「大変な事が起こったんな!」 (゜д゜;
母が言いました。
…なによ? ( ̄▽ ̄)
「米がカビたんな!」 (゜д゜;
…へえー。 ( ̄▽ ̄)ヘエヘエヘエ
この異常な天気のせいか…。 (季節は過ぎても梅雨は去らずみたいな) 我家の米の管理が問題なのか…。
会話の通り。
米がカビたそうっす★
ここで母による解説が… はじまり。はじまり。
「インターネットで調べました!(仕事中に)」 \(゜д゜;
まず、米のカビと調べましたところ 16件ほどのヒットがありまして‥うんぬんかんぬん。
…へえー。 ( ̄▽ ̄)ソレより結果を。
「食べないほうがいいそうです。」 \(゜д゜;
夕食はそうめんデシタ★ …おなかすいた。(←ワタクシそうめんあんまり食べれない)
昨日、出会う人、出会う人皆さんが…。 「明日からは季節が変わる!」
と、おっしゃっていましたが。
…。
まーた。 雨じゃん( ̄▼ ̄;
朝は小降りかと思いきやー。
どーんどーん強くなってますよ。 ザーザー‥すごい音がしてるわ。
ゴロリ。
転がってたら夜になっちゃいましたよ。 あー、今日こそ部屋の改装しようと思ったのにー!
ゴロリ。
さあ! 出航だあ〜(`∀´)/
お台場「冒険王」行ってきました。 …すんごい…人!!!
集まったもんだわ〜。 (´Д`; 夏休みもそろそろ終わりなんね〜。
フジテレビのエスカレーター‥他。 人々が詰まっております。
あんなとこに突っ込んで行く気などございませんわ。 オーイヤー★
働く人は大変そうです。 危機迫っておりました。
って。 本日の目的は…ゴーイングメリー号!!! コレだけです(笑)
なんだか絶好調な夏日和で。 雨の心配もなしで。 ヨカッタヨカッタ…(´▼`;ジリジリジリ
暑すぎるわーーー(`▼´;
外なんて歩けるかーーーー!!!
と。 ショッピングなどブラーリ。
香港あたりで腹ごしらえなど‥しつつ。 人間観察など‥しつつ。 客に水をぶっかけておきながら 誤りもせず客より先に床ばかりふいている店員とわ。何かと。 (冷たがっているじゃないか!お客が!‥どっちも他人事に。)
いろんな人がおります。
んで。 メリーさんですよ。
麦わら帽子のスタッフさんに案内を受けつつ。 いざ乗船(`▼´)b
入った途端に‥。 皆さん写真撮影の嵐です。
うおお(=∀=;
そして、船内を走り回っていらっしゃいます。
何をそんなに急いでいるのかっちゅやー。 スタンプラリーでした。
乗船中に全部押したら特別乗船員の証がもらえるという…。 スタンプ台には長蛇の列が‥。
うおお(=∀=;
出航前に全部押そうと考える人が多いもんでかね。 と。 そーいう自分も紛れ込んで走り回ってたり。 皆考えは同じか。
とか。 バタバタしてるうちに船が出てました(笑)
甲板にはお馴染みのワンピースメンバーが勢ぞろいです。 ほうほう。 と、眺めていりゃー。
「ちょっと!どいて!」
えっあっはぁ(゜Д゜;ビク−
やっぱり、マニアさんもいらっしゃいました。 すごく必死で殺気すら感じましたよ。 おそろしや…。
しかし、船に乗るのなんて久々でしたわ。 気分爽快だーねー♪
風がえらく強くて髪の毛が常に貞子さん状態に…。 写真も撮ったがうまく写ったのやら…。 心霊写真みたいになってたらどーしよ(笑)
レインボーブリッジも下から眺めたり。 上機嫌ですわい♪
40分の旅だったのだが、 すんげー早く終わってしまいましたよ。
内容密度はすんごく濃かったです。
あーーー。 おもしろかったーーー☆
海賊もいーねー(´∀`)ハハハ
海外のお客様が来館されました。
‥。
‥(´▼`;ギャ、ギャージンさん!!!
っぴぴぴぴぴ!!! ピンチです。(アタクシの。)
誰か! 助けて!! ヘルプミー!!!
