2002年11月30日(土) |
ハリーポッターと賢者の石 |
観たいな~って思いつつ、結局観れなかった映画。 スカパーのPPVで放送されたのを録画した。 PPVって普段使わないから、いざ使う時にすごいあせる(笑) なんかね、「この番組を購入しますか?」みたいなのがでてきて、それで「はい」を選ぶんだけど。。 前にゆずがでたイベントをPPVで購入した時なんか、最初うまくできなくて結局リピート放送を録画したし(笑)
先週、せっかくだからと思い、ハリーポッターを購入しました。。 んでビデオで録画して後から観ようと思ってたんだけど、間違えて吹き替え版で放送されてる方を購入してしまい、大ショック! 私は吹き替え版が好きではありません。 役者さんの魅力が半減されてしまうような気がして。 いくら名演技してても声が違ったらそれって、その人の演技じゃないような気がしちゃうんですね。 なので、仕方なく字幕版を購入。 500×2で千円の出費。。レディースデーだったら映画観に行けるじゃん(笑)
そして字幕版のハリーポッター(定価千円)をじっくり堪能しました。 これが、かなり↑おもしろかった! 想像以上によくて、映画館で観ればよかったなあってすごい後悔。。 きっと映画館で観たらすごい迫力だったんだろうなあ。 PPVは購入すると1日中観放題なんだけど、3回位観てしまった。 しかもビデオに録画(笑) 今公開されてるのも観たいなあ。。 誰か一緒に行こうよ~(笑)
小説版も読むぞ!!
私のまわりにはライブ友達が結構たくさんいます。 ライブだけの友達じゃなくて、普通の友達だけど(笑) 今日久々に友達のKちゃんと電話した。 それで一緒にライブを見る友達の話しになったんだけど。。 ここ何年か一緒にライブを見る機会が増えたというKちゃんの友達が困り者らしいのだ。 何が困るって一緒に見てて楽しくないらしい(笑) でも、これって実際自分がその立場だったらすごい嫌かも。。って思った。 どうして楽しくないの?って聞いたら、理由をおしえてくれたんだけど、ナルホドって思った。
ライブが終わってこっちが楽しい時間の余韻に浸ってるのに、片っ端から文句を並べる。 照明にステージセット、演奏、声の調子、MCについて。
毎回ライブに行く度に、自分の好きなアーティストのことをそんな風に言われたら嫌になるだろうなあ(笑) 挙げ句に「こいつら歌下手」って。。 さすがにこれには私も頭にきた!(笑)
上に書いたこと、誰のことをいってるかって。。ゆずのことです(笑) そんなに文句言うならライブ行かなきゃいいじゃん!! っていうか、仮にもゆずが好きな人の前でよくそういうことが言えるなあって思った。 私のまわりは幸いそういうことを言う人はいないけど。。 いたら絶対縁きるだろうな(笑)
2002年11月28日(木) |
ウィリアム寺岡ライブ(笑) |
今日は待ちに待った呼人さんのライブ。 楽しみすぎて、欠乏症みたいになってました(笑)
本日のメンバーはS美ちゃん、寮母、姦ちゃん、まなつん、R子ちゃんの総勢6人。 皆すっかりヨヒっ子(笑) 今回のライブは前に行ったのと比べておちついた感じだったように思った。 歌った曲もバラードがすごく多かったし。 でもそういうのも好き!
呼人さんは本当にかわいかった。。私より年上の人に「かわいい」なんて失礼なのかもしれないけど、でもかわいかったんだもん!(笑) コール&レスポンスのところでは「寺岡呼人は天才だ!」「寺岡呼人はプリプリプリ」とか言わせておいて、自分で照れてました。 そしてMCの内容が。。何気に古い。 でもそこがまた笑える。 挙げ句に、自称王子様の呼人さんは、自分もサニーとかアンソニーとかっていう横文字の名前がほしいって言い出して、ウィリアム寺岡に決定。 すごくうれしそう(笑) あとなぜか織田裕二の目薬のCM(「きた~っ」ってやつ)にこだわってて、何度も「きた~っ」って言ってた。 相当お気に入りだったのかな。
途中で宮田さんが飛び入りで参加。 GCの時にLa.mamaで唄っていた、呼人さんと一緒に作った曲を歌ってくれました。 なんかね、すごかった。 何が?って言われるとうまく説明できないんだけど、宮田さんの存在感というか。。 圧倒されてしまって、完全に宮田さんしか目に入らなくなってました。 カッコよかったなあ。。そしてあの歌唱力はやっぱりすごい! 最後ダイブをして帰っていきました(笑) その時間といえばほんと10分もなかったんだけど、すごいインパクトがあった。 宮田和弥。。おそるべし!
