私がまだ学生だった頃、今よりも自由な時間はたくさんあったはずなのに、なぜか自由じゃないような気がしてた。 将来のこと、就職のこと、そして自分の夢。 考えることがたくさんあった。 もちろん楽しい時間だってあったんだけど、ふと我にかえって「これから先私はどうなっちゃうんだろう」っていう不安が襲ってきたりした。 とにかく就職しなくちゃならない、社会からおいてけぼりになってはならない。 でも、そんな私の思いもむなしく、10社近く会社を受けたけど、全部ダメ。 就職活動を甘く考えてた私はすごくショックだった。 まわりの友達だって同じ状況だったんだけど、そういう時って自分だけがダメなように思えてきちゃうんだよね。
結局縁故で今の会社に入社した。 いつまでたっても内定の気配がなさそうな私に、親が痺れをきらして、父と同じ会社へ行くように薦められた。 全然行きたい会社じゃなかったし、最初はそんなの絶対に嫌だ!って思ってたんだけど、すべてのことに疲れてしまっていて、結局受けにいった。
入社1年目の私はやっぱり余裕がなくて、しかも先輩とも合わなくて、いつ辞めようかばかり考えてた。 1年たったら絶対に辞めてやる~って(笑) そんなことを言いながら結局入社して3年がすぎた。 この年にゆずを知ることになったんだけど。 ゆずの唄は「そんなにあわてないでいいんだよ、もっと肩の力をぬいて、ゆっくりいこうよ」って、心に余裕のなかった私の中に自然にす~って入ってきた。
疲れたら休めばいい ゆっくり歩こうよ
最近友達が就職のことで悩んでいて、私もいろいろと考える機会があった。 そしたら久し振りにこの曲を聞きたくなった。 ゆずを好きになってから、何度この曲のこのフレーズを頭に思い浮かべることの多かったことか。。 簡単なことだけど、これってなかなかできないことだと思う。 疲れたからって立ち止まったら置いていかれるんじゃないだろうかって。 でも、私にはゆずがいるから。 そして同じようにそんなゆずの唄が大好きな友達がいるから。 だから休みながら、立ち止まりながら人生をゆっくり歩いていきたいって、改めて思った。
ついに『青』のPVを見ることができました! ヤバイです!! 画面に釘付け状態でした。 迫力があったし、かなり↑かっこよかった~。 『青』がまた更にすきになりました。 今回は呼人さんが監督したということで、すごく楽しみにしてたんだけど、想像どおり。。いや、想像以上でした! やっぱり呼人さんが監督のPVっていいな。 見終わったあと、しばらく放心状態(笑) 感動したっ!!!
今日はスナッパーズのラジオ公開録音がありました。 先週発売の「金曜の鳥、三日月の君」に今回のラジオとインストアライブの招待チケットがついていたので、姦ちゃんにお願いして買って来てもらいました。 ちょうどちひろも来てたし、どうせだから休んでしまえ!って(笑)
新宿に2時に到着! それからご飯を食べてLAUNDRYへ。 何も買うまい。。って心に決めていたのに買ってしまいました。 Tシャツとバックとキーホルダー(笑) やっぱりお金のない時にLAUNDRYになんか行くもんじゃない! 破産街道まっしぐら。。 それからヒスへ行き、厚ちゃんが着ていたTシャツをチェック。 かわいいんだけど11800円! 高い~。。
そうこうしてる内に17時になり、タワレコへ向かいました。 ちひろとはここでお別れして、姦ちゃんといざ!スナラジオへ! そしたらなんとれいこちゃんと合流(笑) 3人で大ハシャギでした。 平日っていうのもあって、あんまり人が来てなかったので、2列目で見ることができました。 こんなに間近で落着いてしみじみと4人を見るのは始めてだったんだけど、新たな発見! べっさんはカッコいい!(笑) 今まで気がつかなかったよ~!!
