ミドルエイジのビジネスマン
DiaryINDEX|past|will
2012年04月22日(日) |
シャチョー、どうするんですか! |
デイサービスの下見や具体的な問合せが増えてきた。しかも、1日に何件も重なったりする。経験則上、地道な営業活動が臨界点に達しようとしているときの現象だ。
自分が外出している間にケアマネジャーさんが見学に来られた。ちょっとした条件(こちらにとっては結構なハードル)があったらしく、夕方のミーティングで対応方法について揉めた。利用者の方は迎えたいが、できないことはできない。チームメンバーの思いは同じだ。ましてや、直接話をしている人にとってはあと一歩と感じられる。相談しているうちにヒートアップしたらしく、「シャチョー、どうするんですか!」と責められた。どうでもいいけど、その「シャチョー!」という呼び方やめて貰えませんか。
その場で、指導とは直接関係のない、相談しやすい本部の人に電話して話してみた。その段階でノーと言われれば、仕方ないという気持ちであったが、色々教えてもらうことができた。ただ、やはり直接の担当者に聞いてみたらと言う。改めて電話したところ、直接の担当としては、こちらで考えて最大限できることを、そのまま提案したらどうかとのことだったので、直ちにケアマネさんに回答した。
我々のアットベストは決して利用者にとってのベストではない。ここまで頑張っても、他の事業所に敗退するだろうと考えていた。すると、利用を検討している方のご家族が別の日にケアマネさんに連れられて見学に来た。話の内容からすると他所も見ているようだが、それでもこれでイーブンまで切り返した訳だ。結果は、後日改めてということになった。
どんな仕事にもあるだろう、これを飲めば仕事がもらえるという厳しい条件、う〜ん、ま、一言で言えば中小企業の悲哀そのものだ。 「あら、こんなご近所に小さなかわいいデイサービスができたなんて、私たち幸せね。早速申し込みましょ」なんて時代は、とっくに過ぎ去っている。
チームの諸君、ギリギリのディスカッションを通して自分の器も見えたんじゃないか。「利用者は欲しいけど、それはできない。しかも数時間以内に回答しなくては」という追い詰められた状況に直面する良い機会を与えてもらったと思う。それにしても、かわいそうだったのは、関係ないのに問い詰められた本部の若い人だ。いきなり、どうしたらいいんですかね、と詰め寄られても決して「こっちは、カンケーねえよ」とは言わなかった。あんたは、エライ。
|