あいこのライブ日記

2002年05月29日(水) ユズモラスin浜松

今日は浜松へ。
本編最終日。
特別編はじまってるのに、間に申し訳なさそ~に最終日が(笑)
本当はね、行くつもりなかったんだ。
だって平日だし。。仕事だし。。いっぱい休んだり早退したりしてるし。
でもね。。チケットが5列目だったの。
これは行かなきゃいけないよね(笑)
無理矢理理由をつけて(友達と旅行に行きます)いざ、浜松へ!

朝鎌取駅に8時集合!そしてレンタカーを借りてとりあえず玲子ちゃんの住む青葉まで。。
首都高が思ったより混んでて大変だった。。しかもトイレ行きたくなるし(笑)
やっとこさ青葉についたのが11時過ぎ。
そこから東名に乗って中田島砂丘へ。
久々の中田島砂丘。
明日香とみおちゃんとまなちゃんの元気3人組は裸足で砂浜を走りまわってたけど、私にはその気力も体力もなかった(笑)
年とったなあ。。
そして何故か他の友達も続々と中田島砂丘へ(笑)
りえさんが来て、なおこちゃんが来て、ワキちゃんが来て。
ゆずっこって皆考えることが一緒なんだね(笑)
観光を終えて、一応私の中ではメインのうなぎ☆
ここで誤算が!
うなぎ屋なんてゴロゴロあるだろうって思って、な~んにも調べてなかった私達。
意外とうなぎ屋が少ない。。
どこがおいしいのかもわからない。
とりあえず大きいお店を探して行ってみたけど、営業時間外だった。
仕方なく浜松駅方面に向かう。。
そして駅前の駐車料金がタダになるという安易な理由でうなぎ屋さんに入った。
そしたら。。
すっごいおいしかった!!
あんなにおいしいうなぎははじめてでございます、軍曹!!
私が食べたのはうな茶漬け。
これがもうたまらなくおいしかった。。
しかもよく店内を見てみたら、どうやら昭和初期からやっている歴史あるうなぎ屋さんらしい。。
そしてこのお店に行ったのは大正解でした。
あとでそれを知ることになるんだけど(笑)

今日のライブは5列目っていうのもあって大興奮。
なんか興奮しすぎてライブの内容を全然覚えてない(笑)
悠仁の笑顔が相変わらず最高だったこととか、厚ちゃんかわいいな~とか、そんなことくらい(笑)
「3カウント」のウ~♪の悠仁の笑顔が見れたのがすごくうれしかった。
もう。。悠仁かわいいvv大好き(笑)
そしてメンバー紹介の時にそれはおこった。
コジさんのMC「今日は駅前の八百徳でうな茶漬けを食べました」
え??それって。。
私達が行ったお店じゃ~ん(爆)
うれしくて里美ちゃんと悲鳴あげちゃいました。
しかもコジさんお気に入りらしく、よく八百徳に行くらしい(笑)
行ってよかった~☆

ライブは最高だったし、うなぎはおいしかったし。
浜松に行って本当によかった。
また行くぞ~!!



2002年05月26日(日) ユズモラスin大阪②

今日は阿部毛関西支部と大阪観光(笑)
予想していたとおり賑やかでした。
まずみゆ、た~くん、かんちゃん、まなつん、明日香、ちひろ、私のメンバーで蛸の徹へ。
自分で焼くようになってたんだけど、さすが関西チーム。
みゆ、た~くん、ちひろはすごい上手だった!
それに比べ関東チーム。。
おいおい。。しっかりしろよ~。。特に自分(笑)
でもこればっかりはね、仕方ないよね。
たこ焼きはかなり美味しかった!
旨く焼ければもっと美味しかったのかな(笑)

そして大阪城ホールへ。
今日の席はセンターステージの真っ正面2列目!
今まででイチバンのテンションだったかも。
もう自分で自分が抑えられなかった(笑)
悠仁がすっごい近くで、潤子もすごくキレイで。。
なんかさ、思ったんだけど、3列目もすごいテンションだったんだけど、センターステージってたま~にしか来てくれないじゃない?
そのたま~にの時にテンション爆発って感じになる(笑)
だからその時の自分ってきっとすごいことになってるんだろうなあ。。
想像できない。。いや、したくない(笑)

