まぁ私の手料理だからいい加減なことやってるんだけど。
夕飯に清二にせがまれてシチューを作った。 ごく普通の北海道シチュー。
仕上げに封が開いてた牛乳を勢いよくどぼどぼ入れたんだけど。
……。どろっとしてた。。。
ついこの間、買ってきたはずなんだけどな、この牛乳……。と思って賞味期限を見てみたら。。。すでに2日前に期限が切れたましたとさ。
ここんところあんまり買い物に出かけなかったから、いつ買ったのか記憶になかったのよね。
・・・・・
一応シチューの味見をして、酸っぱい味はしなかったので、そのままパパと清二に食べてもらいました。もちろん私も頂きました。
男たちは、賞味期限が切れたものに対しては過剰に神経質なんだけど、ちょっとぐらいどろっとした牛乳でも加熱すれば大丈夫だよね。ね? なんだよね??
2013年01月26日(土) |
みんなに助けられて脱出 |
村祭りに出かけた先の境内で。
道路沿いに車を停めることができたけど、思い切って境内の新雪の中を突っ込んでみた。
神事のお勤めをして、一時間後に車を出そうと思ったら、スタックしてまったく車が動かない。
参拝されていた総代さんたちが総出で、車を押したりアクセル踏んだりしたけど、なおさら雪の下の砂利を掘り込んでしまって、タイヤが空回りするようになってしまった。農耕に使うトラクターで引っ張ってもらったけど、ワイヤーが切れてしまったし。。。
結局、ものすごく大きなタイヤのトラクターを取に行ってもらって、なんとか総代さんに車を引っ張り出してもらった。ものすごい馬力でした。
めでたしめでたし。←ってどんだけ迷惑かけてんだい?!
・・・・・
少し前から、血圧が上がったり下がったり。
更年期なのかな。
毎日行事に追われて、心身ともに疲れてきて、細やかな気遣いができなくなってきた。
私のキャパシティーをとっくに超えたことをやっているんだろうな。きっと。
アルジェリアから日揮関係の生存者と遺体が帰国した。
政府は日揮からの要請で、被害者への配慮から遺族が遺体と対面をしたあとに、死亡者の名前を公表したようだ。
一部マスコミは、そういう配慮を無視して、スクープとったつもりかその前から実名を公表しており、テレビ画面で遺族のコメントや様子までを伝えていた。
今後、遺族も生存者もマスコミの餌食にならないことを願う。
・・・・・
富山はこれから雪が積もるようだ。
明日、明後日と、村の祭が続く。
・・・・・
エアコンの室外機の下から、ものすごく大きな霜柱ができていて、芝生がバスケットボール一個分ほど盛り上がって、奇妙な小山ができていた。
昨日、暖かかったので山は崩れて、角切りの芝生苗が不規則に積み重なっていた。
素手で触ってみたら、どろどろの土が指の甘皮と爪の間にはいって、指先がものすごく汚くなった。
泥の粒子が細かくて、手を洗っても取れないんだよね。ってなことはどうでもいいけど、なんなんだろう。。。
2013年01月23日(水) |
バナナマン設楽が気になりだしたぞ |
今週、ちょっと体調がすぐれないのと、午後からの仕事ばかりなので、午前中、家で過ごしている。
で、だらだらとテレビをつけっぱなしにしている。 パパがフジのアナウンサーが好きなので、目ざましテレビからフジテレビをつけっぱなし。
ノンストップまでも呑気に見ているんだけど。
毎日、MCの設楽をみていたら、何となく気になりだしたぞ。 今日は、西川史子が設楽に、家出した旦那との仲直りの仕方を相談してたんだけど、家でお料理を作って待つとしたら? の質問に、
「オムライスにケチャップでゴメンネ」と書いてあったら嬉しいかも、とかって言ってました。
まぁその答えはありふれてるけど、それを応えている設楽の表情がよかった。惚れてしまいそうだ。。。
ビジュアル的には、設楽ってよくあるタイプの顔だよね。 先輩とか、テニスの仲間とか、K’sデンキの店員さんとか。 うちのパパにも似てる。ヘアスタイルと眉毛が。
ま、彼はこの番組で好感度上げてるんだろうな。 私は相方の日村も好きだけどね。
うちのテディベア。名前は「プリン」←プリン色だから
映画のTEDよりかわいい。おやじ眉毛なんてないもんね。
ポーランド、スリランカと連れ歩いて、今年で満7歳。
チワワのハナコ(♀)がおもちゃにして遊ぶので隔離しておいたら、そのまま埃をかぶって数カ月経ってしまってました。ごめんね、プリン。。。
今日の北陸はお日様が出ていたので、玄関先で日向ぼっこ。 お日様の匂いをつけてあげました。
今夜は一緒に寝ようかな。←パパとの間のバリケード役。
2013年01月20日(日) |
家族で観た今年初の映画 |
テレビで映画予告をしていて、これ絶対に観に行く! とママが宣言したのは、「テッド」。
これ、思い切りお下品でした。猥談の連発。猥褻なシーンも多々有。 R15ということだったけど、高校生にもかなり刺激が強い。 清二は、家族で観る映画じゃないな。。。といっておりました。
