あいこのライブ日記

2003年04月29日(火) 徳島観光

行ってきました、徳島。
今回は行きたいところがたくさんあったので、朝から忙しかった(笑)
まず、夜行バスで到着後、お風呂。
その後、鳴門海峡まで行って、渦潮を見てきました。
この渦がすごいんです!!
小型の船に乗って、実際にその渦に巻き込まれる(?)んだけど、すごい迫力。
渦がそこら中に。。
瀬戸内海と太平洋の境界にその渦ができるらしいんだけど、本当にその線がわかるの。
姦ちゃんとあすかと3人で行ったんだけど、もう大感激。
しかもその船、結構飛ばすんですよね~。。
ちょっとしたジェットコースター状態!
もう楽しくて仕方なかった。

ちなみに、私はその船を事前に予約しておいたんだけど、乗り場が分からなくて困って電話したら、不親切な対応をされて、かなり不機嫌になってました。
多分私がイライラしてたのは、2人に伝わっていたはず(笑)
こういう時に自分が子供だなあと、改めて反省しました。
ごめんよ~>姦ちゃん&あすか

その後は、他のお友達と合流して、総勢9人で徳島の有名なラーメン屋さんに行きました。
なかなかおいしかった。
ちょうど、お祭りがやっていて、森山直太郎と、ラブハンドルズがライブをやっていたので、しばらく皆で鑑賞。
奥の方で阿波踊りもやっていて、それも皆で鑑賞(笑)
なんか、今日一日で沢山のことを経験できて、それがうれしかったな。
せっかく徳島まで行くんだし、いろいろ観光したいな~って思っていたので。

それから会場へとむかいました。
アスティ徳島って予想していた以上の狭さだった。。
クセになりそうな会場(笑)
ライブはもちろん最高でした!!
また次のツアーでも行けるといいなあ。。



2003年04月27日(日) THE LIVE

1年ぶりにチャゲアスのライブに行ってきました。
前回のツアーは3回行けたんだけど、今回は見事にゆずとかぶってしまって、今日が最初で最後。。
チャゲアスのツアーは本数が多いので、いつでもいける。。なんてかる~く考えていたのもよくなかった。
気がついたら残すところあと10本たらず、よよよ。。
ちなみにチャゲアスはいつも1ツアー60~90公演くらいやります。
ゆずも若いんだからそのくらいやっておくれ~(笑)

今回のツアーは前回のまったりとしたライブとはまた変って、ツアータイトルどおり、ライブって感じでした。
前半、ASKAさんの声がちょっとでてないかな?って心配だったんだけど、後半は絶好調。
もうびっくりするぐらいの声量だった。
とても40過ぎてる人の声とは思えない!
ほんと、最高にカッコいいのです。
そして、彼らのステージを見ていつもすごいなあって思うのが、全てにおいて完璧なこと。
私はチャゲアスのステージを今まで何十回と見て来たけど、失敗したのを見たことがない。
もちろんたまに歌詞間違えとかはあるけど(笑)
チャゲアスのライブばかり見てた頃は、それが当り前だと思ってた。
でも、いろんな人達のライブに行くようになってから、それがどれだけすごいことなのか、気付きました。

ASKAさんが前にインタビューで
「声枯れはツアーをこれだけやってれば仕方ない。でも出なくても出すんです」
って言ってたんだけど、「出なくても出す」って普通、できることじゃない。
そんなことをさらっと言ってのけるASKAさんはやっぱり、スゴイ人なんだなあって思いました。
CHAGEさんはね、声枯れとは無縁の人だけど(笑)
またそれもすごいことだと思うけど。
とにかく、曲が私の好きな曲ばかりだったってのもあるんだけど、本当にいいライブだった。

またすぐにツアーやってくれるのかな。。今度はちょっと無理してでも、少し多目に行きたいな。



2003年04月26日(土) 2次会=同期会?