ライブが終わり、またもや青春ドリーム号へ。。
思ったよりライブが長かったので、ひやひやしながら大阪駅まで向かった。
到着したのが出発の10分前、ギリギリじゃん。
すごく疲れたけど、大阪に来て本当によかった。
悠仁、厚ちゃん、今日も幸せをたくさんありがとう☆



2002年05月25日(土) ユズモラスin大阪①

はい、今日から大阪です。

今回もかなりハード!
きのうの夜東京駅から青春ドリーム大阪号という格安バスで大阪へ(笑)
朝6時頃大阪についてしまった。。
とりあえず奈良まで行き、ちひろに電話。
…寝てたのね。。ごめんよ~(>_<)
すぐに駅まで迎えに来てくれて(ほんといい子だよ、ちひろは)お風呂を借りる。
朝ごはんまで出してもらちゃって。
しかもちひろはその後仕事。。私達まあちゃんと奈良観光。
ほんとごめんね~、ちひろ。
この恩は必ずっ!!

奈良の銅像の前で待ち合わせして、奈良公園(鹿がいっぱい)、大仏(ほんとおっきくて感激~)に連れて行ってもらった。
私修学旅行が何故か京都、大阪、岡山(??)だったので、奈良は初めてでした。
お寺巡りとかじつはけっこう好きなので、ほんと楽しかった~。
ゆずのツアーに参加しなければ、こんなこともできなかったんだもんね。
改めてゆずに感謝(笑)
そしてお昼においしいお好み焼き屋さんに連れて行ってもらったんだけど。。
これがまたまいう~!!(笑)
ほんっとにおいしかった。
まあちゃん、改めてありがとう☆

そしてゆずライブ。。
今日は特別編の初日ということもあり、テンションあがるあがる!!
しかもね、センターステージから結構近かったの。
びっくりしたのが、りえさんとナオミちゃんが知り合いで、席が隣りだったってこと。。世の中狭いなあ(笑)
そしてライブ!
最高でした。
なんて言うんだろう、こんなに私幸せでいいの?みたいな(笑)
びっくりしたのが結婚式。
「夏色」の時に「ヤリすぎ?」って悠仁が言ってたけど。。はい、ヤリすぎです(笑)
でもそんなやりすぎなゆずが大好きです。
今回のツアーももう終盤。
残りわずかだけど、めいいっぱい楽しみます。



2002年05月20日(月) LOVE LIKE ROCK☆

今日はaikoのライブ。
初めての赤坂BLITZ&どうやって早退しようかと朝からドキドキでした。
でも何もいい案が思い浮かばなくて、時間はどんどん過ぎていく。。
もうタイムリミットだ!って時に所長に
「具合悪いので帰っていいですか?」と大嘘(笑)
最近の私、ヤバイわ。。

ライブはかなりよかった。
やっぱり狭いところっていいよね。
こういう言い方は失礼なのかもしれないけど、aikoはほんっとに唄が上手い。
声が好き。
かわいい声なんだよね、歌うともっとかわいい。
MCもおもしろいし弾き語りも上手い。
詩の世界もかなり好きなの。
そして何よりもライブで楽しみなのはアレンジ。
aikoってライブの時によくアレンジを変えて歌ってくれる。
全然違う曲のようになることがあって、それも毎回楽しみだったりするのだ。
今回ビックリしたのが「カブト虫」。
本人曰くアダルティーaikoが歌うこの曲は知らない曲みたいだった。
ちょっとジャズっぽくて、おしゃれな感じで。。
ピアニカも吹いたりして。
原曲のバラードの方が好きだけど、でもこれはこれですごく楽しめた。
そして「JET」。
これは前回のツアーでメドレーになっちゃってから、すごくもったいない~って思ってた。
だから全部聴けて満足でした。

ほんと楽しかった。
ゆずもいいけど、aikoもまた最高なのだ☆




2002年05月18日(土) 知覧研修②

今日はいよいよメインの知覧研修。
知覧特攻隊平和記念館へ。。


会社の副社長が以前知覧を見学した際に、とても感動したということで、40歳以下の若手社員が研修に行かされることになった。
行く前に読むようにと一冊の本が配布された。
それが「ホタル帰る」。
私は結構何事にも感情移入しやすい質で、映画を見ても人一倍なくし、本でもそうだ(笑)
でも、この本は泣けなかった。
すごく悔しかったから。
悲しいより悔しいの方が勝って泣けなかった。
「特攻隊」の母と呼ばれた鳥浜トメさんと、特攻隊員の方々とのことが書いてある本なのですが、この本を読んで私の「特攻隊」に対する見方が変わった。
酷い制度があったもんだ、って思う。
特攻隊を考えた人が同じ人間なんて考えたくなかった。
だって、「特攻隊」だよ。。
特攻したら死んじゃうんだよ。。
人の命をなんだと思ってるのよ。。

