![]() |
ひとりの人間としての音楽を - 2004年01月31日(土) 下北沢251でのライヴを観に来て下さったみなさま、どうもありがとうございました。 初めて演奏するライヴハウスであったり、久しぶりの45分ステージであったりと、色々と戸惑うことが多くありました。 演奏していて自分の弱さを痛感させられたライヴであったと思います。 自分が弱い人間であることは当然のことなのですが、 その弱さを受け入れることのできないという弱さをステージでは感じていました。 僕にとってのeuphoriaのライヴは、エンターテイメントとして考えることは決してできないわけでして、演技なんていうものはできないのだと思います。 エンターテイメントとしての音楽というものを否定しているわけではなくて、そういったことをかっこよくできる人というのは世の中に沢山いると思います。 それは素晴らしいことだと思います。 でも自分のような人間がそういった人たちにかなうはずがなく、僕には僕の音楽の表現があると思うのです。 そういったことをもっと必死になって追求していかないと、 僕(僕たち)の鳴らすべき音を鳴らすことはできないと思います。 次回のライヴは2ndが発売後のライヴ、得に気負う必要はないと思うのですが、 今まで以上にひとつひとつのライヴに対しての責任のようなものを強く持って行きたいと思っています。 - 森林浴 - 2004年01月25日(日) ミニアルバムの発売まで、あとわずかとなっております。 そして今日は、その中の一曲のプロモーションビデオの撮影をしてきました。 場所はとある、森林の中。 随分と長い時間撮影していたのですが、森林の空気がとても心地よくて、相当、清清しい気分になりました。これがまさに森林浴とでもいうのでしょうか? ドラムも森の中に持ち込み、もちろんギターもベースも持っていって演奏していたのですが、その時の感じがとても気持ちよくて、今度、いつか必ず森の中で曲をつくろうね、なんて話をしていました。 なんだか大自然の中で演奏していると普段の生活からは見つけられないものがたくさん見えてくるようなそんな気がしたのです。 なかなか良い雰囲気が収められたと思います。仕上がりがワクワクです。 今日、寒い中、お手伝いをしてくださったみなさま本当にどうもありがとうございました。その場のあたたかいムードをつくっていただけたのが、そのまま映像に表れてくるのでは?と思っています。心から感謝しておりますー。 そして今回の映像担当の健司くん、かーなり(笑)期待してます。 - They never know it. - 2004年01月16日(金) みなさんは、朝のラッシュ時の満員電車の雰囲気をご存じでしょうか? 僕は、大学に向かう時、ちょうどそのラッシュの時間帯でして・・・。 ぎゅうぎゅう詰めな状態などは仕方のないことなのですが、 周りの人の作り出す空気感がすさまじいのです。 品の悪そうな若者は、少し体が触れたくらいで、 「ぶっ殺すぞ!」みたいな表情でにらみつける。 そんな所でそんなにも無駄な労力を使わなくてもいいのに、 とか僕は思います(笑)。 それから、多くのサラリーマンの方々の肩をおとした、 夢のないというかなんというか、冷酷な表情。 僕はその満員電車の中でよく音楽を聴いています(音漏れ注意しながら)。 今日は、MILES DAVISの「WORKIN' 」(あー、なんて美しい音楽!)を聴いていました。 そんな美しい音楽を聴きながら、満員電車に乗っている状況。 そのある意味、対極ともいえる関係。 そこでまた僕は、 「人が生きるということとは、どういうことなのかなぁ?」 ということを考えていたのでした。 - 高校サッカー - 2004年01月07日(水) 最近、高校サッカーをテレビでよく見ます。 あの、毎年恒例のテーマソングを耳にするとなんだかすごいドキドキします。 こう見えても?、僕は高校生くらいまで相当なサッカー少年だったのです。 その熱の入れようといったら半端ではない程のものでした。好きで好きでたまらなかったのです。中学生の時には夏にイタリアに短期サッカー留学をしてしまうほどの熱の入れようです。小学生の時に、東京都のサッカー少年の集まりみたいな企画で、リフティング大会に優勝して、その時ゲストとして来ていた、ペレからもらったサイン入りボールは今でも僕の宝物だったりします(数少ない立派な自慢・笑)。 そんな僕は、お正月に開かれるあの、高校サッカー選手権に出場することが夢でした。サッカー選手になりたいとかそんなことよりも、あの高校サッカー選手権の雰囲気にとてもとても憧れていたのです。 だから、今でも高校サッカーをテレビで見ていると、必死にボールを追い掛ける姿とか、PK戦の緊張感とか、やけにリアルに感じてしまうのです。胸が熱くなるとでもいうのでしょうか。 決勝戦、筑陽学園と国見、楽しみです。見に行こうかな? - 新年のご挨拶 - 2004年01月04日(日) 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくおねがいします。 昨年の終わりについについに2ndミニアルバムが完成しまして(作業は7月頃から続いていました)、その疲れとかホッとした気分とやらで、ここ何日かボーっとした時間を過ごしてしまっていました。 これは俗にいう燃え尽き症候群というものなのでしょうか(笑)? でも、まぁ、それ位に力作であるこの作品、是非ともお楽しみにしていていただきたいと思っています。 euphoria、今年一本目のライヴは1/8、池袋LIVE INN ROSAです。 新年にふさわしい音を奏でたいと思っておりますので、 お時間のある方は是非いらしてください☆ -
|
![]() |
![]() |