2003年08月31日(日) |
真トラストオーバー30外伝~Trust We~(文法的に間違ってる事は知っています) |
今年の夏の締めはスキップカウズ。 しかも地元千葉LOOK。 やっぱり千葉はいい! 家から近いってのがいい! そして、今日は私にとっても、スキップカウズにとっても特別なライブになったと思う。
今日はイマヤスの喉の調子が悪かった。 最初から水を異常に飲むなあとは思ってたんだけど。。 『返事はいらない』で声がでなかったり、声が掠れたり。。 途中でとうとうイマヤスが言いました。 「ごめん、本当に申し訳ないんだけど。。じつはレコーディングが終わってから体調を崩してまして、声がでません。今、リハーサルとあまりにも違う自分の声に、自分でも驚いてます。まさかここまでひどくなるなんて、想像つかなかった。」 そして、もう「ごめんね、ごめんね。」の繰り返し。
「今日はもう、曲数減らしたりしません。その変わり、皆で唄ってくれるかな?」
そして再開されたライブ。 サビの部分を皆で唄うという、いつもなら考えられないようなライブ。 皆の声を聴きながら、イマヤスが笑顔だったのが、すごく印象的だった。 きっと一生懸命唄うファンの姿をみて、嬉しかったんだろうな。 イマヤスは1曲唄い終わる度に、「本当にごめんね」って、そして「ありがとう」って言ってました。 本当なら、ライブを中止にして、全部それを自分が負担しなきゃならないのにって。 バンドのメンバーにも、スタッフの人にも、何度も謝ってませした。 納得いかない人がいたら、言ってもらえればお金を返しますとまで言ってた。 もちろん、そんなこと言う人は誰もいなかったけど。 そんなイマヤスの姿勢がやっぱり好きだなって思った。
いつもとは全く違うライブではあったけれど、私はすごく感動した。 すごくあったかいライブだったし、いいライブだった。 ますますスキップカウズが大好きになりました。
次のライブでは、またいつもの歌声が聴けるかな。 楽しみにしてるからね!
2003年08月30日(土) |
LOVE LIKE ALOHA |
今日はaikoのゲリラライブに行ってきた。 場所は江ノ島。 最寄りの駅から2時間50分(笑) 改めて思ったこと。。神奈川って遠い。。
江ノ島に来たのはすごい久し振りでした。 前に来た時は小学生か中学生くらい? 東京に住んでた頃は、夏になると江ノ島にに行ってて、ロマンスカーに乗るのがすごい楽しみだった。 あの頃もすごく遠く感じたけど、千葉からだと更に遠く感じた(笑)
到着したのは13時頃。 砂浜にど~んとステージがあって、ロープで会場が区切られてました。 皆その中でレジャーシートを敷いて待機。 私達が着いた時には、一番後ろの列だった。 後から来た人達は、機材とかより更に後ろに並ばされる。。 そのままの状態で、待つこと3時間半(笑) 冬至に比べたら随分と楽なはずなんだけど、結構日差しが強くてバテバテだった。 16時半くらいから徐々にシートを片付けるように指示されて、前の方へ詰める。 その時点で10列目くらいの位置まで進んだ。 そして18時になり、ライブ開始。 なんと皆が前進してくれたおかげで、更に前へ! 5列目くらい?まで昇格!! そしてaiko登場☆
一見、アロハっぽいけど、じつは和の柄のシャツにジーパン。 すごいかわいかった。 最初はアンドロメダ。 はじめて生で聴けて感激だった! 続いての『ボーイフレンド』で会場はもうノリノリでした。 そして大好きな『心日和』。 アレンジが変ってて、曲が早くなってた。 いつものもいいけど、これもまたよかった! aikoがウサギさんピョンピョンって踊るのがまたかわいくて。。 ちなみにライブを見てるキモイお兄さん方は、ピョンピョンってやらなくていいです(笑) 「今回の為に特別に作りました!LOVE LIKE ALOHAメドレー」という声とともに、流れてきたのはなんと『勝手にシンドバット』(笑) aikoがふと~い声で「ラ~ララ~ララララララ~♪」 かわい~!!! でもすぐに「はい、サザン終了!」って。 相合傘、アスパラと続く。 そして一端静かになってから始まったのが『カブト虫』 これがアレンジが変ってて、夏にぴったりのバラードって感じになってて。 すごく感動でした。 この曲を聴くと夏だな~って思う。 大好きな曲です。 しんみりしたところで始まったのが『君といつまでも』(笑) これにてメドレー終了。 やっぱり大阪の人は最後におとすのかな?(笑)
「このライブは去年の今頃から案があって、今回実行できてうれしいです。もうすぐ新学期がはじまるけど、いい夏の思い出になってくれたらうれしいです。次に唄う曲は私にとって大切な曲です、聴いて下さい」