ライブが終わったあと、皆興奮状態。 買うのをやめようと思っていたグッズのフリースパーカーも呼人さんが着てたのを見てほしくなり姦ちゃんと共に購入(笑) 皆呼人さんにメロリ~ンでした! 2月にはミニアルバムもでるとのこと。 そしたらまたライブやってくれるかなあ。。早くまた行きたい!
2002年11月22日(金) |
aikoライブ②バースデー編 |
今日はいい夫婦の日=aikoの誕生日。 本当は今日のチケットをFCで申し込みしたんだけど見事に外れてしまった。 S美ちゃんと2人で行く約束をしてたんだけど、どうしても2枚連番のチケットが手に入らなくて、それぞれ掲示板で探して行く人をみつけて行くことになりました。 ところがこれがビックリ! 私が譲ってもらったチケットと、S美ちゃんの譲ってもらったチケットがなんととなり同士でした(笑) こんなことってあるんだなあって思った。 お互いにびっくり、でも隣り同士でよかった~☆
今日はバースデーライブにふさわしく、ビックリ箱なライブでした。 時間もなんと3時間! ゆずだとこれで当り前だけどaikoで3時間は長い。
じつは今日、ライブがはじまる前に凹むことがあって、すごい落ち込んでました。 ライブがはじまっても全然気持ちが楽にならなくて、そのことばかり考えてしまって、初めの方は楽しめなかった。 でもライブが終わった後はそんな気持ちは吹き飛んでました。 そんな、元気をもらえるライブでした。 すごく感じたのが、aikoのまわりの人達はaikoが大好きなんだろうなあって。 演出とかもすごくあったかくて、aikoを喜ばせてあげようっていうのがすごくわかった。 バンドのメンバーでハッピーバースデーの演奏。 巨大ケーキの登場。 そして落ちてくる風船。 本人もとても感動していて、子供みたいに泣きじゃくってて。。 私もつられて感動してしまい、泣きそうになってしまった。
きのうは喉の調子が悪そうで少し心配だったんだけど、今日は絶好調! やっぱり高音が苦しそうかな、とは思ったけど。 いいライブでした。 次はいよいよ武道館に大阪城ホール。 広すぎて心配だけど、aikoの力の見せどころです。 ガンバレaiko!!