4時間近くじっくりと資料館を見た。
亡くなって行った方々の写真や手紙、遺族の方々の手紙。。
やっぱり泣けなかった。
くやしくて仕方なかった。
私より10歳も下の少年達が、国の為に、家族を守る為に死んで行く。
出撃前夜に怖くて怖くて泣いてる人も沢山いたらしい。
そりゃ怖いよね。。翌日には自分は死んでしまうんだから。。
それでも次の日にはボロボロの飛行機に乗り込み、笑顔で出撃して行く。
強いと、思った。
私には到底真似できない。

同時に鳥浜トメという人も強いと思った。
特攻隊員達を自分の子供同然にかわいがり、優しく接し、我侭を聞いてあげる。
「甘いものが食べたい」と言われれば自分の着物を売って砂糖を買い、お酒が飲みたいと言われれば、家財を売ってお酒をゆずってもらい。。
しかもそうやって自分の子供同然に可愛がっても、すぐに出撃してしまう。
見送りに行く時、きっと身を裂かれるような悲しみだったと思う。
私には想像もできないけど。
しかも終戦後、そういった特攻隊の話しはタブーとされ、全て焼却されてしまう。
トメさんは、その何もないところから平和資料館をたて、亡くなった方達の石碑を建てるまでに至った。
何十年という時間をかけて。
自分の一生をささげて。。

そして、私はトメさんの命の結晶とでも言うべき平和記念館を見て、特攻隊のことを知ることができた。
会社の研修がなかったらおそらく、知覧という地名さえも知らずに一生を終えていたと思う。
人生って不思議だなあってつくづく思う。

もし自分に子供が産まれたら、その子も連れてこようって思った。
そして日本の為に命をかけて戦った少年達のことを教えてあげたい。



2002年05月17日(金) 知覧研修①

以前、副社長が行って感動したらしく、若い社員が半強制的に行かされることになった(笑)
はじめは面倒くさい~って思ってたけど、一緒に行くメンバーがちかさんとT梨さんと私の3人だと知り、一気にテンションあがるあがる。。(笑)
だって、ちかさんと一緒だなんて絶対に楽しくなりそう。
きのうの夜からちかさんの家に泊まって、朝4時に起床。
袖ヶ浦からバスに乗り海ホタルを通って羽田へ。。
海ホタルって便利なのね。。びっくり。
30分位で羽田に到着。
それからいざ、鹿児島へ!!

鹿児島はやっぱり暑かった(笑)
今日は桜島へ。。
じつは噴火口まで行けると思ってたのに、行けなかった。。残念!
しかたなく一応頂上の展望台から景色を見渡したけど、あいにくの曇りであんまりよく見えなかった。

お昼ご飯を食べる。
これがえらい安くてびっくり。。
ごはんとさつまあげとか各煮とかのセットが千円しないの。
普通のとこなら2千円はするだろうなあっていうセット。
かなり豪華なお昼ご飯でした、おいしかった☆

それからフェリーでホテルのあるところまでもどり、市内観光。
西郷隆盛の銅像を見つけるのに一苦労(笑)
人に道を聞きながらやっとこさ見つけて、記念撮影。
あとは洞窟とか、神社とか、かたっぱしから観光。
銅像見れただけでかなり感激でした。
いったんホテルへ戻ってから夕食。
「焼酎天国」っていうお店がおいしいよって、先に知覧研修を終えた支店から聞いていたので、そこに行った。
そしたら本当においしい。。
さつまあげが絶品でした。
ほんと、あんなに美味しいさつまあげは生まれてはじめて食べた。
焼酎もなかなか美味しいくて、あんまり好きじゃない私も結構飲めた。
鹿児島って。。ほんと食べ物が美味しい。
クセになりそうです(笑)
なんかね、醤油の味がちょっと甘目なの。
だから料理の味付けも全体的に甘目なんだけど、それがまた美味しい。。
また絶対に来ようって思った!

