![]() |
のほほん - 2003年01月31日(金) 今日は久ーしぶりに外へ出かけました。 何日かぶりに人ごみを歩いていると、 人の顔がいっぱいでびっくりしました。 『こんなんだったっけなぁ?』 何日かぶりに夜の道を歩きながら空を見上げると、 星の数がいっぱいでびっくりしました。 『こんなんだったっけなぁ?』 - ついに一曲完成。 - 2003年01月30日(木) 朝起きて、ミニアルバムのミックス作業や歌入れをして、そして寝る。 そんな非日常的な生活にもだいぶ慣れてきました。 そしてついに今日一曲が完璧に仕上がりました。 ミックス作業を始めたばかりの頃は、 全くゴールが見えずに不安で不安で仕方なかったのですが、 このところ調子が出てきて、 目指すべき方向性がはっきりと見えてきました。 それにしてもミックスの作業というのはなぜこんなにも時間がかかるのでしょうか?ちゃんとしたレコーディングエンジニアの人ならば色々なコツのようなものが分かっているので、数時間で終わる人もいるようです。 だけど、僕の場合は全くの素人なのでその何倍もの時間がかかるのです。 「自分たちだけで録音やミックスをしたにしては音がいいね。」 なんて言葉では片付けられて欲しくないという強い気持ちが、 たった1小節のドラムの音作りに3、4時間もかける程にまで、 僕を神経質にさせます。 ここまで苦労をして作り上げた作品はきっとよい想い出となるでしょう。 ちなみに昨日しょーたときのしたの二人は、 渋谷タワレコにエイジアンダブ〜のライヴにのんきに(笑)行ってきた様です。 ちゃんとおみやげにマッシブアタックの新作を買ってきてくれたのかな?? - 『zen』 - 2003年01月29日(水) 繰り返されるギターのクリーントーンのフレーズに、 絶妙にからみ合うベースとドラム。 silent roarやeinsteinのような派手さはないのだけれど、 心にしっかりと響くその曲。 僕たちのインストの曲で、『zen』という曲があります。 僕はこの曲を演奏するのが大好きです。 通常のライヴだと演奏時間が30分や25分と決められていて、 その短い時間の中で僕たちのことを表現しようとすると、 どうしてもインパクトの強い曲を選んで演奏することになります。 そんな訳で、少ーし地味な『zen』はここ半年位ライヴで演奏していません。 だけど毎回の練習では必ず演奏していて、今日もその曲を練習しました。 この曲を演奏しているといろいろな情景が頭の中を駆け巡ります。 この曲を初めてお披露目した東高円寺の今はもう無い小さなうす暗いライヴハウスの独特の雰囲気、曲が完成した時に感じた冬から春へと変わろうとしていた季節感、たとえようのないせつなさとあたたかさ、曲が完成した後に三人で宅配ピザを注文して食べたあの時の味(笑)etc・・・。 なんだかとても落ち着くんですよね、この曲。 演奏時間を多めにもらえた時には、ぜひともまた演奏したいと思っています。 - 1/23 渋谷サイクロン - 2003年01月26日(日) ずいぶんと遅くなってしまいましたが、 23日のサイクロンに足を運んで下さった皆様どうもありがとうございました。 いつもライヴの後には、ここにすぐに言葉を残そうとしているのですが、 今回のライヴは、どうもうまくまとめることができませんでした。 不完全燃焼とでもいうのかな? なにかこう、みんなに僕たちの音をしっかりと届けなきゃ、 という思いが必要以上に強くあって、 空回りしてしまったのかなぁ、って思います。 僕たちの中から自然と音が湧き出てくるような そんなライヴができるようになりたいと思っています。 2月の2本のライヴ、大切にしたいと思っています。 - 眠気覚まし - 2003年01月20日(月) 今日の練習も三人とても熱かったです。 ライヴが近くなってきたこともあり、 本番さながらのテンション。 部屋の窓はお風呂場のごとく曇っておりました。 「まったく誰の部屋だと思ってんだー!」(笑)。 練習を終えて、すぐにミニアルバムのミックス作業にとりかかる。 眠さはピークに達していてミキサーに何度か頭をぶつけそうになる(笑)。 