いちばん話していたのはやはりリーダーでした。 いじられるのはやっぱり柘植さん(笑) ナッキーはすごい静かで、これが意外だった。 でも横顔がすごいキレイで、見とれてしまいました(笑)
あっという間に時間がたち、スナが去って行きました。 楽しかった~。
それから3人でお茶したんだけど、スナを見た後なのに、やっぱり話題はゆず(笑) もうこれは病気だから仕方ない。。
帰りにもう一度ヒスに行き、厚ちゃんの着ていたTシャツを見に行きました(笑) すっかり店員さんに顔を覚えられてしまっていて、すごいはずかしかった。。 そして私が買ったのは、アリスのスカート(笑) ヒスの店員さん、ごめんなさ~い。
2003年01月25日(土) |
TDSでY・U・Z・U |
今日はあすか、ちひろ、姦ちゃんのABKメンバーでTDSに行ってきました。 私は2回目、そして他の皆ははじめて(笑) 近いところに住んでると行かないもんなんだよね。 よく地方に住んでる友達とかに「もったいない!私だったらいっぱい行くのに!」って言われるけど、近くに住んでると、いつでも行けるからいいや、って思っちゃうんだよね。 レア感みたいなのがないのかも。
朝からビックリするくらいいお天気! そしてビックリするくらい風が強くて寒かった(笑) えらい空いていて、乗り放題!! 最初に海底2万マイルのFPを取り、「センターオブ・ジ・アース」へ。 30分位で乗れてしまった。 私はかなり↑好きなんだけど、皆には不評でした。。こわいって(笑) そして、「インディジョーンズ」へ! これがABK内でえらい大人気!!(笑) ここで今日午前中だけ仕事だった姦ちゃんと合流。 「エレクトリックレールウェイ」に乗って、迎えに行きました。
昼食後、「シンドバッド・セブンヴォヤッジ」に乗ってから、また「インディジョーンズ」に乗る(笑) それから海底2万マイルへ。。 ハッキリ言います!
つまんな~いっ!!!!!
なんであんなにいつも混んでるの?? 意味がワカリマセン。。
それからマーメイドラグーンへ行き、ABK大発見をする!! 今までもあったのは知ってたけどさ(笑) くらげのすごいつまんなそうな乗り物がある!! ちょ~微妙で、乗ってる方が恥かしくなるような。。(笑) それに乗ろうと何故か意見が一致し、乗りました。 予想してた通りつまんなかった。。けどおもしろいんです。 これに自分が乗ってると思うだけで、おかしくなって笑えてくる。 ある意味、幸せを運ぶ乗り物なのかもしれません(笑) 「ブローフィッシュ・ラグーンレース」にも乗りたくなり並ぶ。。ここでも乗りながら爆笑! でもこれは前にも乗ったんだけど、普通に楽しかった。 それからFPをとってあった、「マーメイドラグーンシアター」へ。。 アリエルの役の人がすごくキレイでした。 歌は英語なのに、なんで話すと日本語なの?という疑問を残しながら、「フライングフィッシュコースター」へ。 おばさん達の「わお~」という声がたくさん聞こえてきて、私達も言おうということになりました。。が。。 あまりにもこわくなかったので、言い処がわからなかったABK(笑) なんだか4人とも変なテンションになってて、こんなこともおかしくてたまらない。 それから「ストームライダー」に乗り、またもや「インディージョーンズ」に乗る(笑) ABKはどうしようもない位、「インディージョーンズ」が好きらしいです。 途中で急に下降するところがあって、写真をとられるんだけど、そんなおもしろいおもちゃを、活用しない手はありません! ここでプチ会議がはじまりました。 そして出たのが、Y・U・Z・Uでいこう!! 4人でそれぞれ手で文字を、YUZUをフラッシュが光るのと同時にやりました。 そして出来上がった写真。。
すっごく楽しそう(笑)
ただYUZUが逆でした。。失敗!!