そしてお店の人を見て思ったんだけど、鹿児島の人ってせっかちかな(笑)
こっちがまだ注文してるのに、さっさと行っちゃうの。
早口だし。。お店が忙しいからかしら。
でも絶対せっかちだと思う(笑)

その日は3人でいろんなことを話して。。
ま、仕事の話しなんだけどね。
皆で日頃思ってることをぶつけあったりして、上司の文句言ったりして(笑)
ストレス解消になった~!!
こんな研修なら1週間くらい行ってもいいな~、なんて思った一日でした。



2002年05月11日(土) ゆずモラスin神戸

今日は神戸!!
きのうの晩から夜行バスではるばる神戸へ(笑)
かんちゃんとは離れ離れの席だし、寂しいバスの旅でした。
そして朝5時ちょっと過ぎに神戸に到着!
きのうの夜はバスの出発時間が早かったので、会社から直行でバスにのった。
だからお風呂に入ってなかったので、前もって聞いていたクアハウスでお風呂に入るつもりだった。

が。。

なんと男性専用(笑)

仕方なくいろんなところを探し回って、1件の銭湯を見つけてそこに行った。
そこが思ったよりよくて、温泉だし、サウナもあるし、おばさんは親切だし、安かったし(笑)
あの銭湯に行ってよかった☆

10時半にうさ、やす吉、まきこ率いる関西チームと合流。
いろんなところを案内してもらった。
神戸をじっくり観光するのははじめてだったので、本当に楽しかった。
やす吉ちゃんなんて、今日ライブに行かないのにわざわざ来てくれたし。
皆いい人達ばかりです、ありがとう。

まず異人館。
思ってたよりすごく疲れたけど、でも楽しかった。
もともと家をみたりするのってすきなんだよね。
モデルルーム見たりするのが子供の頃から好きで仕方なかった(笑)
でもすごい坂道だらけで、夜行バス疲れの体にこたえました。
それからは食い倒れツアー(笑)
まず明石やき。
古いお店だけどとってもおいしかった。
明石やきってあんなにおいしいものなんだね、感激!!
また食べたいなあ。
それから南京街へ。。
肉まん、ごま団子、ラーメンを食べた、我ながらすごい胃だ。
しかもその後洋菓子やさんに連れていってもらい、ケーキまで食べた。
でも何もかもがすべておいしくて、お腹いっぱいでも入っちゃうの。
幸せの瞬間でした。

それからいざ、ライブへ!!
今日のライブは本当にすばらしいライブでした。
やっぱり狭い会場っていいね。
一体感がある。
そして、今日は何よりも悠仁の言葉と「アゲイン2」に感動した。
「震災があって、毎回訪れる度に、この街は立ち直っていて勇気づけられます。この場所でいちばん唄いたかった曲です。聞いて下さい、『アゲイン2』」
ここだけでも泣きそうだったのに、「泥だらけの靴だって何度でも歩きだせるだろ~!」って悠仁が叫んだ時はもう。。
ライブで泣いたりしない私ですが、この時ばかりはうるうるしてしまいました。
悠仁と厚ちゃんの言葉や唄には嘘がない。
だからこんなにもダイレクトに心に響いてくるんだと思う。
ゆずを好きでよかったって、改めて心から思った。
感動を、そして勇気をありがとう。



2002年05月06日(月) 鬼束ちひろ

今日は野音で鬼束ちひろのライブ。
彼女のライブはこれで2度目。
寒い。。とにかく寒い!
海君と寒いね~といいながら席につく。

体調を崩していたみたいなので心配だったけど、やっぱり大幅に時間が削られてた。
まあ、仕方ないといえば仕方ないんだけど。。
でも鬼束ちひろの今回のチケット、そんなに安いわけじゃなかった。
なのに、時間が半分になってたらやっぱり損したなあって思っちゃうよ。
アンコールいれて1時間ちょいだもん。
ゆずだったら。。こんな形でライブしないだろうなあ、とちょっと思った。
きっと彼らだったら、絶対に中途半端なことはやらないはず。
ま、ゆずはゆず。
鬼束は鬼束だからね。
でも相変わらずの歌唱力で、「月光」なんかは鳥肌がたつくらいすごかった。
体調悪いのにこれだけ歌えるのってすごい。
皆座って寒さに耐えながら、彼女の唄に聞き惚れてるって感じだった。
立ってる人はいなかったなあ。。
何人か熱狂的なファンが立ったまま踊って聞いてたくらい。
私も座って聴いてたんだけど、とにかく寒かった。。

