アニゼロDiary

2006年09月30日(土) 横浜周辺

人気はやはりポッチャマ

家に居ればポケモンをやり、外に出ればポケモンセンターとか出向いたり。


ゲームのほうはさらに9時間ほどやり込み1軍メンバーは
モウカザル(火)・コダック(水)・ルカシオ(電気)・ギャラドス(水)・
ムクバード(飛行)・ユンゲラー(エスパー)
で結構バランスが言いし、1人欠けたら立て直しが利かないとも言える。

ギャラドスとユンゲラーがもうちょい使える技覚えてくれんと
まだまだ戦っていくには足りないなぁ。

にしてもやっぱり俺は初期ポケモンが好きなんだーと再認識。
たぶんピカチュウでてきたら、ルカシオは2軍行きにするかもしれんし。
ムクバードもピジョットがいればいらない。


Wi-Fiは未だにやってないが、今バトルするのも怖いのでもうちょい下積みしよう



2006年09月28日(木) いろんなところで行列ができた日

パール&舞-乙Hime


今日発売のゲームが結構あったようで、ポケモン買いに行ったら
レジまで50分待ちという最悪な状況でした。
ほとんどがポケモンのようだったけど、.hackとかもいた…あれは楽しいのか?


もっとも最悪な行列が京葉線やその振り替え乗車駅で起きていたとは知りませんでしたが。
ていうかコミケの後やゲームショウの後に、主役となる電車が止まるね。
こりゃ冬コミの翌週も何かあるかな?ってもうそんときゃ正月ですが。



ポケモンはまだ初めてちょっとしか進んでいませんが2時間は経過。
ヒコザル選んで、最初のほうは火+格闘タイプで強いのでいいんだが
少し進めば石相手になるので途端に苦戦する。

ヒコザルをある程度余裕持たせたレベルまで持っていて
2番手3番手以降のレベル上げにも着手
ムックル、コリンクがだいぶ使えるようになった。
ただコリンク早く電気系の技使えてくれないと困るんだけど。
この後の石エリアはスボミー中心にいくしかないか。
コイキングもいて、赤緑時代からずっとギャラドス好きーとしては
いつかギャラドスに進化させたいなぁ。


DSになってもマップも戦闘もほとんど変わり映えせず
良い意味でこれぞポケモン、悪い意味で手抜きですか?と思える内容。
パッケージの2体なんてどっちも最悪にカッコ悪いし。

ヒコザルが進化してモウカザルになったはいいが、眉がまま両津でガッカリ。
これまたカッコ悪い。

あぁ、ヒトカゲ→リザード→リザードン、ゼニガメ→カメール→カメックス
フシギダネ→フシギソウ→フシギバナを越えられる3体はもう出てこないね。


まぁ不満はポロポロあるけど楽しくやっていきましょ。



いぬかみっ!最終回
始まって少しの間は作画もやや崩れ気味になったり、
ストーリーがイマイチ好きになれなかった
(変態度合は全然望むところなんだが、林原とか出てきてなんかなーと思た)

でもこの最終回は絶賛に値する。
これぞ最終回って感じで、1人も欠けることなく全員に見せ場があって良かった
(コヨーテラグタイムショーもこれを見習ってくれ)
啓太登場までの引っ張り方と登場してからの怒涛の形勢逆転
それを取り巻く仲間も動きがよくなり敵を倒す。
熱いバトルの締めといえば、コレだよコレ!

きっちり最後は裸王でオチにするのも忘れずに、
尻上がりによくなっていったアニメだった。
あとこういうアニメは、主役が認められてきて気持ちよくなるもんだよね。

さて、薫を探す旅というのも最後に出てきて、
これまた上手く劇場版への布石になっているようで、流れがうまい。
ホント、面白いアニメになったもんだ。


桜蘭高校ホスト部の次に「デスノート」で声がまま殿でビックリだったが
いぬかみっ!の次の「武装錬金」もまた声がままジュンジュンでビックリ。
偶然?


.hack//Roots最終回

ヒドすぎ、今年最低アニメじゃね?
まぁつよきすとかビリ候補は山程いるけど。

ちょー投げっぱなしというか意味分からんというか、
意味なんてあったのかというか。

.hack//SIGNではしっかり起承転結でストーリー終えてたのに
なんだこれ?終わってねーじゃん。始まってもいるのかも分からない。
何がしたかったんだよ、このアニメ。



コメント3件レス
>さっき、ラブゲッCHU!の最終回を見ていました。 今度から何をやるのかな?と思って見たら…
なんと「ガン×ソード」だったんです。たしか関東では前にやってたと思いますが
面白かったですか? 「ガン×ソード」を放送してくれるのは嬉しいけど、
もうちょっと早く放送して欲しかったなぁf^^;

へぇ、なんでまた再放送を…。
面白いアニメとは評判聞いてますが、自分は見たことがありません。
確かタイトルはガンとソードなのに、実は○○アニメだった、ていうんだけっか。


>「桜蘭」は凄かったようですね。 「アカギ」しかり日テレのあの枠は侮れませんな。
「アニマックス」(だったかな?)で10月から 再放送するのでアタマから見てみます。

日テレクオリティはさすがと言えるでしょう。
それだけ局側のアニメチェックのハードル?が超難易度高いんじゃなかろうか。
また「はじめの一歩」やってくんねーかなぁ


>軽い突っ込みをさせていただきます。 ハニー先輩がハリー先輩になってます・・・。

ホントだ、ハリーじゃ赤サングラスでゴールドスモーの人になってまう。
ご指摘どうもです。


さて明日はまたまた、うたわれるものですよー。



2006年09月27日(水) 桜蘭高校ホスト部 最終回

右折する時は右に寄って曲がる。人間社会も猫社会も同じ


始まったのが4月4日(火)
題材がホストだからBLがやや入りつつ、女キャラ1人いて美男が何人かってのが
フルバの雰囲気っぽくて面白そう

というのが最初の第一印象。
ただそこから2日間見れずに木曜に見たんだったかな。

第一話でめちゃくちゃ面白くって、もう1人のハルヒ“涼宮ハルヒの憂鬱”よりも
個人的にホスト部大絶賛して、翌週からは放送当日に見なきゃ溜まんねー!
それくらい好きだった。