ここで姦ちゃんが用事があるということで、帰ることに。。 その途中にまたもや見つけてしまいました!微妙な乗り物。 「スカットルのスクーター」 イスみたいなのに乗ってクルクルまわる乗り物なんですが、前後で向かい合わせになるんです。 その時に親子とかは手を振り合ってました。 「よし!これに乗ろう!」 これが向かい合わせになるとえらい恥かしくて、4人で大爆笑。 おもしろかった~。
それから、お茶をして姦ちゃんは解散。 私達は「ブロードウェイ」でミュージカルを見て(私とちひろは疲れて半分くらい寝てました)「マジックランプシアター」へ。 このくらいから急激に寒くなって、肩がこるくらい縮こまりながら歩いてました。
そして待ちに待ったパレード。。 強風の為中止でした(泪) 残念~。。 でも海辺には人垣が。。どうやらミッキーからパレード中止の挨拶があるとのこと。 せっかく来たんだし、ミッキーを見ておくか!ということになり、ミッキーを待つことに。。 そしたらミッキーが出てきたのはたったの30秒! ビックリだよ。。 「みんな、また会おうね~」って。
ここでABK毒を吐く。 「詫びの一言くらいあってもいいんじゃないの!」(笑)
それからお土産を買い、解散しました。 ほんと充実した1日だった! こんなに楽しかったのは久し振り。 また青空オフやりましょう!
2003年01月24日(金) |
オールナイトニッポンR |
やっとちゃんとしたのを聞けました。 年末と年始にやったのは雑音だらけで、聞ける状態じゃなかったし。 泣く泣く、もう一台小さなミニMDラジカセみたいなのを買いました。 そしたらこれが、なかなかのモノで、かなりキレイに入るんですよ~! ってことは、やっぱりコンポが悪かったのかあ。。 S●NYとは相性悪いなあ、私。
ゆずはやっぱりラジオやらせるとおもしろい! このあきっぽい私が、2年間、かかさず聞いてたくらいだもん(笑) たまに昔のMDをひっぱりだして聞いたりするんだけど、何度聞いても笑っちゃいます。 21世紀のハイチーズをやってくれてうれしかった! あのコーナー好きなんですよね~。
「呼吸」と「3番線」かかりましたね。 じつは「呼吸」はあんまりピンとこなかった。。「月影」を聞いた時はすごい感動だったんだけど。 でも私は詩が重視なので、ちゃんと詩を読んだらまた違うと思う。 ちょっと聞いただけだけど、詩はさすが!の岩沢ワールドでした。 「3番線」はいい感じだった。 でも冬至の時に聞いた素っぴんバージョンのほうがよかったかなあ。
何だかんだ言ってるけど、2曲とも好きです(笑)
きのうのSさんは、これから先目が覚めることはないみたいです。 生命維持装置をつけているので、生きてる状態。 それだとやっぱり家族が大変なので、今、いつその装置を外せばいいのかの話しになってるそうです。 ツライ選択だよね。。でも子供3人抱えた奥さんにしてみれば、これから先の費用とかもあるし、仕方のない選択だったんだろうって思う。 できれば生きてて欲しいにきまってる。 でもこれから残されていく子供達のことを考えたら。。自分達は生きていかなきゃならないんだもん。 何が正しいのか、間違ってるのかなんてわからない。 いちばん辛くて悲しいのは家族。。私にわかるのはそれだけです。
職場のSさんが倒れた。 肝機能停止で心臓も一回止ったらしい。 また動き出したんだけど、脳死状態で目が覚めることはないだろうって。
今の会社に入ったばかりの頃、一つ上の先輩と合わなくていつも嫌がらせされてました。 会社に行くのが嫌で嫌でたまらなくて、夜眠れなくなって。 頭痛はひどいし、しまいには頭にハゲまでできちゃて。。 Sさんはそんな状態の私を気遣ってくれて、いつも優しい言葉をかけてくれました。 皆で飲みに行った時は大抵となりに座ってくれて、先輩がこわくてあまり話せなかった私にたくさん話し掛けてくれた。
