春の日記
DiaryINDEXpastwill


2004年06月29日(火) 「狐のだんぶくろ わたしの少年時代」澁澤龍彦、河出書房新社

しばらくぶりに読んだ澁澤作品。もしかして遠い過去に読んだのかもしれないけれど忘れていることだし…。以前読んだ文庫より字も大きくて読みやすいし。さっさか読めました。内容も少年時代のことなどが中心でとっつきやすかったかと。


2004年06月28日(月) 新市村座、愛知厚生年金会館

市村正親一人芝居。市村座→平成市村座→新市村座という名称変更は特に意味はないらしい(やっぱりな…)。それにしても三年ぶりでしたか市村座。市村さんの舞台を観る時って何でかへたれている時期が多いような気がするよ…。最近は「ホテル・ヴィーナス」「砂の器」など多方面で活躍中らしく…ってテレビ見てないから知りませんでしたが出てたんですね…。映画の方は別の役者の略歴追ってて(何の因果か)ぶつかったので知ってたけど。一般の評価はどうなんでしょうね。古畑に出てた絶対音感の指揮者の話は見たんだけどな〜(何年前)。ご挨拶のところで軽く「世界に一つだけの花」や「さくら」(森山の方の)を歌ってくれたりとかして。(は〜、生を見るとやっぱ行きたくなるなミス・サイゴン…悩)口上に続いては音楽講談「噫無情」エポニーヌ/だけど一人の巻。…元の舞台観てればいっそうニヤニヤできるんでしょうけど。市村座の怪人の時みたく。その後はおみやげつきの西洋奇術。手品は練習だろうけど見せ方も重要なのでしょうね。楽しかったです。…彼はミストフェリーズを演じたことがあったらしいね(笑)中入り後に芝居仕立人情噺「文七元結」。ジャパネスクを前面に押し出しているそうです…。ものすごく暗い話になるのかと思ったらハッピーエンドでした。ほっ。大喜利は例によって「俵星玄蕃」。定番になってきてるようだけど何だか力入ってて大変そう…と思ったらあとで「これがテーマソングなんて言われたら肉食わなきゃやってられませんよ」とか言ってた…やはりか。で、大団円。カーテンコールがなかなか情熱的でした(おひねりも…)。トークもしてくれました。名古屋公演は本当はなかったのを市村さんの希望で入れてくれたらしい。日程を見ると最後の公演なんだよね…有難いことです。今年はあと、またクリスマスキャロルで来名の予定とか。…スクルージも観たいな(ぼそり)。最後の最後に「マスカラ」のアレンジバージョン(元観てないからどこが違うか分からない…/苦)。下座はピアノ、パーカッション、キーボード、ヴァイオリンの四人。太鼓なんかが置いてあったしヴァイオリンの人は随分情熱的な演奏をしてるしで(役者でも演出家でもあるのか…)なかなか面白い音が聴けて良かったです。手拍子で参加する感覚を味わえる、この人のエンターテイナーっぷりが好きです。


2004年06月25日(金) 「推理力」アート・サプライ編、双葉社

何となく。筆跡で脅迫状の犯人の性格当て、というのは面白かったかな。あと凶器についてとか、金田一は実は猫だった説(強引な…)とか(笑)…田辺さんもCMで金田一やってたんだねえ…。


2004年06月23日(水) 「事例引きWebサイト[セキュリティ]ハンドブック」称名寺健荘、新紀元社

ちょっと知りたいことがあったので。まあやり方はいろいろあるようで…。


2004年06月20日(日) 「パリジェンヌのように楽しみたいパリのカフェとサロン・ド・テ」山本ゆりこ、文化出版局

…長い文章を読むのを意識的に回避しているようです。それはそれとして。この本はたまたまパリですが海外のお店で一人で美味しいご飯を食べるのは何となく憧れです。以前行った時など食事のついてない時はスーパーとかで買って適当に済ませたから(笑)…パン屋とかで一生懸命会話して買ったとかはあったけどそれはねえ…でもスーパーやドラッグストアなんかも好きなのです。


2004年06月19日(土) 「ザ・駄菓子百科事典」串間努、扶桑社

自分の駄菓子屋利用の記憶は曖昧だしあんまり豊富ではないことを思う。著者は熱心ですね。そして名古屋は駄菓子界ではそれなりに重要な場所らしい。ロングセラーの商品を扱う会社の社長の話とかはかっとんでたり含蓄があったりで興味深い。


2004年06月18日(金) 「Q.O.Lのためのひとにやさしいものカタログ ユニバーサルデザインアイテム59+α」加藤久人、村石太郎共著、三修社

ユニバーサルデザインね…。紹介されているものはお値段もサイズもピンからキリまで。結構面白い。全身浴シャワーの使用者のコメント蘭に大蔵流狂言師茂山逸平氏のコメントがあった…(笑)


2004年06月15日(火) 「一杯の珈琲を飲むためだけに行きたくなる札幌・小樽カフェ喫茶店案内」沼田元氣、小樽文学館、北国喫茶店研究所編、ギャップ出版

北海道は一度しか行ったことがないけどないけれどまたゆっくり歩いてみたい都市。この著者のシリーズの本もざっと見てるけどこの本は後半が北海道にかつて居た同じような喫茶店を愛する人による豆本の中味になっていて面白かった。夏になると、北の大地に心が飛びます。


2004年06月11日(金) 「今どき駄菓子図鑑 駄菓子100%」編集・株式会社新紀元社、新紀元社

あまりディープなところまでは知らないけど懐かしいかな〜とか思いつつ眺める。意外と体に悪いってほどのもではないようですね、最近のは。どうせならオールフルカラー写真が良かったな…。


2004年06月09日(水) 「1秒の世界」責任編集・山本良一、Think the Earth Project編、ダイヤモンド社

…これって読みようによっては下手な怪談より怖いかもしれない。現実の問題だから。後書きに「現代の無門関として読んで欲しい」とかあるし…公案ですか。趙州狗子ですか。十牛図ですか。…檻ですか…(違うから)。


2004年06月03日(木) 「澁澤龍彦事典」構成・巖谷國士、高橋睦郎、種村季弘、平凡社

昔の何かの番組で紹介されていた澁澤龍彦の部屋が印象に残っていて忘れられない。後年「これは誰の部屋か?」というのを推理する番組で参考問題として出されていたのをすぐ彼の部屋だと見破れたくらい(笑)でも一番読んでたのはやはり学生時代…。ちょっと、読み直したくなりましたが。さしあたって「狐のだんぶくろ」あたりを。