そして『セプテンバ-』でした。 『カブト虫』でウルウルしてたのに、これでノックアウトでした。 海があって、すぐ目の前にaikoがいて、しかも『セプテンバー』。 これはズルイよ~。 なんかじわ~ってこみあげてきちゃいました。
そしてここで『花火』『イジ天』 ムーミンにでてくるニョロニョロみたいな形の巨大風船みたいなのがでてきて、皆大興奮。 締めは『マント』でアンコールはなしでした。 でも皆のアンコールは鳴り止まなくて、aikoがもう1回でてきてくれて、挨拶してから帰っていきました。
本当にいいライブだった。 すっごく遠かったし疲れたけど、行けてよかった。 夏のいい思い出になりました。
セットリスト
1.アンドロメダ 2.ボーイフレンド 3.心日和
LLAメドレー 4.勝手にシンドバット 5.相合傘(汗かきmix) 6.アスパラ 7.カブトムシ 8.君といつまでも
9.September 10.花火 11.イジワルな天使よ 世界を笑え! 12.マント
最近歯医者に通ってます。 治療中の歯が痛む痛む。。 今日も病院からもらった痛み止めがなくなったので、EVEを飲んだんだけど、効きません(泪) う~。。じんじんするよう(>_<)
この歯が痛み出したのはRIJFの時。 あまりにも痛かったので、救護室に痛み止めをもらいにいった。 そしたら、
あら、ほっぺた腫れてますね。相当痛いでしょ?大丈夫?
って言われました。 確かに痛かったけど、私の頬は別に腫れていませんでした。 悪かったね、しもぶくれで!!!
2003年08月27日(水) |
むかむかぐちぐち。。 |
自分の好きな人のことをけなされるとすごい腹がたつ! 友達のことを悪く言われたらもちろん嫌だし、家族のことも嫌。 そして、もちろんゆずのことだって嫌なのです。
かなり熱狂的なゆずファンだった友達が、去年くらいから、某バンドグループのファンに転向しました。 寂しかったけど、そればっかりは仕方のないことなので。 で、電話やメールでそのバンドのライブに誘われるんです。 私も結構好きな人達なので、行こうかな~って思ったりもして。
でもね、最近その子との会話が耐えられなくなってきた。
「ゆずは~でしょ?でも○○はゆずなんかとは違って~なの! それにゆずなんかより全然カッコいいし、スタイルもいいんだよ!」
ことあるごとに ゆずなんか ゆずなんか ゆずなんか
「大体ゆずは、ライブでいっつも同じことばっかり言ってつまらないよね。 その点○○は、毎回違うこと言ってくれるし、しかもその時の状況にしっくりくるようなことを言ってくれるんだよね。 ゆずと違って○○は音を外したりすることもないし。」
むかむかむかむか!!!
もうさ、あなたはゆずよりそっちのバンドが好きで、ゆずはどうでもいい存在になったのかもしれないけど、私はまだ現役ファンなんだよ!!って言ってやりたかった。。 小心者の私はもちろん言えなかったんだけど、よよよ。 悪いけど、あなたの好きなバンドのライブには行きませんって思いました。 いや、そのバンド自体は私好きなんだよ~、でもこのままじゃキライになりそう(笑)
それにしても、今まであんなに好きだったのに、よくもここまで文句が言えるもんだなって感心してしまった。 私もね、そりゃあ前はチャゲアス一色だったし、西川君に燃えてた時代もあるし、ドリのFCに入ってた時もあったさ。 いろいろと変ったりするけどさ。 でも、ゆずを好きになった今でも、その人達の音楽は聴いてるし、やっぱりいいな~って思う。 これから先、ゆずよりももっと私の中で魅力的な人達がでてきたとしても、ゆずは聴いていくと思うし、ライブにも行くと思うし。
もしそうなったとして、少なくても、今までゆずを一緒に応援していたファンを不快にさせるような文句とかは言いたくないなあ。 あと、最後に一言。 私は○○さんよりも、ゆずの方がカッコいいと思う(笑)
ひいき目なのは分かってます。。
2003年08月23日(土) |
マメップLIVE in 横浜国際競技場 |
今日は従兄弟と一緒にSMAPのコンサートに行ってきました。 場所は横浜国際競技場! 先週から、SMAPのDVDを見たりしていたので、すっかり気分はSMAP(笑)
まず16時に従兄弟と待ち合わせをして、会場にむかいました。 びっくりしたのが、いたるところに「チケット譲って下さい」って書いた紙を持って立ってる人達がいたこと。 だって、キャパが7万人なんです。 ネットで探してもチケットは見つからなかったらしいし。。とにかくSMAPの人気のすごさを実感しました。 いつも誘ってくれる従兄弟に感謝!感謝です。