長渕剛が大好きで、語りだすと止らなくて(笑) 3人の娘がいて、いつも写真を持ち歩いてて、優しいパパさんて感じでした。 私もあんな人と結婚できたら幸せだろうなあ、ってよく思ってたし。 Sさんはお酒が大好きで、飲みだすと止らなくて、最近ではお酒を飲まないと手が震えてたみたい。 ここのところずっと具合が悪くて、大好きなお酒も飲んでなかったんだけど。 1週間前から会社を休んでました。 すごいショックです。。 なんであんなにいい人がこんなことになっちゃうんだろう。
人生って何がおこるか分からない。 私だって、交通事故とかにあって明日脳死状態になってしまうかもしれない。 皆、平等にそういう可能性はあるわけなんだけど。 なんでSさんなんだろう。。ただただ悲しいです。
今日発売日ですね。 私はきのう買って見ちゃいました♪ PVなんてもう全部見たのばっかりだし、ショートドラマが見たいが為に買ったようなもんだったんだけど、結構楽しめました。 考えてみたら、PVってリリース前後くらいしか見てなかったので、新鮮! 新しい発見があったりもして。 「嗚呼、青春の日々」とかすごいなつかしかった。。そして悠仁の髪に歴史を感じました(笑)
ショートドラマもかわいかった。 二人とも役者してました。 それが意外と自然にできてる! 二人の日常ってあんな感じなのかなあ。。なんてちょっと顔が緩んでました。 ただ、一つだけ気になったことが。。 おしぼりで手を拭いた時に、顔にスっと持っていった厚ちゃん。。口だけしか拭かなかったけど。 まさかいつも顔拭いたりしてないよね?(笑) でも厚ちゃんだから許せるような気がする。。
最近すっかりドラマっこの私。 特にハマってるのが、この「僕の生きる道」です。 剛君は個人的に好きな役者さんなので、はじまる前から楽しみにしてたんだけど、思ってた以上にいいドラマでした。
剛くんが演じる秀雄は、すごく平凡な生活をおくってきた教師。 ある日突然あと1年の命だと宣告されてしまいます。。 自暴自棄になって、今まで自分がコツコツためてきたお金を、高級クラブみたいなところで使いまくったり、自殺未遂したりするんだけど、病院の先生に「君に自分で死ぬ権利なんかない!僕には君の残りの人生を支える義務がある」って言われて、残された時間を生きようと決意します。
先週見てすごく印象に残ったセリフがあった。 立ち直った秀雄が、教壇に立ち、生徒の前で言った言葉。
「この本は1年前に、持ち主が読もうと思って買った本です。でも今度読もう、今度読もうと思って結局読まなかった。。きっと5年たっても10年たっても読まれることはないでしょう。あと1年しかないと思って何もしない人は、5年あっても10年あっても何もしない。1年、やれるだけのことをやってみましょう」
すごい心に響きました。 今までやろうやろうって思ってて、やらなかったことが沢山ある。 きっとやろうと思えばできたのに、後でって思って結局やらなかったこと。 1年でやれるだけのことをやってみる、そういう気持ちってすごく大切なんじゃないかなって思いました。
どうやら新曲の青は、元ジュンスカの宮田和弥さんの影響をうけて悠仁がつくった曲らしいです。 それを考慮して、ドラムは元ジュンスカの小林さん、ベースは呼人さんのジュンスカコンビとのこと! 最初聞いた時はじつは「ブルーハーツっぽいな」って思ってました(笑) でも呼人さんの日記を読んで、改めて聞いたら確かにジュンスカだって思いました。 私って単純。。(笑)
でもこのことを知ってから改めて何度も「青」を聞き返しました。 友達とも話してたんだけど、ジュンスカベースなんだけど、やっぱり『ゆず』なんだよね。 『ゆず』が唄うと、それは『ゆず』の曲であり、それは『ゆず』以外の何者でもない。 それってすごいことじゃないかなって思います。