漫画も買い始めちゃって今は5巻目読破、アニメも終わってしまったので
一気に9巻まで買ってしまう予定。

作画はほぼ大崩れすることなく、ていうかむしろいい時のほうが多かったくらい。
キャラの動かし方、見せ方は秀逸のレベル。
あとは“間”だね、緩急が上手い、上手すぎる。

そして何よりこのアニメの売りはEDへの入り方だったろう。
溜めて溜めてEDに入るパターンと、スパっと入るパターンで2~3つあったよね。
その使い分けを入れて、どうEDに入るかを相当練ってるんだろうなぁと感じる。
ただ単に話が終わりました、ハイED、じゃないんだよ。
しっかり余韻を残しつつ、静かにキレイにEDへ、時にはスッパリと激しくEDへ。


最終回は完全シリアス。
ハリー先輩がプライベートポリスに突っ込んでいくとこから
ちょっと涙腺やばくなり始めてきた。

んでハルヒが単独になって馬車走らせるとこでED曲が入ってもう(´;ω;`)


あぁ、もうホント楽しかった。なんで終わるねんって思いでいっぱいだ。
監督・スタッフ・キャストには本当に大拍手です。
大好きです、ホスト部。いつか行きたいもんですね、第3音楽室



2006年09月26日(火) ベンチに下がれというならば

ネコも気になる張り紙?


潔くベンチに下がるけど、
フィールドで残って戦う選手については知ったことか、である(以上、愚痴でした)


今日はこれから桜蘭高校ホスト部の最終回なので正座して待機。
いつもより30分遅れで焦らされるなぁ。
でも終わって欲しくない気持ちもいっぱいで、
早く観たかったり終わるなんて観たくなかったり。



アニマル横町最終回
放送当初見ていたので、最終回ということで録画し見た。
ここ半年以上も見てなかったけど、相変わらず変わらぬテイストで笑った。
最終回らしい最終回とはみたいな話になってて、全く最終回らしくねー!
これがアニマル横町だったなぁと改めて実感。

正直悪くないアニメだったと思うよ。対象年齢には疑問符だったけど。



コメント3件
>今週のうたわれらじおは明乃姉さんがゲストみたいですよ~、
つーか小山さんの殺される発言が生々しすぎてかなりNGな感じでしたなぁ。

明乃んはさっぱりした頼れる面白キャラだから、安心して?聞けそう。
どっちかというと最悪(最高)剛志さんみたいな放送になれるんじゃ。

力也さん、、、フォークでそこまで脅されているのか(ノ□`)


>D.Gray-manは見ないのですか? キャスト陣はほぼ.hack//Rootsですが、
主題歌が西川さん率いるバンドa.b.s(abingdon boys school)なので、
見そうだと思ったのですが・・・。T.M.R公式やturbo-webにも載っていますし、
近々a.b.sのHPも出来るそうですよ。それに、その主題歌の発売日も決まっているし…。
ちなみに、私は主題歌がa.b.sに決まる前「まぁ~見てみるか」と言う気持ちでしたが
a.b.sに決まってからは「1話も見逃さない」と言う気持ちになりました。

この情報すっかり忘れてました。
a.b.sが活動するっていうのはYahooニュースか何かで見ていて
アニメの主題歌ってことも見たのですが、すっかりと。
見てみますが主題歌中心で、本編すっ飛ばすかもしれません。


>うたわれるもの最終回泣きました・゜・。(つД`)・゜・。 (後略)
ネタバレー!まぁ全然構いませんけど(他サイトでも見ちゃったし)
桜蘭高校ホスト部同様、こちらも終わって欲しくないアニメが終わってしまうなぁ
毎週楽しみだったのに。
これで秋新番前に毎週楽しみだったアニメが全部終わることになる。寂しい。



とらドラ3
FF3をやり終えてから読み始めて、ようやく読み終えた。

わっせろーい!ヽ(゚▽゚ )ノ

どういう意味だか全然わがんねーけど、面白いフレーズだ。
どうやって生み出されるんだろう、こんな言葉。

川島亜美を自由に動かして竜児と大河の間にちょっとした異変を起こさせていて
1巻からの流れが上手いなーと感心してしまった。
そして3巻最後のほうで、ぶっちゃけちゃったし(大河認めてないけど)
おもろいなー。さて4巻では亜美がどう行動に出るのかが気になるねぇ。


さて無事読み終えたので明後日からはポケモンやるぞー!



2006年09月25日(月) 特に何もない

これ以上ないネコらしいネコポーズなネコ神様


ゼロの使い魔最終回
・・・中途半端だなぁ。
物語を振り返ると何も思い出せないくらい、中身って無かったなぁこれって。
ゼロのルイズが失敗召還?して才人を呼び出し、
ツンツンして魔法でデレデレして・・・あとなんだっけ?
まぁツンデレアニメとしてはこれでいいのか、、、な。
“灼眼のシャナ”のほうが全然良かったな。

しかしなんで最後にOPに効果音入れるんだよ。邪魔ですわ。


コヨーテラグタイムショー最終回
ゼロの使い魔同じく物語を振り返ると何も思い出せない。

ミスターの漢(漢と書いてオトコと読むほう)を描きたかったんだろうけど
ミスターを追うキャラの意味が全然納得も出来ないし、言うの遅いし。
キャラが多すぎんだよ。
ミスターとその仲間3人と12姉妹だけで良かったんじゃないか?
お母様とアンジェリカ組とスランプは居なくても良かった。




コメント2件レスー
>カノン見れる環境なだけでもよっぽどマシですよ~!うちなんか全く映らないから
DVD待つしかないし(泣) 某所では放送前にも関わらずすでに神の評価されてるし
見れる人はホント羨ましいです。 あと見終わった後は
きっとゲーム本編がしたくなると思います。エアーの時のように。

つ『YouTube』

まぁ画質悪いのですけども。実際見て、またDVD買ってしまうかもですねぇ
いつものように初巻と最終巻とか。コメンタリーがあると全巻買っちゃうのですが
ゲームもね、やりたくなるよねぇ。
Airはとりあえず耐え切れたので、次も耐えられるといいなぁ。



>パンプキンシザースはあまり興味ないんですね~、クオリティ高そうだから
自分は期待しとるんですが。 ブラックブラッドブラザーズは・・・・。な感じでしたが・・・。

う~ん、話重そうだなぁと思って。
“よみがえる空-RESCUE WINGS”みたいだなぁというのが第一印象
(内容全然違うのですが)
ブラックブラッドブラザーズは、そうなのですか?まぁダメならダメで切るのみ
(かっこいいー、か?)