目指す場所は物販。 でも会場についてから15分以上歩いても、たどり着かない。。 警備員の人に聞いたら、更に5分以上歩かないとたどり着かないといわれた。 しかもすごく混んでいるので、今から行くと開演に間に合わないかもって。 FCでも販売されるそうなので、従兄弟にお願いすればいいかな~って思い、グッズは諦めました。 今回はめずらしく1階席。 多分、今までで一番いい席。 マメップ脱出か!!って思ったのも一瞬。 やっぱり競技場は広かった。。 アリーナがIブロックまであるんだけど、私達の席はアリーナHの脇。 そしてお決まりの柱が邪魔して、メインステージが全く見えない状態でした(笑) ああ。。今回もやっぱりマメップ(T_T) いつも思うのが、SMAPのライブは会場が広いくせに、モニターが小さい。 今回もしかたなくモニターをオペラグラスで見てました。
ライブ自体は文句無しに楽しかった。 まず5人の人形劇。 サンダーバードみたいなので、よく似てました(笑) メッセージ性が含まれてた。 日本や世界で起きたいろんな事件のこと、「日本って治安よかったはずだよね?」っていう言葉。 なんだかこれだけで胸にじ~んとくるものがあって、泣きそうになりました。 そしていきなり「世界にひとつだけの花」。 これはズルイです(笑)
MCは珍しく剛君がメインで話してました。 私が行ったライブでこういうことは初めてだったので嬉しかった!(←剛君ファン) しかも今回のツアーでも剛君がこんなに話すのは初だと、キムタクが言ってました。 そして今日は特別ゲストにキャイーンまで来た(笑) 天声慎吾の200回記念だそうです。 皆でオープニングの「天声慎吾!!」っていう掛け声をやりました。
今回もメインステージと、中央と後ろにサブステージがあったんだけど、最後にプチステージみたいなのに乗って、後ろのステージまで移動するんですね。 その時に私達の前を通るんだけど、1階の12列目だったので、裸眼で見えたのが感激でした。 はじめてあんなに近くでSMAP見た(笑)
それにしてもマメップだし、歌も大してうまくないのに、こんなに楽しめるってすごいな~って思った。 それだけ彼らに魅力があるってことなのかなあ。 ライブは17時半開演で、10分くらい遅れたものの、終わったのが21時半。 4時間近くやってたんだね、すごいなあ。。 でも本当に楽しかった。 来年もまた行くぞ~!!
セットリストをゲットしました(笑)
オープニング 人形劇
1.世界で一つだけの花(オルガンバージョン) 2.Flapper3.SUMMER GATE 4.青いイナズマ
人形劇
5.Theme of 0166.SHAKE 7.はじめての夏 8.SMAP NO.5 9.オリジナルスマイル
MC
10. la.la…Shall we Tap?(剛君ソロ) 11. UNPOSTED LETTER 12. 僕は君を連れていく 13. A Song For Your Love 14. 夏日憂歌15. freebird 16. 人形劇~がんばれ王子(慎吾君ソロ)
人形劇(慎吾君・キャイーン) 人形劇(慎吾ママ・チョナンカン)
17. 愛と勇気 18. 俺たちに明日はある 19. Touch Me Kiss Me 20. 人形劇~トイレットペッパーマン(中居君ソロ)
スマシプ(中居君、剛君、慎吾君のコント) 人形劇
21.Thousand Nights(吾郎君ソロ)
人形劇
22. Five Respect 23. ダイナマイト 24. sunrize,sunshine
人形劇(タクヤとキムラ 第18話)
25.Easy Go Lucky!(キムタクソロ) 26. たてながの自由 27. どうしても君がいい 28. 心の鏡 29. ススメ!
アンコール 人形劇
30. 世界にひとつだけの花(シングルバージョン) 31. たいせつ 32. がんばりましょう 33. らいおんハート 34. はだかの王様
Wアンコール
35. Let It Be 36. KANSHAして
うちには10才になるダックスがいます。 名前はたっくん。 一応ミニチュアです。。 でもたまにスタンダートと間違われる位太ってます。 色が真っ黒で、暗闇にいると本気でわかりません。 体系は、本当はブタに生まれる予定だったのに、間違って犬に生まれてきたんじゃないだろうかって位、太りまくってます。 たっくんは小さい頃から太っていて~♪しつけも運動も苦手だった~♪
きのうから母と妹が親戚の家に行って、家に私とたっくんが残されました。 たっくんは憎たらしい位に母のことが大好きで、いないと落着きがない。 家に帰って玄関のドアをあけたら、キュンキュン鳴きながら飛び出して来たので、「寂しかったのね、かわいい奴め~!!」って思って抱っこしようとしたら、母を探しにドアから飛び出していきました。
かわいくない!!!