今日は会社の友達の結婚式の2次会(なんだか長いな・笑)に行ってきました。
私より1コ上なんだけど、彼女は4大卒なので後輩になる。
部署とか一度も一緒になったことがないんだけど、なんとなく仲良くなって、一緒に遊びに行ったり、メールしたりしてました。
もともと美人だった彼女は、思ってたとおりキレイでした。
おめでとう☆

舞浜のホテルに行ったわけなんですが、私の同期が勢揃い!
女の子は私以外は皆辞めちゃったんだけど、2人来てたし、男の子は5人も来てた(笑)
お久し振りの人も何人かいて、まるで同期会のようにもりあがってしまった。。
騒ぐし写真撮るし。。結婚式だってのに、新郎新婦そっちのけで写真を撮って盛り上がる私達。。
でも久し振りで楽しかったなあ。
それにしても私の同期は波乱万丈な人生を送ってる人が多い。。
だって、皆私と2つくらいしか変らないのに、その7人の中に離婚者3名(笑)
Sさんは3ヶ月で離婚、しかも現在不倫中。。
T君は2年くらいで離婚したんだけど、また復縁するかもって言ってた。
Y君は入社して半年くらいで結婚して、かなりラブラブだったのに、半年前に離婚。
う~ん。。人生ってわかんないもんだ!

帰りはY君の車で家まで送ってもらったので、ずっと話してたんだけど、入社したころとちっとも変ってなくてなんか嬉しかったな~。。
しかも、尾崎豊と竹内まりやのCDがかかってて、強制的に唄わされました。
唄わないと怒るんです(笑)
車の中で大声で尾崎豊と竹内まりやを唄ってる人ってなんかヤバくないですか?(笑)

とにかく楽しい1日でした。
でも皆年とったな(笑)




2003年04月24日(木) LLR vol.2

見事に落選。。
全開のLLR vol.1は見事当選したから、今回は無理だろうなあって思ってはいたけど、aikoのチケットは一般でとるのが本当に難しいので、ガッカリ。
今回は妹と行こうって話しになったんだけど、妹はaiko初ライブだったので、結構楽しみにしていたらしく、同じくガッカリしてました。
おどろいたのが、私の周りの友達も全滅だったこと。
誰も当たってないの(笑)
ゆずだったら大抵のチケットはすんなり取れるんだけどね。。
でも、最近すごく思うのが、それぞれいいところもあれば、悪いところもあるなって。

ゆずの場合→FCに入ればとりあえずチケットの心配なし。
でもグッズもチケットも高くなる一方。。とにかくお金がかかる!
私がはじめていったライブの時と比べると、全てが倍の値段になっている。
FCからの送付物は毎月送られてくる。

aikoの場合→FCに入ってもチケットがとれないことが多々あり。
でもグッズもチケットも値段は良心的。
初めて行ったライブの時と値段も別に変りなし。
FCからの送付物は、2ヶ月に1回。

こんな感じかな。
どっちがいいのかは人それぞれだけど。
私はライブにたくさん行きたい人なので、どっちかというとチケットがたくさんとれるゆずの方が魅力的かな。。
でもそれはあくまでも今はアリーナクラスの会場でやってるからであって、これがホールとかになると途端にチケットがとれなくなるに違いない!

結論!
チケットもいっぱいとれて、値段も良心的なのがいいな(笑)



2003年04月21日(月) RIJF第一弾メンバー発表!!

今年ももうそんな時期になったんですね。
なんだか早いなあ。。
ちなみに私は今年も3日間参戦組です(笑)
去年行った友達と、毎年の恒例行事にできたらいいねって話してて、今年もメンバーが発表になる前から行くことを決めてました。
宿もおさえたし、あとはチケットを取るだけ!

