あいこのライブ日記

2004年01月29日(木) 財前教授のライター

あれって450万円もするんだって!!

今朝めざましでやってました。
世界限定60個だったかな。
ドラマで実際に使われてるのは、偽物らしいんですけど。
でも、450万円のライターが売ってるっていうことは、もちろんそれを買う人もいるっていうことで。
すごいなあ。。
ちなみに450万あったら、私は絶対にライターなんて買わないぞ!
貯金します。。結構現実的!

第一、ライターなんて私には必要ないしね。
もしタバコを吸うことになったとしても、きっと100円ライターかな。

ライターといえば、私の妹は喫煙者でもないのに、結構いいジッポを持ってます。
まだ結婚する前のこと。。
彼(今の旦那)が会社の先輩から、誕生日のプレゼントにジッポをもらったんですが、1週間くらいで紛失。
100円ライターを会社で使っていたら、案の定先輩に
「あれ?ジッポどうしたの?」
って言われたそうです。
本当にもらってすぐだったので、失くしたなんて言える状態じゃなかったらしく、苦し紛れについた嘘が。。

「彼女が気に入っちゃって、返してくれないんです」

その先輩は気前がいい方らしくて、数日後、妹のために女の子用のジッポを買ってきてくれました。

「これ、買ってきたから返してもらいなよ」

もちろん、血の気が引いたそうです(笑)
それで、失くしたジッポを必死に探したら、ひょっこり出てきたらしく、そのジッポは妹のもとへ。。
妹には必要のないものなので、結局お母さんが使ったりしてます。
かわいそうな先輩。。


余談ですが、そのジッポをくれた先輩はそれからしばらくして、会社のお金を横領していたことがバレて、捕まりました。
横領したお金でそのジッポ買ったのかな。。今だに謎です。



2004年01月28日(水) くるみ

速報!歌の大辞典を見ていた母が急に
「あいこ、ちょっと来て来て!」
って呼ぶので、何かと思ったら。。

「ねえ、この曲ってミスチルとか言う人の唄じゃないの?なんでこんなおじさんが唄ってるの?」
テレビでは『くるみ』のPVが流れてました(笑)

これはプロモーションビデオだから、ミスチルの曲だけどこの人たちが唄ってるようなストーリーになってるんだよって説明したんだけど、私の説明が悪かったのか、全然理解してくれない。。
どうやら、完全にPVの中のおじさんが桜井さんそっくりの声で唄ってると勘違いしてるらしい。。
んなわけないじゃん。。(笑)
それからさらに説明すること5分くらい。
やっとこれは吹き替えで、おじさんは口パクなんだっていうことを理解してくれた。
そして最後に一言。

「なんでわざわざそんなことやるんだろうねえ。。」

それを言われたら返す言葉がありません(笑)



2004年01月25日(日) ちゃんこ

今日はちゃんこ会でしたね。。
私の友達が二人も当選して、うらやましい限り。
相当楽しかったらしいです。
その二人から報告メールをもらって、ため息しかでませんでした(泪)
7000通の応募があったそうで、その中の100人ってすごいよね。
でもその100人の内、2人も友達が行ってるってこと事態が驚きなんだけども。。

さとみちゃんもりえさんも、今年はもういいことないよ(笑)

二人がプチレポを送ってくれたので、それをまとめてアップする予定です。
お楽しみに!

そして今更なんですが、年越しライブのレポートをやっとアップしました。
結構前にほとんどできあがった状態ではあったんですが、最後の最後で怠け者病が発生しまして(笑)
もしよかったらライブレポートを覗いてみてください。

今日は中居君の『砂の器』を見た。
ちょうど昨日の夜、第一話のみの再放送がやってて、それを見ることができてラッキーでした。
なかなかミステリーちっくで、面白かった!
中居君て、ドラマだとシリアスな役が多いですよね。
普段の中居君とのギャップに惹かれる。。和賀さん、ステキ!!
ほんと、今回は面白いドラマが多いな~。
特に日曜日は『新撰組』もあるし、夜は出かけられないよ(笑)



2004年01月19日(月) ドラマニア

今回のドラマは面白いのが多いですね。
とりあえず見てるのが、

月曜日 プライド
火曜日 ファイアーボーイズ・僕と彼女と彼女の生きる道
水曜日 それは突然、嵐のように・・・
木曜日 エースをねらえ!・白い巨塔
金曜日 奥様は魔女
日曜日 新撰組・砂の器(第一回見逃したけど、見る予定)

土曜日以外、毎日見てます。
そして私のイチオシはなんといっても『エースをねらえ!』
いや~。。笑わせてもらいました。
非常に無理な設定がかなりツボ!
お蝶婦人がさらにツボ!!
むしろ私の中の主人公はお蝶婦人です!!

まずあの髪型とリボンはないでしょ。。そしてあの言葉遣いもないでしょ。。
下級生だからって、いきなり名前呼び捨てってのもありえない!
大体高校生なのになんで婦人?(笑)
っていうか

お蝶婦人の存在自体がありえな~い!!!!