いつもはご飯をあげたらリビングで寝てるのに、きのうの夜は玄関でずっと母の帰りを待っていました。 ちょっとかわいそうだった。 そして寝る時間になったので、2階に連れていって母が寝てるベットで一緒に寝ました。
今朝頭が重くて目が覚めました。 たっくんが私の顔の上に乗ってました。。 起きろ!という合図らしいのですが、殺す気か!!! まったくふてぶてしい奴です。 でも、なんだか憎めないかわいいブタさんです。
まわりの人がハマりにハマってる中、私も完全に夢中です(笑) 5人の友情っていうか、そういうのがすごくいいんですよね。 毎回いろいろな問題にぶつかってそれを乗り越えて成長していく。。みたいなストーリーがツボにハマってます。
なんだかこのドラマを見ると、無性に高校生がうらやましくなる。 私はこんなに楽しくなかったよ(笑) でも中学の頃はすごく楽しかった。 その違いっていうのは、今思うと部活かなあって。 中学の頃で今もつきあいがあるのって、部活の友達だし。 中学の時、テニス部だったんだけど、本当は高校でもやりたかった。 でも、ちょうどその頃体調を悪くして諦めたんだけど。 今思うと、スポーツじゃなくても、ブラスバンドとかそういうのに入っておけばよかった。 あの頃は、部活=テニスだったので、そんな選択肢が浮かんでこなかった(笑)
やっぱり同じ楽しさ、苦しさを共にした友達っていうのは、特別なものです。
ドラマといえば、秋から『白い巨塔』がやるそうですね。 私の好きな山崎豊子さんの作品なので、楽しみ。
金曜日から親戚がうちに来てました。 総勢8名!一気に賑やか~に。 久々に従兄弟に会えて、たくさんおしゃべりできて楽しかった。 4つ下の従兄弟は既に結婚して、子供が2人。 私にとっては甥っ子になります。 その甥っ子が来てたんだけど、これがもう大変。 2才半と、1才の育ち盛り。。 かわいいんだけどね、もう大騒ぎしちゃって。 3日間、泣き声と叫び声だけで疲れてしまいました(笑) お母さんって大変!
いちばん困ったのがエレクトーン。 甥っ子がエレクトーンを弾きたいって言うから、弾かせてたんだけど、すっごく乱暴に鍵盤を叩くんです(T_T) あんまり音量を大きくすると近所に迷惑がかかるから、音量を小さくしてて。 それがよくなかったみたいで、おおきな音を出そうとバンバンって。 それだけで心臓が縮みそうでした。 やっぱり100万以上するものだし、気が気じゃなくて。 そう簡単に壊れないっていうのは分かってるんだけど、 もっとね、こう、「いくらでも弾いていいからね!」くらいの広い心を持ちたいと思いました。
怒涛の3日間が過ぎて、親戚が帰っていった後、久々に結婚した友達から電話がきて、実家に帰って来てるから会おうということになって。 もう21時まわってたんだけど、歩いて2,3分のところだし行くことにしました。 そしたらなんとそこにも子供が。。 今度は友達の息子2才と、そのお姉さんの息子3才。 またしても元気いっぱい。 家中走りまわる、座椅子を投げる、叫ぶ、泣く。。 うちに来ていた甥っ子達よりヒートアップ。 結局友達ともロクに話せず、1時間位で帰ってきちゃいました。 子供は好きな方なんだけど、もうとにかく疲れちゃって。 家に帰ったら、同じく父と母がぐったりしてました(笑)
世の中のお母さん、お父さん、保母さんはすごいよ! 尊敬します。
2003年08月14日(木) |
夏休み子供コンサート |
今日はゆずの子供コンサートの日。 友達と、その息子K君と一緒に神奈川県民ホールまで行ってきました。 K君に「今日は何のコンサートに行くの?」って聞いたら「ブッチー」だって(笑) そして唄いだしたのは長淵剛の曲。。 さすが父親が長渕ファンだけある(笑) いやいや、今日はゆずのライブです!