余りのお下品さに、周りの観客は、笑おうにも笑えない。←笑うと周りに下品のレッテル貼られてしまいそうで。。。
でも、ぬいぐるみが好きな我が家的には感情移入もあり、途中でほろりと涙。。。
・・・・・
1月の後半に入ってもまだまだ忙しい。
土曜日は、市の漁協で大漁祈願祭。4人の神主さんがご奉仕。
私は裏方役でお手伝いをしてきました。準備後片付け等。
神事の最中の雅楽の音楽をならす役割とかも。←意外とタイミングが難しくて緊張しました。
・・・・・
日曜日の午後は、腕の骨折で入院中の叔母のお見舞い。
整形外科の入院患者は陽気で元気だからこちらもややテンション高め。
・・・・・
最近やや太り気味。
絶食したいけど、食べ盛りの高校生の男の子がいる家庭じゃ無理。 ママだけ絶食……なんてもっと無理。
2013年01月10日(木) |
なんのためのえくせるかい?! |
エクセルをまだまだ全然使いこなせていない。
近所の5歳年上の幼馴染に、近日中に会計ソフトを入れてもらう約束をしているので、進捗状況の報告電話。
「電卓片手に今日は終日エクセルと格闘してるのよ。。。」 「……。」 「私、初歩的なことわかってないけど笑わないでね。。。」 「祐子ちゃんには何を質問されてももう驚かないよぉ。。。」と低いトーンで優しい(?)お言葉。
幼馴染に薦められて、エクセルの説明書は一応買ったんだけど、自分がつまづいているところを探すのはもっと時間がかかるから結局開かずじまいなの。
・・・・・
富山はまだ雪が降っている。
雪景色は本当に素晴らしいけど、口数が少なくなるほど寒い。。。
早速、体育館で軽くジョギングをしてきました。 ひっさびさに走るから無理をしないで、ランニングコースで1kmちょっと。
汗を乾かしがてらに、同じ施設のジムを覗いたら、いろんなレッスンコースが組んであって、年明けにいっぱいおばさんたちが体を動かしに来ている。誘われるままに、ストレッチと初級エアロビクスに参加してきました。
体いっぱい動かしたら気持ちよかった。
・・・・・
エアロビのホールの壁一面の鏡に映った私。周りの人に比べてひときわ大きかったです。
肩幅があるのと、胸囲がでかい。バストというより脇の下から背中にかけてがでかい。要するに太りすぎというわけか。
少し時間をかけて、きれいに均整のとれたボディを手に入れたい。まぁ多少でかくてもいいのだ。
昨日が忙しさのピークでした。
今日は、ちょっと家でゆっくりしていたら、だらだらしすぎて尚更身体が動かなくなってしまいました。そうこうしていたら、朝から予定を立てていたスケジュールは午後三時になるまで何一つ消化できておらず。
でも何か一つくらいは所用を済ませないと翌日以降が大変なので、予約を入れて美容院でヘアカラー(白髪染め)だけは行ってきました。
行きつけの美容師さんは30代後半の男性。 ははは、久しぶりに年下の若い人に触れてもらったぞ。 最近の私の交友関係っていうか、仕事で関わる人はみんな私よりも一回り以上年上のおじいさんたちばかりだから、こうして若い人が近くにいるとドキドキしてしまいましたよん。
きれいに染めてドライヤーをかけてもらったら、「さき」の仲間由紀恵みたいになった。ヘアスタイルが。 ・・・・・
今年の新年の誓いとして、体を動かして体力づくりをすることにした。(シェイプアップも兼ねて)
近所に室内プールがあるので、いつでも行けるように、玄関にプールバックを用意した。そこに体育館もあるので、館内のトラックジョギングをするため、室内用のジョギングシューズとウェアも購入した。 町内会でゴルフショップのレッスントレーナーとも知り合いになったので、プール、ジョギングで下半身の基礎体力ができたら、スウィングを見てもらいに行く。
今年は少しは精神的体力的に余裕のある暮らしができたらいいな。
2013年01月05日(土) |
まだまだ気が抜けないぞ |
新年の神社がこんなに忙しいとは思わなかった。
参拝客の多い大きな神社も忙しいだろうけど、うちのような兼務社の多い田舎の神社も外回り(?)が多くて、気が遠くなるほどに忙しい。しかも、この極寒の中、防寒が不十分な袴姿で外出しないといけない。カイロなんか焼け石に水的に全然効果なんか無い。袴の裾から寒風が舞い上がってくる。 襟元も丸出し。祝詞や扇を懐中するので、その都度少しずつ襟元がはだけてきて、氷点下でもスースーしている。
さすがに今日の午後は、袴姿でこたつでしばらく横になりました。 そうでもしないと低体温症になりそうだった。
・・・・・
兼務社のお宮で。
畳が冷たいので、足袋の上に白のソックスをはいている。
神事が始める前に脱がないといけないんだけど、この前は、すっかり脱ぐのを忘れてそのまま始めてしまった。
ははは、ばれてただろな。。。意外とみんなじーっと神主さんの後姿を見ているんだよな。
|