今日とNHKホールまでaikoを見に行ってきました。 会社が終わってから行ったので見事に大遅刻! 手荷物チェックをしてる時「親指の使い方」が流れてきました(泪) しかも係員の人は不親切で、どこの入り口から入ればいいかとか全然おしえてくれなくて、階段を上って2階にあがったら登らなくてよかったらしく、ほかの係員の人が案内してくれました。 ようやく席につく。。2階席だからあんまりよくないのかと思ってたんだけど、すごいよく見えた。 NHKって1階と2階はあまりかわらないんだなあ。。 友達はまだ来てなくて、1人ぼっち。 しかも走ってきたので汗だく状態(笑) セーターをぬいでTシャツ一枚になり、準備万端。 1人なのにもかかわらずノリノリでした(笑) そしてそれから20分くらいしてようやくK子が到着。 本当だったらライブに間に合う予定だったのに、帰りがけに上司に呼び止められ、ようやくぬけだしていざ電車に乗ったら急病人発生とかで止ってしまったとか(笑) きっとK子は日頃の行いが悪いにちがいない!(笑)
aikoのライブに行っていつも思うのは、ファンサービスがすごいなあって。 一人一人の声にちゃんと答えてくれる。 でもたまに調子にのってうるさいのがいたりして、そういうのは無視してもいいんじゃないかなって思うんだけど。。 人柄なのかなあ。。きっと答えずにはいられないのかも。 K子はaikoのライブははじめてだったんだけど、とにかくファンへの感謝の気持ちがすごく感じられたライブだったって言ってた。
私もますますaikoが好きになった。
今日は友達とメールをしていて、その子に彼氏ができていたことが判明! いいな~。ラブラブらしい。
その友達は、私よりずっと昔からゆずのファンだった人で。。でも最近はあまりライブとか行ってないんだけど。 すごく2人で真剣にゆずのことを語ってしまった(笑) 古いファンの人にはやっぱりそれなりの思いいれがあって、こだわりがあるんだなって思った。 モラスも行ったけど、やっぱり今のゆずには魅力を感じないってキッパリ言われてしまいました。 路上の頃の2人を見せてあげたかったって言われた。
そんなに路上の2人って魅力的だったんだなって思ったら、すごくその頃の2人を見てみたくなった。 ビデオでしかみたことのない、路上の頃のゆず。 一体どんな素晴らしいライブだったんだろうな。。
スカパーがまた壊れました(泪) 2ヶ月前に壊れて修理してもらったばっかりなのに~!! そして修理をお願いしようと電話したところ、土日だと11/30まで来れないとのこと。。
……。 ……。
は??
そんなんじゃ23日に放送されるGCもみれないじゃない!! 仕方ないので、22日に会社をお休みとりました。 どうせaikoのライブ行く予定だし、だったら休んでしまえって(笑) そしたら月影PVがOAされてるとか。
う~!!みたいよう(>_<) 視聴料払ってるのに、こんなにポンポン壊れたんじゃどうしようもないよ。 買い換え時なのかなあ。。でもまだ2年半くらいしか使ってないのに。
ただでさえお金がないってのにまたムダづかいをしてしまった。 かなり反省。。 これからツアーなのに~(泪) 自粛します。。
今日は友達と遊んで楽しかった。 けど、楽しい時間の後ってすごく寂しくなる。 皆そうなのかなあ。 寂しいのでもう寝ます(笑)
今日はちょっと前にViewsicでやったJAMのライブを見た。 私がJAMではじめていった「POP LIFEツアー」の武道館最終日の映像。 私は横アリへ行ったんだけど、記憶が完全に飛んじゃっててほとんど覚えてなかった。 改めて思ったのが、やっぱりJAMはいい。 そして解散は本当にもったいなかったって思う。 私が今まで行った女の人のライブで、いちばん迫力があるって思ったのがJAMでした。 曲もいい曲ばかり。 YUKIちゃんはかわいいし、オシャレだし見ててあきない。 最後のドームでのライブは、あんな広い場所だったのにまるでライブハウスでのライブみたいに思えた。 そのくらい一体感があったし、あのライブはJAMにしかできないライブだった。
復活してくれないかな。。ないだろうなあ(笑)
ゆずのツアー決定~!!! まだ半年も先のことなのになんでこんなにウキウキしてしまうんだろう(笑) 夜も寝つけない。。遠足前の子供みたい!