内容はライブレポの方に書いた書いたので、そちらをごらんください。
まず14時に桜木町で友達と待ち合わせ。 あいにくの大雨。。 移動が大変でした。 いつもなら外出した時、K君はベビーカーでお昼寝するんだけど、そのベビーカーがこの雨じゃ持ってこれない。 赤レンガで買い物をしたかったんだけど、K君と歩いて行ったので30分近くかかってしまった。 ついてご飯を食べて、ちょっとブラブラしたら16時過ぎ。 あわててタクシーで会場まで行きました。
結局一睡もできなかったK君はいすに座った途端眠くなってしまったみたいで、おとなしくなっちゃいました。 ライブ中も何もリアクションなし(笑) 友達が言うには、「こういうのはじめてだったから、ビックリしちゃったのかな」って。 でも、寝ちゃうかな?って思ってたんだけど、K君はずっと起きててステージをじ~っと見てました。 唯一反応したのが、スマイル音頭(笑) さすがに全部は難しくて踊れなかったみたいだけど、頭の上でまるを作るときは楽しそうにやってた。
ライブが終わってから「またあえる日まで~♪」って唄いだしたり、スマイル音頭を踊ったりしてて(笑) 楽しかったみたい。 スマイル音頭は子供にうけがいいのかな。 楽しんでくれたみたいでよかった~。
2003年08月09日(土) |
Auroranote初ライブ |
今日は楽しみにしていたAuroranoteのライブ。 知ってる方はもうご存知だと思いますが、スナッパーズのボーカル、吉田直生(ナッキー)のバンドです。 外は台風。 でもどうしても行きたかったので、大雨の中家をでた。 まあ、夕方には東北方面にいっちゃうみたいだったし、大丈夫だろうなって思ったからだけど。 予想どおり、下北につくころには雨もおさまってました。 ちょっと喫茶店でお茶をしてから、ガレージへ。 19時ちょっと過ぎてたんだけど、すでに始まってました(笑) トップバッターはなんとハニワこと、柘植さん(元スナッパーズのキーボード)がDJっぽいことをやってました。 さすが柘植さん、おもしろかったです(笑) それから2バンド終わって、ついにAuroranote!! ナッキーがやせていてまずびっくり。。 そして3曲目の曲名を聞いてさらにびっくり。。
「次の曲聴いてください。リルという曲です」
その場にいたのは私含めて6人の濃厚なゆずっこ。。 そして大爆笑! まわりの人はもちろん私たちがなんて笑ってるか分らない。。 しかも曲がはじまってしまって、しかもバラードで(笑) それでも笑いがとまらない私たち。。 もうね、大変でした。
ライブはすごくいいライブだった。 音楽はスナッパーズに近い感じで、私はかなり好きだった。 でも、だからこそなんでスナッパーズがダメだったの?って気持ちが強くなってしまった。。 同じ4人のバンドだし、音楽性もすごく似てるし。 なんでスナッパーズが解散したのかわからないよ。。
ちょっぴりせつなくなった帰り道でした。
2003年08月03日(日) |
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2003③ |
3日目です。 今日は昨日の教訓を生かして、早めに宿をでました。 それにしても安い宿だったなあ。。 1泊なんと3千円。 すっごいキレイだったし、何から何までそろってたし、衛生放送も見られるし、おまけにネットまでできた!(しかもADSL12M) ただちょっと会場まで遠かったけど(笑) でも千葉に帰ることを考えたら全然近かったし、来年もここでいいかなあ。
本日もレイクにテントをはる。 レイクには木陰もあるし、すっごい涼しいし、快適。 今日の1組目はレイクでレミオロメン。 私の中ではちょっと。。でした。 最後にやった『雨あがり』だけ、なんとなく聞いたことあるかなあって程度。 でも前の方は盛り上がってました。
次はグラスへ移動してエレカシ。 とにかく暑いっていうのもあって、K子がぐったりしてしまう。。 ライブは宮本さん相変わらずおもしろいなあって(笑) でも去年とか一昨年の方が楽しかったような気がしました。
ここで休憩。 ご飯を食べて、冷たいお水を飲んで、次に備えました(笑) だって、次はスガシカオ!! K子はすっごく楽しみにしてたのに、すっかり具合悪くなってしまったみたいでかわいそうでした。 最初は奥の日陰の方から見てたんだけど、やっぱり楽しそうで前の方で見ました。 私のすぐ後ろにいた男の人の集団がしきりに「夜空ノムコウ唄え!」って叫んでいて、すっごい頭にきた。。 お前らそれしか知らないのかよっ!!! ほんとどこにも嫌な人達はいるもんです。 そんなアホな人はさておき、スガさんの唄は本当に素晴らしかった。 声がいいです!そしてMCもおもしろい。 こういう人が旦那さんだったらいいなあって、一人で想像してました(笑)