メンバーを見ておどろいたのが、中村君がまた出るってこと。
なんとなく、もうフェスには出ないような気がしてたので嬉しかった。
とりあえず絶対にみたいのが、中村一義、175R、バンプ、THE BOOM、奥田民生、エレカシかなあ。。
あと、去年途中までしか見れなかったDAも今年はちゃんと見たいな。

それにしても、今の時点でもかなり魅力的な出演者。。去年みたいに見たいバンドがかぶらなきゃいいんだけど。。





2003年04月18日(金) ゆず誌28巻

もうゆず誌も28巻。。ビックリ。
私がFCに入った時は確か2巻とか3巻だったのに。
デビューして5年なんだから当り前なんだけど、でもなんだか歴史を感じるなあって思いました。

今回のは写真がよかった!
私はいつもゆず誌が届くと、パラパラめくって写真チェックするんですが、『手紙』のページを見た途端、携帯を持って来て撮影開始(笑)
そして相変わらずうまく撮れない(T_T)
30分くらいかけて、やっとまともなのが撮れたので、それに満足してから読みはじめました。

なんだか今月号はファンへの思いみたいなのが感じられて、読んでてとても幸せな気持ちになりました。
私達の存在を、ゆずがあんな風に大切に思ってくれてるって、なんか嬉しいなって。

ちなみに写真には全く写ってませんでした。。っていうか、自分がどこらへんにいたのかさえもよくわかんない(笑)
今度時間をかけて、じっくり探してみようっと。



2003年04月16日(水) 有楽町で会いましょう・その2

じつは今日のタイトル、有楽町に行くと決めた時からこれにしようと思ってました。
が、しかし!!みおまんが既に使っていたので、その2にしてみました(笑)
ごめんよ、みおまん。

一昨日の晩、急遽皆で国際フォーラムで私達を待っている(?)厚ちゃんに会いにいこうという話しになり、天気まで考えて今日に決定(笑)
ちなみに前日は大雨でした。
私は少し残業になってしまったので、着いたのが19時過ぎてしまった。
厚ちゃんの写真は、いちばん奥にあって、私が行った時は、みおまんとまなつん、そしてあきらかにゆずっこであろう2人組が、特等席で写真撮影中でした。
いちばん早くに到着したみおまんに聞いてみたところ、厚ちゃん以外は写真を撮ってる人はいなかったらしい。。
さすが岩沢厚治とでもいいましょうか(笑)

写真撮影していた2人のゆずっこが帰った後、その場所に行き、私達も撮影開始。
ここで問題発生。。
みおまん&まなつんは写真を撮るのがうまい。
そして私はドヘタ。。『写真をいかに下手っぴに撮れるか選手権』とかあったら、絶対に上位入賞するに違いない!と思うくらい下手。
まず、暗いってのがあったんだけど、私にとってはそこまでの悩みにたどり着かなかった。。
何回とってもブレてしまう。。
写真なのに厚ちゃんが動いてる。。というか振動してる(笑)
後かられいこちゃん、姦ちゃんが到着したんだけど、皆が撮影し終わっても私は終わらない。。
小学生の時に給食を食べるのが遅くて、皆が帰った後もずっと食べさせられたことを思い出しました。

で、そんなにがんばったのにも関わらず、撮る度に皆が笑ってしまうような写真しか撮れませんでした、よよよ。
結局見るに見かねたみおまんが、撮ってくれました。
カッコいいよ。。なんであんなにキレイに撮れるの??

その後、ちょっとオシャレなお店で夜ご飯。
とても雰囲気のいいお店なのに、私達が話してることは最低でした(笑)
最初は普通にゆずのライブの話しをしていたハズなのに。。なんでだろ~なんでだろ~♪
結局22時半頃までそのお店で話してたんだけど、携帯で検索したら私はすぐに帰らなければ終電に間に合わないということに気付きました。
それで急いで一人だけ帰ったんだけど、東京駅で何かがおかしいって思った。
微妙に電車の時間が、駅の電光掲示板のと違う。。
しまった!と思った時は既に遅かった。
夜の10時と朝の10時と間違えてました(笑)
まだあと30分くらいは居れたのに。。おかげで千葉駅で電車を30分くらい待つハメになりました。

田舎ってつらい。。



2003年04月15日(火) 無神経な人

会社にすごいおしゃべりな人がいる。
しかも噂好き。。そして情報がやたらと早いので始末におえない(笑)「これは絶対に言わないでね」ってお願いしても、絶対に無理。他の人に話す時に「これは内緒なんだけど」って頭につくだけなんです。
だから、私は彼女には絶対に大切な話しはしないようにしてます。