ラジオ
すももらじおプレ放送
宮崎羽衣のラジオを今まで一度も聴いたことないんだけど
“集まれ昌鹿野編集部”のリサーチ通り、天然アホーっぽいね(いい意味で)
鹿野さんと平野綾が普通、というかマトモに聴こえる。
まぁ2人ともしっかりしてるほうだが、暴走すると止まらないんだよな。

面白いラジオがまた1つ増えた印象。


ねぶら
遂に5人目の卒業生が。辞めすぎ。
大学生だから片手間に仕事してるもんだから、辞めること分かってたはずだろうが。
しかし辞める方が好きな歌手はと聞かれてTMRと言って吹いた。
なんか喋る雰囲気からして生粋のTMファンくせーなぁ。

半目兄さんの演奏する“HIGH PRESSURE”はもう原形留めていない。
いつも通り!


うたわれるものらじお
キンキンキンキン!初恋が二次元じゃダメですか!?

その後の力也さんのセリフに妙に繋がってるので笑った。
うまいなースタッフ。完全に味しめたよなぁ。

柚姉さんがいなくても、さやかさんというリーサルウェポンが凄まじすぎ。
どんだけ押しが強いんだよ。押し方もゴリ押しだけじゃなく、甘噛みもする。
バリエーションありまくり。


この放送分を聴いて柚姉さんに
「あの放送いいの?」と聴いていたエロ小山さんはまた律儀やなぁ。

また来週楽しみだよ、
っていうかいつもネタになるおいしい浪川さんもそろそろ呼んであげよーよ(笑)
中原麻衣もよろしく。



なんか俺って、さんを付ける声優と付けない声優が偏る。なぜだろう?



2006年09月24日(日) 右肩負傷中

装備品ハーフヘルメット

右肩が痛い、朝起きたら痛くて痛くて動けず、
行こう行こうと思ってたゲームショウにも行けなかった。
過去2~3年間はしっかり行き続けて来ただけにガッカリ。
まぁゲームショウ内でやってるイベントも土曜のほうがいいの揃ってて
日曜はあまりパッとしなかったし、まぁいいか(負け惜しみ)


金曜は会社で飲みがあり徹夜でカラオケと居酒屋。
相変わらず最近の歌がアニソン以外では全然分からない。
フツーな歌が分からない、本当にどうしよう。


始発帰りで寝て出勤して終了した土曜。


そして今日は結局1日ゲームをプレイ
3年半越しで.hack//絶対包囲vol.4をクリアしました!
何を急に思い立ったか、やり始めてクリア。
3年も放置してたので話もほとんど覚えてないけど、一応クリアできて良かった。

これで持ってるゲームでやり残ってるのは…第3次スパロボαだけかな



さてそろそろ、今週から始まる新作アニメの事前チェックをしなくては。


10月1日(日)25:30 テレビ東京 ときめきメモリアル Only Love
10月2日(月)23:00 TVK BLACK BLOOD BROTHERS
10月3日(火)25:45 TVK BLACK LAGOON The Second Barrage

10月4日(水)25:00 テレビ東京 武装錬金
10月4日(水)25:30 テレビ東京 スーパーロボット大戦OG ~ディバイン・ウォーズ~

10月5日(木)24:00 WOWOWノンスク 護くんに女神の祝福を!
10月5日(木)25:00 BS-i Kanon
10月5日(木)25:55 TBS あさっての方向。
10月5日(木)26:15 TVK はぴねす!
10月5日(木)26:40 テレビ朝日 すもももももも ~地上最強のヨメ~

10月6日(金)25:55 TBS コードギアス 反逆のルルーシュ

10月7日(土)24:30 TVK 乙女はお姉さまに恋してる
10月7日(土)25:30 TVK らぶドル ~Lovely Idol~
10月7日(土)26:30 TVK くじびき♥アンバランス

10月8日(日)25:30 TVK 夜明け前より瑠璃色な Crescent Love
10月9日(月)22:25 TVK 銀色のオリンシス



とりあえず公式サイト見て、キャラと世界観の雰囲気だけ見て上記をチョイス。
多すぎるので1話目で継続か切るかの境界線のハードルを上げていくしかない。
“おとボク”はネタとしてしか観る気ないし。

あとはここに載ってなくても更新の傍らで見るかもしれない。BL系なんかそう。

まぁ期待度MAXはkanonで揺ぎ無いでしょう。
我が家の環境上、録画できないのが痛い。絶対25:00までには帰宅せねば!



2006年09月21日(木) 今日は更新できぬかも?

オモシロにゅーす1件

■泥酔男がパンダと格闘「まさか人間にかみ付くとは」(中国)
パンダの正当防衛だと思う。「パンダの皮は非常に厚い」ってムックルみたいね


ちょこっとだけ時間できたので1つだけ追記

■ホビらじ休止のお知らせ
隔週水曜のネトラジの楽しみであったホビらじがお休みに。
理由ははっきりとされていないが、休止の時期からして
アニメ放映と音泉でのはぴねす!瑞穂坂学園校内放送が始まったことが
かなり関わっているのではないか、と思っている。

PCゲー『はぴねす』が絡んでいるホビらじ、
アニメ放映で始まった音泉側の瑞穂坂学園校内放送、
どっちつかずになることを拒んでPCゲー側を切った、
一応同じはぴねす絡みなのに、ホビらじのほうが面白いとかにしたくない、とか
(だってホビらじはMC3人だし、音泉はその内2人)

スポンサーがどうなってるかは知らないが、
ういんどみるがホビらじに出資したくないとかもあるかなー?