次はいよいよ今回のロックインのメインディッシュ!! 行く気マンマンだったツアーに行なかったってのもあって、かなり気合が入ってました。 バンプのTシャツにリストバンド。 どこから見てもバンプファン(笑) いきなり『sailing day』からはじまる。 最高にカッコよかった!! 藤原君ますます磨きがかかって、いい男になった! ちゃまもかわいかったよ。 K子がテントに戻ってしまったので、1人だったんだけど、すっごい踊ってしまった(笑) そして藤原君が「わがままを聞いて下さい」と言って唄い出した『スノースマイル』。 8月だし、炎天下だし。。でもこれがすっごいよかった。 ほんとね、これは名曲だよ~!! 最後は『ダンデライオン 』。 すごく盛り上がってライブは終了。 もっと聴きたかったなあ。。
また日陰に移動。 ちょっと休憩のつもりがいつのまにかウトウト。。 そしたらうちの妹が大好きな「LOVE LOVE LOVE~♪」って唄が聞こえてきた! 顔をあげると平井堅のライブがはじまってました。 私は平井堅ってすきなんだけど、正直このフェスにでるのはどうなのかな?って思いがありました。 でも、いいライブでした。 歌唱力はほんとさすがというか。。この人は天才だなあって思った。 私の周りの人も、あきらかに平井堅のファンじゃなかったけど、聞き惚れてました。 2曲目がすごく感動しました。 たぶんシングルの曲だと思うんだけど、自分の好きな人にはちゃんと彼氏がいて。。みたいな内容で。 私は別に全然自分がそんな状況なわけでもないのに、何故かすごい悲しくなった(笑) そこは平井堅の世界でした。
ここでさすがに疲れたので一旦休憩。 かなりバテバテだったので、テントでお昼寝。 するとレイクでソウル・フラワー・ユニオンがはじまった。 ちょうどウトウトしかけた頃だったんだけど、これがすっごい楽しそうで。 行こうかなって思ったんだけど、あまりにも疲れていたので、やっぱりそのまま寝ることにした。 結局気になって眠れなかったんだけど(笑) 見に行ってた友達が帰って来て、すっごい楽しかったって興奮状態。 ああ。。やっぱり見に行けばよかった(泪)
そしてラストはリップ・スライム。 私は歯が痛くなったので、救護室でクスリをもらいに行った。 だから一人で見てたんだけど、楽しかった。 周りの人も踊ってたし、私も一緒になってつられて踊ってました(笑) 去年のフェスでも思ったことだけど、とにかく人をのせるのがうまい。 楽しかった~。
あっという間に1日が終わり。。 今日も花火を見ながら帰りました。 すっごく疲れたけど、本当に楽しい3日間でした。 また来年も来れるといいな。。 一緒に行った、K子、Iちゃん、T君、おつかれ様でした!
2003年08月02日(土) |
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2003 ② |
本日はいちばん楽しみにしていた2日目! 暑い。。本当に暑かった! でも去年に比べたらこれでも全然楽だった。。
今日は朝からハプニング。。 きのうの夜の渋滞のせいで、皆疲れてたっていうのもあって、出発時間が大幅に遅れてしまった。 そのせいで大渋滞に巻き込まれ。。2キロ進むのに45分もかかる始末。 そんなわけで、到着したのが11時すぎ。 1組目は氣志團! あ~っもうっ!!すっごい楽しみにしてたのに。。 急いレイクステージ側にテントを張って、グラスへ駆け込む。 既に20分経過。。でも無理かなって諦めていたので、見れてうれしかった。 びっくりしたのが、とにかくすごい人。 昨日のトリよりもあきらかに人が多かった。 氣志團ってすごい人気なんだなあって、改めて驚かされた。
氣志團ですが。。すっごいよかった。 とにかく楽しくて楽しくて仕方ない。 MCもおもしろいし、何よりもお客さんののせ方がすごいうまくて、感心してしまった。 ずっと爆笑しっぱなし。 あまりにも楽しかったので、最初の20分がやっぱり悔やまれた。 あのダンス、前の方の人達は完璧に踊ってたみたいで、それもすごいなあと感心。 絶対に氣志團はまたライブに行くぞ~!! その時までに少しダンスを練習しなくては(笑)