きのうも私のところに●●支店の××部長がリストラになるとか、△△課の□□さんが異動になるとかってメールが届きました。冒頭に「これは内緒だからね」ってつけて。
そして、その次に続けて来た彼女のメールを見て頭にきました。


「あいこさんのお父さん、大丈夫なの?」


メールの感じからして、探りをいれてるというか。。っていうか、彼女はこれが聞きたいが為に、私にその異動の内容でメールしてきたんだなっていうのが見え見え。
私は縁故入社なので、父と同じ会社なんです。
だから彼女は私が父のことで何か聞いてないかを知りたかったらしい(笑)

あのさ。。もしそれが知りたかったにしても、私に普通聞いてくるか?
失礼じゃん!って思った。
幸いうちの父は何事もなかったし、そのことを私は知ってたけど、頭にきたので言いませんでした。どうせ言ったら他の人に言いふらされるだけだし。

そしたら夜、なんと電話がかかってきた。。
昼間のメールの内容を永遠と繰り返して、何にも意味のない電話。
適当に相づちうってたけど。
で、やっぱり最後はうちの父の話。
無理矢理持っていこうとするんだよね。
怒るのを通り越してあきれました。

その時外にいたんだけど、運よく電波が悪いところにいて、電話がきれてくれたんだけどね。
ナイス電波!!

それにしても、うちの父にもし何かあったとしても、部署も全く違うし彼女とは全然関係ないんだよね。
ただ噂話のネタにしたいがためにそこまでする根性。。そして無神経さに感服しました。
ああいう人にはなりたくない。。




2003年04月13日(日) 修ちゃんとキャッチボール!

今週は福岡!
なんだか感覚がよくわからなくなってきた、今日このごろ。。
私達にとって大事件がおきました!

それはマリンメッセでの出来事。。
寮母、姦ちゃん、私の3人で、会場をフラリフラリしていました。
ふと横を見ると誰かがキャッチボールをしている姿が!
誰だろうね~、なんて言いながら見渡せる場所に行きました。
するとそこにはコジさんの姿が!
お~!!なんて言いながらしばらく見ていたんですが、ふと下を見ると、今度は修ちゃんの姿が!
3人で修ちゃんだ!なんて言いながらまたしても観察(笑)
すると修ちゃんが急にくるっと上を見上げて、いきなり寮母にボールを投げました。
寮母は見事キャッチ!そしてカモーンというジェスチャーの修ちゃんに向かってなげ返しました。
3人で大感激!
そして「もう1回コール」(笑)
するとまたもや私達の方をみて、私、姦ちゃんの順番にボールを投げてくれました。

優しいなあ。。修ちゃん!
笑顔がとてもステキでした♪



2003年04月11日(金) スナッパーズラストライブ

スナッパーズの最後のライブ、行ってきました。
最後だけど、じめじめしない楽しいライブでした。
メンバーも誰も泣かなかったし。

千葉LOOKの時は、活動停止のお知らせがあって、なんだかあまりにショックすぎて最後の方は暗い気分になっちゃったんだけど。
でも今日のライブは本当に心の底から楽しめたって感じでした。

会場を出る時にファン人の顔を見たら、目が腫れてる人がたくさんいた。
その人達は多分古いファンの人達っぽかったんだけど。
私はまだスナを知ってそんなにたってないし、ゆずという大好きな人達がいるんだけど、この人達にとってはスナが本当に大切な音楽だったんだろうなって。
自分にとっての1番がなくなっちゃうのって、きっとすごい悲しいに違いない。

もしこれがゆずだったら、私はどうなってたんだろうって何回も思った。
そんなこと、あまりにおそろしすぎて考えられないけど(笑)

とにかく、スナを好きになってからまだ半年?とかしかたってなかったんだけど、でもスナの音楽に触れることができてよかったと思えました。
メンバーそれぞれがこれからどんな活動をしていくのか、見当もつかないけど、がんばってほしいです。
短い間だったけど、ほんとうにありがとう!