アニメ放映終わって、音泉終われば再開するんじゃないと思ってる。
DVD発売期間中も面倒なことにならなければいいけど。

まぁ、こんなことならアニメと音泉ラジオやってくれなくていい、と思えるわな
バックナンバーすら聴けなくなるなんて、結構なことだよ。



さて明日はうたわれるものラジオだ!さーや登場で楽しみー



2006年09月20日(水) 知恵熱が出そう

牛丼も豚丼も売り切れてますが松屋です

牛丼屋がメイン商材の食材切らしてどーすんだよ。しかも豚まで・・・。
カレーと定食はあったけど、、、牛丼屋として失格だ。



いつもは全然使ってない脳みそを、ここんとこグルグルグルグル回してるおかげで
もうなんだか頭痛持ちになってきた。腹痛持ちでもあるのに。



いぬかみっ!
おぉ、クライマックスっぽく絶体絶命の死闘になってて良いね。
ラスト2話前で主役に全然出番無かったけど、来週は素敵な活躍するのかな。
素敵、ってのがこのアニメでいうとこの変態裸王になるんだけど。
他変態野郎も大集合するっぽい。

で、映画化決定なのですか?CM見逃した。
これのどこに映画化にできる要素あったのかは疑問。
スレイヤーズの頃みたいに、あっても何かと抱き合わせ上映かな。


相変わらずネトラジコヨーテレディオショーなんだけど
このラジオのおかげで菊池こころ 新井里美が好きになったよ。
菊池こころはずんげーさっぱりした性格だなぁ。
新井里美はもう素どんなか全然よく分からんけどバカ面白い。
バックナンバー7回8回目がオススメ。18回目も結構いい。



今日、年末のTMRライブ&野郎ライブ田村ゆかりライブを申し込み
ゆかりんライブは当選するだろうけど、TMRはどうなるかな。
年末仕事が危機的な状況になってないことを祈りつつ
12月16日(TMRライブ)→23日(ゆかりんライブ)→29日(野郎ライブ)で今年締めくくり予定
2週間で3公演、死ねそうだな(^^;



コメント1件レス
>桜蘭高校ホスト部のラジオをやってくれないのかな?
アニメもなかなか良いから、もっと盛り上がること間違いなしなんですけど・・・

4月初めにpodcastで5回放送してたんですよー。
■配信は終了してるけど参考にクリック
メインMCに坂本真綾さんで、ゲストに環役の宮野真守さんと鏡夜役の松風雅也さん
かなり面白かった記憶あり、特に松風さん。
ラジオ中に真綾さんを写真撮ってたり結構やりたい放題だったです。

でも、、、ゲスト全員よんでくれー!!!(れんげも)


この5回のラジオは、
「桜蘭高校ホスト部サントラ&キャラソン集」の前編後編に入っている模様。
初回版だけかもしれないので買われる際はご注意を。



2006年09月19日(火) 桜蘭高校ホスト部

我が友


桜蘭高校ホスト部は毎週火曜日にずっと観続けられる、
そう思っていた時期が、私にもありました

全然先週の次回予告前まで終わる雰囲気も無かったし
いつもホスト部は天使爛漫に活動中だったので楽しかったので
“もうすぐ終わる”なんて単語は一切出てこなかった。

で、今週から一気にクライマックスの様相で
観てるこっちも一気に寂しくもクライマックスの雰囲気に浸ってしまう。


ここで新キャラ登場で
キャストが田村ゆかり・井上和彦・立木文彦と豪華メンバー。

今まであまり触れてこなかった殿の家族話が一気に降りかかり
いつものお気楽ご気楽のテイスト全くナシのシリアステイスト。
笑うポイントは今回なく、どう展開するのかドキドキハラハラして見てた。
笑うポイントなくってところが、今までのホスト部に無かったねぇ
れんげちゃんも普通にフレームインしてきて、シリアスさ際立つし。

来週最終回。あぁ、終わってほしくねー。
どうせデスノート観続けられないんだし、この枠の楽しみ続いてほしい。


またこりゃ来週の最終回次第でDVD最終巻は買ってしまいそうだな。
相変わらず俺のアニメDVDの買い方は、1巻と最終巻という訳分からなさだが。


ホスト部は今年1のアニメであろう。
うたわれるものも甲乙付けがたしがけど、
毎回楽しんで観れるという部分では群を抜く。



ネットラジオ
コヨーテ レディオショーがバカすぎ。
下屋則子をメインに生天目、広橋をゲストという結構豪華メンツで面白メンツ。

乳の下から毛が生えてるとか、乳が重力に負けてるとかもう酷すぎ。
生天目先生と智秋画伯を戦わせたいね。

自由人の下屋さんにメインパーソナリティーは暴走しまくり。
面白いからもっとやれ。


レス2件
>ぱにらじでさやかさんのトークがありましたが放送禁止用語でまくりでした。
キャラとは全く逆ですごい面白い人なので次を楽しみにしてます

聴いてたけど、さやかさんが千和に「さ~や」って呼んでといって
さやかさんが悶えまくってたのしか記憶にない(笑)

広橋涼がゲストのときが、声優界の給料ランク?の話で
禁止用語連発だったのは覚えてる。



もう1件のレスですがコメントは載せません。グロイので。
とりあえず電子レンジは弁当温め程度に使用しましょう



2006年09月18日(月) 3分の2

この距離がシャミセン似の彼の警戒距離らしい

俺に3連休なんておいしいものは無かった。


とりあえず日曜だけ休めたけど、寝るか溜まったアニメ見るかだけで終わった
コヨーテラグタイムショーはこのまま後1話が最終回だけど
何か消化不良で終わりそうだなぁ。
ユーフォーテーブルは前回のフタコイオルタナティブ同様
OPと第1話だけで見せて、後は下降線ってパターンだなぁ。
もしかするとバトルもの向いてないんじゃないか?ユーフォーテーブルは。
それかストーリーの問題かな?

次回制作はがくえんゆーとぴあ まなびストレート!なのでどうなるでしょうかね?



