2003年05月29日(木) |
ヘルシア飲んでます。 |
発売日には「新発売」のシールが貼ってある場所の棚だけ 空っぽだった花王ヘルシア。 2日後にはどこのセブンイレブンも大量に仕入れてあって まとめ買いもできましたが。えぇ、とりあえず20日分。
カテキン540mgの割には飲みやすいお茶ですが、 わざわざ好んで飲むには苦いですな、やっぱり。 発売日から、夕飯と一緒に1日1本飲んでみてます。 まだ4日目。とりあえず1か月はね。 ちなみに、他の500mlのペットボトルのお茶に含まれる カテキンの量は50mg。 普通に急須で入れるお茶は、1杯(120ml)で50mg。 350mlで540mgのカテキンってすごいな…。 サプリメントでは、1粒100mgのカテキンが入って 90粒で3000円くらいで売ってるから、 長期間続けるとしたら錠剤の方が効率がいいかもしれん。 …と思って計算したら、540mgのカテキン分の値段は 消費税入れて189円。 まるっきり一緒じゃんかー!! (ヘルシア1本180円。つまり消費税入れると189円) ということで、花王は良心的な会社だったということで(苦笑)
ダイエットの方もヘルシアに合わせて再開。 運動はヘルシア発売1週間前ごろからやってるのだけど。 PPP(1日おき)、ゴロ寝体操、骨盤体操、ダンベル。 以前買ったアミノ酸がまだ半分残ってたので、30分前に摂取。 ヘルシアは夕食時。 朝は砂糖なしココアをお湯で割って、オリゴ糖を小さじ1~2杯入れて飲む。 ごはんは食べ過ぎない、程度の決意。 野菜と豆腐から食べ始める、とかそんな感じ。
いきなり書いてみる。 花王から出るヘルシアに興味爆発。 1本180円。コントレックスといい勝負だけど、 3か月で10%の体脂肪減のうたい文句は魅力的。 いや、もちろん「絶対3か月で10%減るのね!」…などと 盲目的想像をしているわけではないけど。 1日1本3か月で16000円ちょっとか…。(遠い目) でも、せっかく先行販売地域(1都9県)の中に住んでいるのだから、 試してみたいさ!
冬の間、延々趣味に興じていて体を動かさなかったので 体重も脈拍も戻っちゃった。 私は平常時の脈拍が90超えます。93くらい。 高校の時不整脈(規則的であっても早かったり遅かったりすると不整脈) の疑いで、二次検査を受けたほどだ。 (結局「早いけど、まあ大丈夫でしょう」と言われただけだった) ダンレボとパラパラを熱心にやってしばらく経った後、 平常時の脈は72くらいになっていた。 心臓は、鍛えると遅くなるのです。 高橋尚子は30ちょっとだってね。てことは運動選手は少なからず 平均よりも遅いわけだ。で、私は鍛えてやっと平均値。 さぼると戻る(すなわち早くなる)。で、現在すっかり90代。
|