2003年04月10日(木) 明日はいよいよ。。

スナッパーズのラストライブ。
ライブは楽しみだけど、もうこれで終わりなんだと思うと寂しくて仕方ないです。
でも、彼らのライブをめいいっぱい楽しんできます。

そして次の日から福岡。。気持ちの切り替えがちゃんとできるか心配だ~(笑)
行ってきます。



2003年04月09日(水) いやなこと

っていうのは続くもので。。
この間入院した先輩のお父様が亡くなりました。

先輩は安静にしてなきゃならないのに、無理矢理外出許可をもらって葬儀の準備をするそうです。
私は、先輩に何を言ったらいいのかわからなかった。
元気だして、なんて言っても元気なんかでるわけないし。
結局気の利いた言葉ひとつかけられませんでした。

先輩のお父さんとは何度かお会いしたことがあるんだけど、とてもやさしい人だった。
先輩がこんな時期に亡くなって、きっと心残りだったんじゃないかな。。

死にたくないのに亡くなった人、生きていくのが嫌で自ら死を選ぶ人。
戦争で亡くなる人、病気で亡くなる人。
なんだかやるせない。。



2003年04月06日(日) ライブ環境

ライブって、席運とかってあるなあってつくづく思う。
席運というのは、もちろん席自体のこともあるんだけど、人に外れるのがいちばんコワイです。
さいたま1日目は、ハッキリ言ってハズレ席でした。
席自体はステージサイドのいい場所だったんだけど。
隣りの女の子がうるさかった。。
別にね、叫んだりするのを咎める気はないんだけどね。
でも、その子があまりにもうるさくて、耳がキンキンしちゃって、途中から耳鳴りがしてきました(泪)
曲がはじまっても治らなかった。
今までにない経験でした。

しかも自分は叫ぶだけ叫んでおいて、他の人が叫ぶとすごい怒鳴るの(笑)

「うるせ~な!空気よめよ~」

って。
いや。。あなたも十分空気よんでないじゃん(笑)

曲間の声援は仕方ないって思ってるんだけど、せめて曲がはじまったら静かにしてほしいなって思いました。
これは私のワガママかしら。。



2003年04月05日(土) ジョンレノンミュージアム

さいたまSAに行ってる回数は結構多いのに、ミュージアムには一度も行ったことがなかった。
2,3日前に友達からメールがきて、「すごいよかった。感動して泪がでてきたよ」って言われたので、行くことにした。
本当に行ってよかった。
なんで今まで行かなかったんだろう。。
そして改めて、ジョン・レノンという人の偉大さを感じました。
オノヨーコさんも、素敵な人だなあって。
あんな風にお互いを認め合って生きていけるって、素晴らしいことだと思った。

各部屋にジョンレノンとオノヨーコさんの、いろんな言葉が書いてあったんだけど、その中に
「このアルバムを作っている時、私はもう一度ジョンに恋をしました」
みたいなことが書いてあって。
その言葉にすごい感動してしまった。
だってさ、結婚して何年もたってて、子供もいて。。
それなのに、また恋をできるって、それってすごいことだって思ったんです。

最後の方に白い大きな部屋があって、そこに透明なボードが置いてあって、白い文字でたくさんのジョンの言葉がかかれていました。
ひとつひとつ読んでいったんだけど、最後は泣けてきてしまった。
全部が心にズシンってきた。

今世の中では戦争がおこってて、毎日テレビを見る度に悲しい気持ちになる。
今まで行こうと思わなかった、このミュージアムに行ってみようかなって思ったのも、友達のメールのおかげもあるけれど、こんな時期だったからっていうのもあった。
今、行ってよかったなって思った。
いろんなことを考えることができたし。

それとひとつ発見したことが。。
最近悠仁が使ってる、黒に龍の模様の入ったギター、あれと同じものがミュージアムに飾ってありました。
悠仁、マネしたんだね~(笑)