消化不良になりそうなのはゼロの使い魔も。
いいキャラクターは結構いたのに使い切れずに終わりそう。
OPのシエスタのセーラー服姿に期待したのにそんな部分1つも無く。
同じくOPでシエスタとキュルケが引っ張り合うシーンもあったが
何かそんな雰囲気も無かった。
どう終えるのかだけ気になる、ってだけだなぁ。


全然見てないけど、チバテレビ組でつよきすの終わり方がかなり話題になってる
テレビ神奈川は本日なので見てみようかな。



レス2件
>・・・電子レンジ? ネコ入れちゃったんですか?
んなわきゃないでしょー。


>あらかじめ、日記を読んでいて知っていたものの、いざ聞いてみて
やっぱり面白しろすぎて吹きましたわ。
ほんと、爪あとをしっかりと残していきましたね、剛志さん。
来週からは、元に戻るからもう禁止用語は出ないのかな?ゲストに期待ですねw

どうでしょーかねぇ、さやかさん登場で放送禁止用語よりも
再び柚木姉さんの嫉妬トークになってまた凶器持ちそうですね



2006年09月15日(金) 箱根のみなさーん、うたわれるものですよー

20年近く頑張ってくれた電子レンジも遂に引退、結構悲しきかな

明日から世間は3連休ですが、とりあえず土日は出勤の方向。
多くて1連休かな、連休じゃねーじゃん。
しかも日月は雨予定で萎える。何もできんよ



もう毎週の楽しみになっちゃったうたわれるものらじお
小山剛志の放送分も遂に入れ替わってしまってちょっと残念。
ドラマCDにして頂ければ買います。永久保存版にしたいくらいだ。

今週はトウカ役の三宅華也さん。
柚木姉さんと同じ事務所の81。
とりあえず小山剛志さんのような放送禁止の夢想花連発の激しい放送にはならず
まったり風味になるのかなーと思ったが・・・

ここのスタッフ優秀すぎるゾ!


ここぞという放送禁止1箇所を
キンキンキンキーン!
箱根のみなさーん、
うたわれるものですよー


夢想花にいかずに先週の暴露場面をこんなところで使ってくるとは!
剛志さん、爪痕残しすぎッスよ(笑)

しかも全体的にまったりとはならず
ボンキュッボン!とか、おっぱいおっぱいとか、浪川さんとか。
未だにゲスト予定のないのに話題が毎週でる浪川さんはある意味おいしすぎ。


やる予定の無かった“トウカの旅行記”を急遽やることにした
ディレクターさんも太っ腹で素敵です。
ホントいいスタッフがいるんだなぁー

それと三宅華也さんの素の喋りは初だったけど、普通に面白い人だ
相手が柚木姉さんだから、ノーガードでトーク出来ていたというのもあるんだろう
ノリもとっても良かったし。
うぇーん、とか言われるとちょっとグッとくる。
節々にエロだね(オマエがな!


来週は力也さんお戻り、しかしゲストが携帯が一緒の大原さやかさん!
またもや修羅場!?しかもサプライズあり!?
もう今から楽しみで仕方ない。
その翌週はあけのんか・・・カミュ、ユズハ、ベナウィはいつか来るのかなー。
ベナウィ、というか浪川さんvs柚木姉さんが見てみたい、
それとまた剛志さんを呼んでください!



テレビ神奈川のまんとら、1コーナーのゲストに木村まどか
CDのジャケットとかで見たことあって、可愛い方だと認識してたけど
動いてるのは初めて見た。というかTV初出演なようで。
写真写りとテレビ写りは違うね。写真写りは極めて可愛く見えるか、、、

謝ってばかりだったり、言葉に出さず頷くか首振るかが多かった。
まぁ新人さんらしいので初々しいですねぇ

あと、最後に「まんとら」って言わせるところ、顔に光あてすぎだよ。



■新宿駅は複雑すぎる!
今のトコ、よく使う目的地は3~4箇所だけなので
その目的地に向かってはほぼ迷わず行けるようになった。

むしろ池袋のほうが迷いやすい。東口か西口かが。
あと渋谷も出口間違えると元に戻すのが大変。
目的地が東か南か北か西かハチ公か、覚えてないと大変なことに。



2006年09月14日(木) Wii

しぃー!今かくれんぼ中

■●2006年12月2日、25,000円 “Wii” 発売
いきなり今日発表でビックリしました。
12月でクリスマス商戦前のPS3発売後といった時期。
価格は安い印象受けるけどむしろ今までの任天堂ハードからすれば普通なお値段。
だから他の2機種(とくに1機種)が高すぎるんだよな。

まぁ価格はそんなんでちょっと頑張れば手が届く額なので喜ばしい。
あとは同時発売タイトルがコレといってないから様子見になるのかなぁ。
でもどんな雰囲気の遊びになるかはやってみたく興味津々なので、
無理してでも何か買ってみるかもね。「Wii Sports」とか

お部屋で独り素振りする恥ずかしいだけの光景になるか、
面白すぎてブンブン振り回すか。

昨今のゲーム機ではなかなかない、遊んでる風景がピシっと浮かばないのは。
おそらくレッツTVプレイ風味なんだろうとは思うんだけど。


発売が楽しみ、PS3はどうでもよく。
ていうかPS3のすんげー高いほうでも、
HDMI端子対応のケーブルが付いてないって聞いたんだけどマジですか?
まぁケーブルごときの¥3000くらい追加出費で買えよ、ということか。

すごいなぁ、ある意味カオスだよ



またまたネットラジオを聴いているのだけど、
今週は初めてコヨーテ レディオショー聴いた
なんでコヨーテ ラグタイムショーのラジオで
12姉妹の生天目仁美がパーソナリティなのかってことで不満だった。
広橋メインで大塚明夫さんや堀内賢雄さんとかゲストじゃないか?と思ってた
(今でも思ってる)
まぁでも物は試しで聴いてみたら意外と面白かった。
生天目のMC能力というよりもゲストがいてこそって感じだが
12姉妹+チェルシーの中の人がほとんど個性溢れる人ばっかりだから
異様に笑えるなぁ(とくに下屋則子)

今後も聴いちゃいそうだ。
でも明日はうたわれるものらじおだ!
更新される前に先週分はもう1回聴いちゃおうかなぁ


レス1件
>ねこ、いい感じに撮れてますな、猫好きの私にとってはたまらんです。
それにしても、お仕事がたいへんそうですね。この分だと免許センターには
通えてなさそうですね。う~ん、どうにかして仕事が減らないのでしょうかね。


