春の日記
DiaryINDEXpastwill


2004年12月31日(金) 2004年のまとめ

総計は読書が103冊、ステージが七本、映画が二本。
本は去年のが多かったかな…。
ステージは今年は四季が一本もなくて東宝と宝塚初体験ということで、他都市での観劇があったと。
映画はこんなものかな。
それぞれベストをあげるなら本は金田一シリーズ?
映画は「嗤う伊右衛門」として。
ステージは「京極夏彦作 妖怪狂言 大蔵流茂山家」をあげましょう。
さて2005年はどうなることか…。


2004年12月30日(木) 「扉の影の女 暗闇にひそむ猫」横溝正史、東京文藝社

名古屋市の図書館で捕獲してきました(笑)昭和50年刊の「金田一耕助 探偵小説選」全13巻のうちの一冊ということで書庫入りなのは当然として古くてぼろぼろ。文中に「ぼくにちよつと」とか「隅つこのほうで」とか表記してあるのを見ると古いのね…としみじみしてしまったり。
畳み掛けるように金田一氏の生活が赤裸々に描かれております(笑)…可愛いじゃないの!小悪魔め!とか言ってみたくなったりならなかったり。


2004年12月29日(水) 「こんな生活」大田垣晴子、メディアファクトリー

面白かったです。←ボキャブラリーの貧困さを露呈。楽しいので気分転換に良し。


2004年12月28日(火) 「悪魔の手毬唄」横溝正史、角川文庫

面白かったです。終わりも切なくてね。磯川警部を応援したくなりますよ…ほろり。


2004年12月26日(日) 「ゾクゾクするほど、おもしろい科学 ぶきみなムシ」ニック・アーノルド著、坂巻広樹訳、PHP研究所

“イギリスで「ハリー・ポッター」に次ぐ超人気シリーズ”なんてコピーがついてます(笑)イラストなんかは子供向けかなと言う感じはするけど読んでみると結構面白い。そういえば小学校の頃ファーブル昆虫記とか読み耽っていたな〜とか思い出してみたり。


2004年12月25日(土) 「新ヨーロッパ・イラスト紀行2 ヴァンパイア・ラプソディー」ひらいたかこ+磯田和一、東京創元社

ウィーン、プラハ、ブダペスト、トランシルバニアの旅行紀行。写真やスケッチがふんだんにあって見てて楽しい。ヨーロッパはともかく東欧は行かないだろうからこういうのを見るのは面白い。フリーの海外旅行にも憧れます。


2004年12月23日(木) 「金田一耕助の新冒険」横溝正史、出版芸術社

「悪魔の降誕祭」「死神の矢」「霧の別荘」「百唇譜」「青蜥蜴」「魔女の暦」「ハートのクイン」を原形で。これと「帰還」のカバー絵が切り絵風で好きです。未読のものは早く改稿版読みたし。


2004年12月22日(水) 「三つ首塔」横溝正史、角川文庫

…ハーレクインロマンスですね。まあ、あんましこの人の文体だとエロとか感じなんですけど。「金田一耕助と闘う」と決意したお嬢さんに頑張れ〜とかうっかり思ってみたり。最後は金田一さん後光とかさしてましたけど(笑)


2004年12月21日(火) 「金田一耕助の帰還」横溝正史、出版芸術社

雑誌掲載時(改稿前)の形で載っている「毒の矢」「トランプ台上の首」「貸しボート十三号」「支那扇の女」「壺の中の女」「渦の中の女」「扉の中の女」「迷路荘の怪人」など。…やけに同性愛ネタが目につくのと金田一氏は等々力警部んとこに入り浸ってんなぁという印象が…(笑)


2004年12月18日(土) 「青蜥蜴」横溝正史、双葉社

短編五編とエッセイ三編。ハードカバーなのでそういう本は家で読みます…。うーん、表題作の他は「百唇譜」くらいであとは読んだことあるのばっかでした。一応目を通したけど。