終わってからとにかくあったかいところに入りたくて、飲みに行った。
ここがけっこうおいしかった。
2時間位飲んで、それから家に帰った。
明日から仕事だ~(泪)



2002年05月05日(日) 名古屋観光②

今日はまなちゃんと2人で名古屋観光。
まなちゃんはキティちゃんが大好き。
2人で名古屋ドームまでキティ展に行った。
ドームがキティ一色で、親子連れとかカップルだらけ。
キティ好きってこんなにいるのか~ってちょっと感心。
ショーとかもやってたし、キティ好きにはたまらなかったんじゃないかなあ。
まなちゃんも実際目がキラキラしてたし(笑)

2時頃までキティドームで遊んで、それから名古屋駅周辺をブラブラした。
きのう買うと決めたてんむすもゲット。
ちょこっとお腹がすいたので、またきしめん食べに行きました(笑)
おいしかった~。
2人で「名古屋はきしめん」に決定☆

本当はバスで帰ることになってたんだけど、まなちゃんが具合悪くなってしまって、急遽新幹線で帰ることになりました。
まなちゃんが帰ってしまってからバスの時間までにかなりあったので、本屋で林真理子の「みんなの秘密」っていう小説を買ってみた。
これがなかなかおもしろくて、喫茶店で読んでたらあっという間に時間がすぎた。

バスの中でてんむすを食べて、お腹いっぱいになったのでそのまま就寝。
まなちゃんがキャンセルしたので隣りの座席が空いてた。
二つゆったりと座席を使ったのでまあまあ寝れました。

名古屋の旅、疲れたけど楽しかった。



2002年05月04日(土) 名古屋観光

今日は名古屋観光(?)をした。
まずまあちゃん達とタワレコ巡り(笑)
適当に時間をつぶして、12時にみゆたちと合流。
そしてみゆオススメのきしめんを食べに行きました。
私は前から食べようと思ってた雑煮きしめんを注文。
そしたらすごいしいたけの匂い。。
私しいたけのダシは好きなんだけど、しいたけ自体は好きじゃないんだよね。
でも匂いだけガマンすれば、とってもおいしかった。

その後、馬チームと買い物好きチームで2手に別れて、馬チームは競馬場へ、私達はパルコへと向かった。
名古屋まで来て何やってんだろ~って思ったけど、たまにはこういうのも楽しいもんだ!
ラ●ドリーに連れていってもらい、案の定Tシャツに一目ぼれ。
でもね、今ゆずでいっぱいいっぱいの私。
買い物自粛中だし、ほんっと貧乏だし。。
しかも先月ラン●リーでTシャツ買ったばっかりだし。
葛藤の末、私の中の節約の神様が勝ちました(笑)

それからみゆ達と別れて、まあちゃん達と再度合流。
オススメのデザートがおいしいというお店に行きました。
ただね、せっかく行ったのに定休日でした(泪)
仕方なくるるぶで他のおいしそうなお店を探して、そこでケーキセットを注文。
なかなかおいしかった。
そして本当はここで合流するハズだった馬組達からやっと連絡があり、名古屋にむかいました。
ここでまた別行動。
お土産買う組とナナちゃん人形を見る組。
私はお土産を買いに行きました。
とってもおいしそうなてんむす屋さんがあって、明日帰る時はここでてんむすを買おうって決めました。

いくえ&かんちゃん、まあちゃん、ちひろ、まあちゃんのお友達のみおちゃんを見送った後、なぜかゲーセンへ(笑)
皆でギターとドラムのゲームにはまりまくり。
楽しかった~。

そしてこのへんから急激にお腹が痛くなってきた!
食べ過ぎとたぶん体が冷えたせい。
どんどん具合が悪くなって。。
ホテルに帰ってからもよくならず、死にそうでした。


食べ過ぎだ。。反省。



2002年05月03日(金) 名古屋モラス

GW楽しかったなあ。
ゆずのライブを見に名古屋まで行ってきました。
ライブはすごくよかった。
特に厚ちゃんの声がすごくでてて、びっくりした!
お母さんが来てるってMCの時に言ってたから、気合が入ってるのかなあって思いました。
悠仁の笑顔を見ると私も笑顔がうつってしまって、たぶん人様には見せられない顔をしてるんだろうなあってちょっとライブ中に思った(笑)
でも今回もあの笑顔から元気をいっぱいもらいました。
これを見る為に私、毎日頑張ってる!
嫌なこととかいっぱいあるけど、明日からまた頑張ろうって思いました。