そして「BREaTH」について。。 4週連続CDについて、じつはちょっと自分の中で納得いかないものがありました。 確かにれしかったです。。毎週ゆずの新曲が聞けるなんて! でもね、うれしい反面、話題づくりなんじゃない?とかって思っちゃったり。 しかも限定にする意味が分からない!って。 だって、CD屋が近くにない人だっているわけだし、わざわざ電車賃を使ってCD屋さんまで行って予約して、また当日買いに行って。。ってしなきゃならないわけじゃない? お金のない学生さんなんてかわいそうだなあって思った。
でも「BREaTH」を読んで、なぜか妙に納得させられてる自分がいて。。 そっか、そういうことだったのかって(笑) やっぱり、ゆずからちゃんと説明があるのとないのとでは、全然違うなあって思った。 それにしても、厚ちゃんが言うと何で納得させられてしまうんでしょうかね。。(笑) 彼は何か不思議な力を持ってると思います(笑) 最後はやっぱりサブリーダー様様なのかなあ。。
今朝、お風呂に入ってから通勤したんだけど、髪をかわかす時間がなかったので、濡れたままの状態で駅までキコキコ自転車をこいでいきました。 この時期、自転車通勤はかなり過酷です。 朝と夜の寒い時間に、浴びたくもない冷風を浴びながらそれでもキコキコしなきゃならないんですから。。 しかも今朝は特に寒かった。
そして駅に着き、自転車置場に自転車をとめて、改札へ行こうとした時、なんだか自分の異変に気付きました。
髪の毛が凍ってました(泪)
カチカチなのよ。。 ビックリして手櫛で髪をとかしたら、白いものがパラパラっと落ちできました。
霜でした。。
それはまるでフケのように私のコートに落ちていき、まわりの人にジロジロ見られました。 きっとまわりの人は 「あの人ったらすごいフケ。。きっと1週間位お風呂に入ってないのね、バッチイ」 って思ってたハズ。 うう。。違うんだよお。。お風呂入ったばかりだよお。。 恥かしくて恥かしくて、朝っぱらから、柱の影に隠れて電車を待ちました。
やっと電車がきて、乗り込んでしばらくしたら、溶けてきました。 水がポタッポタッ。。 これもすごい怪しい(泪) またもやまわりの人にジロジロ見られました。 散々でした。
あの~。。ここって千葉ですよね? 誰かおしえてください。。
お正月、FM802にゆずが出た時のラジオを録音したものを、通勤時間に聞いてたんだけど(神戸に住んでる友達が送ってくれたんです)ふと思い付いたこと。 これ、関西の人しか聞けないだろうからHPにアップしたら皆喜ぶかな。。 1月だし、新しいことにチャレンジしてみよう!と思い、決行することにしました。 特に家に帰ってからすることもなかったので、ご飯を食べて後片付けをしてから早速MDウォークマン片手にPCにむかいました。
私の考えが甘かった。。(笑) タイピングにだけはそこそこ自信があったので、「わけないだろう」なんて思ってました。 これが。。すごい大変。 いやね、ドラマ見ながら、妹としゃべりながらやってた私も悪いんだけどさ。。 たった5分程度のラジオをおこすのに、1時間近くかかりました。 っていうか、5分で人間てあんなにしゃべるのね(笑) しかもこの番組、全部で1時間分くらいあった。 さすがに全部やると寝れなくなる!と思い、きりのいいところで止めることにしました。 でも、私の性格上、途中までやると絶対そのままアップしない可能性が高いので、自分へプレッシャーをかけるために、途中までの分をアップしてみました。 今週中に終わらせるのを目標に頑張ります! もしよかったら読んでみて下さい。 自信がついたら、昔のラジオとかもやってみようかな。。 皆さん、レポしてほしいラジオありますか?
