊まった時と同じ対応。 お部屋広いし、エキストラベッドも頭上のボード(呼び名失念)ないだけだし。 6階の窓からは大通り公園ビュー。どこが激安なの??? お風呂上りに恋バナしてから寝ましたー。 - 冬季初北上 - 2008年11月14日(金) 明日から1泊2日で札幌に行ってきま〜す。 女子3人で11月に旅行行こう!とは言っていて 当初は男鹿水族館に日帰りで?とか言っていたんだけども 激安ツアーをみつけてしまったの。。。 (結局私は秋田先週行けちゃったしね♪) 飛行機往復+ホテルまでは普通として。 +2日目朝ホテル→旭山動物園入園料→空港バス送迎 以上込み込みで25,000円て。 ホテルツインで2万円くらいのとこで、(トリプル使いとはいえ) 札幌‐旭山動物園往復きっぷ5,500円で、(JRとバスの違いはあるとして) 飛行機代は?意味わかんな過ぎです。 ちなみにJALツアーズの飛行機往復+ホテルは36,800円でしたよ。 これじゃなきゃ一生旭山動物園に行けない!と思い即決ですよ。 もぐもぐタイムもばっちりブックマーク! 寒いときに青森より寒いところに行くのが初めてでワクワクしてます(^ω^) ユニクロでヒートテック購入してみたけど、イイカンジですよー。 上に何かを重ねるとポカポカを発揮してくれます。 ボトム、ショーツも出してほしいな。 ボクサーショーツに改造したらお尻あったかそう! 諸々懸案事項(擬似&現実)は帰ってからまたゆっくりで何とかよろしくお願いしまーす♪ 追記:『金スマ』ゼットン見て号泣… - 3局野球・裏 - 2008年11月09日(日) 当初の予定通り9時出発の岩手さんと違って いい加減過ぎる私たちはいつの間にか10時出発に変更。 お見送りの幹事・U氏も2段階でホテル来なきゃでごめんねごめんね〜。 (ホテルのロビーにあったABSのお笑いイベントチラシ、真ん中に鳥居みゆきって故郷に錦よね〜) 帰りは大館市できりたんぽ鍋! 『美味しんぼ』56巻に出ているお店をグルメ部長が予約していてくれたのでした。 1日30食限定だっていうのに、この日は私たち11人でだいぶ消費しちゃってスイマセン。 きりたんぽが大きくて美味しくて大満足・大満腹でした! 念のため…いくら食後でおなかパンパンでも のれんを見れば分かる通り、風であおられてるだけだかんね! 帰りの道中も楽しかった〜。 こんなに楽しい世界があったなんて! ということで今後も3局野球参加させていただきたいです。 来年は是非とも指名打者で☆ お土産は佐藤養助商店の稲庭うどんと、秋田銘菓・金萬は敢えて生タイプ。 - 3局野球・表 - 2008年11月08日(土) 3局野球という北東北3県の系列局の親善試合に遊びに行ってきました〜。 会場は毎年持ち回りで、今年は秋田でした。 前に駅伝で仲良くなっていたU氏からお誘いがかかり、 「えー、でも私今まで野球部絡んだことないのに行っていいの?」 って野球部に聞いたらメンツが馴染み過ぎでノープロブレム! ということで今回の初参加となりました。 マイクロバス借り切って遠足気分! なんだか本当に…馴染み過ぎ。 これからどっかの中継に行くんだろうかというメンツで でもお仕事じゃないしで、すごい楽しい! 女子は私と新人女子アナちゃんだけで 上戸彩似のカワイコチャンと仲良くなれて嬉しい〜 (私の中のヲッサンが、ねぇ) 会場は雄和花の森野球場。 着いてすぐ秋田vs岩手のウグイス嬢&SBO表示の操作を任される野球素人女子2人… 野球盤の知識しかないのにー。 すごい無口になってしもうた。 しかも3局は全部日テレ系と思ってたら岩手だけはTBS系でびっくりした! ウチの試合をベンチで応援。 よくわかんないまま「ナイスセン!」とか「ナイキャナイキャー!」とか 他局にない女子応援を響かせてみました。 ウチのわかりやすい男子どもに張り切ってもらおう!と 女子アナちゃんに指令を出して「○○サンがんばってー!」と応援させるも、 張り切りすぎて全員初球打ちにいって凡打に終わるという逆効果に。 しまいにはナイス守備を見せたサードに 女子アナちゃんが自主的に「○○サンかっこいい!」って言ったら 「そったにカッコイイが〜?」とインプレー中の味方キャッチャーからヤキモチ野次が出る始末… 3試合観戦しての感想は、ウチのチームの面白野球劇場はすばらしい! 薄々感づいてはいたけど、テレビ局スタッフだからって みんながみんなキャラ濃くて面白い訳じゃなく、 ウチは特別濃いキャラ揃いなんですよね… 観戦に来てた取締役からしてグラサン+口までネックウォーマーで 「どこの不審者かと思いましたよ〜」ってツッコミ入れられて嬉しそうだし。 ツッコミ入れてんのは私だし。 それにしても寒かった〜!!!!!!!!! ホテルで飲み会までの間にお風呂入ったら頭皮まで冷え切っててビビった! 