近づきすぎると逃げるネコですが、何もしなければ冷静でいいネコです。
でも犬も撮りたいなぁ、飼われてる犬ばかりで難しいけど。

免許センターには全然いけてないですね。
いかん、ちょっとブランク開いてきたかも。
仕事はテトリスのごとく振ってくるし、
嫌がらせのように下からもせり上がってくる今日この頃です。
1列消せども消せども、一向に進まないここ1週間 orz


>BLACKの2ndも来月からだったんですね。これけっこう早くないですか?普通はもう少し時間かかる気がするんですが…。
DVDの売り上げを見て制作決める作品は時間かかりますけど
最初から2クール分作る気なんだけど、
でも制作期間を十分に確保するために1クール間に挟んだとすれば
早いタイミングで第2期が始まることもありますよ。



2006年09月13日(水) げふ

本家ネコニャンポーズ

休み明けでいきなり終電。
1日休めばその分、翌日の仕事量が2倍になるのは当たり前か。
しかも消化しきれず翌日持ち越し
・・・こりゃ今週末の3連休は軽く返上でやるっきゃねぇーかなぁ。
結局休んでも無駄ですねん


今週は全然アニメ消化し切れてないんですが(といっても3本だけだが)
終電帰りでたまたま.hackを見た。


こんなにひでーなことになってたのか、このアニメ。


見ていて誰も気持ちの良くならない。
ただの復讐殺戮者やんけ。
しかもこんなシナリオで後数話で真っ当に終わるのか?

相変わらずバトルになれば、別シーンに切り替えてバトルをごまかすやり方。
しかもちょろっと出たバトルも作画・演出がメタメタ。

ヒドイ、ヒドすぎるわ。こんなだったら、2度も.hackやらなきゃいいのに。
泥を塗ってる。


レス1件
>新アニ情報を見ると平野綾さん出演アニメ多いですねー。ハルヒ効果がバッチリ出てる感じです。
しかしそれ以上に異常なのが福山潤さんの出演率、なんですかコレは。
なによりそのほとんどが主役って・・・
同時期のアニメでこうも同じ人が主役をするのはなにか意図的なモノがあるんでしょうか?


平野綾さんはハルヒ効果というより、少年ジャンプに好かれたなぁという印象。
武装錬金・デスノートに現在放送中のアイシールドの3本。
ギャラクシーエンジェルⅡはハルヒ前から決まってたので
そうなると“すもももももも”の1本だけか。

ハルヒ効果はまだこれからなのか?

女性出演数で多いのは伊藤静さんっぽい。
脇役でも主役でもどちらもこなす、オールラウンダー。


男性声優は福山潤さんと杉田智和さんが増えてきてるなぁと感じます。
秋新番は杉田さんはスパロボとKanonの2本っぽいけど、
今年はホントよく出てる。

男性声優に限っては意図的なことはそんなないでしょうけど(保志さんは別)
主役の声にイメージしやすい、ってことなんでしょうねぇ。



2006年09月12日(火) 休みの日に更新して休みじゃないみたい

セクシーポーズだけどカメラ目線ください

秋新番、もう長すぎて見づらいことこの上ない。
どうしたものか・・・



1日休みだったけど、ほとんどが病院患者のような生活。
ようやく起きてはパソコンに向かって作業してるようじゃ
これまた会社での生活と変わらない。
何をやってるんだが。


更新作業しながら、ネトラジでも聞く。
うたわれるものらじお
小山力也さんお休みでクロウ役の剛志さんゲストで
ちょっといつもよりは大人しめのユルイ放送になるかと思ってたら
夢想花かかりっぱなしのバカラジオになってて爆笑。

むしろ最近は柚木姉さんのアプローチ、力也さんの華麗なスルーばかりで
やや慣れきってきたところに
下ネタというハードパンチャー現るでいい刺激にも。

一番の聴き所はうたわれるものの打ち上げ旅行?で
「箱根のみなさーん!うたわれるものですよ~!」と酔った力也さんが
深夜の箱根を走る車のサンルーフから大絶叫。
全然ラジオのイメージからやってることちゃうやんけ。
オモロイワー。

この勢いで来週のトウカ役の三宅華也さんがどうでるのか楽しみだが
そういえば柚木姉さんとは同じ事務所だから話題はそっちかな?

さらにそういえば、ユズハ役の中原麻衣とはタクティカルロア
艦長とターニャで同じだったのね。
しっかし三宅華也って新人離れした演技力だな。
タクロアの時もベテランかと思ってた。
トウカも普通に聴き心地のいい演技っぷりだし、
アイドル声優の売り方とも違う、演技派として期待したい声優さん。



ねぶら
1年間、60回ほどの放送にし4人も社員が辞めていくねぶら恐ろしすぎ。
フリーで作詞して友情・バイクをテーマにしたゴトゥーザ様はさらに恐ろしすぎ。


■TVアニメ『SHUFFLE! MEMORIES』全国U局系にて今冬より放送予定!
ヒロイン5人の総集編+新規OP&EDや完全新作のオリジナル話も追加。
SHUFFLE!はアニメ絶賛派なのでまたやってくれて嬉しいんですけど
なぜ?という疑念はあるなぁ。
新規エピソードがちょっととかならOVAで1巻追加しても構わないと思うんだけど。

うがった考え方をするならば、『SOUL LINK』のDVD売り上げが芳しくないので
顕著に良い『SHUFFLE!』をさらに数巻出して補填しよう、とかじゃ・・・
勝手な妄想ですけど。



2006年09月11日(月) 俺の持病?