今日は悠仁のお誕生日。 お誕生日おめでとうございます。
いつも思うのが、悠仁がそして厚ちゃんが生まれてくれてよかった(笑) 私にとって、ゆずは本当に大切な存在なのです。 最近友達と話していると、「最近、楽しいことが全然ない。」「幸せになりたい」っていうのをよく聞きます。 私はそんな時にいつも思う。 私は今すごく楽しいし、幸せだよ~って。 そしてそれはゆずのおかげなんだよって。
ゆずを好きになってよかった。 悠仁、生まれて来てくれて本当にありがとう。
朝起きたら9時でした。 ウトウトしてるうちに「ふたり秋味」が終わってました(笑) そして恒例の「恋人たちのミレニアム」を見るABK。 毎回同じところで悲鳴があがります。 何度か見た後(絶対1回じゃおさまらないんです・笑)今回のもうひとつのメインディッシュ継続特典DVD。 私とさとみちゃん以外は初鑑賞! 思った通りのところでため息&悲鳴があがる。 ガンチはカッコイイよ!リカは。。(以下略)
厚ちゃん、いつもおいしいとこばっかりでずっりぃな~!!(笑)
この継続特典を見て思ったのが、やっぱりジェネレーションギャップというか。。 みおまん&あすかはこれを見てもピンとこないみたいだった。 アダルトチームは、セリフとかも結構覚えてたりして、それなりに感慨深いものがあったみたい。 でもこんなに年代が違っていても、一緒にいて楽しいのは「ゆず」で繋がってるから。 すごいなあ。。ゆずって。
それから「ユズモラス」を見て、踊りまくり、歌いまくった後、1人。。また1人と帰って行くのでした。 最後に残ったのは、さとみちゃん、れいこちゃん、姦ちゃん、寮母。 ここで秘密の作業をしました(笑) 何をしてたかは言えません。。ひかれそうなので。。 それが完成したのは夕方の17時頃。。 それから皆帰っていきました。
おつかれさま~!
今年もやってきました、恒例の仁祭り! パステルのプリンケーキにチョーヤの梅酒、カラムーチョにキットカットとゆずづくしの物を持ちより、それははじまりました。 今回のメンバーは、初参加のさとみちゃん、ササクミちゃん。 そして恒例メンバーの寮母、みおまん、姦ちゃん、れいこちゃん、あすか。 総勢8人という、過去最多出席数!!
今回は悠仁のお誕生日という以外にも、一大イベントがあったからね(笑) 冬至ビデオ鑑賞&写真発表会!!
皆バラバラに来たんだけど、まず到着したら写真を見ることからはじまるの(笑) そして改めてその量に驚く。。姦ちゃん200枚くらい、みおまん200枚くらい、私とあすかで400枚くらい(笑) このストーカー並の枚数どうよ? おもしろかったのが、あきらかにみおまんの写真は厚ちゃんの枚数が多くて、姦ちゃんの写真には悠仁の枚数が多かったってこと(笑) この2人は本当に対照的でした! だって、12枚中1枚しか悠仁がいなかったり←みおまん ページをめくってもなかなか厚ちゃんがでてこなかったり←姦ちゃん でも2人のを合せると調度いい、みたいな(笑) 私とあすかのは平均的に撮れてました。
全員揃ったところで、早速お誕生日会がはじまる。。 まず姦ちゃんの買ってきたパステルのプリンケーキが登場! チョコレートの板には
「悠仁26才ビッシビシおめでとう」
と書かれていました(笑) 姦ちゃん、でかした~!! たしか厚ちゃんの時は、プレートに書かれた「厚治」の文字を確認するだけでも恥かしかったと、言っていた姦ちゃんだったのに。。 立派に成長しました。 それでこそABKです!!
ロウソクに火をつけた後、普通のお誕生日ソングじゃつまらない!ということで、何を歌うか緊急会議。←点灯する前に決めろよ!というツッコミはしないでください(笑) ロウソクがギリギリになった頃、なぜか「する~」に決定。
「カッコつけたことは言えないけど~おお仁が好きだよ~する~する~する~♪」
そして皆でロウソクを一斉に吹き消し写真撮影も終わり、私、さとみちゃん、寮母、姦ちゃんの4人でケーキ入刀(笑) 「先っちょだけ!」という言葉に過剰反応を示すABK。 そして無事儀式が終わった時。。
「は~い、仁祭り終了!ここからは岩祭り~!!」 という無情の声が!! この辺りから岩派が精力を発揮しはじめる。。圧倒的なパワー! 冬至の厚治バージョン、悠仁バージョンのDVDを見ました。 厚治バージョンはれいこちゃんが撮影したんだけど、おもしろかったのが、厚ちゃんがかわいらしい仕種をする度に、画面がガクンって揺れたこと。 どうやられいこちゃん、その場で崩れてたらしいです。 悠仁バージョンの時はあまり画面を見ようとしない岩派。。写真の厚ちゃんに夢中になる岩派。 ちゃんと見てくれよ~(笑) そしてついにあの映像がっ!! そうです、「3カウント」の時に悠仁が『私に』ウインクした時の映像!! バッチリ映ってました。 キャ~!!と崩れ落ちる私達。。 その時に私はみおまんの気持ちがやっと分かりました。 スロー、一時停止、再生地獄! 悠仁がウインクする瞬間を何度も何度もスローにしたり、コマ送りにする私。 まわりからは「また?」と言われ続けながら、ただひたすら画面に夢中になる私。。この時に私の中で何かがはじけました!
