経理の心理

2004年04月30日(金) さあて、いっちょやったるか、と。

昨日やっちゃいました。
日記を書いてて、途中で消してしまう失態。
あれは本当にやる気なくしますね。
文章書く人は常にこういうキケンと隣りあわせの中、仕事してるなんて尊敬します。

折角エンピツの管理人の方が「草稿保存」機能をつけてくれてるのだし、こまめにやります、保存。

--

で、本題。

ようやっと精神的にゆったり出来る日々が出来て、外部環境もかなり変わったので、ここらで2004年目標設定の修正を。
お勉強と英語について。

ちなみに前回の設定内容はこの中の2004年1月25日に記載。

まず、大きく変更した点は、「来年、税理士の簿記・財務諸表論を受ける」ということ。
当初は、中小企業診断士受験を予定していましたが、やはり「会計を専門にしてます」っていうには、経理系の知識が乏しすぎることを最近実感しておりまして。
どうにか開示資料などの実務をこなしてますが、商法・証取法をはじめとした法律に基づく知識や財務データを正確に表現することとそのデータを深く分析すること、そしてそれを経営に活かす、ためには、もっと深い知識が必要っぽいのです。

でも、もう日商簿記1級はやりたくないのです。
だって、実務に必要ない原価計算に興味が湧かないから。
製造業会計は「日本のチカラは製造業にあり」という信念を持って仕事されている人にお任せします。

というわけで、9月以降は多分通学か通信かわからないですが、税理士試験専門学校のお世話になっています。

以上を加味した上で、下記のように目標設定。

●お勉強(夏くらいまで)
・7月のビジネス実務法務検定2・3級に合格する
 →株主総会事務を経験して、やっぱり会社法をはじめ、基本的な法律知識は持っておきたいな、なんて。
・実務で必要とされる部分の財務会計・管理会計の知識を広く浅く。
・税金関係も大まかな仕組みの理解(細かい論点は税理士全科目合格を目指す気になったらやりましょう)。
・株式投資をする
 →実益とIR対応の参考にする、という一石二鳥を目論む。

●英語
これまでいろいろ試行錯誤してきましたが、結論としては、自分の性格上「必要性が感じられないと、やる気がおきない」ので、意識を変えました。

今年は9月のTOEIC試験で800点を目指します

で、この意味するところは、「英語力を高める」のではなく、「TOEICの点数力を高める」というものです。
今年度中は残念ながら、英語力が至急必要な場面はあまり考えられないので、目標とする成功体験を「英語を使ってコミュニケーションをとる」から「自身の取得できる点数を引き上げる」ことに置き換えました。
なので、やる勉強としては、

TOEICの過去問題を繰り返す

これのみです。もちろん、随時必要な部分は付加しますが。



さて、どこまで達成できるでしょうか。



 < 過去  INDEX  未来 >


ケイリノシンリ [MAIL] [BBS]

My追加