横浜駅東口のメッカ

胃か腸が変な状態がここのとこ続いている。
今日はどうにもならない状態だったので会社を早退。
明日は1日お休みの予定だけど、、、ちょっとキツイ。

回復するように早寝しまう。


>バイファムは、第21話のスコット君がいろんな意味でスゴク素敵です(笑)
情報サンクス。4巻目か、いつ見れるか分かりませんが楽しみにしてます。
バイファムはケンツ軍曹がトラブルメーカーでちとイライラしますね。
誰も怒らないのか、あんな身勝手な行動して。



2006年09月10日(日) 徹夜をしたり、アニメ見まくったりな週末

深夜のファミレスにて


金曜は居酒屋呑みの後、ファミレスで始発までというオールでした。
特に土曜用事が無ければ、金曜の愚痴の言い合いは楽しいもんです。

1人でビール1瓶飲み明かしたのは俺的進歩。
焼酎とかワインとか日本酒は全然ダメだけど
ビール・カクテルはそこそこ飲めるようになってきた、かなぁ。
ビール1瓶なんてまだまだなんだけど。


土曜はアニメイトに行ったり、ヨドバシ行ったりのショッピング。
CD 平野綾『明日のプリズム』
ラノベ 『どらドラ3』
を購入

ジャケ絵が素直に可愛いと思えた俺がいた。
歌もいいね、もう土日リピートで聴きすぎて既に飽き始めてきたくらいだ(えー

ちゃこっとコメントレス
>「わたしたちの田村君」なかなか厳しい評価だったようで・・ まあ人それぞれなのでそれはそれでありですね
相馬さん大好きになりましたけど、田村君の無茶苦茶っぷりについていけなかっただけです。
でも田村くんはあーでしたけど、おかげで『とらドラ』に入れるきっかけにもなり
とっても感謝しておりますよー。


>志村一矢氏著の「月と貴方に花束を」「麒麟は一途に恋をする」というのは終わり方が少しアレなので、オススメはしませんが中盤は非常に楽しめるとおもいますよ
本屋行った際にチェックしておこうと思います。
田村君、とらドラ、ハルヒと読んで大方自分の守備範囲が分かってきたので
その範囲内でありそうなら読んでみたい。

まずはハルヒの動揺以降ととらドラ3を読破だ!
・・・でも9月後半にポケモン、さらにはFF5、FF6と続く。
ゲームが入ると小説が止まる、うむむ。


■GBA『ファイナルファンタジー6 アドバンス』の発売日が11月30日に決定
FF3からFF5、FF6と間隔ねぇーな。
しかもサモンナイト4と重なった、、、う~んFF6かな。
据え置き機は買っても進まないし。
多少攻略出てきた後でも構うまい。


レンタル半額だったのでツタヤで借りてきた。
「フルメタル・パニック!The Second Raid」OVA「わりとヒマな戦隊長の一日」
「銀河漂流バイファム」1巻~2巻


トータル13話分もあったのに土日で全部見てもうた。
フルメタはOVAにしては面白味に欠けた。
別にテレビ放映の合間の1話でも良かった印象。

バイファムは見たことなく、評判いいのは聞いてたので。
12話まで全く、主人公が主人公機に乗って戦うことないなんてビックリ。
12話でようやくストーリーの下地が出来た感じだし。
前振り長すぎだよ。それまでも面白かったけどさ。

しっかし2~3話の大人達の決死の戦闘は見てて泣きそうだった。
大人達カッコえぇー

また半額になったら続きみたいなぁ。
1巻6話分はなかなか大変だけど



2006年09月07日(木) ファイナルファンタジー3クリア

クライマックスから一気に行き帰りの電車内でクリアしました。

久々に手に汗握るラストバトルで興奮。
勝利した時は電車内で思わずガッツポーズしてしまうくらい感激した。

ラストダンジョン入ってからセーブポイントなく進み、
ラスボス前にも5人のボスを倒してるもんだから
それまでの1時間くらい+経験値とかを、
ラスボスに負けて全てフイにされるのはマジで嫌。
だから、負けたら今までの苦労が水の泡という緊張感ありまくり。

そんなんで勝った時の達成感はヒトシオなんだねぇ。


こういうダンジョンでセーブ出来なくて辛い道のりで突き進んだ分
ボス戦には絶対負けられないというのが、
このRPGを難易度上げつつ達成感倍増、楽しさ倍増になっている要因だと思われる。

思うことはグラフィックやCGが綺麗だなんだなんてのは
ゲームの面白さの根本に全く関係ないんだな、ととても感じた。
ちょっとカクカクしたキャラクターでも全然構わず
中身がとっても練りこまれてて楽しければ、それでいい。

昔のファミコン時代もグラフィックには凝っているんだろうけど
中身の要素の懲り方が尋常じゃなかったんだと思う。
今はグラフィックに懲りすぎてる一方で中身が凝られてないんだよ。

そんなことを実感できた、とても楽しかったFF3でした。
あー!FF5も楽しみになってきたー!早くやりたーい。



■<銃刀法違反>「デスノート」の漫画家逮捕 ナイフ所持容疑
昔似たような話を小野坂昌也のトークライブで小野坂さんがしてたけど
東急ハンズとかで気軽に買えてしまうナイフも
理由が無ければ逮捕される(小野坂さんは任意同行させられた)と言ってたな。
それと同じことなんだろうけど、人が人なだけに話が大事に。

あと、小畑さんの人相って確かスキンヘッドだったような。
小野坂さん同様見た目で判断されて逮捕されたと思われる。

ていうか、持ってて捕まるもんだったら気軽に売るな。
店側でも注意ビラ出しててほしい。
こんな言いがかりな逮捕まっぴらだ。


■広島カープ サヨナラ打撃妨害で連勝ストップ
こんなの初めて見た。
そしてこんな結末で喜べる横浜に心底ガッカリする。
頑張った結果で妨害をしてしまった広島の石原捕手
この日はなんと誕生日という・・・残酷すぎるぞ、こんな誕生日



2006年09月06日(水) 涼しくて過ごし易い季節

その視線の先には・・・
携帯カメラとminiSD活躍中。画質良く写真が取れるのはいいことだ。


春にもこういう気候になるけど、その時は花粉症も相まってるから
夏終わりのほんのちょっとの涼しい季節はとても気持ちいいですね。
すぐに寒くなる冬が来てしまうのだろうけども。


FF3が遂にクライマックスに来ていて
ラストダンジョンに向かって、突き進めばOKなところに。
ただ長いダンジョン進んでセーブも出来ず、返り討ちにはあいたくないので
事前準備は抜かりなくやっておこう。

最終局面でのジョブはモンク・忍者・導師・戦士。
結局最初の風のクリスタルから続けて使い続けたジョブが一番使いやすかったな。
忍者じゃなくてシーフ、導師じゃなくて白魔道師でもいいと思うし。


ポケモン発売の前に、何とかFFをクリア出来そうで良かった。
やっぱ携帯ゲームはプレイしやすい、移動中の空いた時間でできる。
据え置きゲームはもうどうにも時間を割けなくなってるし。


昨日の桜蘭高校ホスト部は大幅な時間変更で見れてない。
楽しみなのに、時間が取れないなぁ。
平野綾のCDももちろん無理だし。やはり平日は厳しい。
金曜日までは全開で仕事しないと間に合わないし・・・ウヌヌ('A`)



2006年09月05日(火) ギャ!