それからあすかのリクエストで「ふたりのTVショーデラックスバージョン」を見ました。 見てるうちにウトウトする私。。 気がついたら終わってました(笑) そしてまわりには何人もの脱落者が! 珍しく全員朝の4時頃には就寝しました。
つづく
ちなみにあの車は4人乗りです(笑)>みおまん
2003年01月11日(土) |
ハリーポッターと秘密の部屋 |
今日は母と妹と一緒に映画を観に行きました。 ちの近くにある映画館はレイトショーだと千円で観れます。 なんてワンダフォー♪
妹は「賢者の石」を観てないので、そっちを観てから観に来ると言いはり、1人で「ギャングオブニュヨーク」の列に並んでました。 一緒に見ればいいのに。。強情な子です(笑) 私と母で「ハリーポッターと秘密の部屋」の列に並ぶ。。 それにしてもすごい人気だなあって思った。 だって、30分前に行ったのにすごい行列なんだもん。 ビックリしました。 パンフを買って、いざハリポタの世界へ。。
まだ観てない人もいると思うので内容に触れるのはやめておきますが、前回よりもスリルがあるというか。。すごいドキドキしておもしろかった。 ハリーもロンもハーマイオニーもかわいくてかわいくて(笑) 特に私のお気に入りはロン!! おどけた顔がすごいかわいい☆ 母も「この子は何とも言えない顔をしてるよね」と気に入った様子でした。 ハリーも前回より少し大人っぽくなってて、カッコよくなってました!
とにかくドキドキな3時間でした。 原作をまだ読んでないっていうのもあるのかも。 本を読んでたら、きっと違ったのかもしれないけど、何も知らない状態で観たので本当に心から楽しめた。 本、買ってあるんだよね。。じつは(笑) でもこれを観てから読みはじめようって決めてたので。 本のほうがきっとおもしろいと思うから。
早速本を読みはじめるとします。
今日は木更津の世界最大の温泉を売りにしている龍宮城というところに行ってきました。 前にも何度か行ったことあるんだけど、今日は家族&親戚でゆっくりはいろうという話しになり、わざわざ高速にのって行ったわけなんですが、サイアクでした。。
最悪その1 龍宮城とはその名の通り海辺にあるんだけど、強風のせいで海がすごい汚かった。。ドロ水状態。
最悪その2 入った途端唖然となる。。そりゃあさ、お正月のこんな時期に行った私達も悪いんだけどさ。。なんでこんなに混んでるの~!!ってくらいの勢いで混んでました。 ありとあらゆるところに人人人。。 ライブ会場にいるのかと錯覚するくらいでした(笑)
最悪その3 私は露天風呂が大好き。 今日も露天風呂に入れるのをすごく楽しみにしていたんだけど、とにかく寒い! 中のお風呂で十分にあったまってから、外に行ったのに、それでも出た途端ガチガチ震えがくる状態。 しかもそんな状態だからお風呂がぬるい! しかも強風のせいで息ができない(爆) ありえないっ!! 仕方なく露天風呂をあきらめる。。
最悪その4 露天風呂がそんな状態なので、さらに中のお風呂が密集状態に。。 桧のお風呂に入ろうとしたが、小さ目のお風呂だったため、人が密集しすぎててはいれない状態。 しかもサウナとか、冷水機が壊れはじめる。
最悪その5 そんな状態だったのにお正月だったので休日料金になってて、いつもより500円も高かった!