HPの更新作業ができない状態なのでこちらに日程アップ。
3/20(木) 横浜アリーナ 3/21(金・祝) 横浜アリーナ 3/29(土) 神戸ワールド記念ホール 3/30(日) 神戸ワールド記念ホール 4/5(土) さいたまSA 4/6(日) さいたまSA 4/12(土) マリンメッセ福岡 4/13(日) マリンメッセ福岡 4/16(水) 名古屋レインボーホール 4/17(木) 名古屋レインボーホール 4/23(水) 大阪城ホール 4/24(木) 大阪城ホール 4/29(火・祝) アスティ徳島 5/2(金) 広島グリーンアリーナ 5/17(土) 仙台グランディ21 5/21(水) 盛岡アイスアリーナ 5/31(土) 石川県産業展示館4号館 6/11(水) 新潟市産業振興センタ- 6/14(土) 真駒内アイスアリーナ
さて、今回のツアーは私は何公演行くことになるのやら。。(笑) 土日のライブが多そうなので、前回と同じくらいは行けそうかな~。 お金ためとかなくちゃ♪
毎回毎回、ゆずのライブにはすごく元気をもらってます。 きっと今回もそうなることでしょう。 モラスはとても楽しいライブだったけど、今回は一体どんなライブになるんだろう。。それを考えただけでもすごくドキドキしてしまう。 2人の歌う姿を生で見る。。それが私にとってのいちばんの贅沢であり幸せを感じる瞬間です。 早く歌うゆずが見たいなあ。
なぜか最近更新ができマセン(T_T) 更新作業してるのに、転送ができない!! 土日も一生懸命にイロイロいじってみたんだけどね。。 ダメみたいです、よよよ。。 このまま行くと全面改装しなきゃならない? 時間かかるなあ。。(苦笑)
今日も帰ったらまた頑張っていじくってみます~。
前から何回か見ようとしてたんだけど、いつも途中で寝たりとかしてなかなか全部みれなかったビデオ。←うさちゃんごめん(笑) やっと今日最初から最後まで全部とおしてみました。 感想は。。
かなり↑よかったです。
自分でもびっくりするくらい、泣きました(笑) もう最後の方なんてティッシュペーパー片手にズルズル言いながら。 まさやんが若い!そしてカッコイイ。 演技うまいんだね。。じつはドラマとか見てなかったから、演技してるまさやんははじめてみました。 私の友達は、この映画を見てまさやんのファンになったらしいだけど、その気持ちが分かった!(笑) 動きのない静かな映画で、登場人物もビックリするくらい少ないのですが、一つ一つの仕種とか、言葉とかがいちいち心に染みました。 この女の子の役、だれなんだろう? 名前みたんだけど知らなかった。 この子の演技がまたすごく繊細でよかった。
久し振りにいい映画を見ました。
2002年11月09日(土) |
Orban Gyorgyの声楽コンサート |
今日は友達の付き合いで住吉まで声楽を聞きに行ってきました。 N子の友達が出るということで、誘われるがまま。。(笑) じつは声楽のコンサートってはじめて。 全く興味なかったもので。。(笑)
コンサートは3部構成になっていて、1部が男声、女声と分かれての合唱。 男声はキレイなんだけどね。。私はどうもコワって思ってしまう。 何でだろう(笑) 女声は春を連想させるようなキレイな声でした。 ソロなんて特に。 すごいなあ。。あんな風に歌えたらすごく気持ちがいいんだろうなあ、なんて思いながら見てました。
2部にいよいよN子の友達のいる混声合唱団の登場。 やっぱり混声の方が迫力があっていいなあって思った。 6つのパートに分かれて歌うわけだもんね。 音が重圧になります。 あと、合唱団それぞれに衣装があったんだけど、N子の友達のいるところがいちばんオシャレだなあって思った。 聞いたら、皆でお揃いで毎回衣装を買いにいってるとのこと! 他の合唱団は上下黒とかで揃えてはいたんだけど、基本的にバラバラだったので、あんまりキレイじゃなかった。 でも衣装揃えるのもお金かかりそう。。大変だよね。
3部はピアノとオケが入ってきました。 これがいちばんよかったかな。 基本的にオケが好きなもので(笑) 席が前から2列目のど真ん中だったので、ピアニストの指がよく見えたのも感激! すごいなあって思った。 ああいうのを見ると、私も頑張ろうって思えてくるから不思議。。 なかなか楽しめました。
声楽もたまにはいいもんだなあって思った。 こういう発見もあるから、新規開拓もたまには必要ですね。