いきなりテンパってます!
終電帰りで仕事お持ち帰りなので、日記はお休み。(;´Д`)アゥアゥ

とりあえず一言だけ


少年ジャンプの『To LOVEる』は心のオアシス('~`d)!

もう飽き飽きしたバトル漫画ばかりの中で今一番楽しみで仕方ない。
今週やや連載位置が後ろのほうだったのは嫌だ。
常に真ん中から前にいてくれ。そして毎週、頭はカラーで(笑)
もうこれは単行本買うね!発売マダー?(気が早すぎ)
むしろ連載かえて、ヤングアニマルにしてくれてもいいよ
(お色気度300%増しでお願いします)


あぁ、エムゼロは最初の頃の良さが影も形も無くなってしまったなぁ。
勿体無い。



2006年09月04日(月) 金が・・・飛んでいく

久々の撮影


今日のお買い物
miniSDメモリカード
SDリーダ/ライター
低反発ポリウレタン使用のマウスパット
コルクボード


上2つで画像もアップ出来るし、音楽を携帯で聴けるようになったしで
携帯の使いたい機能を引き出せるようになった。

下2つは会社での仕事環境UPのための出費。
あぁ、こういうのは嫌な出費だね。一応自分への利益はあるけど何か解せぬ。

まぁそれはいいとして、miniSDが扱えるようになったので
これからは画像がまた使えるようになったのでバリエーション増えそう。
もともとのバリエーションが少なすぎて増えても微塵も変わらないかもしれんが。


で、今日載せたのは半年以上前に家に届いて、一度も開封してないフィギュア2つ。
もう開封する気も無くなったことが、
フィギュアという物欲が無くなったことを意味する。
結局は観賞用なんて持ってても利にならないことが分かった。
お土産に置物貰ったってどうしようか考えるしな…最終地点はゴミ行だし。


この2つ結局開封もせず、ゴミ行きにもならず、友人行きになったんだが
未だに渡せずにいるんだよなぁ。
そうすれば、ココのスペースが空いて今後増えていくDVDが置けるか…
って結局何かの物欲が終われば何かが新しく始まるんだな。



田村ゆかりFCの会報とTMRのライブ申込書が届いた。

田村ゆかり WINTER LIVE 2006が12/23にパシフィコ横浜で
T.M.Revolution YEAR COUNT DOWN PARTY'06 LIVE REVOLUTION REMIX Xが12/3と16と17でZeppTokyoで
さらにT.M.Revolution T.M.R LIVE REVOLUTION'06 -Strikes Back IV-
つまりは野郎限定ライブが12/29である


た、立て続けですね(;゜△゜)

全部行きたい、TMRのカウントダウンパーティは1回(希望12/3)でいいから
その後田村、野郎ライブで今年を締めくくりたいなぁ。
野郎ライブは超楽しみ、気持ち悪いぐらいにぶっ壊れたい気分だ


ただ問題はこの時期大変なことになっている気が多大にする、ってことだ。
たぶんなってる。確実になってる。ハァ~(;´д⊂)



2006年09月03日(日) 2年8ヶ月ぶりの買い替え

SO505iSを買ったのは2003年の12月、それ以前はNを何年か使ってた(番号忘れた)
土曜ご購入N902iX シグナスホワイト
何がどうシグナスなのかは分からないがカッコイイ名だ。
相変わらず機種変するとボタンの配置が変わるのでメールが打ちづらい。
『カ行』を押そうとして『クリア』をバシバシ押して今までの苦労が・・・(ノ□`)

濁点の位置も違うし、SO505iSには文字をリターンする入力あって
それなりにラクちんだったんだがそれもなく。

約3年ぶりだと、さらに機能はてんこもりで
取説とにらめっこで格闘してみたが全然把握できず、
とりあえず必要最低限だけ読んで後は習うより慣れろの精神でいきましょう。

使ってるMP3プレーヤーの使い勝手があまり良くなく、買い替えも考えてるんだが
携帯で音楽聴けるならそれを活用しない手はない。
が、miniSDメモリを持ってないので音楽がまだ聴けない。
自分のパソコンにも差し口ないので、ライター含めて買わなきゃダメか。
ウハァ、金かかってきたなぁ。
俺のパソコンがヘッポコチンってのもあるんだけど。
ソニーだからメモリースティックDUO対応だが、そんなのもういらん。


MOVAからFOMAに変えて気になったことは、
地下鉄のホームで電波がほとんど入らない。
それと移動中の電車内とかでも全然キャッチできない。
あからさまにここまで厳しくなるのかと、いきなり実感しました。


何はともあれ携帯でカメラが使えるようになって良かった(SO505壊れた)
メモリないので携帯で撮ってもHPにアップできないので
周辺環境整えないと。


液晶保護フィルターはまだ対応してるのが売ってないらしい。
そういう大事なものは同時発売してほしいものだ。
覗き見防止で対応するかなぁ。既に液晶部分が汚れて目立つし。
外側のモニターにも保護フィルムつけてぇ。
SO505isにはカメラのレンズを閉じるカバーもあったが
最近の携帯にはレンズを守るってことしないので、少々困る。
ここにも保護フィルム欲しいなぁ。撮影するとき、膜張っちゃうけど。


1週間はイジってイジって手に馴染むようにしよう。
あとは落とさないように、無くさないように、傷つけないように・・・

あ、もう凹んでいる箇所発見( ´・ω・)ショボーン


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加