眠気覚ましにこの日記を書いてみました。 まだがんばろう。。。 - バンドづけ - 2003年01月18日(土) 今日もみっちりバンド練、およそ五時間集中しっぱなし。 途中疲れ果てて意識がもうろうとするも、 恒例の木下の天然ボケ炸裂で目がさめる(笑)。 ライヴの曲順を決めるのは僕たちにとってとても重要なこと。 今回は非常にしっくりくる曲順が話し合いで決まり、 その順番で通してみる。 なかなかの手ごたえです。 僕たちはインストから歌ものまで、様々な曲調があるのだけれど、 今回はそれが良い感じにまとめられているように思います。 23日渋谷サイクロンはお見逃しのにように☆ 練習後は爆音で耳がやられて正常な状態ではない為、 ミックスの作業はせずにギターのオーバーダビングをする。 シンプルなフレーズにも心を込めて録音。 今日もいつものごとくバンドづけの一日でした。 - 成人式 - 2003年01月13日(月) 今日は成人式の集いとして、 中学高校と一緒に過ごした大勢の友だちと久しぶりに会う機会がありました。 女の子たちはきれいな振り袖を着ていてまぶしいのだけれど、 僕たちはみんなスーツで地味ーな格好をしている。 そんなギャップがなんともおもしろかったです。 こうして沢山の友だちと会える機会なんてもう二度と無いのかも? なんて考えるとなんだかさびしくて、 飲み会の苦手な僕も二次会まで参加する事にしました。 みんなの酔っぱらう姿はあまり目にしたことが無かったので、 なんだか恐ろしくもあり、可愛らしくもあり、不思議な光景(笑)。 でも、とーても楽しい時間を過ごしました。 ちなみにキノシタは変な歌を歌って踊っていました(とても幸せそうに)。 家に帰ってニュースを見ていると、成人式の話題。 そこでは、アナウンサーがとても真面目な顔で、 「今年の成人式では新成人の暴動や騒ぎは少なかったようです。」 と、話している光景が妙におもしろかった。 なにか間違ってるよ、絶対(笑)。 三次会に誘ってくれた人、ゴメンなさい。 僕は今からeuphoriaのミニアルバムのミックスの作業です。 しかし寝む過ぎます。 誰か眠気を乗り越えられる方法を教えて。 - organic stereo - 2003年01月10日(金) レコーディングやミックスダウンの作業の合間を縫って、 少しづつ作業してた僕のアルバムが今日とうとう完成しました。 そんなことしててeuphoriaのCDの締めきりに間に合うのかー!! なんて声も聞こえてくるのですが、 僕のアルバムも完成するといってから半年位かかっていて、 わずかながらも期待してくれて「まだですか?」なんてきいてくれる人も、ちらほらいる状況でしたので。 この作品は高校生の時からつくりためておいた作品なので、 今聴くと少しはずかしい気もするのですが、 それでもやっぱり、沢山の人に聴いていただきたいなぁ、と思っています。 音はもちろん、ジャケットやCD面のデザインまでこだわり抜いております。 ちなみにアーティスト名は『organic stereo』にしました。 いい響きでしょ? euphoria、organic stereo、共々どうぞよろしくおねがいします。 P.S. HP上でしっかりとした通信販売のできる形にしようと思っているので すが、もう少し時間がかかりそうです。もしもっと早く欲しいという方がいらっしゃいましたら直接メールにてお伝え下さい。さっそく発送いたしますので。14曲入り、700円です。 hiro17_dub@hotmail.com - 旅 - 2003年01月05日(日) 一泊二日で家族で旅行に行ってきました。 海岸沿いの旅館に泊まったので、冬の海を眺めに行きました。 ここ最近はレコーディングやらミックス作業やらで、 僕は自分の部屋ひきこもり病。 だからどこまでも広がる海の景色は僕にとって、 とても刺激的でした。 とにかく広くて大きい、そんな景色を見て、 自分のうつわは、なんてちっぽけなものなんだろうと感じていました。 今年はどこかに旅してみたい、そしていろんな所で曲をかいてみたい。 有意義な時間を過ごしました。 -
|
![]() |
![]() |