そんなわけで不満だらけの龍宮城でした。。 ゆっくりする為に行ったのにかえって疲れちゃったよ。。
今日はうちの父方の親戚が来た。 甥っ子の叶君も来たんだけど、この子がすごいかわいいの~!! 4歳なんだけど、すごいしっかりしてて、しかも顔もかわいらしい(笑) 私はもう叶君にメロメロ♪ ずっと話してても退屈しない!本当にかわいい! 考えてることがおもしろいっていうか。。
エレクトーンでディズニーの曲を弾いてあげたら踊り出しちゃうの。 生意気にステップみたいなのを踏むんだけど、なかなかリズム感がある! そして何故か「ジングルベル」を弾いてと頼まれる。 弾いたら顔を真っ赤にして唄い出して。。それがまたかわいいんです(笑) 自分も弾いてみたいって思ったらしく、一生懸命鍵盤を叩いてるんだけど、最初はただの騒音だったのが、だんだんジングルベルになってくるんだよね。 子供ってすごいな~って思った。
その後、親戚全員でカラオケ大会。 叔母が唄っていた花嫁の歌を聴いて、父が泣き出してしまった(笑) 今からこんなんで妹の結婚式どうするんだか。。
叶君は「大きな古時計」と「どんぐりころころ」「ドラえもん」を唄ったんだけど、私のカメラは叶君ばかり撮ってました。 冬至を思い出してしまうくらいの勢いでシャッターをきる私。。 そして一緒に「アンパンマン」を唄いました(笑)
それにしても今日思ったのが、人の子でもこんなにかわいいんだから、自分の子供なんて産まれたらどうなっちゃうんだろ。。 ま、そんなことは、当分ないだろうけどね(笑)
今日は妹の彼氏がうちの家族に挨拶にきた。 クリスマスに正式にプロポーズされたらしく、うちの親に報告するとのことだったんだけど。。
日本料理屋さんで一緒にご飯を食べることになっていたんだけど、妹とその彼が来た時、2人はケンカ状態(笑) 今年の11月に式をあげるっていうことになったのに、当日になって彼が延期したいようなことを言い出したらしい。。 理由は相手の母親。 1人息子だからかわいいのかなあ。。 どうやら「まだ早い」と言ってるらしいのだ。 早いって。。来年には三十路になる男のどこが早いのさ!! もちろんなかなか結婚の話しを言い出さない彼に、両親はイライラ。。 待ちきれずに父がきりだした。
「ひとつだけ聞いてもいいか? 結婚はいったいいつするのな?」
妹の彼が姿勢を正して言いました。
「本当はお酒が入る前に言うべきだったのですが。。 クリスマスに正式にプロポーズしまして、11月に式をあげたいと思っています」
途端に妹が泣き出しました。 ちゃんと言ってくれて安心したのかな。 きっと今まで不安で不安で仕方なかったのだと思う。 一緒になって母も泣き出してしまった。。 私もなんだかもらい泣き状態になって、泪がでてきそうだったけど、私まで泣いたらさすがにおかしいかなって思って必死にこらえました(笑) 父は心から安心したらしく、笑顔になって、彼と握手。 よかった~!
でも、いつもしっかりしている妹が、こんな風に泣いてしまって、正直私はびっくりしました。 うちの親は非常に過保護です。 しかも離れて暮らしているせいか、心配性に輪がかかってる(笑) 毎日のように電話がかかってくるし、妹と彼が付き合い出してから半年もたたないのに、もう結婚の話しをもちだしてきて、姉の私が見ていてもうんざりだった。 また話さなきゃいいのに、妹は自分の身の回りの出来事とかをすべて親に話しちゃうんだよね。。 多分妹にとって、結婚が重荷だったんじゃないかな。。 姉の私がこんなで、当分結婚の予定もない状態だし余計に(笑) 悪いことしてたんだなあって思いました。
とにかく無事に話しが決まってよかった。 おめでとう!
2003年01月01日(水) |
あけましておめでとうございます |
ついに明けましたね、2003年です。 今年は一体どんな年になるんだろうな~。 私は一体いつになったら結婚するんだろうな~(笑)
とにかく断言できることはひとつ!!
スミレツアーを楽しんできます♪
とういうわけで、ABKの皆様、S美ちゃん、なおみちゃん よろしくおねがいします<(_ _)>
|