飲み会では初参加なもんだから“ニューフェイス”とか馴染み薄い言葉で挨拶させられちゃうし。 もちろん比内地鶏ダシのきりたんぽ鍋いただきましたよ。 その鍋でシメの稲庭うどんっていうのは初めて! 美味しかった♪ 2次会への移動中になまはげ発見☆ 2次会はもう…何だろ? 年下パラダイス?(^ω^)♪← なんかもう、二桁下なんて当たり前? むしろ干支一緒? ウィッシュうぃっしゅ言いそうな奴に 「あー、兄と一緒ですね」…(号泣) 秋田の美人女子アナちゃん(秋田美人ではなく福島出身)とも仲良くなれて嬉しい〜。 あとで調べてみたらめっちゃ花形さんだった! 「隣にaraさんいるんでかわりますー」って友達の電話借りて話してる最中に 私のケータイがこんなことになってしまう、そんな飲み会でしたよ。 - 愛する地方都市 - 2008年11月06日(木) ![]() 11/1売りのBRUTUS買いました。 “ふるさとラヴなクリエイターたち”が弘前代表=奈良さんをはじめ 郡山・福島代表=箭内さん×サンボ山口君、能登・金沢代表=梅佳代ちゃんだったので。 奈良さんがふるさとを語るって超新鮮! 初めて会った2000年のスライドレクチャー質疑応答で「思い入れない」って言ってたのに。 今は太宰の小説が好きって言っちゃってるし。 インタビューに陸羯南(くがかつなん:弘前出身明治時代のジャーナリスト)とか! 自分も文学館の仕事してなかったら知らなかった名前とか、 お互い大人になりましたねっと、ちょっとドキドキしました。 “市内某所”と書かれたロックバーASYLUM、写真だけでどこかわかっちゃいましたー。 2006年のAtoZくまなく堪能した人ならわかるハズ。 私と奈良さんの思い出の場所です。ふふふ。 弘前で飲む機会ってなかなかないけど、いつか行ってみたいな。 あとyupanquiってカフェ、初めて知った! 奈良さん「高校帰りに時々行ってた」って…そんな昔から?母親に聞いてみなきゃ! こっちは近いうちに行きますとも。 ちなみに、八戸の美人市議も載ってまーす。 今週末は地方都市・秋田におじゃまします。 この日程で秋田行き、「もしや」と思う人がひとりふたり居るのかもう読んでないか? もしも居た場合の私信。 「もしや」の通り、3局野球に応援ギャラリーで行きますので。 飲みメインで行きますのでどうかお手柔らかに。 つか、土曜日秋田予報雨なんだけどー。 地方都市ついでの余談。(超くだらないです) 『やりすぎコージー』“そうだ、営業に行こう!”の週末よしもと青森のホテルでの黒人デリヘルバナ、 章ちゃん舞台行き夜行バス待ちでまさにそのホテルのロビーで その芸人さん(+ブラマヨ千鳥)見かけてたんでなんかすごい面白かったですー。 つかイノセント・ラヴの裏でそんなハナシ。最高。 - ノベンバードライブ - 2008年11月01日(土) 3連休は雨かと思ってたら晴れた!のでドライブデート。 もう見ごろは過ぎちゃったけど紅葉楽しみながら八甲田方面へ。 萱の茶屋でひさびさ“長生きのお茶”を飲み寿命を3年延ばしてみました。 ちなみに、「3杯飲んだら何と驚いたことに死ぬまで生きます。」と書いてあります。 こないだ酸ヶ湯で降った雪の残骸におののきつつ城ヶ倉大橋へ。 高さにワーキャー言いつつも、夕陽がバッチリでとってもキレイでしたー。 私が平気でガンガン乗り出したり足出したりするから 高所恐怖症の友達に怒られてしまいました。 手すりがあると全然平気なんだよねー。 そのまま弘前行ってお買い物。 今月の札幌旅行前のリサーチだけね!とか言っていたのに ひと目惚れでトートバッグ買ってしまいました。 COCO'Sで晩ご飯とモンブランまで食べちゃって(COCO'S青森市にもほしい) ゼビオスポーツでバドミントンのラケット買って 帰りはずっと女子トーク赤裸々系。 あと『流星の絆』バナになって私が初回から思ってる犯人について 喋っていいって言われたんで喋ってみたり。 ふふふ。当たってるといいなー。 更にしし座流星群の話になって私の誕生日の夜に観測しに行こうか! って話にもなったんだけども、今年は晴れたとしても月が明るいからあまり良くないみたいですね… 2001年の時みたいに本当にバンバン降ってくるの、また見たいなあ。 私の誕生日って基本しし座流星群のピークなんで、 事件の日って11月17日なのかしらーとか思って見てます。 帰ったらちょうど『スペシャボーイズリターンズ』! ♪WE ヒ〜ル WE ヒ〜ル ROCK YOU! そんで土曜日は『Room of King』観てます。 ヒロと板尾兄さんが目当てだったハズなのに ドラマ自体すごい面白いとは思っていないのに 井川遥ちゃんの美女オーラから目が離せません。 秋冬ファンではプリマヴィスタ買っちゃったよー。 :::写真:::: -
|
![]() |
![]() |