そして藤堂さんの「失敬!」っていうセリフにはもう言葉もありませんでした。
面白すぎるよ。。今週も楽しみです。

あと『プライド』のキムタクは悔しいけどカッコいいね。
ストーリーは、できすぎかな~って思うけど、あまりのカッコよさに、まあ仕方ないって感じです(笑)
ちなみに、本当のイチオシドラマは『僕と彼女と彼女の生きる道』です。



2004年01月15日(木) 悪いことは重なるもので。。

今年に入ってから、私の身のまわりで立て続けに悪いことばっかり起こってる。
何かにとりつかれてるんじゃないだろうかってくらい。
悪いことの後にはいいことが起こるって信じたいんだけどな~。
現実は、悪いことの後には悪いことしかこないよ。。

あ~あ、ゆずのライブに行って元気をもらいたいなあ。
『アゲイン2』が無性に聴きたい。



2004年01月14日(水) おめでとぅ☆

ゆずの唄を好きになってから早。。何年か忘れたけど(笑)
毎年思いますが、ゆずを好きになってよかった!
何度もゆずの唄に助けられたし、楽しい気持ちになれたし。
悠仁の曲には、元気をたくさんもらったような気がします。
これからも、ゆずの曲とともに人生を歩んでいけたらいいな。

今日は悠仁の27歳のお誕生日!
おめでとうございます。





2004年01月09日(金) LLP8

aikoの初日行ってきました!
今回は初めての千葉とのことで、なんだか観るほうも気合が入ってたように思います(笑)

いやもう。。楽しかった!
aikoは相変わらずかわいかったです。
MCも面白かったし。
ちょっとお客さんが、aikoが話してる途中に叫ぶ人が多くて嫌だったけど。
きちんと一人一人のお客さんに答えてあげてて、いい人健在だったな~。
ゆずのライブもホールの頃はこんなだったんだけどね。。やっぱりアリーナクラスになっちゃうと、いちいち答えてられないってのが現状なんだろうな。
えっと、ちょっとここからはネタバレになってしまうんで、これからライブに行く人は読まないでください。











弾き語りで「えりあし」を唄ってくれたんだけど、それがもう鳥肌たつくらいよかった。
大好きな曲っていうのもあったんだけど、本当に本当に感動した。
なんだか詩と自分を少し重ねてみたりしてたら、すごいせつなくなってしまって、気がついたら泣いてました(笑)
最近涙もろいのかなあ。。
でも、本当に本当によかった。
aikoの詩は、同世代の女の子っていうのがあって、共感できる部分がたくさんあるなって思った。
やっぱりいいな~、aikoの曲はいい!!

あと、アンコールで『蝶々結び』を唄ってくれるかなって思ってたんだけど、結局唄わなかったのが残念でした。
そして相変わらず『ジェット』はメドレー。。いつもなんだよね。
私の好きな曲はほとんど全部メドレーでした。
『ミックスジュース』は唄わなかったし。
でも、ライブは盛り上がったし楽しかったから、それでいいや。

物販でアイちゃん、コウちゃんっていう対のブタさんのぬいぐるみが売ってました(笑)
愛ちゃんと厚ちゃんなわけですよ!!奥さん!
せっかくだし、次に行ったときに買おうかな~って思ってるんですけど。

どうせならアイちゃん、ユウちゃんがよかったな~(爆)



2004年01月06日(火) 体育館ツアー2004

日程が正式に発表されましたね~。
新しい会場はとりあえず行ってみたいところ。。そしていつも行けなかった新潟が、今回は休日なので行きたいところ。

去年までは親と一緒に暮らしてなかったので、好き放題にいろんなところに行ってたんだけど、今年はそうもいかなくなりそうです。
毎週ライブ(しかも遠征つき)なんて、ほんと勘当されそうなイキオイです。

この間少し母と話をして、ゆずのことについては、理解できないけど目をつぶってあげると言われました。
「あなたはライブが命なんでしょ?」って。。よく分かってる(笑)

でも母の「目をつぶる」にはやっぱり限界があると思うし、すみれとかモラスの時にライブ20本行ったなんてもちろん知らないし。
そんなわけで、今までのようにはライブに行ってられないわけです。
とりあえず、「青森と長野は行くから」って話してあって、何も言わずに「分かった」って言ってくれたことだけでも奇跡なんですよ。
そういうわけで。。

コソコソ行きます(爆)

遠出の2DAYSとかは隠せないけど、平日で新幹線で帰ってこれる距離くらいならなんとかなりそうかな、なんて。
ちょうど会社も夏休みの時期。
うちは好きな日に5日くらいお休みをとれるので、これを使わない手はありません!
そういうわけで、計画練り直し!
追加は平日大目でお願いします(笑)



2004年01月04日(日) 紅白歌合戦

やっとビデオで観たんだけど、今年ってすごいことになってたんだね。
あんなに大差をつけてどちらかが勝ったのって、初めて観た気がする。
やっぱりSMAPの力なのかな。。すごい!!
個人的に今年は白組プッシュだったので(ただ単にゆずが出てたから・笑)一応勝って嬉しいです。
ちょっと思ったんだけど、紅組の審査員で1人だけ紅組に入れた人がいたっぽかったけど、あれは優香じゃないでしょうか(笑)
彼女はaikoの熱狂的ファンだもんね、aikoが出てるだけで紅組に入れそう。

それにしても、考えてみたらゆずはライブ中にどっちが勝ったか何も触れなかったな。。そんなんでいいの?(笑)
まあそんなところが彼ららしいけど。
ゆずのところももちろん観ましたが、ちゃっかり私も紅白デビューしてました(爆)
ゆずが紅白にでるのはすごく抵抗があったけど、松坂屋の前で路上ライブっていう形でのライブ、とってもよかったんじゃないでしょうか。
悠仁の「精一杯唄います!」っていう言葉にじんときました。
うん、頑張ってたね。
カッコよかったよ!