フジテレビ739でアニメの「キャプテン」がはじまった! マンガも全部読み終わったとこだし、レンタルしようかなあなんて思ってたんだけど、なんてナイスタイミング♪ 24時から1時間やってたんだけど、眠気と戦いながら見た! 一気に2話くらいやったのかな。。覚えてマセン(笑) 久々にみる「キャプテン」はなつかしくて、やっぱり見ると元気になれました。 寝たくせになんだけど(笑) でも1話目は全部見たんだよ~。
野球が好きでたまらないけど、どうしようもない位下手な男の子が一生懸命努力して、やがてチームの中の誰よりも上手くなる。 その努力は本当に過酷なものです。 実際に、本当にうまくなりたいって思ったら、あそこまでやらないとダメなんだと思う。 あのイチローだって、才能ももちろんあるんだろうけど、すごい努力をしてあそこまでなったわけだし。 キャプテンはあくまでもマンガなんだけど、でも私も見習わなきゃなあって思うところが沢山あります。
当分の間、楽しみができました。 ビデオを保存版にして、落ち込んでる時に見れるようにしよう(笑)
2002年11月06日(水) |
ゆずリクエストカウントダウン |
今日スペシャでゆずのPVのリクエストがありました。 ど~も私的には納得いかない内容でした! そこで、私なりのPVベスト10を選抜したいと思います(笑)
1位 からっぽ 2位 夏色 3位 いつか 4位 サヨナラバス(ライブバージョン) 5位 飛べない鳥 6位 サヨナラバス 7位 向日葵ガ咲ク時 8位 くず星 9位 雨と泪 10位 少年
初期の頃のPVの方がどちらかというと好きかも。。 以上!
日記にもちょこちょこ書いてはいますが、私はエレクトーンを習っています。 はじめたのは6歳の時。 エレクトーンを弾くことが楽しくて楽しくて仕方なかった。 ヤマハに通ってたんだけど、そこでも何人かお友達ができて、学校が終わったら家に帰ってエレクトーンを弾く毎日。 友達と遊ぶよりも私はエレクトーンを弾くことの方が好きでした。
でもいつからなんだろう、楽しいって思えなくなった。 あんなに大好きだったのに。 でも悔しいからやめたくなくて、ずっと意地だけでレッスンに通ってて。 楽しくないから練習もロクにしないし、そうすると当然先生にお叱りをうける。 そうなるともっと行きたくなくなって。 気がついたら私がエレクトーンを弾くのはレッスンの前日だけになってました。 指も自分で驚くくらい、固くなってきた。 もうやめどきなのかなって本気で考えてた今日このごろ。。
この間家に帰ったら、無性にエレクトーンが弾きたくなった。 片っ端から楽譜をひっくりかえして弾きまくった。 気がついたら3時間過ぎてました(笑) すごく楽しくて楽しくて仕方なかった。 なんで急にそんな風に思ったのか分からなかったけど、そう思えた自分がうれしかった。 もうちょっと頑張ってみようかなって思いました。 今週のレッスンはきっと楽しいハズ!
最近すごくお気に入りのHPがあって、私はそこの管理人さんの考え方がとても好きです。 今日、遊びに行ったら日記が更新されていた。 好きなものは好きだと堂々と言えばいい、誰に遠慮することなんかない。 恥ずかしがることなんてない。 人の好みにレベルが高い低いなんて難癖つける奴は、ただの性根の腐った奴だ。 っていうような言葉が書いてあった。 その通りだって思った。 会ったことも話したこともないけど、またその管理人さんが好きになりました。
私は基本的にミーハーなので、いろんな音楽を聴くし、マニアックな人達のライブもいけば、アイドルのライブも行きます。 たまに、キンキのコンサートに行ったとかいうと、「ふんっ」てバカにしたような態度をとる人とかいるですよ、実際。 その度に行った事もないくせに。。って思ってました。
その人がいいって思うものがいいんであって、それは価値観の問題。 どんなにいい音楽でも、それをいいと思えない人だっているだろうし。。十人十色とはよくいったものだと思う。 それは音楽だけに限らず、全てのことに共通するんじゃないかな。 頭がいいとか悪いとか、いい大学をでたとかでないとか。 そんなことでその人の良し悪しがわかるのかな?
私はそんな風に勝手に自分の中でモノサシを決めて、人にレベルをつけるような人間にだけはなりたくないなって改めて思いました。
|