じゃ、じゃすともーめんと?(←なんか疑問気に。) オッケー(´▼`;ダラダラ
‥とか何とか単語を言いつつ。
(逃ッ┌;‐Α‐)┘
バトンターッチッ!!!!! ‥即ヘルプを呼んじゃいました。
ふー。 危険だ。
オテアゲ└(=∀=)┘オテアゲ
アタクシ英語全然ダメなのね。 小学生より出来ないのね。 (何度となく主張)
サ−ッパリ聞き取れませんデシタ(自爆)
そんなところで。 今夜は英会話の日です。
質問された事に すべて日本語で答えました。
ペラペーラ(´▼`)
私が英語を話せる日は来るのか‥。
そおいや。 今日はワタクシの天敵(高校の英語T)が現れました。
死にそうでした。(自分)
トラウマは何年たっても回復しませんのね。 いやだいやだ。
そもそも‥英語が苦手なのもヤツのせい。 ブー(`ε´責任転化)
しかし やらないのは自分のせい。
逃げないっくらいには上達したいです。 (=∀=)
ハロー! ハワユー!(byのび太)
習い事がどんどん増えてます(笑)
今日は『陶芸』ですぜ(=∀=)b やったー。ねんどー。
《アタクシの陶芸の記憶》
・中学の頃体験教室‥湯のみを作る。 (寿司屋にあるようなごつい湯のみを作りたかった 。出来上がったものはそれは細く貧相‥夫婦寿司 屋じゃ奥様専用。) ‥絵つけ皿を作る。 (蛍袋の絵を描いてみる。焼き上がって手元に届い た日の夕食卓、父の手により葡萄がのせられ登場 。絵は食べ終わらないと見てもらえない。)
‥ざっとこんなもんです。
‥ないようなもんだ。
そして、今日も、もちろんッ‥体験教室!!!!! ワー。パチパチ。
新しくマイ陶芸の歴史が加わります。
題目は〜『風鈴』 ( ̄▽ ̄)ナカジマハーコー チリーン♪
なぜ風鈴かって?
来る途中に見たからさ。 そんな理由さ。
いやいや。 梅雨明けもした事だし。 夏らしいっしょ。
じゃ、 教えて〜センセイ〜!
『最初に流れを一通りやるから見ててね(^^!』
ハイ(`□´)ゞ
『これをこうして〜‥次はこうして〜‥』
ふんふん(`Μ´)
『はい。こんな感じで出来上がり〜!』
おおーー(`0´)○
『じゃ、やってみよー!』
ハイ(`□´)ゞ
…。
すみません。最初なんでしたっけ?
『…。( ̄▼ ̄)』
返事だけはいっちょ前さ。 「返事はいいんだけどね〜」…昔からよく言われるさ。 (ウチのじい様をはじめとして)
とか何とか言ってるウチに出来ました(笑) 省略です。3分クッキングです。
はい。ほら。何とか!
シンプルな丸いやつを作りました。 テーマも何もないですよ。 止め具をコンペイ糖にした以外はね…。
粘土いじりはやっぱ楽しいです。 熱中してたのか半日があっという間に過ぎておりました。
余った粘土で小皿を6枚ほど作りまして。
ちょっと模様や絵を入れてみたものの…。 うーん。 あたしって…ほんと美術やってんの(=▼=?
ってほどよくわからんのが出来ました。
完成したら絵の具皿にしよ〜♪
そんなわけで。 しばらく通うことにしますわ。
目指せ魯山人〜〜〜★
アタタタタターーーーーッ!!!!! アーターーー\(`■´;\
…。 お前はもう死んでいる。
へぶし! ばたんきゅー/(_▼_/)
そんな状況中〜。
ひどい腹痛で地獄を見ました。 一日キリキリしてたぞ。
絶対窓開けて、腹出して寝てたせいだ! 田舎の夜は恐るべし! (涼しいというか、サムイ!)
歪んだ表情を浮かべながら‥お仕事を‥。 「こーんーにーちーはー‥」
『よお!(`▽´)(´▽`)ゝ』 ヒロポンとアスカどんを引き連れた両親がやってきました。
まさか‥二人揃って観光案内しているとわ。 (我家訪問のスぺシャル特典‥もれなく両親がついてきます。)
とりあえず。 職場の先輩にご紹介‥。
あちらが母です。 「どもー(´▽`)」
こちらが父です。 「どもー(=▽=)」
ワタシが娘です。 「どもー( ̄∀ ̄)」
アホな一家だ。
ちょうど昼休みにもなり。 館内をちょっこり御案内。
「コチラがサメですね」 「こちらはサルですね」 :
…見りゃわかります(=∀=)
なはー。 それにしても‥ アタクシも一緒に遊びたかったぞよ。 仲間はずれとは何事じゃ!(笑)
あー舟下り〜。いいなあ〜。 ラインとの違いは魚を食べるか食べないかだそうで…。
船頭さんがポーズを決めたところが〜 シャッターチャンスです☆
ほれ! 今だ!
がしゃり。
いい絵は撮れたかな?
そんなワケで。 ひとり空想で遊ぶ‥(´∀`)
うわーん。
おなか痛いよー。 も、寝よ寝よー。
パンダを抱えて寝るザマス★ そんなこんなで、まーたいつでもおいないよー。 みなさん!
|