そして今回のメインイベント、みおちゃんの誕生日会!!
みゆに名古屋のおいしい手羽先のお店を紹介してもらって、なんと総勢12名で乗りこみ!!(なぐりこみ?)
ライブ見た後だしね、すごいテンションでした(笑)
唄うし叫ぶしグラス割るし。。
皆すごすぎだって。
結局、隣りの部屋のお客さんまで巻き込んで大騒ぎ。
しかも店員の服部さんもゆずっこでライブ帰りにそのままお店に入ったとのこと。
これを聞いて皆ますますハイテンションに。。
服部さん、ひいてたなあ(笑)

みおちゃんを驚かせようと本人には誕生日会のことを何も話さず、今日仕込んだTシャツに「ユモス」の文字、隣りにホクロから毛がでてる絵、バックプリントは毛というすごい柄のTシャツをプレゼントしました。
あとはピンクのバスローブ、そしてまなちゃんから紙粘土で作ったゆずの置物(すっごくかわいかった)とオルゴール。
ケーキのかわりに赤福の上にチョコのプレートをのせて。。
最後の締めはいくちゃん特製の誕生日カード(もちろん皆のメッセージ入り)をあげました。
いつもまとまりのない私達だけど、ここまでのことができるんだね。
ちょっと。。っていうかかなり感動してしまいました。
そして、いつまでもこんな風に皆でバカなことをやっていきたいなあって思った。
友達っていいね(笑)

そして大宴会が終わった後。。くたくたに疲れて後はホテルで寝るだけ~って思った時にその事件はおこりました。
ちひろと2人で予約したホテルに行ったら

「チェックインの時間が遅くてご連絡もなかったので、キャンセルさせていただきました」


え?????


2人とも最初意味が分からなかった(笑)
私はもう疲れてたし頭が真っ白。
夜中の12時にホテルを追い出されました。
くっそ~!!名古屋ローレンホテル!!
他の人のとこにも電話したけど、キャンセルされたのは私のとこだけ。。
ってか普通予約のあった部屋、勝手にキャンセルしないでしょ。
何の為に電話番号おしえてあるのよ。。何の為にキャンセル料が発生するのよ。。
結局まあちゃんの優しい言葉に甘えてホテルに潜り込ませてもらいました。
でもね、2人とも小心者だから(笑)フロントの前を通るのがこわくてたまらなくて。
結局裏の階段で6階まで登りました。
ライブでただでさえくたくたなのに、その後飲み屋で大騒ぎしたのよ?
しかももう27歳!!
6階まで階段で登るなんて、ほんとありえない!
最後の方は苦しかったことしか覚えてない(笑)

なんとかまあちゃん達の部屋にたどり着き、シングルベットを一つかしてもらいました。
なんて迷惑な私達。。でも嫌な顔ひとつせずに迎え入れてくれてすごくうれしかった。
ほんとにありがとう、まあちゃん。

今日は友達のありがたみを実感させられた日でした。




2002年05月01日(水) 今日から5月

5月って1年のうちでいちばん好きな季節かもしれない。
GWだし、ぽかぽかあったかいし、何かいいことがありそうな気がしてくる。

それにしてもなんでうちの会社仕事なんだろ(笑)
こんな時期に会社に来たって、はっきりいって仕事ないのに~。
得意先がことごとくお休みだから電話もならないし。。
大体友達の会社、ほぼ10連休なのに~!!
↑じつはこれがイチバン悲しい(笑)

でもあと1日仕事すればゆずに会える☆
これがあるから仕事が頑張れるんだよね♪
この間母に言われました。
「ゆずにそんなにお金つかって、一体ゆずがあなたに何をしてくれるの?」
ゆずのライブが今の私の生きる楽しみ。
それにゆずにはいっぱいいっぱいもらってるんだよ。
これって分かる人には分かるけど、分からない人には絶対分かってもらえない。
でも分かり合える友達がたくさん私のまわりにはいるから、私はシアワセです。


 < 過去  INDEX  未来 >


あいこ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加