そして私の中で今日のメインだったBOOM。 去年のライブが本当によかったので、今年も楽しみだった。 やっぱり宮沢さんはカッコよかった。。 なんといってもあの声がいい。。しかも暑くなってきたのか、着ていたシャツを脱いで上半身裸でした。 友達と『いい体してるよねえ』とオバサンのように会話してしまった(笑) 今年も去年と同様、とにかく感動してしまった。 最後に歌った『僕にできるすべて』っていう曲がすごいよくて、なんだか泣きそうになってしまって、泪をこらえるのに必死だった。 BOOMも一度ちゃんとライブに行ってみたい。 最近すっかりゆずからBOOMファンになってしまったKちゃんが、誘ってくれるんだけど、いつも呪われてるように行けないのです。 あと、RIJFとは関係ないはなしですが、宮沢さんを見ると、いつも2年前の小岩井を思い出します。 アンコールの時に、宮沢さんが厚ちゃんをいきなり肩車した時はびっくりしたけど(笑) あれ、厚ちゃんもすごいビックリしてたよね。
ここで私は休憩。 ご飯を食べたり、昼寝をしたり。。 去年に比べて、食べ物が格段によくなった。 初めてこのフェスに参加した時は、申し訳ないけど「これエサかよ。。」みたいなのばっかりだったんだけど(笑) 今回のはちょっとしたレストランで出るようなものばっかりでした。 ついでに今までのフェスの写真とかが展示されてる建物も見る。 見つけました!ゆずのサイン(笑) 写メールで早速撮影! そしてゆずの写真をじっくりと見学。 すごいなつかしかった。 あの時のゆずのライブは、私の中で忘れられないライブのひとつです。 あのフェスにゆずがでることを散々掲示板で叩かれてたこと。 最初に渋谷さんが2人のことを「すごいロックバンドです!」って紹介した時の感動。 そして2人があきらかにすごい緊張して出て来た時の様子。 『飛べない鳥』のブレイクの時、周りの人達がついた「おお~」っていうため息。 なんだかそんなことを思い出しながら、一人で浸ってしまいました。
休憩後はレイクでYO-KINGのライブ。 去年のフェスでもライブを見たんだけど、あの時はあまりに疲れていて、気付いたらうたた寝してました(笑) 今年こそは!!って気合をいれてライブを見る! 本当にカッコよすぎでした。 この人の声は私のツボなんですよね。。すごい好きな声。 ライブもすっごい盛り上がって楽しかった! 本日3度目の「絶対ライブに行ってやる」でした(笑)
また休憩してから、今度は民生のライブ。 またもやレイクで入場規制がかかったらしい。 去年弾き語りが見れなかったので、これも気合が入ってました。 最初が『ルパン三世』。 友達に「なんでこの曲唄ってるの?」って聞いたら、「唄ってる人と民生の声が似てるっていうのからはじまって、本人も結構お気に入りでよく唄ってるんだよ」とのこと。 たしかに似てるかも。 ユニコーンの曲を何曲か唄っていて、なつかしかった。 ライブ中にしつこく友達に「民生はすごいねえ」と話し掛ける私(笑) だって、本当にそう思ったんだもん。 『働く男』の時に友達が「これは名曲なんだよ」って言って笑いあってました。 そうなのか。。これは名曲なのか。
最後はDA。 去年観て結構よかったので、今年も観ることに。 絶対にライブには行かないので(というか行けない、こわそうで・笑)こういうのもフェスの醍醐味かなあって(笑)。 今回出演できなかった、麻波25のベースの人と仲がいいらしく、どうか皆で待っててあげてほしいって言ってました。 今回も曲全くわからず。。最後の『陽はまたのぼりくりかえす』のみ(笑) でも楽しかった、すごいパワーを感じました。 そしてやっぱり私はこの人達のライブには行けないと思いました(笑)
帰りながら花火を鑑賞。 写真に撮ろうと思ったんだけど、何度シャッターをきっても画面が真っ黒で何もうつらない。。 なんでだろう。。花火って写真に撮れないのかなあ?って不思議に思いながらも諦める。。 あとで、レンズのキャップをはずし忘れてたことに気付いたんだけど(笑) 今日も楽しかった~!!
明日へつづく。
2003年08月01日(金) |
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2003 ① |
いよいよやってきました、ひたちなか。 今年は前々から準備していたおかげで、宿も確保できたし、食料も飲み物も準備万端! 朝5時半に出発して、いざひたちなかへ!
到着したのが10時ちょっと過ぎ。 今日はGRASSで見る時間が長いので、GRASSにテントを張る。 まだ梅雨明けしてないせいか、周り一面芝生だった。 今年はじめてGRASSステージの意味が分かりました(笑) じつは今まで「何でこっちはGRASSステージなんだろう?」ってすごい疑問だったんですよね。 というのも、去年も一昨年も猛暑のせいで、まったく芝生がなかったんです。 今年は嘘みたいに青々としてましたよ。 虫がうじゃうじゃいるくらいに。。 でも芝生っていいですね、ホコリもでないし!