2003年04月04日(金) ライオンキング

妹の結婚式で演奏する曲がきまった。
ライオンキングの『愛を感じて』

この曲は前にも一度弾いたことがあるんだけど、今回は結婚式だし、先生とも話し合ってアレンジの違うものにしました。
もう今からすごい緊張。。
発表会とかコンクールは出たことあるけど、結婚式で弾くのははじめて。
先生に『結婚式は一生に一度のものなんだから、ミスは許されないからね!私でも緊張するんだから、あいこちゃんはもっと緊張すると思うよ』って脅されるし。。
しかも妹に式場でのエレクトーンの配置をどうするかって相談されて、端っこでいいって言ってるのに、ど真ん中に置こうと思ってるって言われた。
やめてくれ~。。そんなことされたら本当に緊張して頭真っ白になっちゃうよ~(>_<)



きのうはいやなことがたくさんあった。
一つは職場で異動になること。
苦手な人がいる支店だし、事務員が多いし、人間関係で苦労しそうだなって思った。

そしてもう一つ。
仕事中に先輩から電話がかかってきて、入院しているとのこと。
しかもかなり悪い状態らしくて。。最初誰だか分からないくらい、声も弱っていた。
絶対安静の状態。。いつ退院できるかもわからないって言われた。
もう少し遅かったら本当にあぶなかったって。
電話しながらこわくてこわくてたまらなかった。
そんなことは考えちゃいけないんだけど、もし先輩がいなくなっちゃったらどうしようって。
私が入社した頃からすごくかわいがってくれて、なんでも相談してきた先輩だった。
よくおうちにも遊びに行ったし、旅行もしたし。
会社でも人気者で、皆から好かれてて、仕事のこともなんでも知ってて。
なんであんなにいい先輩なのに、こんな目にあうんだろう。


どうか、どうかよくなってください。。



2003年04月03日(木) La.mama

呼人さんのライブが決定しました。
7月に渋谷のラママだって。
うれしすぎる~!!!
一昨日会報が来たんだけど、素敵な呼人さんの写真でいっぱい♪
もうルンルンですわ~(笑)
そして、その嬉しいライブの情報を知り、早速友達にメールをして、行く気マンマンの私。


あることに気がつきました。



『CRY BABY』まだ買ってなかった(爆)



発売された時は買うつもりだった。
でも、ゆずでかなりの出費だった為、お給料がでてから買おうって思ってて。。
そのまま忘れてました!えへっ♪
呼人さんごめんなさい~(>_<)
昨日から散々友達にファン失格と、お叱りのメールをもらってます(笑)
今日の帰り、千葉のLA●Xで買います!



2003年04月02日(水) エイプリルフール

昨日は嘘をついてもいい日でしたね~(笑)
私も某み●さんと2人で計画をたてて、皆を騙しました♪
チャットのログに、厚ちゃんが入院したって残しておいたんです(笑)
でもよ~く読むとかなりおかしな内容でした。



厚ちゃんが入院した。
喉の調子が悪くて入院。

ここまではよかったんだけど、調子に乗った私達は。。

お酒を飲み過ぎて肝臓まで悪くしたらしい。




ここまでやっちゃいました(笑)
これ、誰も信じてくれないだろうね~、なんて言ってたら。。
かわいいウサギちゃんがピョンピョンっとやって来て見事罠にはまってくれました(笑)
アホな2●歳2人組みのお遊びにつきあっていただき、ありがとうございました~(笑)
おかえしはしなくていいですよ~♪



2003年04月01日(火) ツアーパンフ

やっと読みました(笑)
でも、よくよく考えてみたら、スタジアムくらいからパンフの写真は見たものの、内容を読んでないことに気付きました(笑)
ドームのは確か読んだような気がする。。
もったいないよね。。今度時間がある時にでも読もう(笑)

なんか、インタビューの記事を読んでいて、この2人ってやっぱりすごいなあって思いました。
ゆずになるべくしてなったというか。。
お互い同じ時期に壁にぶちあたって、そのとらえ方は違うにしても、真っ正面からぶつかっていった2人。
そしてその壁を乗り越えて、今のゆずがある。
さまざまな過程があったからこそ、今の自分達の音楽に自信がもてるんだよね。

相変わらず自分に正直な悠仁と、自称ひねくれ者の厚ちゃん。
この2人の音楽に出会えてよかった。
やっぱりゆずっこはやめられないや。。って思いました(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


あいこ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加