それにしても最後のSMAPはよかった!
歌唱力はおいといて(笑)
個人的にはね、剛君と慎吾君がイチバンまともに唄ってたんじゃないかなって思ったんだけど、母に「確かに上手くはなったけど、やっぱりキムタクが一番うまいよ」って言われた(笑)
続いて「まあキムタクがマシってだけで全員下手だけどね」って。。相変わらず毒舌!
そうかなあ?
キムタクのあの唄い方はどうかと思うけど。。

母に言わせると悠仁も唄が下手っぴらしい(泪)
あのガラガラ声は聴いてて頭が痛くなるって。。ひどい!!
厚ちゃんは合格なんだって。。そりゃ、厚ちゃんに比べたらまだまだだけど、かなりうまくなったと思うんだけどなあ。
しかも顔も厚ちゃんの方が愛嬌があっていいと言われた。
悠仁は中途半端だそうです。
カッコイイなら、すごくカッコイイ人がいいんだって。
マシャとか、藤木直人とかみたいに。
私の中では藤木直人=悠仁ですけどね。
いや。。むしろ藤木直人<悠仁だ!!



2004年01月02日(金) 新年会と福袋

昨日のことになりますが。。
ライブ後、伊勢佐木町のパセラで新年会をしました。
冬至のDVDを観ながら、もうそれは大盛り上がり。
最初はさとみちゃん撮影分の、ゆずバージョンのを見てたんだけど、なぜか「サヨナラバス」で観れなくなる。。
他のもやってみたんだけど、全然見れなくって。
れいこちゃん撮影分の岩カメラバージョンの冬至を見ました。
私は家で途中までは観たんだけど。。とにかくすごい!
岩カメラだけあって、最初の20分は悠仁がでてきません(泪)
やっと登場したと思ったら、数秒後、またすぐに厚ちゃんのアップ。
最後には面白くなってきました(笑)
私は結局途中で寝てしまったんだけども。

気がついたらあすかがいませんでした(笑)
そしてりえさんとれいこちゃんが帰り、残ったのは私、みおまん、まなつん、みゆ、たーくんの5人。
みゆと私は最初から赤レンガで福袋を買う計画をたてていたのですが、まんまと他の3人も誘惑しました(笑)
朝8時から福袋に並ぶ暇人5人。。
Laundryの整理券をもらった後、CA4LAにも並び、整理券をもらう5人。
そして購入後、これからお茶しようって言ってるのに、待ちきれずに歩きながらビリビリと袋を破ってました(笑)
Laundryは比較的皆当たりだったんじゃないかな?
たーくんとみおまんが特に内容がよくって、うらやましかった!
私の中身は長袖Tシャツが3枚と、半袖Tシャツが4枚でした。
1枚はまなつんと交換して、あとは満足!

そして問題のCA4LA。。
これは道端で笑いころげましたね、これでもかってくらいにおもしろすぎた!
本当に、買っただけで価値のあるものでした。
一つに15個ずつ帽子が入ってるんだけど、談志師匠をはじめ、笑えるものばかり。。
もちろん使えるのもいくつか入ってたので、1個4,5千円すると考えてもオトクなわけですが。
私の中はみおまんの変な麦わら帽子がダントツトップでした。
初笑いはCA4LAに決定!
あんなに笑ったのは久しぶりってくらいに笑いました。
「笑う門には福きたる」じゃないけど、元旦からこんなに笑うなんて幸先いいんじゃないないかしら。

そんなわけで、相変わらずゆずと共に楽しい1年になりそうです。



2004年01月01日(木) あけまして。。

おめでとうございます。

このHPをたちあげてから、2回目のお正月。
遊びに来ていただいてる皆様には、本当に感謝感謝です。
もっともっと充実したHPにしていきたいと思ってます。

そんなわけで。。
今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m



さてさて、年末は贅沢な年越しをさせていただきました。
初のゆず路上ライブに、年越しライブ。
やっぱり二人だけのライブっていいね。
バンドが入ったライブも楽しくてノリがよくって大好きだけど、ゆずはやっぱり二人だけでライブできるっていうのが強みだし、魅力だと思う。
これからも、単発でいいからこういうライブしてほしいな。
私がゆずを好きになった最大の要因である、二人だけのライブを。

冬至と共に、レポを近々アップします。
少しずつ書き上げてますので。。


 < 過去  INDEX  未来 >


あいこ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加