テントを張ってのんびりしていたら、渋谷さんの声が聞こえてきました。 1発目はお目当ての中村一義ということもあり、前に行く。 なんとなく最初は『犬と猫』かな~って思っていたら、なんと『キャノンボール』。 そして『1.2.3』。 前に出た時は『1.2.3』が聴けなかったんだよね、うれしかった。 あと『君ノ声』は好きな曲だったから感動だった! 欲を言うと『ハレルヤ』が聴きたかったんだけど。 最後は『ロックンロール』で終わり。 前に出た時は5曲くらいでステージが終わってしまったので、今日はどうなんだろうってすごい心配だったんだけど、まるまる50分やってくれました! すっごく盛り上がって大満足でした。
次は175R。 友達はグッズを買いに行ってしまったので、私1人で前の方で見てました。 驚いたのがファンが若い。。 私の隣りにいたのはどう見ても中学生! SHOGO君はすごい元気で、かわいらしかったです。 『和』っていう曲の時は、私の周りの人達が大きな和を作りはじめて踊りまくってました。 楽しそうだったな~。
ここで一旦休憩。 HYにはあまり興味がなかったので、グッズを買いに行く。 そして銀杏を見に行く予定だった。 でも、思ってた以上にHYがよくって、思わず見入ってしまって、気がついた時には銀杏が始まる時間。。 諦めてHYを見ることに専念。 でも、なんで人気があるのかがわかった気がしました。 とにかく思ったのが唄が上手いなあって。 ライブもすっごい盛り上がってて楽しそうで。。前の方で見ればよかったと後悔。 ちなみに最初からレイクに行ってた友達が銀杏を見て、かなりよかったと言ってました。 あまりによくて、泣きそうになったって。 それを聞いて凹む。。だけど、HYもかなりよかったので諦めもつきました。
そしてお次はシークレットの登場。 発表前に友達から「HYDEかもしれない」ってメールがきたんだけど、本当に当たっててびっくりしました。 なんでわかったんだろう。。 HYDEってわかって私は結構嬉しかったんだけど、周りの反応はよくなかった。 あきらかにシートの方へ戻ってくる人が多かったし。 シークレットにしない方がよかったんじゃないかなあって思いました。 そして演奏が始まったんだけど。。 私ラルクはかなり好きなのに、HYDEのソロはちょっと。。だった。 ソロだと完全にHYDEの世界なんだよね。 でも唄は相変わらず上手だったし、カッコよかった! あれはあれで有りだったのかな?
そしてO.P.KING!! CDを全く聴いていかなかったので、この場で始めて聴いた! カバー曲ばっかりだよって友達が言ってました。 一緒に来たメンバーは私を覗く全員が、かなり熱狂的な民生ファン。 この時ばかりはバラバラに行動していた私達も、皆GRASSへ。 すごくいいライブだった。 ノリがよくて、皆踊る踊る! 楽しかった~!!ほんと最高でした! YO-KINGが特によかった。。
お次はKICK THE CAN CREW。 去年のフェスで始めてみて、すごくよかったので、今年も楽しみにしてました。 そして期待通り楽しいステージだった。 KREBAは相変わらずおもしろいしカッコいい(笑) すっごい派手な色のシャツを着てたんだけど、 「太陽は見えないけど、そのかわり俺がおまえらの太陽になってやる」 って言った時は友達と爆笑しちゃいました。 MCUが30才の誕生日だったらしくて、皆でハッピーバースデーを唄った! 誰かさんのライブを思い出しました(笑)
そしてトリのスカパラ。 私はじめてだ~って思ってたんだけど、MVAの時に一回見てました(笑) あの時は、たしかトイレに行ってたら終わっちゃったんだよね。。 ABKの中にも好きな人が多かったので、かなり期待してライブにのぞんだ。 のがいけなかったのかな(笑) 私はちょっとダメでした。 どの曲も同じに聴こえてしまって。。 一緒に見てた友達も同じだったらしく、帰り支度しようかって。 スカパラをバックにテントに戻り、帰り支度。 でも花火を見ないで帰るのはもったいないので、ステージが見えるギリギリのところで終わるのを待ってました。 アンコールがはじまった途端、あれ?どこかで聴いた音楽が。。 『美しく燃える森』がはじまった。 もしや。。と友達と顔を見合わせ、ステージの方へダッシュ! まんまと民生が唄ってました(笑) 周りを見たら、ステージの方へどんどん走ってくるくる! けっこう笑えました。 そしてアンコールも終わり、花火も見て、満足なまま初日は終わり。
のはずだった。。
宿へ帰ろうと思ったら、道路が工事渋滞でなんと3時間もかかった。。 宿がわからなくて迷ったっていうのもあるんだけど。 家に帰るのと変らないじゃん!! 本当に疲れました。 明日へつづく。。
|